2016年06月30日のダイビング情報
2016.06.30
気温:
31度 |
水温:
29,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
石澤 太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日で6月も終わりです!海はうねりもほとんどなくなり、風もほとんど無く太陽のギラギラ感は控えめでした♪
まず一本目はのんびりとカメ探しと思ったのですが、みるみる流れが強くなってきて下につかまりながらの移動でした。無事にカメはアオウミガメとタイマイの計4個体を見れましたよ〜。他にもイトヒキアジやマルコバン、クロヒラアジの群れもいましたね〜。二本目は最近話題のポイントへ行ってみました。本日お誕生日のゲスト様がいたので、水中で記念撮影させていただきました!スカシテンジクダイがたくさん群れてとても綺麗なのを横目に身体が傷だらけのコブシメが隠れていたみたいで皆さんでいっしょに囲んで撮影しましたよ。帰り道は水面近くに大きなオオカマスとアオウミガメが泳いでいました〜。最後はロマンを求めてみましたが玉砕でした。水中はプランクトンを捕食するグルクンやグルクマが泳いでいて期待したものの残念でしたね。ブラックフィンバラクーダやサバヒもいたりしました〜! |
|
|
2016年06月29日のダイビング情報
2016.06.29
気温:
31度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南南西の風が続きます。雲がかかる一瞬が気持ちいいと感じるほど陽射しが熱かったw
まずはダイナミック系のポイント、ちょうどヒメヒラタカエルアンコウを見つけた所を通ったので探したら少しお腹がスマートになっていましたwそしてちっこい個体もいましたね♪沖合ではネムリブカを見送ってグルクンに囲まれて楽しみました♪ 次はカメ探し・・・苦労しましたがタイマイゲット^^; ラストはリーフ沿いをドリフト、ロウニンアジ、ネムリブカ、タイマイが見れました^^; |
|
|
2016年06月28日のダイビング情報
2016.06.28
気温:
31度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日も良い天気♪天気予報では「雷雨の恐れ・・・」なんて脅かすからドキドキしちゃったw
まずはカメ探しから、かわいらしいタイマイをゲット、クマノミの卵も観察 目玉がキラキラでした〜♪ 次は洞窟を大冒険! 眩しい陽射しがオーロラのように洞窟内を照らし美しい〜♪なかなかのサイズのネムリブカも登場@@デカかったなぁw ラストは地形の面白いポイントへ なんと透明度40mオーバー 見えすぎて怖いくらいw 遺跡のような地形を堪能して腔腸類を観察、でも潮がほとんど無くて花が咲いてなかったのが残念^^; |
|
|
2016年06月27日のダイビング情報
2016.06.27
気温:
31度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
陽射しが戻ってきましたね♪ 雲も程良くあってデッキも素足で歩けましたw
まずはダイナミック系のポイントへ、稚魚祭り全盛です♪ネムリブカもあちこちで見かけましたよ^^ 次は最近キンメモドキが最近モリモリっつー話のポイントへ、予想以上にモリモリでしたwグルクンの稚魚も混じって魚の保育園の様ですねw ラストはジンベイだマンタだと最近熱いポイントへ・・・ハ、ハナヒゲウツボは3個体^^; |
|
|
2016年06月26日のダイビング情報
2016.06.26
気温:
29度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
遠征、行ってきました♪ 南西の風・・・波がありました^^;そして豪雨も>< でも透明度良く、魚影もまずまずでしたよ♪
筆ん崎3本勝負!ギンガメアジ、イソマグロ、ホソカマスなどの群れやロウニンアジ、ナポレオンにもちろんアカネハナゴイもwたくさんの魚影に囲まれて楽しめました♪
ケラマチームもカメ2種と戯れたり、ネムリブカをじっくりと観察したり、50本のお祝いをしたりと楽しめたようです♪ |
|
|
2016年06月25日のダイビング情報
2016.06.25
気温:
31度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
もちろん、いい天気ですw 南西の風が続きます^^; 帰りがけにスコールが連発しましたが日焼けした肌にきっもちい〜っ♪
