2016年01月31日のダイビング情報
2016.01.31
気温:
20度 |
水温:
23,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
早いもので1月ももう終わりですね、ついこの間お正月だったのにw さて微妙な予報でしたがとっても穏やかな1日でしたよ♪
まずは大量のグルクンと戯れてみましたwタイマイをゲットしたチームも♪ハナヒゲの幼魚は定位置キープですね♪次は砂地のポイントでちっこいカエルアンコウをw別チームはでっかいのを見てましたよwラストは豪快に♪久しぶりにウメイロモドキに囲まれて癒されましたなぁ♪そしてイソマグロはのらりくらりとw一番大きい子はなんと釣り糸付き><;取ってあげたいけど追いつけませんでした^^; |
|
|
2016年01月30日のダイビング情報
2016.01.30
気温:
19度 |
水温:
23,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
前線通過で時化る予報だったので、どうなる事かと思ったら穏やかでしたよー♪ だんだん北風が強くなりましたけどね^^;
そんなコンディションなのでダイナミック系のポイントへ! エントリーするとイソマグロが並んでお出迎えwイソマグロだらけだと思ったらヨコシマサワラも混じっていたりw そして魚影がとっても濃いので2本目もおかわりダイブ♪これまたイソマグロ三昧が楽しめました♪ ラストは止めの大物系ポイントへ!こちらでもロウニンアジやイソマグロが楽しめましたが、アカウミガメを見逃した><;
体験ダイブチームもいきなりのカメ三昧♪カメと並んで2ショットでハイ、チーズ♪ そしてチンアナゴを見たりナマコとじゃれたりして楽しめたようです♪ |
|
|
2016年01月29日のダイビング情報
2016.01.29
気温:
25度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 森 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南風でめちゃくちゃ暖かい♪ 最高気温は25℃をマーク! でも少し南風が強すぎてポイント選びが難考しました^^;
まずはザトウクジラのジャンプからのスタート両手も振ってくれました♪ そしてダイビングはちっこいマダラトビエイと遊んでみましたwロウニンアジも探しましたが見当たらず><;でも大きなネムリブカがクサヤモロに囲まれて泳いでいました♪ 次はダイナミックな地形のポイント、しかし潮が微妙でのんびりと岩の周りを一周してみましたが大きな物は見当たらず^^; ラストは夏を代表するポイント、いい感じに潮が当たっていたものの一番の大物はアオウミガメでした><; ポイントから鯨が近いもののなかなか出会えないものですねぇ〜^^;
午後からの体験ダイビングチームもカメとも水中で出会えたり、楽しめたようです♪ |
|
|
2016年01月28日のダイビング情報
2016.01.28
気温:
21度 |
水温:
22,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
曇ってましたが南風で暖かく、沖縄って感じでしたw 後は陽射しが欲しかったのですが贅沢は言いませんw
到着後のダイビングでチービシに行ってきました。なかなかいい感じの潮当たりだったので探してみるとイソマグロの群れを発見♪悪くないサイズでしたねぇ〜♪ そして干満の時間が良かったのかアオウミガメがやたらといましたw 大きな碇の周辺はアオウミガメの休憩処w中には背中が痒いのかゴリゴリこすりつけてる子もいましたねw |
|
|
2016年01月27日のダイビング情報
2016.01.27
気温:
19度 |
水温:
22,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
みるみる穏やかに♪ 弱い東寄りの風で暖かく感じましたが、まだ20℃に達していないようですね、でもここの所の気温にしてみれば・・・暖かい!
