2015年07月31日のダイビング情報

2015.07.31

気温: 30度 水温: 29,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
7月も、もう終わりですね。今日も抜群のダイビング日和が続いていますが、13号の動きが気になる所です^^;
 まずは腔腸類が美しいポイントで穴の中のネムリブカを発見、しかし口が狭くて顔が見えませんwハタンポの子供たちも見当たらなかったなぁ〜><; 次はロマンを! しかしあっさり空振り^^;ハナヒゲウツボを激写してロウニンアジとランデブーし、気持ちの良い流れの中ビュ〜ンって♪ ラストは潮当たりの良いダイナミック系のポイント!ロウニンアジやイソマグロにネムリブカを楽しみ、数の減ったホソカマスを横目に定位置のクマドリカエルアンコウを観察しましたっ♪

2015年07月30日のダイビング情報

2015.07.30

気温: 30度 水温: 30,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪珍しく西北西の風が少し吹いていましたね@@ でも弱いから問題なしでしたw
 まずはダイナミック系から、クマドリ君は定位置キープのいい子でした♪そしてゴールデン松ぼっくりも定位置キープwホソカマスはまた減った^^; 次はドリフトでロウニンアジとランデブー♪根には4匹、クレパスに2匹のロウニンアジと遊べました♪ ラストはのんびりカメ探し2種ゲットし、またりとしてたらカスミアジやツムブリがピュ〜って@@ どのポイントも水温30℃越え・・・珊瑚が心配です(>_<)

2015年07月29日のダイビング情報

2015.07.29

気温: 32度 水温: 30度
天気:
担当インストラクター:
秋本 石澤 太田 川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
穏やかな海!照り付ける太陽の陽射し!本日も最高のロケーションで慶良間諸島に行ってきました。一本目はカメ探しから。すぐ見つけたアオウミガメは微動だにせず、じっくり観察できました。そのほかにもタイマイやアカヒメジの群れ、カクレクマノミを見てきました。二本目は地形のポイントへ。洞窟にはリュウキュウハタンポやアカマツカサなどの夜行性の魚がいましたよ。ハタンポ幼魚たちはどこへ・・・。三本目のドリフトダイビングでは、エントリーしてすぐにツムブリとスマガツオの編隊に遭遇。大潮の潮の流れに乗りながらキビナゴにアタックをかける編隊をウォッチングしてきました。ハナヒゲウツボは二個体みつけましたよ。あごが外れそうなくらい大きなあくびをしながら、スズメダイを狙っていました〜♪

2015年07月28日のダイビング情報

2015.07.28

気温: 30度 水温: 30度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
穏やかになりましたー♪ 天気も良く絶好のダイビング日和です♪
 まずはダイナミック系のポイントでなんとゲストの方がクマドリカエルアンコウを発見@@暫く動かないで欲しいなぁ〜♪ 次はカメ探し、ところがここでも想定外の発見が!ぬしの大きなオニカマスがぁぁぁ大興奮でしたねw ラストは想定外を期待してロマンなポイントで、想定内のロウニンアジとハナヒゲウツボを楽しみました^^;

2015年07月27日のダイビング情報

2015.07.27

気温: 29度 水温: 29,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪南西の風、少し西からもうねりが^^; もちろん慶良間諸島に行ってきましたよ〜♪
 まずはカメ探し・・・ってエントリーからアオウミガメやタイマイが目白押しw最後には皆さんカメ、ノーリアクションでしたw 次はダイナミックな地形ののポイント、相変わらずの凄まじいキビナゴの群れ♪そしてやたらとネムリブカ♪中には小さなネムリブカを大き目のツムブリがいじめてるシーンもwそうそうホソカマスがまたまた増殖30本程に♪ ラストは深場の根に!イソマグロは大き目5本小さ目30本ギンガメアジは根の上で10匹程がクリーニングしてたんですが玉見つからず><;

2015年07月26日のダイビング情報

2015.07.26

気温: 29度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風明けですが、そんな感じがしませんねw透明度も悪くなく水温も変わらずでしたよ♪雁字搦めのボートのロープを解いて、午後からチービシへ!
 なかなかいい感じの潮の時間でしたので、期待していると案の定イソマグロの群れがブンブンしていましたよー♪そしてネムリブカがコバンザメをくっつけてウロウロとw マダラトビエイも滑空していたんですが、ダッシュで逃亡(ノД`) 他にイトヒキアジの成魚もペアでウロウロしていました♪ そうそう、小さなホソカマスの子供の群れが浅瀬でオロオロしていましたが、全然近づけずw 明日からは慶良間へ!!!

