2016年08月31日のダイビング情報
2016.08.31
気温:
28,6度 |
水温:
29,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
北西の風がまだ吹いていますが、だいぶ弱くなりました でも北からのうねりはまだまだ大きく、南のポイントへ♪
まずは湾内の穏やかなポイントへ、カメはみんな照れ屋さんでした^^;でもイロブダイの幼魚はじっくり撮らせてくれましたw 次は洞窟を大冒険!イセエビの団地は健在でしたが写真は撮りづらいなぁ^^;穴の周りはグルクンやカメが泳いでいましたねw ラストは大物狙い!イソマグロは4匹 ギンガメアジはグルクンの向こうにw 圧巻はロウニンアジがグルクンを追い込んでアタックをかけていましたよ@@ |
|
|
2016年08月30日のダイビング情報
2016.08.30
気温:
28,8度 |
水温:
30,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
竹澤 石澤 森 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日のうねりがまだまだ残っていました^^; でも風が少し落ちていたので慶良間に! ちょっと遠回りで穏やかに行けました♪
まずは真っ白い砂地が綺麗なポイントへ この間のニシキフウライウオは定位置キープ♪カクレエビがわんさかいるハナブサイソギンチャクが楽しかったなw 次も砂地でのんびりと小ネタ巡り新ネタ発見ならず^^; ラストはダイナミックな地形のポイントへ 残念ながらほとんど潮が止まっていて迫力に欠けましたが、まぁ一通りは見れたかな?w |
|
|
2016年08月29日のダイビング情報
2016.08.29
気温:
28,7度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
北西が強くなり大時化でした><; そこでチービシで潜ってきました。
まずは久しぶりにサンゴの植え付けポイントへ、しかしみるみる流れが強くなってきたのでカメ見たら即戻りでした^^; 次は穏やかなポイントへ、ネムリブカを探して奔走しましたが最後に船の下で発見wそうそう、でべその上にカメもいましたね♪ ラストは北風定番のポイントへグルクン、テングハギモドキがてんこ盛りかと思ったらツムブリも♪水面近くにはカツオの姿も♪群れを楽しんだ後は洞窟をくぐりイセエビを激写、出てきたらいつものカメがw カメに始まりカメに終わる今日のダイビングでしたw |
|
|
2016年08月28日のダイビング情報
2016.08.28
気温:
29,2度 |
水温:
30,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
天気はいいんですが風がなかなか落ちません^^;でも、南のうねりが少なくなったので南側へ♪
まずは絶品サンゴの綺麗なポイントから、ネムリブカが居所を求めてふ〜らふらw なぜか2か所でゴマモンが産卵中@@ でもなぜかベラに卵食べられまくってましたw気が弱いのかな?w 次は大きなハマサンゴがひしめき合うポイントへ、アカヒメジがやたらとたくさんいましたよ♪そして柄が綺麗なカクレクマノミは3匹で熱い目線をくれました♪ ラストは大洞窟を冒険!新しい横穴も発見しました!穴の中はカノコイセエビやリュウキュウハタンポが群れていましたよー♪ |
|
|
2016年08月27日のダイビング情報
2016.08.27
気温:
29,7度 |
水温:
30,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですが、沖縄を気に入ったのかなかなか10号が北上しません^^;行き帰りはとても揺れたので穏やかなポイントに!