まずはサンゴの綺麗なポイントをのんびりと水中散歩w スズメダイに囲まれて癒されて次は砂地のポイントでマニアックな小ネタ探しwカエルアンコウの子どもは小さすぎて良くわからなかった^^;ウミテングのペアの小さい方は動かなすぎw食べられちゃうぞ( ゚Д゚) ラストは恒例の亀探し、アオウミガメとタイマイ共に2匹づつ発見、まるで台風明けのような水中でタイマイは食べ物が豊富そうでしたねw明日はさらに気温が上がる予定です♪ |
|
|
2016年01月25日のダイビング情報
2016.01.25
気温:
9度 |
水温:
19,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
大寒波は過ぎ去り風もだいぶ落ち着きました が、まだまだ波は高く、気温もやっと10℃って所です。でも晴れてくれたので陽射しが暖かかったなぁ♪
ボートは諦めて今日もビーチです^^;ウミウシのめちゃくちゃ多いポイントに行ったはずが・・・大きな船が><; 桟橋方面には行けなかったので普段あまり行かない方を迷走してみましたが、ヨウジウオの仲間や大きなゴシキエビx2+抜け殻wなど普段目にしないものが色々と見つかり楽しめましたね♪しかし、久しぶりに桟橋行ってみたかったなぁ〜(;´Д`) |
|
|
2016年01月24日のダイビング情報
2016.01.24
気温:
6度 |
水温:
21度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
100年に一度の寒波と言うだけあって・・・凄いです><; 風の音が台風の時のようで気温は6℃・・・でも元気に潜ってきましたよぉ〜w
もちろん温水シャワー施設のあるビーチを選んで行ってきましたw しかし大時化の影響で透明度がイマイチなのが残念^^;でもカマスにギンガメは群れてたし、大きなケショウフグとも遭遇♪ 極小のカエルアンコウやニシキフウライウオのペアなども発見♪ そうそう、草ぼうぼうのウミテングもw ほとんど動かなかったけど時折ピクって@@ 水温は21℃と問題ないはずなのになぁw |
|
|
2016年01月22日のダイビング情報
2016.01.22
気温:
18度 |
水温:
21,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
バル 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
大寒波が沖縄にも到来しそうです。雪降るかな?ボートは欠航して、ビーチでご案内してきました。
透明度が心配でしたが、非常に良く!快適に潜れましたね♪モンツキアカヒメジが水底近くをびっしりと埋め尽くしているかと思えば、その上は小さいカマスがわさわさ群れていました。ギンガメアジの幼魚などもいましたよ〜。小さい根の周辺では、カミソリウオやニシキフウライウオも見つけることができました!浅瀬の方はロクセンスズメダイなどもたくさんいましたね〜。明日はどこへ潜りにいこうかな〜(><;) |
|
|
2016年01月21日のダイビング情報
2016.01.21
気温:
17度 |
水温:
19,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは降って無かった雨が次第に強くなり、天気予報ドンピシャの天気でした><;
今日は講習でビーチへ!気になる水温はこないだより3℃下がって19,8℃でした( ;∀;) 陸上で丁寧かつ、充分に説明を行って水につかる時間を最小限にしましたが若いだけあって飲み込みが早く上手に泳いでくれましたね〜♪ ざっくりとでしたが中性浮力もわかってきたようですので明日は仕上げ&マスターですね♪ がんばり・・・いや、楽しみましょうねぇ〜♪ |
|
|
2016年01月20日のダイビング情報
2016.01.20
気温:
15度 |
水温:
22,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
海も少しずつ穏やかになってきました!ただ太陽が顔を出してくれなくて、船上は寒い一日でした(><)でも元気よく慶良間まで行ってきました。
一本目からダイナミックポイントへ!魚影も濃い中を楽しんでまいりました。ウメイロモドキやクマザサハナムロの群れは特に良かったですよ♪のんびり砂地のポイントでは、カクレクマノミやチンアナゴにたくさんのデバスズメダイ、最近お馴染みのコブシメもいました。
最後は緩やかな流れの中をドリフトダイビングしてきました。沖の方は透明度がスコーンと抜けて綺麗だったのですが、浅くなるほど視界が悪くなるばかり。でも魚影はバッチリ!リクエストのウミガメが見れずにごめんなさい!次回はいっぱい見ましょうね〜♪ |
|
|
2016年01月19日のダイビング情報
2016.01.19
気温:
15度 |
水温:
22,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
まだまだ時化が続きます><;慶良間は諦めてチービシに! でも、さすがに昨日よりはポイントのコンディションも回復していましたよ〜♪
今日はファンダイブ、そこで洞窟を大冒険したり、入り組んだ水路をぐ〜りグりしたりwいろんな魚を観察したりしてみました♪ 三角の魚はアカククリ?ツバメウオ?なんて楽しみつつタイワンカマスの群れに感動したりもしましたが、やはりカメが見当たらない(ノД`) でも地形を存分に楽しんで頂けたかと思います^^; 明日は慶良間に!・・・行けるよね? |
|
|
2016年01月18日のダイビング情報
2016.01.18
気温:
19度 |
水温:
22,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
天気は回復してくれましたが、北風ピューピューでした><; 慶良間は諦めてチービシに!