2015年07月25日のダイビング情報

2015.07.25

気温: 29度 水温: 28,7度
天気:
担当インストラクター:
川江 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
あれれっ? た、台風は??? なんだか少し風が強いだけでした^^; とは言えうねりは大きく、恒例の北部のビーチでのご案内でした^^;
 今日のゴリラチョップはすこぶる透明度よろしく、浅瀬から丸見えな感じでしたよ♪カクレクマノミもエントリーしたらその場で見えましたw あちこちのキンメモドキを観察しオニダルマオコゼにびっくりしながら前回のオオモンカエルアンコウを探してみましたが見当たらずorzやはり飛ばされてしまったのでしょうか・・・(ノД`) でもグルクマの捕食や小ネタが楽しめましたよ♪ それにしても迷惑な12号ですね・・・^^; 

2015年07月24日のダイビング情報

2015.07.24

気温: 29度 水温: 28,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
すっごいPカン@@ 風弱く陽射しギラギラで透明度はすっこ抜け・・・サイコ―のダイビング日和となりました・・・が、嵐の前の何とかですね^^;
 チービシで潜ってきましたが、あまりの気持ち良さに久しぶりに時間を忘れて潜ってみましたw 満潮向だったので期待していませんでしたが、朝一と言うことで3カメ頂きました♪ そして物凄いキビナゴ@@浅瀬にごっそりと溜まっていましたよ! それを狙ってツムブリも登場でも即退場^^; スズメダイの幼魚たちがリーフに群れていてまるで竜宮城のようでしたね♪ 洞窟の中も光にあふれていて、あまり暗くなくてちょっと冒険気分が半減したくらいでしたw このコンデションが続いたらいいのに・・・><;

2015年07月23日のダイビング情報

2015.07.23

気温: 33度 水温: 28,1度
天気:
担当インストラクター:
川江 石澤 太田   秋本
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
やっとやっと、穏やかな一日が過ごせました〜(*^^*)すこ〜〜し水温が下がってたのが気になりますが・・・^^;のんびりコースで楽しんで来ました!!!
まずは地形でのんびりと・・・と思ったらエントリー直後にツムブリの群れに遭遇!今、旬ですね♪なかなかいいサイズでした☆更にマダラトビエイが目の前を横切り、興奮してると・・・中サイズのイソマグロまで登場です(*゚ロ゚)なんて日だ!(笑)そしてサンゴと小魚たちに癒され、ラストはマイペースな空腹ガメと一方的に戯れてきました〜(^^;)太陽が眩しくて、降り注ぐ光が最高でしたね♪明日からは、、、HALOLAさんの影響で荒れ模様となりそうです・・・(>_<;)

2015年07月22日のダイビング情報

2015.07.22

気温: 29度 水温: 28,7度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 川江 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気になりましたぁ〜♪ 風は相変わらずですが、うねりはだいぶ治まりましたよ♪
 まずはのんびりサンゴ礁鑑賞w・・・と思ったら砂地に何やら大きなものが埋まってる@@ なんと大きなマダラエイでした♪ 次は洞窟ポイントで大・・・小冒険w陽射しがキラキラ綺麗でしたね♪ ラストはダイナミックな地形のポイントをドリフト!初め緩々の潮がみるみる強くなってきて・・・楽っし〜w ツムブリやカツオの群れがキビナゴを追い込んでまるで水中豪雨でしたねw ハナヒゲウツボは少し前にいた所に戻っていましたよ。

2015年07月21日のダイビング情報

2015.07.21

気温: 28度 水温: 28,6度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
だいぶ穏やかになってきましたが、曇り時々雨・・・^^;でも時折、空が明るくなってくれましたぞ^^;
 まずはカメ処で2種のカメと記念撮影wそしてクマノミ巡りを楽しみ 次にリーフ沿いのポイントでワイドにドリフト!かくれんぼ中のナポちゃん発見!絶好の被写体でしたwキンメモドキはすくすく成長見栄えがしてきましたね♪ 次はダイナミック系のポイントでゴールデン松ぼっくりからwネムリブカにホソカマスに少し大きくなってきたイソマグロを楽しめましたよ♪

2015年07月20日のダイビング情報

2015.07.20

気温: 28度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
う〜ん・・・雨でした(ノД`) 時折青空が顔を出す事もありましたが降ったり止んだりの一日でしたねぇ^^; あまりに南風が強くうねりも大きいので遠征は中止、2艇で慶良間に!
 のんびりアンカーリングからガッツリドリフトまで様々なポイントを楽しんで来ました♪イソマグロやロウニンアジ、ネムリブカ、ナポレオン、カメ2種、キビナゴ&捕食者達、ハナヒゲウツボなどなどいろいろ見れました♪チームの中には昨日結婚式を迎えられたご夫婦も&#9825;おめでとうございます!!! 透明度も悪くなく気持ちの良いダイビングができましたが、ギン玉とロマンが欲しかったぁ〜(ノД`)