まずはダイナミック系のポイントから、ハナヒゲウツボは仲良く同じ場所に♪魚群が集まってる所をちっこいイソマグロ3兄弟が駆け抜けます♪しかし、大きなナポレオンは見当たりませんでした><; 次は恒例のwタイマイ2匹ゲットです♪そして大きなオニカマスも発見!!悠然としていました♪ラストはリーフ沿いをドリフトしナンヨウカイワリ、ホシカイワリ、イソマグロ、ヨコシマサワラなどが見れました♪ |
|
|
2016年06月24日のダイビング情報
2016.06.24
気温:
31度 |
水温:
28,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですが、南西の風が少し強めでしたねぇ^^;
まずは地形の面白い腔腸類も綺麗なポイントからのスタート、ひょっこりイソマグロ3兄弟も登場♪イソバナに群れる稚魚達が綺麗です♪ 次はカメ探し、なかなかのサイズのアオウミガメとランデブー♪そしてネムリブカも登場しましたね♪ ラストはダイナミックな地形のポイントをドリフトダイブ♪ シェブロンバラクーダにナポレオンが見れました♪そうそう大きなモヨウフグも角で何かを待っているかのようにじっとしていましたねw |
|
|
2016年06月23日のダイビング情報
2016.06.23
気温:
31度 |
水温:
27,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
陽射し眩し過ぎますw 時折湧く雲がほんの少し涼しさを提供してくれます♪雲さんありがとうw
まずは透明度スッコ抜け@@ダイナミックでサンゴもりもりのポイントからのスタート、潮はそよそよですがロウニンアジやイソマグロも、ちらほらっ^^; 次はダイナミック系のポイントへ、相変わらずシャークフェスティバル開催中、あっちもこっちもネムリブカだらけwメジロも期待しましたが見当たらず、そうそうサバの仲間が1匹^^; ラストはロマンを求めましたが、会えなく玉砕><;定番のマダラトビエイやロウニンアジにハナヒゲウツボを楽しみましたが最後に出会ったロウニンアジはデカかったなぁ〜♪ |
|
|
2016年06月22日のダイビング情報
2016.06.22
気温:
31度 |
水温:
27,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 秋本 太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ステキな青い海に青い空、白い雲が少し広がりつつも真夏の沖縄真っ最中でございます。本日もケラマ諸島まで行ってきました!まずはダイナミックなポイントへご案内♪透明度は連日のように30mが続いております。噂のあの子を会いに行ってみたのですが、残念ながら会うことが出来なかったです・・・。でもネムリブカやキンギョハナダイの乱舞、ウミウシなどもいました。二本目はのんびりと洞窟のポイントで潜ってきました。ほぼ貸切状態だったので、洞窟から射し込む光が綺麗に見えましたね。穴の中にはアカマツカサやリュウキュウハタンポ、他にもミナミハコフグの幼魚にアオウミガメを見る事が出来ました!最後は連日フィーバー中のポイントへロマンを求めて潜ってきました!少し流れが強かったのですが、その流れに乗りながら探してみました!ハナヒゲウツボにロウニンアジ、ネムリブカも大きかったですね♪もうあきらめて浮上しようと思ったその時ゲストの後ろから現れました!水中でガッツポーズでしたよ〜!! |
|
|
2016年06月21日のダイビング情報
2016.06.21
気温:
30度 |
水温:
27,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気が継続中ですが朝の内少し薄雲がありましたかね?w陽射しが熱くてボートのデッキがやけどしそうです^^;
まずは不思議な地形のポイントへ、相変わらず面白い地形でしたが、もう少し魚影が欲しかったなぁ^^; 次はカメ探し、アオウミガメx5 タイマイx2と見てクマノミ巡りを楽しみ、ラストはロマン! エントリーすると足元に@@・・・それっきりでした><; でも3匹のロウニンアジは遊んでくれたし、ハナヒゲウツボはニョキニョキだし、キンメモドキは、あれっ減ったかな?w |
|
|
2016年06月20日のダイビング情報
2016.06.20
気温:
30度 |
水温:
27,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れ継続中♪ 暑いですw 時折雲が通り過ぎて日が陰るとホッとしちゃいますw