昨日からの継続講習生の皆さんと潜ってきました♪ しかし大時化の為ポイントはコンディション良好とは言えません^^; でもそんな中昨日の練習の成果をしっかりと見せてくれました♪起伏の多いポイントですがしっかりと中性浮力をキープ!深度を維持しつつちゃんとついてきてくれました♪ これで晴れてダイバーの仲間入り!モルジブ楽しんできてねぇ〜(うらやまぁ〜w) |
|
|
2016年01月17日のダイビング情報
2016.01.17
気温:
21度 |
水温:
23度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは晴れ間も広がり、天気もってくれないかなぁ〜 なんて思ってたら、すぐに豪雨><;南西の風が強かったので暖かくは過ごせましたw
今日はビーチ講習に行ってきました^^ 風が強く、流れもあり難易度の高い講習になってしまいましたが、皆さんスィスィ〜っとwとっても上手に泳いでくれましたね♪途中ロープにつかまってこいのぼりごっこを楽しんだり、少ないけど魚を観察したりして、ラストにはホバリングも華麗に決めてバッチぐぅ〜でしたw 明日も楽しみましょう!♪ |
|
|
2016年01月16日のダイビング情報
2016.01.16
気温:
21度 |
水温:
23度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でしたねぇ〜♪ここの所寒かったのでダウン着てたら、暑くてダウンしそうでしたw 風も弱くベタ凪でしたよー♪
まずはカジキ探しからwしかし魚影は濃いのですがカジキは見当たらず^^; 次は砂地に張り付いてマクロダイビングw目がシパシパするほどちっこいのが多かったなぁw ラストは潮当たりの良いポイントをドリフトダイブ!大きなケショウフグはドアップでハイチーズwそしてネムリブカを追いかけた先には、なかなか良い型のイソマグロが10匹程でぐ〜るぐるしていましたぁ〜♪
午後便もまずはアオウミガメと戯れ、次にドリフトダイブで大きなイトヒキアジをゲットしたようです♪ |
|
|
2016年01月15日のダイビング情報
2016.01.15
気温:
19度 |
水温:
23度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
午前中は晴れ間が広がっていましたがみるみる雲が^^;でも雨は降らずに済みました♪昨日の時化が一転、穏やかになってくれていましたぁ〜♪
ウミウシのリクエストを頂き久しぶりのウミウシダイブ!マンツーマンということもあり、水底しか見てませんw しかし目を皿のようにしましたが今一つ不作でした^^; 普通サイズのウミウシを目指しましたがなかなかいいサイズに巡り合えず><;米粒以下だったりすると写真に撮らないと名前が分からない、ヘタすると写真にとっても良く分からなかったりしましたがなんとか拡大しまくって判別できました・・・老眼鏡が必要かなぁ〜^^; |
|
|
2016年01月11日のダイビング情報
2016.01.11
気温:
20度 |
水温:
23,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは風も弱かったのですが、次第に強くなり雨も降りだしました><;しかも東風なので意外にポイント選びに難航^^; 今日はスーパードリフト祭りとなりましたw
まずはイソバナの群生の綺麗なところからスタート途中イソマグロにも出会いご機嫌でしたがバラクーダが見当たらず^^; 次はサンゴの綺麗なところからスタート、アオウミガメがあちこちにwそしてチョロチョロネムリブカが♪ウメイロモドキの群生に囲まれて癒され特大のゴシキエビに感動♪ラストはダイナミックな地形からのスタートスミレナガハナダイを観察し大物を探すもネムリブカが落ちてるだけ^^;キンメモドキに囲まれて楽しみました♪ |
|
|
2016年01月10日のダイビング情報
2016.01.10
気温:
22度 |
水温:
23,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れましたぁ〜♪ そしてベタ凪ぃ〜♪ 絶好のダイビング日和となりましたよ〜♪