2015年07月19日のダイビング情報

2015.07.19

気温: 30度 水温: 28,6度
天気:
担当インストラクター:
川江 秋本 足立 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
熱帯低気圧の通過でした^^;でも大きな崩れは無かったのですが時折物凄い土砂降りが・・・( ゚Д゚) でもそれ以外はいい天気でした♪
 まずは定番のダイナミック系・・・^^;キビナゴの捕食されるシーンを観察してると何やらやたら大きな影が! 特大のイソマグロが猛スピードで突っ込んで来ましたよ♪ 次はのんびりカメ探し、速攻で2種ゲット♪スコ抜けの沖合を散歩してみましたw ラストはダイナミックな地形のポイントでこれまたキビナゴの捕食されるシーンを観察、ハナヒゲウツボは移動して定番のへこみにいましたねw そうそうゴマモンガラと遊んだチームも( ゚Д゚)

2015年07月18日のダイビング情報

2015.07.18

気温: 30度 水温: 28,8度
天気:
担当インストラクター:
川江 秋本 足立 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ でも、まだまだうねりが><;穏やかめのポイントを選んで潜ってきました〜♪
 まずは定番のダイナミック系から、キビナゴを狙ってツムブリやカツオ、そしてイソマグロなどが群れを成していました♪ そしてゴールデン松ぼっくりも健在w 次はリーフ沿いを気持ち良くドリフトキンメモドキは少し増えたような?wウメイロモドキは綺麗でしたが大物が・・・^^; ラストは昨日より早めに勝負に出ました!・・・が完敗でした(ノД`) ロウニンアジに慰めてもらいました^^; そうそう、私のBDにステキな衣装ありがとうございました<(_ _)>

2015年07月18日のダイビング情報

2015.07.18

気温: 30度 水温: 28,8度
天気:
担当インストラクター:
川江 秋本 足立 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ でも、まだまだうねりが><;穏やかめのポイントを選んで潜ってきました〜♪
 まずは定番のダイナミック系から、キビナゴを狙ってツムブリやカツオ、そしてイソマグロなどが群れを成していました♪ そしてゴールデン松ぼっくりも健在w 次はリーフ沿いを気持ち良くドリフトキンメモドキは少し増えたような?wウメイロモドキは綺麗でしたが大物が・・・^^; ラストは昨日より早めに勝負に出ました!・・・が完敗でした(ノД`) ロウニンアジに慰めてもらいました^^; そうそう、私のBDにステキな衣装ありがとうございました<(_ _)>

2015年07月17日のダイビング情報

2015.07.17

気温: 30度 水温: 28,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪しかし相変わらずうねりがあっちからこっちから・・・(ノД`) そろそろ静かにして欲しいものですねぇ・・・
 まずはカメ探し2種2匹づつ発見♪アオウミガメがやたらと埃をかぶっているような、うねりのせいかな?w 次はリーフ沿いで魚影を堪能、ヨコシマサワラの急接近は気が付かなかったため写真撮れず><;マダラトビエイとランデブーしたチームも@@ ラストは久しぶりにロウニンアジとランデブーを決めてみましたが・・・もう少し?早ければ・・・><;

2015年07月17日のダイビング情報

2015.07.17

気温: 30度 水温: 28,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪しかし相変わらずうねりがあっちからこっちから・・・(ノД`) そろそろ静かにして欲しいものですねぇ・・・
 まずはカメ探し2種2匹づつ発見♪アオウミガメがやたらと埃をかぶっているような、うねりのせいかな?w 次はリーフ沿いで魚影を堪能、ヨコシマサワラの急接近は気が付かなかったため写真撮れず><;マダラトビエイとランデブーしたチームも@@ ラストは久しぶりにロウニンアジとランデブーを決めてみましたが・・・もう少し?早ければ・・・><;

2015年07月16日のダイビング情報

2015.07.16

気温: 32度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
秋本
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風のうねりもだいぶ収まってきました☆選べるポイントが少し増えて良かった・・・w真夏の太陽が照り付ける中、慶良間諸島へと出航で〜す♪
まずは砂地でガーデンイールとケラマハナダイをウォッチング☆やっぱり癒されますね〜(*^^*)次の砂地ポイントではスカシテンジクダイがもっさりと群れている中、クリーニングされているウツボの気持ちよさそうにしていました♪口がぽかんと開いてて可愛い!(≧▽≦)最後はウミガメポイントへGO!カメ運をお持ちのお二人のパワーで、なんと20匹ものアオウミガメが寝てたり泳いでいたり・・・たっぷり癒されてきました〜!!!