まずはとても久しぶりのポイント、ニシキフウライウオは単体でしたね♪ヨスジの子ども達がやたらとダイバーに絡んできましたよ♪ 次はジョーフィッシュ、3匹に増えましたw そしてグルクンの子ども達に癒されます♪ラストはヤシャハゼ♪ペアで仲が良いことwそして浅場のイソバナを太陽バックにラストショット♪ |
|
|
2016年08月26日のダイビング情報
2016.08.26
気温:
29,1度 |
水温:
30,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
どうやら、北上が決まった10号、しかし未だに本島より南に・・・北風南うねりはポイントの制限が厳しいなぁ^^;
まずはヤシャハゼのペアにご挨拶、ドリー君もたくさんいましたよ♪ 次も砂地のポイントでジョーことアゴアマダイ探し、2個体いましたね♪チンアナゴの上には相変わらずグルクンの子ども達がいっぱい♪そして、すっかり白化したイソギンチャクにカクレクマノミが映えますw ラストはサンゴが綺麗?なポイントに、様々なスズメダイに囲まれて癒されてきましたw 途中お食事中のタイマイにも出会うことが出来ました♪ |
|
|
2016年08月25日のダイビング情報
2016.08.25
気温:
32度 |
水温:
30,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風が依然迷走中です。今日はチービシ諸島で午前中潜ってきましたよ〜♪
透明度が抜群でした!水中では久々にこのポイントで潜るのでいつものアオウミガメに挨拶してきましたよ♪水面はキラキラとキビナゴがたくさん群れていました。水中プラネタリウムを見ているみたいで幻想的でしたね。他にはセジロクマノミにカクレクマノミ、たくさんのグルクンをみてきました〜。砂地の所を泳いでいると、水底に影が写ってお客様たちは無重力状態を楽しく泳げていましたね!明日の海はどうなるでしょうか? |
|
|
2016年08月24日のダイビング情報
2016.08.24
気温:
30,2度 |
水温:
30,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
不穏な動きを見せる10号ですが本島には大きな影響は無さそう・・・珊瑚がぁ〜><; とは言え、すくすく育って北寄りの風が強くなってきましたねぇ〜^^;
まずはまったりと、イロブダイの幼魚がキュートでした♪ 次にワイドな地形に魚影が濃いポイントでグルクンと戯れました♪ ラストは大物系のポイントへ エントリーすると、抜群の透明度♪しかーし流れがほとんど無い・・・しかも水温が31℃以上><;ギンガメアジはチョロチョロしていましたが・・・潮の変わり目で皆さんお留守の様でした・・・Qrz |
|
|
2016年08月23日のダイビング情報
2016.08.23
気温:
30,2度 |
水温:
30,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 石澤 井出 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
相変わらず先の読めない状況の10号の行方・・・白化したサンゴを見ると「来て」と思ってしまいますが・・・^^;
まずはのんびりとカメ探し・・・ついに空振り><; 次はサンゴの綺麗なポイントで山盛りのキビナゴを楽しんでいると、ツムブリ登場♪そして大きなカスミアジもウロウロ、カメは見当たらず><; ラストはダイナミックな地形のポイントをまったりとドリフト、ドリーを激写したりホソカマスやツムブリの群れを撮ったり、久しぶりにピグミーシーホースを見たりwもちろんハナヒゲウツボも激写しましたよ♪ |
|
|
2016年08月22日のダイビング情報
2016.08.22
気温:
29,8度 |
水温:
30,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ますます微妙な10号の進路・・・^^; まだ影響はありませんが。
まずはダイナミックな地形のポイントへ・・・ダイナミックでしたが流れ無く穏やかでした^^; 次は砂地のポイントへ・・・なんだか雪景色みたいだったなぁ^^;でもドリーはカワユス♪ ラストはロウニンアジと戯れに! そしたら逆にロウニンアジに玩ばれちゃいましたw 何が気に入らないのか、ずっと私たちのすぐ上をぐ〜るぐる@@ でも楽しかったですね♪ |
|
|
2016年08月21日のダイビング情報
2016.08.21
気温:
30,2度 |
水温:
30,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ムムッ 台風前の凪でしょうか?帰り道超ベタ凪でしたねぇ〜♪
まずはのんびりとカメ遊びw 次に砂地のポイントで小ネタ巡りを楽しみました♪ ラストは豪快な流れの中ドリフトダイブ!ギンガメアジの群れの中にはロウニンアジが!!そしてイソマグロは悠然と激流の中滑走していきましたwグルクンは何かにおびえて右往左往してましたwそしてダイバーの吐いたエアーも右往左往してました^^;写真が撮りづらかったなぁw |
|
|
2016年08月20日のダイビング情報
2016.08.20
気温:
29,7度 |
水温:
29,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 松村 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日もうっすら曇りのいい天気でしたw北東の風が少し強くなったかな?ほんとに北から台風は来るのだろうか?