まずはオリジナルポイントから、相変わらずキンメモドキ全開です♪大きなネムリブカがちょこんと砂地で休んでいましたw 次はダイナミック系のポイント、予想外に潮が弱く、のんびりとアンカーリングで。そしたらシャークフェスティバル開催中でした@@ 大きなグレイリーフシャークがコーナーでぐ〜るぐる!しかも2匹!!そしてその周りではネムリブカが泳ぎ回っていました♪いつもは大きな顔でふんぞり返っているバラフエダイも穴に身を隠していましたw大興奮でしたねぇ〜♪ ラストは水面にロマンがいると話を聞いて行ってみましたが別のチームが見ちゃいました・・・orz しかもナポレオンもチラ見しかできず><; |
|
|
2016年06月19日のダイビング情報
2016.06.19
気温:
30度 |
水温:
27,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 秋本 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日も海が碧いですw でも、たまには南風以外もいいかなぁ〜なんて思ってしまう今日この頃ですw
まずはダイナミック系から、面白いようにじわりじわりと潮の向きが変わっていきましたw でも大潮にしては緩かったなぁ♪またまた、ネムリブカ三昧を楽しみ、水面をスィ〜と去ってゆくロウニンアジに手を振りました^^; 次は恒例行事、アオウミガメは5、タイマイが1でしたが、季節外れのコブシメがじっくり写真を撮らせてくれてましたよ♪ ラストはコンディションが良かったので久しぶりにロマンを!・・・それ以外を一通り楽しみました^^; |
|
|
2016年06月18日のダイビング情報
2016.06.18
気温:
30度 |
水温:
27,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立 森 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
もちろん今日も良い天気でしたよ〜♪ 空が青い、海が碧い、とってもキレイですぅ〜w
まずはダイナミック系のポイントで回遊魚を探してみるとナンヨウツバメウオの大群が! しかしなかなか近寄れず><大きなホシカイワリのペアとか撮れば良かった^^; 次はのんびりカメと散歩wアオウミガメばっかり見つかるのですが時間ぎりぎりでタイマイゲット♪ ラストはナポレオンの大中小を見に! でもチラッと小を見かけたっきり・・・そしたらだいぶ沖にいました♪しかも大は2個体も♪ 今日は大大中小でしたねw |
|
|
2016年06月17日のダイビング情報
2016.06.17
気温:
30度 |
水温:
27度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
梅雨明けなのは嬉しいけれど・・・南西の風、強すぎます^^;
まずはのんびりとカメ探し、タイマイ、アオウミガメ共に2個体ゲットです♪砂地に陽射しが届いて美しぃ〜w 次は地形が複雑で腔腸類も綺麗なポイントでウミウシを探しましたが・・・見えませんw ラストはダイナミックな地形のポイントでワイドに楽しみましたが大物は見当たらず定番のネムリブカやキンギョハナダイと戯れました〜♪ |
|
|
2016年06月16日のダイビング情報
2016.06.16
気温:
30度 |
水温:
27,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
梅雨明けです♪ 沖縄に眩しい陽射しが帰ってきましたよ〜♪ そして・・・暑い^^; 日焼けに気を付けて下さいねぇ〜w
まずはフラットな地形が安心のポイントから^^;のんびりとフィッシュウォッチングぅ〜♪久しぶりにマニアックなウミウシも探してみましたw 次はカメ処、のんびり散歩をしていると、アオウミガメがお昼寝中・・・の横でゴマモンガラがナマコをガツガツと食べていましたw しかもダイバーが近づくと威嚇までしちゃってwよほど美味しかったのかなぁw ラストはリーフ沿いをドリフトダイブ・・・でも緩々の潮の中、小魚に囲まれてのんびりドリフトでした^^; でもイソバナに群れる稚魚達が綺麗でしたねぇ〜♪ |
|
|
2016年06月15日のダイビング情報
2016.06.15
気温:
28度 |
水温:
27度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
日中は雨も降らずに天気が保ってくれました!陸に帰ってきてからは激しい雷雨が先程まで降っていましたよ〜!
