2016年09月30日のダイビング情報
2016.09.30
気温:
28,9度 |
水温:
29,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でしたが何やら変なうねりがあって、静かなところがなかったなぁ^^; 透明度もだいぶ回復して水中はご機嫌なんですけどね♪
まずは良い潮が当たってるダイナミックなポイントをアンカーリングで^^;スマの群れぐらいしか見れなかったなぁって思ったら船の下にホソカマスの小群れがw 次はカメ探し、アオウミガメしか見当たりませんでしたが中にはお食事中のヤツもいましたね♪ ラストはロマンをぉぉぉ・・・ツムブリやホシカイワリがいい感じに群れていてイソマグロもちっこいけど登場♪そしてロウニンアジと戯れてたら口から釣り針が@@ 取ってあげたかった・・・あ、ロマンはありませんでした。 |
|
|
2016年09月29日のダイビング情報
2016.09.29
気温:
30度 |
水温:
29,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
竹澤 太田 石澤 浅井 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風が過ぎ去り、平和な海が戻りつつある慶良間諸島です。
天気も良く、絶好のダイビング日和でした!風向きが南東なので、夏のポイントへご案内です。
朝一はカメの多いポイントでのんびり戯れ。カメリクエストにバッチリ応えられました♪二本目は、サンゴと砂地の綺麗なポイントでまったりのんびり。
キンメモドキも数は減ってましたがまだまだ健在。
ラストはダイナミックポイントで〆。流れはまったりでしたが魚影は濃く、グルクンや水面近くにはキビナゴやギンユゴイ、キンギョハナダイの乱舞も綺麗でしたね〜♪少し離れていたのですが、ホシカイワリの群れが通過、最後の遅れてきた一匹が我々の近くを泳いでくれました〜! |
|
|
2016年09月28日のダイビング情報
2016.09.28
気温:
28,2度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 荒井 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは降ったり止んだりでしたが次第に回復、昼にはいい天気に♪台風明け一発目の慶良間は水温は変わらず透明度は落ちていました^^;
まずはカメ探し、タイマイもアオウミガメも無事ゲット♪サンゴの被害はありませんでしたが相変わらず白化のまま><; 次は洞窟を大冒険し光のシャワ―をたっぷりと浴びました♪そして穴から出たらカツオの大群が!瞬殺でした^^; ラストは地形のダイナミックなポイントをドリフト、ほとんど流れが無くのんびりと潜れましたがツムブリやニジョウサバがキビナゴを狙っていましたよ♪そしてアオウミガメもまたまた登場、記者会見状態にw |
|
|
2016年09月27日のダイビング情報
2016.09.27
気温:
29,7度 |
水温:
28,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風ですが思ったほどの影響はありませんでした^^しかし、ケラマは諦めて恩納村へ〜♪
久しぶりの真栄田以外の恩納村、地形が楽しぃ〜♪壁あり穴ありクレパスあり、そしての〜んびりお昼寝中のアオウミガメやドロップにホソカマスの大群・・・これが逃げる逃げる^^;ラストは大きなサメを期待しましたが見当たらず>< 次に来るのは何時かなぁw |
|
|
2016年09月26日のダイビング情報
2016.09.26
気温:
31,2度 |
水温:
29,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ん? 思ったほどの影響は出ませんでした♪おかげで慶良間に・・・は行けませんでしたが、本島沿いで穏やかなダイビングができました♪
相変わらず見事なソフトコーラルの群生です♪大小さまざまなカクレクマノミもキュートです♪そしてふと見るとクマノミが面白いようにサイズが揃っていて可愛いなぁって見てたら1匹仲間はずれがwトウアカクマノミが混じっていましたよw そしてヒメアイゴ3兄弟も一糸乱れぬ編隊飛行見事でしたw透明度が良かったので地形も楽しめましたね♪ |
|
|
2016年09月25日のダイビング情報
2016.09.25
気温:
29,3度 |
水温:
29,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪台風のうねりはほとんど無く穏やかでしたが、じわじわと強くなる東風にビクビクしながらも慶良間に行ってきましたよ〜♪
まずはカメ処、アオウミガメだけでしたが7カメゲットw 次は砂地のポイントでマニアックに攻めてみました、ワカヨウジやミナミホタテウミヘビ、コブシメ、ヤッコエイのお食事など、じっくりと観察できました♪ ラストはドリフトダイブで・・・ハナヒゲウツボの親子をまったりと観察し、なが〜い安全停止をしましたが来ませんでした><; |
|
|
2016年09月24日のダイビング情報
2016.09.24
気温:
28,1度 |
水温:
29,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 竹澤 足立 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした〜♪久しぶりに甲板素足危険でしたw