まずはのんびりとカメと戯れ、クマノミ巡りを楽しみました♪ 次に久しぶりにヤシャハゼを見に!なかなか見つからなくて諦めそうな時に仲良さそうなペアを発見♪ ラストは豪快にロウニンアジ5匹と戯れドリフトダイブドリーもたくさんいましたよぉ〜w |
|
|
2016年08月19日のダイビング情報
2016.08.19
気温:
30,5度 |
水温:
30,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立 石澤 松村 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日も微妙な天気ですw晴れ間が多いので晴れって感じですが・・・時々土砂降りw 風は弱くコンディションは良好です♪
まずはオリジナルポイントから、キンメモドキは復活の兆し?wちっこいネムリブカは1匹だけになっていました^^;そしてグルクンの群れの中にはロウニンアジがで〜んとしてました♪ なぜかタイマイにアオウミガメとカメも多かったなぁw 次はのんびりとクマノミ巡り、もちろんここでも2種のカメと戯れましたよw ラストはリーフ沿いをまったりと逆走^^;綺麗な根で記念撮影をしてみました。 |
|
|
2016年08月18日のダイビング情報
2016.08.18
気温:
31度 |
水温:
30,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 足立 松村 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝からとても静かな海が今日も続いて、雨も降らず良い一日でした。しかし海水温が30℃をキープしたままの海でサンゴの白化が時間が経つごとにどんどん増してきています。今日も慶良間諸島でダイビングツアーに行ってきました。
一本目はダイナミックなポイントで潜ってきました。みるみる潮の流れが強くなる中でしたが、キビナゴが水面近くにたくさん群れてそれを捕食しにスマやニジョウサバがやってきました!キンギョハナダイがとても綺麗に乱舞していたり、カスミアジなどもいましたね。二本目は砂地のポイントでまったりと潜ってきました。定番のカクレクマノミやチンアナゴ、ナンヨウハギの子どもやデバスズメダイ、キンメモドキの群れとなかなか夏場に来ないポイントを堪能してきました。最後はまったりとカメポイントを泳いできました。エントリーするとすぐ下にはアオウミガメとタイマイ二匹が待ってくれていましたよ。途中でゴマモンガラ同士の縄張り争いなのか、二匹が岩の周りを10周くらいくるくる回りながら追いかけ合いっこをしていましたね〜。私たちは無事でした♪ |
|
|
2016年08月17日のダイビング情報
2016.08.17
気温:
29,5度 |
水温:
30,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 松村 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
涼しめの気温 でも陽射しはギラギラでデッキは素足で歩けませんw 風弱く今日もベタ凪♪
まずは、とっても久しぶりのポイントへ キンメモドキがウジャウジャでした♪そしてストーカーのように行く先々に現れるアオウミガメw ケラマハナダイも増えていましたね♪ 次はギンギンの流れの中ドリアンダイブw突進してくるロウニンアジも迫力でしたが帰り際の水路の潮もなかなかの迫力でしたw ラストはドリフト!ロウニンアジとランデブーする予定が潮が変わるのが予定より早く空振り・・・orz くやしぃ〜><; |
|
|
2016年08月16日のダイビング情報
2016.08.16
気温:
31度 |
水温:
31度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 竹澤 石澤 松村 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
おぉ〜♪ 水面がヌルっとしてるぅ〜ベタ凪でした♪ でも大潮だから水中はなかなかアグレッシブるぅ〜♪
まずはカメ探し って探す暇がない程いっぱいいました♪そして警戒範囲がやたらと狭いゴマモンガラ君w 次は豪快な流れの中ダイナミックな地形のポイントをドリフト!気持ち良かったぁ〜♪そしてキビナゴを狙ってツムブリも登場♪ ラストは潮が緩くなったところで夏の定番ポイントをドリフト、2匹のロウニンアジが遊んでくれましたよ〜♪ |
|
|
2016年08月15日のダイビング情報
2016.08.15
気温:
30度 |
水温:
30,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 松村 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
程良い天気でしたw そして弱い北東の風♪うねりもほとんど無く、絶好のダイビング日和となりました♪