まずは穏やかなポイントで。ユビエダハマサンゴの中にコブシメの卵がぎっしりあってすくすくと赤ちゃんが成長中です♪そろそろ産まれてくるのかな?エキジット前にはタイマイがいましたよ〜。講習チームはアオウミガメも見れたそうです。二本目は洞窟ポイントで探検してきました〜!リュウキュウハタンポやアカマツカサなどがいましたね。最後はドリフトダイビングで透明度抜群の中を泳いできました♪穴の中にネムリブカが二匹。そのうちの一匹の頭の上にはかわいいコバンザメがのっかっていました。その他にはカスミアジやギンユゴイなどがいましたよ〜! |
|
|
2016年06月14日のダイビング情報
2016.06.14
気温:
26度 |
水温:
26,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
石澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
海は穏やかになりつつも、時折降るスコールのような雨の音が水中にも聞こえてきました。本日も慶良間諸島にいってきました!
まずは穏やかなポイントでカメ探し〜♪アオウミガメはのんびりと休憩していて、タイマイは相変わらず餌を求めながら泳いでいました〜。エサを求めてやってきたのか大きなイソマグロもいましたよ♪次のポイントではカワイイ小ネタ探しへ。シンデレラウミウシやアカテンイロウミウシ、ガラスハゼなどみてきました。船の下では大きなケショウフグがいて追いかけっこして遊んでみましたよ〜。最後はドリフトダイビングでダイナミックなポイントで潜ってきました!流れはそんなになかったのですが、カスミチョウチョウウオが綺麗に舞い、キンギョハナダイが壁沿いにたくさん群れていました〜。ハナヒゲウツボはお腹を空かせていたのか、3個体も顔を出していましたよ〜♪ |
|
|
2016年06月13日のダイビング情報
2016.06.13
気温:
28度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
まさに梅雨でした><; しかも南西の風がめっぽう強く、ポイントの選択もままならない程でした(T_T)
まずはダイナミックな地形のポイントでグルグル回るネムリブカを激写wそしてベビーラッシュに囲まれて癒されました♪ 次はカメ探し、タイマイのみでしたが2個体ゲット♪もりもりお食事中でしたよ〜♪ ラストはドリフトダイブ、コブシメの産卵を見てもらおうと思ったのにコブシメの卵だけでした^^; でも大き目のアオウミガメが登場してくれて首がつながりました^^;そしてお誕生日のゲストを囲んで水中記念撮影♪とんがり帽子が決まってますねw |
|
|
2016年06月12日のダイビング情報
2016.06.12
気温:
28度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
遠征の予定でしたが、あまりにも南西の風が強く断念><; 早朝のケラマを潜ってきました♪
まずはダイナミックな地形のポイントからのスタート、オニカマスが気持ち良さそうにクリーニングされていましたがその周りをロウニンアジがチョロチョロしてましたねw ネムリブカは交尾の後なのか傷だらけでぐったりしていました@@ 次はリーフ沿いのポイントをドリフト、いまだに産卵してるコブシメ発見、ペアの後ろで恨めしそうな単体の雄が哀れでしたw ラストは気持ちの良い潮に乗ってゴリラの頭みたいな岩の周りをドリフト、カスミチョウチョウウオに囲まれて大きなナポレオンのペアを見て大きなイソマグロとすれ違って満足してたら、別チームはロマンの捕食シーンを見てましたorz カメラを持っていないガイドだったため映像も・・・orz |
|
|
2016年06月11日のダイビング情報
2016.06.11
気温:
28度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 石澤 秋本 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
まさに梅雨って天気でしたねぇ〜^^; でも風は弱めで穏やかでしたよ〜♪
まずはキンメモドキが最近やたらと爆裂しているポイントから♪ベビーラッシュも重なり、なかなかの絵になっています♪他にサメ&カメにナンヨウツバメウオの大群(シャイバージョンw) 次はロマンを求めてみましたが空振り、マダラトビエイの子どもにロウニンアジと戯れました^^; そういえば久しぶりにいっぱいいたなぁ〜♪ ラストは地形のダイナミックなポイントで、グルクンやネムリブカと戯れて楽しみました♪キンギョハナダイが今が見所って感じで絨毯みたいになっていましたw |