まずはのんびりとカメ探し、タイマイ2匹にアオウミガメをゲットできましたよ♪ 次はまったりと砂地で潜っていたらカツオ登場!!!数百のカツオと暫く戯れる事が出来ちゃいましたぁ〜♪ホイホイが効果あるとは思わなかったなぁw ラストはやはりロマンを求めて!ポイントへ行くとなぜか船が大集合、どうやら2本目に出てたらしい 期待しながらエントリーすると・・・ぎゃふんな結果でした><; |
|
|
2016年09月23日のダイビング情報
2016.09.23
気温:
27,6度 |
水温:
28,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
悪くない天気でした♪ でも北東の風が少し強めでポイントは限られました^^;
まずはヤシャハゼを見に行こうとエントリーすると何やら騒がしい・・・大きなマダラトビエイの登場です♪そしてヤシャハゼを観察して浅場に戻るとアオウミガメがツムブリにからかわれていましたw 次は砂地のポイントでキンメモドキを見に 久しぶりでまだいるのか心配しましたが溢れていましたw ラストはダイナミックなポイントへ!エントリーすると透明度は楽に30mオーバー@@スッコ抜けでしたよ♪ほとんど流れが無く大物は期待してませんでしたがイソマグロが大小5匹ほど出てくれました♪ |
|
|
2016年09月22日のダイビング情報
2016.09.22
気温:
27度 |
水温:
28,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
竹澤 太田 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
そんな今日も元気に3ダイブ行ってきましたよ!朝いちは、ここ数日の定番の砂地のポイントでまったりのんびり癒されてきました。
大量のチンアナゴとカクレクマノミ可愛かったですね♪
2本目はサンゴポイントで、これまた大量のスズメダイたちと戯れてきました。
まったりのんびりの午前中。ラストは満を持して、豪快ドリフトポイントでダイナミックなダイビングをしてきました!
小魚の魚影は濃かったですが、期待した大物回遊魚は・・・
オンリーワンイソマグロ!二匹のギンガメ!以上!\(^o^)/
それでも皆様、ダイナミックな流れを楽しんでいただけたようです♪ |
|
|
2016年09月21日のダイビング情報
2016.09.21
気温:
27,5度 |
水温:
28,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
うねりはだいぶ治まってきました、が まだまだポイント制限はありました^^;
まずは砂地のポイントでネチネチと潜ってみましたが潮当たりの良い所はいいんですが^^; 次は潮当たりの良いポイントで♪ イソバナの群生を楽しみタイマイやアオウミガメと戯れました♪ ラストはさらに潮当たりの良いポイントへロマンを求めてみましたがロウニンアジが3匹、出迎えてくれました♪そして大き目のネムリブカがクリーニングされていましたが コバンザメもエラに頭突っ込んでいましたが痛くないのかな?w |
|
|
2016年09月20日のダイビング情報
2016.09.20
気温:
27,2度 |
水温:
28,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風は過ぎ去りましたが、むむっ思ったよりもうねりが大きかったなぁ@@ポイントはかなり制限されましたが問題なく慶良間に♪
まずは真っ白な砂地のポイントでウミテングのペアと戯れ、次はこれまた砂地のポイントでジョーフィッシュと・・・いなかったです(T_T) 仕方なく珍しく潮が当たっていたのでハナゴイの群れと戯れました^^; ラストは大物狙い、イソマグロやギンガメアジはいましたがなかなかダイナミックな潮で目の前に見せることが出来なくて残念^^; |
|
|
2016年09月18日のダイビング情報
2016.09.18
気温:
29,0度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
コンディションが悪く、慶良間は断念し穏やかな恩納村に行ってきました♪
相変わらず混み合っている青の洞窟、チラッと覗くとヘコアユが山盛りになっていましたwまた相変わらずコブシメの子どもがちらほらと♪次は砂地のポイントで久しぶりにトウアカクマノミにご対面、でも大きなメスはなんか元気なさそうでしたねぇ〜^^;キュートなミナミハコフグの幼魚はカクレクマノミの下に、激写してたら渋滞してました^^; さて明日はどうなるかなぁ^^; |
|
|
2016年09月17日のダイビング情報
2016.09.17
気温:
28度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
離れたり近寄ったり微妙な影響の16号です^^;うねりが大きくポイントは限られますがケラマに行ってきました♪
まずは砂地とサンゴのコントラストが美しいポイントでアオウミガメと戯れ、次はリュウキュウキッカサンゴが群生していたポイントでタイマイと戯れラストはリーフ沿いを豪快な流れの中ドリフトダイブ!気持ち良かったぁ〜♪ |
|
|
2016年09月16日のダイビング情報
2016.09.16
気温:
29度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
竹澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
だんだんと台風が近づいてきている沖縄本島です。今日も慶良間諸島で皆さんで楽しく潜ってきました!