まずは真っ白な砂地が美しいポイントでアオウミガメとランデブ〜♪次はまたまたロウニンアジにご挨拶に行きましたw透明度が良く気持ちの良いドリフトでしたが潮がもうちょっと欲しかったかなぁw ラストは久しぶりの大物ポイントこれまた透明度抜群で超キレイwところが潮はほとんど無く定番のイソマグロやギンガメアジは見れたものの迫力に欠けたかなぁ^^;まぁ明日から大潮だしw |
|
|
2016年08月14日のダイビング情報
2016.08.14
気温:
30度 |
水温:
30,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 松村 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日もいい天気♪そして、相変わらずの東風^^;でも弱かったです♪
まずは良い潮が当たっているダイナミックな地形のポイントから!グルクンがモリモリでした♪そしてそれにつられてロウニンアジも登場!濃い魚影を満喫できましたw 次はハナヒゲウツボを見に行きましたwそしてロウニンアジとの遭遇♪狭い水路をふてぶてしいロウニンアジがダイバーを蹴散らして進みますw ラストはのんびりとクマノミやカメと戯れました♪ |
|
|
2016年08月13日のダイビング情報
2016.08.13
気温:
31度 |
水温:
30,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 松村 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
まずまずの天気です 暑すぎず曇らず気持ちの良い天気でした♪
まずはのんびりとカメさがし^^;・・・いっぱいいましたぁ〜♪w 次はまったりと砂地のポイントで小ネタ探し・・・チョウチョウコショウダイの幼魚は旅立ってしまったらしい><; ラストはじっくりと地形のポイントを・・・って思ったら以外に良い潮当たってるぅ〜♪気持ちの良いドリフトが出来ましたが大物が見当たらず^^; |
|
|
2016年08月12日のダイビング情報
2016.08.12
気温:
30度 |
水温:
30,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
少し雲があったくらいで気持ち良く晴れてくれました♪
まずはカメ探しw あっさりと2種ゲットしてクマノミ巡りwそしたらセジロクマノミがクマノミに乗っ取られそうになっていましたねぇ〜( ゚Д゚) 次はリーフの綺麗なポイントでキンギョハナダイの群れるイソバナを激写♪してたらロウニンアジが様子を見に来ましたw そしてのんびり泳ぐ大きなモヨウフグが記者会見のようにフラッシュを浴びていましたw ラストはダイナミックな地形のポイントをの〜んびりとドリフトw地形をじっくり観察し、ナンヨウハギの親子をじっくり観察しました^^; |
|
|
2016年08月11日のダイビング情報
2016.08.11
気温:
30度 |
水温:
30,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 松村 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪風も弱く雨もほとんど無く・・・あっ時折雷雲が来てたなぁw
まずは夏の定番のポイントから、抜群の透明度の中、気持ち良く潜っていると、ネムリブカが見事な丸を書いて泳いでいましたw 次はオリジナルポイントをドリフトダイブ、相変わらずキンメをハナミノカサゴが包囲網♪カスミチョウチョウウオも綺麗でした♪ ラストはロマンを求めてみましたが空振り、のんびりとした潮の中ねっとりと潜ってみましたw 後で知りましたがメンバーの中の御一人が3本目がなんと1200本記念だったそうです@@ おめでとぉ〜(^o^)丿 |
|
|
2016年08月10日のダイビング情報
2016.08.10
気温:
29度 |
水温:
30,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 足立 石澤 松村 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
降ったり止んだりの天気でしたねぇ〜^^; 東寄りの風が少し強かったです^^;
まずは深場の根から大博打! 大きなヨコシマサワラにネムリブカ、そしてギラギラと群れる・・・イスズミの群れ^^; 次はのんびり砂地のポイントで小ネタ探しw チョウチョウコショウダイはすくすくと育っていますね、ハダカハオコゼはバディーが見当たらなかったけど^^; ラストはカメ探し^^2匹のタイマイと出会えましたが、大きなケショウフグが面白かったなw |
|
|
2016年08月09日のダイビング情報
2016.08.09
気温:
30度 |
水温:
30度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 松村 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
オリンピックが日本の裏側で行われていますが、少しずつ金メダルを獲得していますね!でも沖縄の海も暑い日々が続いております!本日も慶良間諸島へ行ってきました!
