6月 青い文字盤の時計
2003年2回目のダイビングは、6月の初旬に予定を入れることができました。5月末からいきなり、2つの台風が沖縄をかすめ、晴れの日は飛び飛びに1日2日やってくるだけでした。ダイビングの前日は2つ目の台風が去っていった後で、とても良い天気だったのですが、この日は明らかに雨の予報、事実雨の中のダイビングとなりました。
水の中に入るのですから、雨でもたいしたことはないのですが、やはり雨のダイビングは寒いしちょっと寂しいかなぁ。
6月も終わる今は、すでに梅雨も明けて沖縄は夏を迎えています。まだ梅雨前線が沖縄のすぐ北にあるので、その前線に向かって南西の風が吹き込んでいます。そのため天気はよくても海は多少波がたつのですが、これもこの時期だけに見られる風物詩なのです。
沖縄の梅雨はなんだか不思議な季節だ。ゴールデンウィークの終わりには入梅宣言が出され、6月下旬には梅雨が明ける。しかし、宣言が出されると急に晴れの日が続いたりするんだ。そんな、梅雨の晴れ間にあたれば、かなりいいクルージングとダイビングが楽しめる。しかし、朝から完全な曇天、今にも降りそう、いやもうパラパラ降ってる。まいったなぁ。
今回のダイビングツアーはかなりの大人数だ。港のトロピコ2号にはどんどんゲストが集まってくる。「いやー、久しぶりだね」とか「あれ、またあったね」とか、偶然に同じツアーで前に知り合った人と再会した人もいるようだ。沖縄ダイビングフリークは日本中にいるので、約束したわけでもなく偶然、沖縄の海で再会なんていうことが起こる。これは実に楽しい気分だ。僕もこうやってダイビングを続けているので、よく声をかけられる。毎週のように参加していたころは、「藤井さん、いつ来てもいますねぇ」なんて言われていたものだ。
よく見ると着ているTシャツやジャケットにデザイン違いで同じチーム名が書いてある。仲間で作ったダイビングチームなんだ!聞くと東京と福岡からきているらしい。ダイビングはこんなグループを作れるのがいいところだ。僕以外は、全員仲間みたいな状態だったが、なんともみんな明るい性格で僕も一緒にツアーを楽しむことができた。
そういえば、僕も東京にいたころダイビング仲間がいて、初めは3人ほどで潜っていたのだが知り合いを誘い始めて、あっというまに20人近くのグループができた。チーム名こそなかったが、週末はその中の数名と必ず伊豆へ潜りに行った。そんな昔の楽しさがよみがえってくる船上だ。
|