2015年07月16日のダイビング情報

2015.07.16

気温: 32度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
秋本
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風のうねりもだいぶ収まってきました☆選べるポイントが少し増えて良かった・・・w真夏の太陽が照り付ける中、慶良間諸島へと出航で〜す♪
まずは砂地でガーデンイールとケラマハナダイをウォッチング☆やっぱり癒されますね〜(*^^*)次の砂地ポイントではスカシテンジクダイがもっさりと群れている中、クリーニングされているウツボの気持ちよさそうにしていました♪口がぽかんと開いてて可愛い!(≧▽≦)最後はウミガメポイントへGO!カメ運をお持ちのお二人のパワーで、なんと20匹ものアオウミガメが寝てたり泳いでいたり・・・たっぷり癒されてきました〜!!!

2015年07月15日のダイビング情報

2015.07.15

気温: 30度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
川江 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風11号は沖縄にうねりを残し、四国地方に・・・(゚Д゚;)もうすぐ連休なのに・・・皆さんの飛行機が無事飛びますように<(_ _)>
 さて北寄りの風が少し強まり、南からうねり、北から風波・・・><;ポイント選びが難考しました^^; まずはリーフ沿いの魚影が濃いポイントから、キホシの幼魚爆裂ですねwネムリブカも泳いでいましたよ♪ 次はサンゴのきれいな丘で癒されてアオウミガメのクリーニングを観察してきました♪ ラストは砂地とサンゴのコントラストが綺麗なポイントでも2種のカメと戯れました♪ それにしても青筋たてたゴマモンガラがやたら多かったなぁ・・・w

2015年07月15日のダイビング情報

2015.07.15

気温: 30度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
川江 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風11号は沖縄にうねりを残し、四国地方に・・・(゚Д゚;)もうすぐ連休なのに・・・皆さんの飛行機が無事飛びますように<(_ _)>
 さて北寄りの風が少し強まり、南からうねり、北から風波・・・><;ポイント選びが難考しました^^; まずはリーフ沿いの魚影が濃いポイントから、キホシの幼魚爆裂ですねwネムリブカも泳いでいましたよ♪ 次はサンゴのきれいな丘で癒されてアオウミガメのクリーニングを観察してきました♪ ラストは砂地とサンゴのコントラストが綺麗なポイントでも2種のカメと戯れました♪ それにしても青筋たてたゴマモンガラがやたら多かったなぁ・・・w

2015年07月14日のダイビング情報

2015.07.14

気温: 30度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風が南寄りから北寄りに。でも風が弱かったので久しぶりに穏やかさを感じました♪雲の多い晴れでしたねw
 まずはダイナミック系のポイントから、ツムブリの4〜500程の群れに遭遇@@凄かった〜っ(≧▽≦) ネムリブカの子供もいましたよ♪次はカメ探し、しかし探す暇なし!エントリーしたら2種のカメが出迎えてくれました♪そしてカクレクマノミの卵は目玉ギラギラでしたねw ラストは豪快な流れをドリフト♪ここでも200程のツムブリの群れが♪しかしハナヒゲウツボは大人はいたけど子供が見つかりませんでした^^;台風で引っ越したのかなぁ?

2015年07月14日のダイビング情報

2015.07.14

気温: 30度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風が南寄りから北寄りに。でも風が弱かったので久しぶりに穏やかさを感じました♪雲の多い晴れでしたねw
 まずはダイナミック系のポイントから、ツムブリの4〜500程の群れに遭遇@@凄かった〜っ(≧▽≦) ネムリブカの子供もいましたよ♪次はカメ探し、しかし探す暇なし!エントリーしたら2種のカメが出迎えてくれました♪そしてカクレクマノミの卵は目玉ギラギラでしたねw ラストは豪快な流れをドリフト♪ここでも200程のツムブリの群れが♪しかしハナヒゲウツボは大人はいたけど子供が見つかりませんでした^^;台風で引っ越したのかなぁ?