一本目は砂地とミドリイシサンゴが広く群生するポイントで潜ってきました。最近個人的にお気に入りのハナゴンベを見たり、スズメダイやハナゴイ、グルクンなどの魚たちに囲まれながら泳いで癒されてきました。最後にはアオウミガメがとってもかゆそうにサンゴにゴリゴリ甲羅をこすりつけていました。二本目はのんびりとカメポイントで潜ってきました。エントリーしたすぐ下にタイマイが待ってくれていました。クマノミ達のイソギンチャクがみるみる白くなっているのが、とても気になります〜。そして祝100ダイブのお客様がいたので皆さんで記念撮影してきましたよ!最後はドリフトダイビングで気持ち良い潮の流れにのりながら潜ってきました。グルクンが潮流が少し違うのかあまりいませんでした。でもカスミチョウチョウウオがたくさんいたり、異常に元気なハナヒゲウツボがいたりしました〜♪ |
|
|
2016年09月15日のダイビング情報
2016.09.15
気温:
30度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 竹澤 太田 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風が勢力を強めながら接近中です。海はうねりがあるものの高い波はまだありません。30℃の秋晴れの中潜ってきました!
1本目はのんびりとカメポイントから行ってみました。タイマイとアオウミガメ、両個体見る事ができました。船の下ではアカヒメジがぐるぐる回っていたり、ツムブリの小さな群れがいましたね。二本目はサンゴが綺麗でたくさんのスズメダイたちが群れるポイントで潜ってきました。途中から流れが強くなってきたのですが、透明度の良い中サンゴの上を泳いできました〜。最後はダイナミックなポイントでダイビング!キンギョハナダイの乱舞はいつもうっとりしちゃいます♪背中をがぶりとやられたのか、背中がえぐれたロウニンアジがいましたよ〜!他にもネムリブカやモンツキカエルウオなども見てきました〜。 |
|
|
2016年09月14日のダイビング情報
2016.09.14
気温:
28,1度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れたり曇ったり微妙な天気でしたが、けっこう晴れ間も出てくれたので良しとしますw 北のうねりが少し落ちましたが南東の風がボチボチと^^;
まずはサンゴの綺麗なポイントでカメ遊びwたくさんのカメと戯れる事が出来ましたw 次は砂地の綺麗なポイントでサンゴの群生する根にうっとりし、またまたカメと戯れました♪ ラストはリーフ沿いをドリーが乱舞するポイントを気持ち良くドリフト♪透明度も良く気持ちの良いダイブでしたよ♪ |
|
|
2016年09月13日のダイビング情報
2016.09.13
気温:
28,8度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南からうねりが入る予報でしたが・・・北からも@@・・・手に負えません><;
まずはカメ遊びアオウミガメがあっちこっちに♪そしてタイマイもがっつりとお食事中♪ 次に真っ白い砂地のポイントへ ちょうど今日一番の陽射しが入り水中は「彼女が水着に・・・」の世界でしたw そして悩みに悩んでラストはエアーズロックのような根のあるポイントへ・・・イソマグロが一匹・・・玉砕でした orz |
|
|
2016年09月12日のダイビング情報
2016.09.12
気温:
28,2度 |
水温:
30,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雲が多かった割には晴れ間も広がり、ほとんど雨には当たらずに済みました♪南寄りの風が少し強かったなぁ^^;
まずはカメとの記念撮影、全くダイバーに動じない子でしたねw 次は地形のダイナミックなポイントでロッククライミングや宇宙遊泳を楽しみキビナゴを狙うツムブリやニジョウサバを観察♪マニアックにオルトマンを見てみたら2匹になってた@@ ラストは魚影の濃いポイントでアカヒメジに囲まれたり、ハナヒゲウツボを観察したり・・・思わぬロマンは無かったです^^; |
|
|
2016年09月11日のダイビング情報
2016.09.11
気温:
28,8度 |
水温:
30,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
熱くもなく寒くもないちょーどいい気候でしたw すっかり風が無くなってコンディションは良好でした♪