まずはダイナミックな地形のポイントから! しかし潮が無さ過ぎて魚影は・・・でも透明度も良くの〜んびりと地形を堪能しました^^; 次は小ネタ巡り、コブシメは定位置を7m移動しかしすぐに元のさやに納まりそうな感じでしたw大きなドクウツボも相変わらず大きな口を開いてクリーニング中でしたw ラストは豪快な潮流の中ドリフトダイブでちっこいロウニンアジとアオウミガメとランデブー♪しかしなかなかの潮の中ロウニンアジは涼しい顔w泳ぎが上手ですねぇ〜w |
|
|
2016年01月09日のダイビング情報
2016.01.09
気温:
20度 |
水温:
23,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
悪くない天気でした^^;もう少し陽射しが出てる時間が長ければ良かったのになぁ〜w 朝の内はうねりも大きかったですが、みるみる穏やかになってきましたよ♪
まずはミジュンを追いかけて沖にぃ〜w そしたら、5匹のツムブリがまとわりついてくれました♪ 次はオオセ探し・・・しかし見当たらず><;アオウミガメ2匹と戯れ、キビナゴに囲まれて、ダイナミックな地形を堪能しました♪ ラストは回遊魚狙い! ギンガメアジは10匹ほど、イソマグロは中型3本、大型1本^^; 深場にはネムリブカも落ちていましたねw 大潮の最干とは思えないほど緩々の潮でした♪ |
|
|
2016年01月08日のダイビング情報
2016.01.08
気温:
21度 |
水温:
23,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 秋本 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝の一瞬の晴れ間に期待しましたが、出港時にはどんより曇り空…更には雨…(-_-;)でも水中はとってもキレイで水温もまだ23℃ありました〜☆
今日はまったりコースでご案内です♪ウミガメによく会うポイントではカメではなくカメサンウミウシを発見。カメに見えますかぁ??(笑)ちょっと大きめのミナミハコフグ幼魚も側に潜んでいました☆季節限定アイドルはどんどん成長してますが、まだまだ健在ですね。態度が日に日にふてぶてしくなってますwwいつものメンバーに癒されましたが、コブシメちゃんがいなくなってました〜(T_T) |
|
|
2016年01月07日のダイビング情報
2016.01.07
気温:
21度 |
水温:
23,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れそうで曇っていました^^;時折陽射しが射しこみますが長続きせず^^;でも昨日のうねりはだいぶ消えてきてくれました♪
まずは洞窟を大冒険♪イセエビは見当たらなかったけれど帰り道にアオウミガメが寝てました♪ 次は不思議な地形が面白いポイントで、タイマイがいたので一緒に泳いでいるとコブシメ発見!って思ったら周りに全部で8匹もいましたw ラストは大物狙い、イソマグロやギンガメアジの群れにヨコシマサワラ、ホシカイワリなどが見れましたが安全停止中に水底をくねくね泳いでたサメらしいシルエットが気になったなぁ〜^^? |
|
|
2016年01月06日のダイビング情報
2016.01.06
気温:
24度 |
水温:
24,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
午前中は晴れ間が広がってくれそうな感じのするとても穏やかな天気でしたが、昼過ぎから真っ黒な雲が広がってきて強い北風が( ゚Д゚)
まずは恒例の亀探しからw 寝ぼけているのかホバったまんまほとんど動かない子と遊んでもらいました♪ 次は砂地のポイントで小ネタ巡り^^ びっくりはこの間見たコブシメが、まったく同じ場所にいた事wよっぽどお気に入りの所なのかなぁw ラストは風が強くならないうちにダイナミック系へ! またまた、そよそよの流れでしたがイソマグロの群れはしっかりと見れました♪ |
|
|
2016年01月05日のダイビング情報
2016.01.05
気温:
25度 |
水温:
24,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
天気予報がはずれ、いい天気でしたぁ〜♪ 陽射しがあると気温も上昇♪そして風も弱く海況も絶好調でしたぁ〜♪