2015年07月13日のダイビング情報

2015.07.13

気温: 30度 水温: 28,6度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風後、初の慶良間でした。まだまだ「うねり」は大きく、このまま11号かなっと^^; でも雨模様の予報は避けることができ、いい天気でしたねっ♪
 まずはのんびりカメ探し苦戦しましたが2種無事ゲット♪ 次は魚影の濃いリーフ沿いを気持ち良くドリフト!オニカマスやネムリブカをゲット、しかしナポレオンを見たチームも^^; ラストはダイナミック系のポイントでダイナミックな流れを楽しみました♪相変わらずの半端ないキビナゴの群れ!わくわく感MAXでしたが、わくわくで終わりましたorz

2015年07月13日のダイビング情報

2015.07.13

気温: 30度 水温: 28,6度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風後、初の慶良間でした。まだまだ「うねり」は大きく、このまま11号かなっと^^; でも雨模様の予報は避けることができ、いい天気でしたねっ♪
 まずはのんびりカメ探し苦戦しましたが2種無事ゲット♪ 次は魚影の濃いリーフ沿いを気持ち良くドリフト!オニカマスやネムリブカをゲット、しかしナポレオンを見たチームも^^; ラストはダイナミック系のポイントでダイナミックな流れを楽しみました♪相変わらずの半端ないキビナゴの群れ!わくわく感MAXでしたが、わくわくで終わりましたorz

2015年07月12日のダイビング情報

2015.07.12

気温: 30度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風明け初出航でした(^O^)/ しか〜し、まだまだ爪痕が><; そこで遠出はやめてチービシで潜ってきました^^;
 さすがにすっこ抜けって訳には行きませんでしたが、透明度は思ったほど悪くありませんでした♪水温は少し下がりましたが許容範囲内です♪ 潮当たりが良かったのですが、いつもなら見えるグルクンの群れが霞んでしまい迫力に欠けましたが、やたらでかいナンヨウブダイの群れがあちこちに♪ いつも見かけるネムリブカを必死に探すも玉砕・・・まだ非難中だったのかな? みんなでアオウミガメと戯れて楽しみました^^;

2015年07月12日のダイビング情報

2015.07.12

気温: 30度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風明け初出航でした(^O^)/ しか〜し、まだまだ爪痕が><; そこで遠出はやめてチービシで潜ってきました^^;
 さすがにすっこ抜けって訳には行きませんでしたが、透明度は思ったほど悪くありませんでした♪水温は少し下がりましたが許容範囲内です♪ 潮当たりが良かったのですが、いつもなら見えるグルクンの群れが霞んでしまい迫力に欠けましたが、やたらでかいナンヨウブダイの群れがあちこちに♪ いつも見かけるネムリブカを必死に探すも玉砕・・・まだ非難中だったのかな? みんなでアオウミガメと戯れて楽しみました^^;

2015年07月11日のダイビング情報

2015.07.11

気温: 30度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風9号は過ぎ去りました・・・なのに風が収まりません><; 当初の予定では今日あたりからボートなんて思っていたのに・・・(ノД`)
 そこで、沖縄本島で最もコンディションに強いポイントで潜ってきました^^; 透明度は・・・orz でも様々なリーフフィッシュをのんびりと観察することが出来ましたね♪ このポイントでは定番のダンダラスズメダイは相変わらずフレンドリーでしたw意外に幼魚が可愛いんですが写真は厳しかった^^; 他に、小枝みたいなワカヨウジや小さなコブシメの赤ちゃんやらマニアックな生き物も多く タイワンカマスの群れなども見れましたね♪

2015年07月11日のダイビング情報

2015.07.11

気温: 30度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風9号は過ぎ去りました・・・なのに風が収まりません><; 当初の予定では今日あたりからボートなんて思っていたのに・・・(ノД`)
 そこで、沖縄本島で最もコンディションに強いポイントで潜ってきました^^; 透明度は・・・orz でも様々なリーフフィッシュをのんびりと観察することが出来ましたね♪ このポイントでは定番のダンダラスズメダイは相変わらずフレンドリーでしたw意外に幼魚が可愛いんですが写真は厳しかった^^; 他に、小枝みたいなワカヨウジや小さなコブシメの赤ちゃんやらマニアックな生き物も多く タイワンカマスの群れなども見れましたね♪

2015年07月09日のダイビング情報

2015.07.09

気温: 31度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風です^^; とは言え夕方までは何とかなりそうだったのでビーチで潜ってきました♪
 本島北部のうねりにはとっても強いポイントへ やはりベタ凪でした♪ 今日はちょっと沖まで大冒険小さなウミウシからミジュンの群れにアタックするツムブリに綺麗なサンゴに寄り添うオオモンカエルアンコウなど、いろいろ楽しめましたが 最後に目の前をパタパタと泳いでいたキマダラウミコチョウの舞いがズッキューンでしたねw あ、集合写真は撮り忘れましたorz