まずはダイナミック系、いい流れが当たっていましたが釣果なし><;ハナダイの群れに癒されました♪ 次はカメ探し大小のタイマイを見る事が出来ました♪ラストはやはりロマンを!・・・・・しかし出ませんでした(T_T) 噂によるとあと40分だったらしい orz |
|
|
2016年09月10日のダイビング情報
2016.09.10
気温:
28,8度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
やっと晴れましたが雲も多かったなぁ^^;でも陽射しがあると水中が明るい♪そしてデッキが熱いw
まずはのんびりとサンゴのリーフをカメ探し、大き目の子がいてくれましたよ♪ 次は砂地で小ネタ探し、若いウミテングのペア小さい方はまだ蒙古斑が取れてない感じwラストはロマンを求めて・・・なんと別なポイントで3枚乱舞してたらしい・・・悩んで無難な方をw エントリーするとやはりいない・・・ギンガメアジやキビナゴラッシュを楽しみ、リクエストのドリーも見て探そうかと思ったら、危うく祭りが終わる所でしたが・・・セーフw |
|
|
2016年09月09日のダイビング情報
2016.09.09
気温:
30度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 和田 石澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
うねりが小さくなってきて、海も穏やかになりつつあります。雨も心配していたのですが、パラパラと降る程度でした〜!今日も慶良間諸島へレッツゴー!
まずは、魚影の濃いポイントへ行ってきました。キンメモドキはまだまだぎっしりと詰まっております!その奥に大きなドクウツボが隠れているのか尻尾がちらっと見えたのであんまりぐいぐいとつっこめませんでした。二本目はのんびりとカメ探し。なかなか見つからないのを覚悟していたのですが、せんこうするとすぐタイマイが食事をしていましたよ〜。その他にもハナゴイやカクレクマノミをみました!最後はロマンを求めてドリフトダイビング♪潜降していくと向こうからやってきてくれました!クリーニングポイントでの滞在時間は少なめでしたがばっちりと見る事ができましたよ〜。その他にはグルクンがぐっちゃりしてたり、アカヒメジやノコギリダイの群れ、大きなネムリブカをみてきました〜! |
|
|
2016年09月08日のダイビング情報
2016.09.08
気温:
25度 |
水温:
30,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 石澤 和田 ジョンミン ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
どっぷりと雨でした><; 時折雷雨のおまけ付@@ 南西の風が午前中は少し強めでしたねぇ〜^^;
まずはナイトダイブから@@ってほど暗かったなぁ^^;腔腸類も写真の中だけ色鮮やかでした 次はカメ探し、何とかタイマイをゲット♪そしてサンゴの合間にペアではなくトリオのテングカワハギを発見♪可愛かったけどシャイで写真を撮らせてくれません^^; ラストは魚影の濃いポイントでスマや同じくらいのイソマグロ、クサヤモロの大群を追いかけてるカスミアジなど楽しめましたね♪ |
|
|
2016年09月07日のダイビング情報
2016.09.07
気温:
27度 |
水温:
30,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 竹澤 浅井 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
足早に台風は過ぎ去りましたが、影響が残っていたので恩納村へ行ってきましたよ♪晴れたり雨降ったりでしたが、那覇では豪雨だったらしい^^;
せっかくなので青の洞窟にも行ってみました・・・すんごい人@@ そしてツバメウオともじゃれ合って楽しみましたwコブシメの子どもがたくさんいたり、ヘコアユがやたらと群れていたりツムブリが絡んでくれたりと楽しめましたが気の利いた小ネタが見当たらなかったなぁ^^; |
|
|
2016年09月06日のダイビング情報
2016.09.06
気温:
26,6度 |
水温:
29,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 井出 石澤 浅井 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
急速に発達した熱低が台風に@@ 大きな影響を受けました><;しかし何とかチービシへ!!!