|
|
2016年06月10日のダイビング情報
2016.06.10
気温:
27度 |
水温:
26,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 秋本 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ぽつぽつと雨は降っていたものの、穏やかな海に恵まれました。ケラマ諸島も賑わっていましたよ〜♪一本目はダイナミックなポイントでした!流れも緩やかで根を一周しちゃいました。キンギョハナダイやグルクンの群れがよかったですね。そして透明度も良好だったので沖の方を見てみたら水底にネムリブカがいっぱい寝ていました。二本目はのんびりとカメ探し、でもエントリーしたらすぐ下にタイマイがいましたよ〜。クマノミの仲間やヤッコエイなども見る事ができました。最後は絶景の中を楽しみました。カスミチョウチョウウオがぐっちゃりと群れる中、その先には大きなオニカマスやイソマグロがいました。その後も大きなアラレフグや、ハナヒゲウツボにナポレオンフィッシュとお腹いっぱいなダイビングになりました〜♪ |
|
|
2016年06月08日のダイビング情報
2016.06.08
気温:
28度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
石澤 浅野 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ちょうどいい天気でしたw「晴れ時々曇り、所によって一時雨」という沖縄の夏の天気予報を絵に書いたような天気でしたw
まずはダイナミック系の最高峰 潮流もなかなかの迫力でした♪イソマグロの群れがグルクンをかき分けて登場♪その他ロウニンアジやツムブリの群れなどに遭遇♪ 楽しかったので、おかわりダイブw 潮流はみるみる方向を変えました( ゚Д゚) でもイソマグロ目線で楽しめたので良しとしようw ラストはロマンを求めて! ポイントに着くと、何やら不穏な動きが! しかし西に東に泳いだものの確認できず>< ロウニンアジに八つ当たりしてみましたw |
|
|
2016年06月07日のダイビング情報
2016.06.07
気温:
29度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪ 暑すぎず寒くない、ちょ〜どいいw 時折思い出したようにスコールがw
まずは地形のダイナミックなポイントでネムリブカとランデブ〜♪根の前でぐ〜るぐる 小っちゃくても迫力あります! そしてドロップオフの雄大な景色に感動♪ 次は恒例の亀探し、アオウミガメ2匹とタイマイ1匹 クマノミも5種類を観察♪ ラストはロマンを求めてみましたが、ロウニンアジにマダラトビエイにハナヒゲウツボと定番を楽しみました^^; そうそう小っちゃかったあの子がコバンザメ2匹も連れてましたwすくすく育っていますねぇ〜w そしてロマンは船長の一人勝ち><; |
|
|
2016年06月06日のダイビング情報
2016.06.06
気温:
28度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちはいい天気でしたが、次第に雲が広がり最後には雷雨に><;
まずはガシガシと魚影を求めて!・・・しかしアオウミガメぐらいでした^^; 次はのんびりとカメ探し、お食事中のタイマイとお昼寝中のアオウミガメと遭遇 クマノミは産卵ラッシュでしたw ラストはダイナミック系のポイントでダイナミックな流れを味わいましたw 潮の当たりが良く久しぶりにナンヨウツバメウオの大群に遭遇♪グルクンやウメイロモドキが飛び交う中、イソマグロやカスミアジにツムブリの群れと濃い魚影が楽しめましたよ〜♪ |
|
|
2016年06月05日のダイビング情報
2016.06.05
気温:
29度 |
水温:
26,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
バル 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
少しうねりが残るものの、朝方の雨以外はとてもいい天気に恵まれました。本日はビーチ講習チームと慶良間諸島チームに分かれて潜ってきました。