2015年07月09日のダイビング情報

2015.07.09

気温: 31度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風です^^; とは言え夕方までは何とかなりそうだったのでビーチで潜ってきました♪
 本島北部のうねりにはとっても強いポイントへ やはりベタ凪でした♪ 今日はちょっと沖まで大冒険小さなウミウシからミジュンの群れにアタックするツムブリに綺麗なサンゴに寄り添うオオモンカエルアンコウなど、いろいろ楽しめましたが 最後に目の前をパタパタと泳いでいたキマダラウミコチョウの舞いがズッキューンでしたねw あ、集合写真は撮り忘れましたorz

2015年07月08日のダイビング情報

2015.07.08

気温: 31度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
川江 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪嵐の前の静けさと言うか南からの大きなうねり以外穏やかです^^; チービシで潜って早めに戻りました。
 透明度は良好、魚影もまずまずですが潮の時間が悪いのかカメ見当たりませんでした(ノД`) 小さなイソマグロは気付きもせず><;ネムリブカは、あっ と言う間に逃げられました orz でもでもグルクンやイッセンタカサゴなどはしっかり群れていて、テングハギモドキも場所によってはなかなかの群れでしたよ^^;   明日は・・・潜れるかな?

2015年07月08日のダイビング情報

2015.07.08

気温: 31度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
川江 秋本   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪嵐の前の静けさと言うか南からの大きなうねり以外穏やかです^^; チービシで潜って早めに戻りました。
 透明度は良好、魚影もまずまずですが潮の時間が悪いのかカメ見当たりませんでした(ノД`) 小さなイソマグロは気付きもせず><;ネムリブカは、あっ と言う間に逃げられました orz でもでもグルクンやイッセンタカサゴなどはしっかり群れていて、テングハギモドキも場所によってはなかなかの群れでしたよ^^;   明日は・・・潜れるかな?

2015年07月07日のダイビング情報

2015.07.07

気温: 31度 水温: 29,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪うねりもまだ思ったほどではなく、台風来てる気がしませんね^^;でも9号は着々と・・・><;
 まずは砂地とサンゴのポイントで3日前から居座っている特大ドクウツボに再開wキンメはほぼ全滅、でもスカシは第2派到来ですかねw 次にスズメダイの乱舞が楽しいポイントで黄色いジョーフィッシュを発見あんまり引っこまないいい子でしたw ラストはダイナミック系のポイントへ、爆流かと思いきやそれほどでもなく、瀬に渡ってみたらナンヨウカイワリなども♪しかし遊ぶ暇なく直帰^^;写真撮りたかったなぁ〜><; でも金の松ぼっくりは激写しましたよw

2015年07月07日のダイビング情報

2015.07.07

気温: 31度 水温: 29,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪うねりもまだ思ったほどではなく、台風来てる気がしませんね^^;でも9号は着々と・・・><;
 まずは砂地とサンゴのポイントで3日前から居座っている特大ドクウツボに再開wキンメはほぼ全滅、でもスカシは第2派到来ですかねw 次にスズメダイの乱舞が楽しいポイントで黄色いジョーフィッシュを発見あんまり引っこまないいい子でしたw ラストはダイナミック系のポイントへ、爆流かと思いきやそれほどでもなく、瀬に渡ってみたらナンヨウカイワリなども♪しかし遊ぶ暇なく直帰^^;写真撮りたかったなぁ〜><; でも金の松ぼっくりは激写しましたよw

2015年07月06日のダイビング情報

2015.07.06

気温: 31度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
天気はいいのですが、時折小さな雨雲が一瞬の土砂降りを@@ 台風の「かけら」ですかねw
 まずはダイナミック系のポイントから、相変わらずのキビナゴの大群は不思議な景観を見せてくれますね♪ホソカマスの兄弟は1匹減って4匹にw 次はまったりカメ探し、微妙な時間帯でしたがいっぱい見れました♪セジロの卵は孵化寸前で、目玉がキラキラしてました♪ラストは魚影の濃いリーフをドリフトダイブ♪ローニンの群れを期待しましたが向潮に玉砕、のんびりリーフフィッシュと戯れましたorz

2015年07月06日のダイビング情報

2015.07.06

気温: 31度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 秋本 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
天気はいいのですが、時折小さな雨雲が一瞬の土砂降りを@@ 台風の「かけら」ですかねw
 まずはダイナミック系のポイントから、相変わらずのキビナゴの大群は不思議な景観を見せてくれますね♪ホソカマスの兄弟は1匹減って4匹にw 次はまったりカメ探し、微妙な時間帯でしたがいっぱい見れました♪セジロの卵は孵化寸前で、目玉がキラキラしてました♪ラストは魚影の濃いリーフをドリフトダイブ♪ローニンの群れを期待しましたが向潮に玉砕、のんびりリーフフィッシュと戯れましたorz