しかし圧倒的な風の強さに島影でもゆらゆら><;そして久しぶりに潜るポイントでしたが、びっくりするほどサンゴが真っ白に(T_T) しかも と、透明度が・・・撃沈でした(T_T)グルクンやテングハギモドキの群れも全景分からず迫力不足^^;せめてカメでもと思いましたが出会えませんでした・・・orz |
|
|
2016年09月05日のダイビング情報
2016.09.05
気温:
28,4度 |
水温:
30,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 足立 石澤 浅井 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
降ったり晴れたりの天気でした。そして午後から少し風が上がってきましたよ@@ でも大きな影響は無さそうで・・・珊瑚が・・・^^;
まずはカメ探し・・・今日はエントリーしたらいてくれましたw 次に砂地のポイントへカクレエビは相変わらずわんさかしていましたが、ニシキフウライウオは見当たらず^^; ラストはやはりロマン!そして空振りorz でもロウニンアジは2匹いてくれました♪ |
|
|
2016年09月04日のダイビング情報
2016.09.04
気温:
29,0度 |
水温:
30,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
熱低の動きが気になる所ですが、穏やかでした♪
まずはカメ探しからのスタート・・・体験チームが見れましたw 次はまたまた小ネタのポイントをまったりと、ジョーフィッシュが1個体しか見当たらないのは気のせい?w ラストは、もちろんロマンです!今日は何枚見れるかなぁ〜って思ってワクワクしてたら・・・0枚でした(T_T) |
|
|
2016年09月03日のダイビング情報
2016.09.03
気温:
29,3度 |
水温:
30,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 井出 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
北風は気になりませんが、南の熱低からのうねりが気になりましたね^^;とは言え波長が長いので大勢に影響なし♪
まずはのんびりとカメ遊び、タイマイ君はお食事中そしてアオウミガメ君もお食事中wもう9月だというのに未だにゴマモンガラが@@; 次は砂地でドリー君を激写wなぜかここでもカメ2種がw ラストはロマンを! 始めのうちはうちは警戒モードでしたがやがて根でホバリング・・・ずーっと♪時間いっぱいまで見ていました♪そしてホバってる姿に後ろ髪をひかれつつ沖に泳いでたら下に別の2枚がホバっていました@@ |
|
|
2016年09月02日のダイビング情報
2016.09.02
気温:
29,2度 |
水温:
30,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風の影響は今日は無し・・・でも変な南からのうねりがあったなぁ^^;そよそよの北西の風でコンディションは良好でした♪
まずはカメ探し、見当たりませんでしたが浮上後に船の下にいたみたいw 次は砂地の綺麗なポイントへニシキフウライウオは消えました><;でも3ペアのウミテングやら色々楽しめました♪ ラストはダイナミック系のポイントへ エントリーするとグルクンが絨毯のように♪そしてまるでウェーブのように波打ちます、イソマグロがアタックしていました♪そしてギンガメアジやナンヨウツバメウオの群れも見る事が出来ましたよー♪ |
|
|
2016年09月01日のダイビング情報
2016.09.01
気温:
29度 |
水温:
29,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 和田 石澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日から9月になりました!今朝早々に台風12号が沖縄下に発生しましたが、沖縄本島は直撃回避するみたいです。そんな今日も慶良間諸島で潜ってきました!
一本目はミドリイシサンゴが群生するポイント、サンゴ礁が白くなりつつあるのがとても心配です。水面はクラゲが多く浮遊していてそれをアオウミガメが捕食していましたよ〜。スズメダイも数多く見れました。二本目は砂地のポイントで、ケラマハナダイやカシワハナダイを見たり、岩下に隠れるハダカハオコゼ、緩やかな潮流に向かって頭をあげてるシライトウミウシ、ヤシャハゼを見ましたね〜。最後はドリフトダイビングでカメフィーバーなポイントを潜ってきました。10匹から先は数えていません!(笑)親子のような大小のマダラトビエイを見たり、綺麗なイソバナに魅了されてきました〜♪ |
|
|
最新記事
-
New
2016.09.30
2016年09月30日のダイビング情報
-
New
2016.09.29
2016年09月29日のダイビング情報
-
New
2016.09.28
2016年09月28日のダイビング情報
menu