まずはダイナミック系のポイントでネムリブカの乱舞を堪能♪2匹のネムリブカがぐりぐりしてくれました♪ 次はカメ探し、タイマイとアオウミガメ合わせて5匹のカメと戯れる事が出来ましたよ〜♪ ラストはドリフトダイブ! と言っても、そよそよの流れでのんびりドリフトでしたがカスミチョウチョウの群れやハナヒゲウツボ等じっくり楽しむことが出来ましたね♪ |
|
|
2016年01月04日のダイビング情報
2016.01.04
気温:
22度 |
水温:
23,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雨模様が続きます;; でも相変わらずの風の弱さ、どこでも潜れちゃいそうな位でした♪
まずはサンゴの綺麗なポイントでカメ三昧を楽しみ、次に深場の根に行ってアザハタ君に新年のご挨拶をしてきましたw そしてせっかくコンディションもいいことだしっつー事になり、ケラマで一番ダイナミックなポイントへ〜♪ そよそよの流れでしたが魚影はめちゃくちゃ濃くいきなりオニカマスが目の前に@@ 幸先いいなぁなんて思っていたら・・・それで終了でした><; |
|
|
2016年01月03日のダイビング情報
2016.01.03
気温:
23度 |
水温:
23,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雨です;;でも風は南風で暖かく、そして弱いので海は穏やかでしたよー♪ 今日で三が日も終わり穏やかなお正月でしたねぇ〜♪
まずはダイナミック系のポイントでオオセを激写♪なかなかいい潮が当たっていてネムリブカも泳ぎ回っていましたが・・・^^; 次は昼を兼ねてのんびりとカメ探しw無事2種ゲット♪ ラストはどっぷり潮止まりのロウニンアジポイントへ・・・案の定、根にはおらず寝床を襲ってみたら大き目のが2匹ゆくっていましたよwがっつりと絡んで頂きましたぁ〜♪ |
|
|
2016年01月02日のダイビング情報
2016.01.02
気温:
24度 |
水温:
23,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 秋本 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
幸先の良いスタート♪2016年2日目も最高の天気と海況に恵まれました(*^^*)しかも南風とあって、暖かい一日でした〜☆
まずはダイナミック系のポイントで、グルクン以上に群れてるクサヤモロに囲まれてきました〜☆サメは落ち着きがなくウロウロしてましたね…ダイバー多かったからでしょうか…そしてカメポイントではダイバーに囲まれても動かないアオウミガメを、他チームからバトンタッチしてもらいました(笑)ラストは優しいドリフトダイビングwwゆる〜い流れの中カスミチョウチョウウオに癒され、ちびハナヒゲ君に翻弄されてきました。ツムブリに追われるミジュンの群れは一瞬だったけど綺麗でしたよ〜♪ |
|
|
2016年01月01日のダイビング情報
2016.01.01
気温:
21度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
一年の計は元旦にあり! とても穏やかな新年のケラマでしたぁ〜♪ 天気も良く、陽射しもあり暖かな一日でしたよ〜♪
まずは複雑な地形が面白いポイントで地形三昧からのスタート、なかなかの潮が当たっていてわくわく感満載でしたが攻めきれず><; 次にケラマで一番ダイナミックなポイントではテングハギモドキとウメイロモドキとグルクンの半端ない群れを堪能、もちろんイソマグロやロウニンアジも見れましたが落ち着きがない;; ザトウクジラの声がすぐ近くで聞こえてたからかなぁ^^; ラストは小マダラトビエイとねっとりと遊び、ロウニンアジやネムリブカそしてタイマイなどを見ることが出来ました♪ 明日もコンディション良さそうです! |
|
|
最新記事
-
New
2016.01.31
2016年01月31日のダイビング情報
-
New
2016.01.30
2016年01月30日のダイビング情報
-
New
2016.01.29
2016年01月29日のダイビング情報
menu