2015年07月05日のダイビング情報

2015.07.05

気温: 31度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
山本 秋本 足立 石澤 川江 ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
南から大きなうねりが・・・刻一刻と台風が近づいています><; 今のうちにいっぱい潜らなきゃw
 まずはのんびりと砂地とサンゴの広がるポイントにいってきました。ウミガメも4個体みることができました。スカシテンジクダイは数が激減してて少し残念な絵面でしたね。二本目は緩やかな流れの中をドリフトダイビングしてきました!グルクンの数はとても多く、イソバナは綺麗に群生していました!ナポレオンは気付いた時にはロケットスタートが始まっていて即逃走・・・。三本目は綺麗なサンゴ礁とダイナミックポイントにご案内!久々にいい潮の流れを感じることができました。でも大きなイソマグロが吹っ飛んでくるくらい流れてきてさかのぼろうとしていましたが、なかなか上れず。ネムリブカも流れに巻き込まれて流されまいと必死に泳いでいましたね〜!!笑

2015年07月05日のダイビング情報

2015.07.05

気温: 31度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
山本 秋本 足立 石澤 川江 ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
南から大きなうねりが・・・刻一刻と台風が近づいています><; 今のうちにいっぱい潜らなきゃw
 まずはのんびりと砂地とサンゴの広がるポイントにいってきました。ウミガメも4個体みることができました。スカシテンジクダイは数が激減してて少し残念な絵面でしたね。二本目は緩やかな流れの中をドリフトダイビングしてきました!グルクンの数はとても多く、イソバナは綺麗に群生していました!ナポレオンは気付いた時にはロケットスタートが始まっていて即逃走・・・。三本目は綺麗なサンゴ礁とダイナミックポイントにご案内!久々にいい潮の流れを感じることができました。でも大きなイソマグロが吹っ飛んでくるくらい流れてきてさかのぼろうとしていましたが、なかなか上れず。ネムリブカも流れに巻き込まれて流されまいと必死に泳いでいましたね〜!!笑

2015年07月04日のダイビング情報

2015.07.04

気温: 31度 水温: 29,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ 少し風が強いけどコンディションは良好でしたよ♪
 まずはダイナミック系キビナゴの乱舞を堪能♪カツオ、ツムブリ、カイワリ等々アタックしまくりです!ネムリブカもあちこちでウロウロ@@でも、大きな影は見当たりませんでした^^; 次はカメ探し…いない…諦めて船に戻ったら真下に><;まぁ見れて良かった^^; ラストはダイナミックな地形にダイナミックな流れのポイントを豪快にドリフトダイブぅ〜♪ハナヒゲは親子で♪しかしここでも大きな影なし…と、透明度のせいかなぁ?^^;

2015年07月04日のダイビング情報

2015.07.04

気温: 31度 水温: 29,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ 少し風が強いけどコンディションは良好でしたよ♪
 まずはダイナミック系キビナゴの乱舞を堪能♪カツオ、ツムブリ、カイワリ等々アタックしまくりです!ネムリブカもあちこちでウロウロ@@でも、大きな影は見当たりませんでした^^; 次はカメ探し…いない…諦めて船に戻ったら真下に><;まぁ見れて良かった^^; ラストはダイナミックな地形にダイナミックな流れのポイントを豪快にドリフトダイブぅ〜♪ハナヒゲは親子で♪しかしここでも大きな影なし…と、透明度のせいかなぁ?^^;

2015年07月03日のダイビング情報

2015.07.03

気温: 31度 水温: 29,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤 森   ばる
コメント:
    沖縄ダイビング情報―
風向きが少し変わりました・・・と、思ったら台風が3っも( ゚Д゚) 取り敢えず直撃しないように祈るのみ^^;2チームに分かれて慶良間を楽しんで来ましたよ♪
 まずはのんびりとカメ探し、アオウミガメを(ゲストが)発見^^; 次は洞窟探検、ハタンポの群れがいい被写体です♪ねっとりとヒフキヨウジウオやモンツキカエルウオなども楽しんじゃいました♪ まったり続きだったのでラストはやはり豪快に!キビナゴの大群を楽しみましたが、まるで流星群のようで神秘的でしたよ〜♪ そしてゴールデン松ぼっくりも定位置キープ、キモカワ系キュートです♪ちょっとはまり気味かな^^; そして50本達成の方も!おめでとうございます<(_ _)>