慶良間チームはまずダイナミックなポイントでドリフトダイビングからいってみました。潮流が少し複雑だったのでつかまりながら水中を楽しみましたよ〜。周りにはグルクンがぐっちゃり、ギンガメアジやロウニンアジもいて、水面近くにマダラトビエイもいてくれました〜!二本目はまったりとイソバナの綺麗なポイントでした。イソバナが綺麗に咲く根ではキンギョハナダイやスズメダイがたくさんいましたよ〜。最後はロマンを求めてドリフトダイビングでいってきたのですが、今日は撃沈でした。それでも、ロウニンアジやネムリブカ、たくさんの魚たちを堪能していただきました〜♪ |
|
|
2016年06月04日のダイビング情報
2016.06.04
気温:
28度 |
水温:
27,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
なんて良い天気なんでしょうw 陽射しが熱い暑い^^; 風はそれほど強くありませんが何だか変なうねりが><;
まずはのんびりカメ探し、透明度がすこぶる良く遥か彼方のカメが見えちゃいます♪ 次は地形のダイナミックなポイントへ ここも透明度良好、地形がさらにダイナミックに感じました♪ しかしそこそこの流れがありましたが大物見当たらず><; ラストはやはりロマンを求めてみましたが、3枚のロマンに出会えました♪ でもとってもシャイな子たちでクリーニングステーションをあっち行ったりこっち行ったりw忙しいダイブでした^^; |
|
|
2016年06月03日のダイビング情報
2016.06.03
気温:
25度 |
水温:
25,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
東風が日中強く吹いていました。そして雨は小雨パラパラくらいでしたよ♪慶良間諸島で潜ってきました。
一本目はエダサンゴが綺麗に広がるポイントでした。ウミガメも良くいるポイントで潜降すると直ぐにアオウミガメがいましたね♪サンゴ礁の周りにはたくさんのスズメダイやハナゴイがいました。モンハナシャコやタイマイもいましたね〜。次のポイントではコブシメがまだ卵を産んでいましたよ〜。無事に産まれてきてくれることを願ってますよ〜♪最後はドリフトダイビングです!潜降してまずはイソマグロが私達をお出迎え。でもその後彼等は見る事がなかったです・・・。バラフエダイが産卵前なのか少しずつ群れ始めているのかなぁ〜。ここでもコブシメを目撃!オス同士でメスの取り合いをしていましたよ♪グルクンも多く、穴の中にはネムリブカもいたりしてくれました〜! |
|
|
2016年06月02日のダイビング情報
2016.06.02
気温:
28度 |
水温:
26,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
梅雨っぽい天気でしたが、ほとんど雨は降らずに済みました♪チラチラッと青空が見えた時もありましたw
まずはアオウミガメとランデブー♪全然ダイバーを気にせずマイペースな子でしたねw そして岩陰の不思議な形の魚たちを観察♪ のんびりと泳いでいたらヤッコエイに追い向かれましたw 次は砂地のポイントででガーデンイールを観察、サンゴ礁に集まるササムロの子ども達がかわいかったなぁw ラストは気合を入れてロマンなポイントへ! なんとエントリー直前に水面に2匹のロマン確認( ゚Д゚) 降りてきてくれることを期待しましたが・・・orz で、でもメインの根の魚影は素晴らしく濃かったですよ^^; |
|
|
2016年06月01日のダイビング情報
2016.06.01
気温:
29度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝の内、雲が広がっていましたが みるみる晴れ間が広がり快晴に♪ 風は南西の風が次第に強くなってきました。
遠征行ってきました♪ なんと ずっと貸切状態( ゚Д゚) 申し訳ないくらいでしたw ギンガメアジやイソマグロにオオメカマスのトルネードを楽しみギンガメ玉に付いてる大きなロウニンアジに襲われそうになりながら(今日のロウニンやたら強気だったのは多勢に無勢って事かな?w)たっぷりと大物三昧を楽しんでいただきましたよ〜♪ そうそう、オオメカマスに付いてたヒレナガカンパチまで強気だったなぁw |
|
|
最新記事
-
New
2016.06.30
2016年06月30日のダイビング情報
-
New
2016.06.29
2016年06月29日のダイビング情報
-
New
2016.06.28
2016年06月28日のダイビング情報
menu