一本目はダイナミックポイントへ!潮流は緩やかだったので離れ根を回って遊んできました。カスミアジが二匹私たちを牽制するかのように泳いで行ったり、ブルータイルフィッシュなどをみれましたよ〜。二本目はのんびりとカメ探し。2ポイントまたいで泳いでやっと出会えたのがタイマイでした〜♪ダイバーに囲まれて人気者ですね♪そしてゴマモンガラに襲われてきました・・・。最後はロウニンアジリクエストということでドリフトポイントで潜ってきましたよ〜。合計6匹のロウニンアジと戯れてきましたよ。さらにナポレオンフィッシュや大きなネムリブカなどがいて楽しいダイブになりました〜♪ |
|
|
2016年08月08日のダイビング情報
2016.08.08
気温:
29度 |
水温:
30度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 竹澤 石澤 松村 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
相変わらず降ったり止んだりの天気でした^^;風は東から南東に、結構ごいごい吹いていました><
まずはのんびりとカメ探し、そしたらオニカマスを発見、ダイバーを添えて激写♪ 次は綺麗なリーフ沿いのポイントをドリフト気持ちの良い流れの中イソバナに群がるキンギョハナダイやナンヨウハギの大小wそしてたくさんいたグルクンがグォーって\(◎o◎)/!凄かった♪ ラストは深場の根に!ギンガメアジの群れは動く動く><;でも遠くに行かないからラッキーでした♪他に超特大のイソマグロやマダラトビエイなども見れました♪ |
|
|
2016年08月07日のダイビング情報
2016.08.07
気温:
26度 |
水温:
29,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雨です。降ったり止んだりでしたが晴れ間はほとんど見れなかったです^^;風は相変わらずの東寄りの風、少し北うねりがありました^^;
まずはサンゴの綺麗なリーフを泳ぎ回ってカメ探し・・・またタイマイが1匹だけ(T_T) 次は砂地のポイントで小ネタ巡りwチョウチョウコショウダイは岩3個分移動していましたがベテランのゲストが見っけてくれました♪ハダカハオコゼは2匹仲良さそうw ラストは穏やかなポイントをドリフトダイブでアオウミガメをたくさん見る事が出来ました^^; |
|
|
2016年08月06日のダイビング情報
2016.08.06
気温:
30度 |
水温:
30,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雨模様かと思ってたら見事に晴れてくれました♪ しかし東寄りの風がだんだん強くなり帰り道はちょっと揺れました^^;
まずは久しぶりに深場に行ってアザハタ君にご挨拶w5匹のアザハタが出迎えてくれましたが根回りの魚影は冬と変わらない感じでした^^; 次はカメ探し・・・なんとか1匹のタイマイを見つけることが出来ましたが、ずいぶん遠かったなぁ^^; でもタイマイと一緒に100本記念のお祝いが出来ましたよ♪ ラストはロウニンアジにリベンジ! うまくいってこれまた5匹のロウニンアジが出迎えてくれました♪しかも結構寄ってきてくれて、かじられるかと思った・・・w |
|
|
2016年08月05日のダイビング情報
2016.08.05
気温:
27度 |
水温:
30,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
微妙な天気でしたが晴れ間も結構広がってくれましたよ♪風は弱く、でも北寄りだったり南寄りだったり^^;
まずはカメ探し!講習も体験も、もちろんファンもみんなカメ見れましたw 次はのんびりと小ネタ巡り、気になっていたチョウチョウコショウダイの幼魚を見つけられましたw ラストは豪快な流れに乗ってドリフトダイブ!ロウニンアジとランデブーの予定が振られました><途中ですれ違いましたが写真は撮れず^^;777本記念はエアがぶっ飛びながらの記念撮影ですw |
|
|
2016年08月04日のダイビング情報
2016.08.04
気温:
28度 |
水温:
30,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