2015年07月03日のダイビング情報

2015.07.03

気温: 31度 水温: 29,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤 森   ばる
コメント:
    沖縄ダイビング情報―
風向きが少し変わりました・・・と、思ったら台風が3っも( ゚Д゚) 取り敢えず直撃しないように祈るのみ^^;2チームに分かれて慶良間を楽しんで来ましたよ♪
 まずはのんびりとカメ探し、アオウミガメを(ゲストが)発見^^; 次は洞窟探検、ハタンポの群れがいい被写体です♪ねっとりとヒフキヨウジウオやモンツキカエルウオなども楽しんじゃいました♪ まったり続きだったのでラストはやはり豪快に!キビナゴの大群を楽しみましたが、まるで流星群のようで神秘的でしたよ〜♪ そしてゴールデン松ぼっくりも定位置キープ、キモカワ系キュートです♪ちょっとはまり気味かな^^; そして50本達成の方も!おめでとうございます<(_ _)>

2015年07月02日のダイビング情報

2015.07.02

気温: 31度 水温: 30,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤 森 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
予報では晴れ間は期待できなさそうな感じでしたが、見事に晴れました♪陽射しが痛いくらいでしたよw
 まずはのんびりと砂地のポイントで海中散歩wカクレクマノミはミツボシクロスズメダイを牽制中wカメは発見した途端逃げるように息継ぎに><; でも2本目のポイントではカメ三昧wアオウミガメにタイマイ合わせて10匹以上いましたよ〜♪そしてあちこちのクマノミが産卵中でしたね♪ ラストはダイナミック系南西の風ではもう定番w 相変わらずの魚影ですが潮目が見る見るうちに変わって目まぐるしい程の魚影が楽しめましたね♪

2015年07月02日のダイビング情報

2015.07.02

気温: 31度 水温: 30,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 石澤 森 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
予報では晴れ間は期待できなさそうな感じでしたが、見事に晴れました♪陽射しが痛いくらいでしたよw
 まずはのんびりと砂地のポイントで海中散歩wカクレクマノミはミツボシクロスズメダイを牽制中wカメは発見した途端逃げるように息継ぎに><; でも2本目のポイントではカメ三昧wアオウミガメにタイマイ合わせて10匹以上いましたよ〜♪そしてあちこちのクマノミが産卵中でしたね♪ ラストはダイナミック系南西の風ではもう定番w 相変わらずの魚影ですが潮目が見る見るうちに変わって目まぐるしい程の魚影が楽しめましたね♪

2015年07月01日のダイビング情報

2015.07.01

気温: 32度 水温: 30度
天気:
担当インストラクター:
森 太田 川江 五十嵐   秋本
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
相変わらずのカーチバイ・・・南西の強風の為船が揺れるゆれる(^^;)向かい風で遠かったですが、快晴の慶良間諸島へと出航で〜す!
まずはサンゴが綺麗なポイントへ☆ウミガメの多いポイントですが、時間的にいないとき・・・(--;)のんびり水中浮遊を楽しみましたwお次は洞窟ポイントで光のシャワーを浴びてきました♪最後は流れのないダイナミックポイントでキビナゴを追いかけ回すサバやカツオをまったりウォッチング〜☆こんなところでウミガメに出会っちゃいました!そして悔しいことに、特大イソマグロX2を・・・スノーケルで一瞬だけみれました(>_<。)じっくり水中で見たかった〜!

2015年07月01日のダイビング情報

2015.07.01

気温: 32度 水温: 30度
天気:
担当インストラクター:
森 太田 川江 五十嵐   秋本
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
相変わらずのカーチバイ・・・南西の強風の為船が揺れるゆれる(^^;)向かい風で遠かったですが、快晴の慶良間諸島へと出航で〜す!
まずはサンゴが綺麗なポイントへ☆ウミガメの多いポイントですが、時間的にいないとき・・・(--;)のんびり水中浮遊を楽しみましたwお次は洞窟ポイントで光のシャワーを浴びてきました♪最後は流れのないダイナミックポイントでキビナゴを追いかけ回すサバやカツオをまったりウォッチング〜☆こんなところでウミガメに出会っちゃいました!そして悔しいことに、特大イソマグロX2を・・・スノーケルで一瞬だけみれました(>_<。)じっくり水中で見たかった〜!

最新記事

  • New

    2015.07.31

    2015年07月31日のダイビング情報

  • New

    2015.07.30

    2015年07月30日のダイビング情報

  • New

    2015.07.29

    2015年07月29日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。