なかなかの空模様でした 雷雲を避けて出航できたのが幸いでした♪久しぶりにしっかりとした北寄りの風に変わりましたね。
まずはダイナミック系のポイントでのんびりと宇宙遊泳を楽しみ久しぶりにキンチャクガニなんて発見w 次はカメ探し、またまたタイマイが餌の取り合いをしてましたw ラストはごいごいといい感じの流れがぶち当たるポイントを気持ち良くドリフトダイブぅ〜♪バキューンと流された先にはバラフエダイの群れが、そしてその下では2匹の大きなマダラエイが鬼ごっこしてましたwあれよあれよという間に深場に行ってしまい写真撮れず><;くやしぃ〜(T_T) |
|
|
2016年08月03日のダイビング情報
2016.08.03
気温:
30度 |
水温:
30度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
不安定な大気の状態って言うんですかね?雲も多いけど陽射しも多かったですw風は弱く台風のうねりもほとんど消えて海況は良好でした♪
まずはダイナミック系のポイントから、いきなり大きなネムリブカが目の前をヌゥ〜っと♪そしてじっくりとオニカマスを観察♪ 次はのんびりとカメ探し・・・エキジット寸前にアオウミガメに出会えましたw ラストはロウニンアジとランデブーしに!なんと7匹のロウニンアジが出迎えてくれましたが潮向きがよろしくなく絡みづらかったなぁ^^; でもみんなの目の前をぐりんぐりんしてくれましたぁ♪ |
|
|
2016年08月02日のダイビング情報
2016.08.02
気温:
30度 |
水温:
30度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気なんですが、台風3号のうねりがまだ少し残っていますねぇ〜^^;でも波長の長い穏やかなうねりだったので大勢に影響なし♪
まずはのんびりとカメ探し♪2種ゲットしましたがお食事中のタイマイに別なタイマイがやって来て大喧嘩w仲裁しました♪ 次はロウニンアジとランデブーしに行ったんですが、1匹バカでかいのがやたらとダイバーを威嚇して来てゲストが逃げ回るというハプニングがw 次にダイナミックな地形にダイナミックな潮が当たってるポイントでは・・・ここでもロウニンアジがやたらと威嚇しにwキビナゴが凄かったなぁ♪ ラストは深場の根にギンガメアジを見に!・・・しかし瞬殺されました><最後に渦を巻いたギンガメアジの群れが浅場に上がってきそうになったのにネムリブカにさらわれました( ゚Д゚) |
|
|
2016年08月01日のダイビング情報
2016.08.01
気温:
32度 |
水温:
30,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 石澤 竹澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日から8月です!そして陽射しの強さが増した気がします!ただ海況は台風4号の影響により大きなうねりが沖縄の海にもきております。
本日は慶良間諸島チームと恩納村チームに分かれて潜ってきました。恩納村チームは1本目は洞窟で潜ってきました!夏休みなので観光客でにぎわっていたそうです。2本目はジンベイザメと泳いできました〜。
慶良間諸島チームはダイナミックなポイントでいい潮流の中を楽しんできました!大物から小ネタまで、船まで帰ってくるとアオウミガメが船の下にいてくれましたよ〜♪次のポイントでは、ユビエダハマサンゴが群生するポイントを潜ってきました。水面近くはキビナゴがたくさん泳いでいて、それを捕食しにスマが猛スピードで泳いでいました〜!アオウミガメものんびりと泳いでいましたね♪最後はドリフトダイビングで潜ってきました!爆流までとはいきませんでしたが、とても楽しい流れの中、ブリブリしたイソマグロがいたり、カスミチョウチョウウオが群れていたり、ハナヒゲウツボもお腹を空かせて顔を出してましたね〜♪ |
|
|
最新記事
-
New
2016.08.31
2016年08月31日のダイビング情報
-
New
2016.08.30
2016年08月30日のダイビング情報
-
New
2016.08.29
2016年08月29日のダイビング情報
menu