2016年10月31日のダイビング情報
2016.10.31
気温:
25,9度 |
水温:
27,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
北風はおさまり、うねりは残るもののだいぶ穏やかになってくれました♪陽射しもサンサンと降り注いでくれたので短パンで行けましたw
まずはシュノーケリングからのスタートwなんと水面で捕食中のロマンを発見!!ランデブーを楽しみましたぁ〜♪そしてダイビングはカメ探しから・・・4匹のタイマイをゲットしましたがアオウミガメは見当たらず^^;次はエーゲ海を思わすような地形の面白いポイントでまったり楽しみ、ラストは捕食してたヤツがクリーニングに来るのを期待しましたが・・・残念>< でもツムブリとホシカイワリの群れが向かって来たりロウニンアジやハナヒゲウツボはゲット出来ました♪
さて、明日は海が荒れる模様です(T_T) |
|
|
2016年10月30日のダイビング情報
2016.10.30
気温:
24,6度 |
水温:
28,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れたり曇ったり^^;相変わらず北風強し君でした^^; プチ遠征して慶良間の奥地まで行ってきましたよー♪
まずは点在する根に小魚が付いているポイントでネタ探しwキンメモドキやスカシテンジクダイなどが群れていて大きなヒトヅラハリセンボンも発見♪ 次は地形のポイントで魚群を求めて宇宙遊泳を続けましたが大きな物は見当たりませんでした^^; ラストは潮当たりのいい地形のポイントで豪快に攻めてみました@@ イソマグロは小ぶりのものからいいサイズまで4匹、キビナゴを捕食するニジョウサバやインドカイワリなどが楽しめました♪ |
|
|
2016年10月29日のダイビング情報
2016.10.29
気温:
25,1度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ぬぉ!北風が強いです>< ベタ凪にすっかり慣れてしまった体にはしんどい揺れでしたねぇ(◎_◎;)
そんな訳で、まったり砂地から^^;エントリーしたらヤッコエイが寝てましたwしかも帰ってくるまでw 次もまったり砂地でジョーフィッシュやコブシメの姉妹を激写しましたよw さすがに砂地に飽きたのでラストはダイナミック系大物ダイブにぃ〜♪ 初日とは言えさすが大潮(≧◇≦)ダイナミックな流れでしたw なかなかのサイズのイソマグロが子分を連れて闊歩していましたよぉ〜♪カッコ良かったですね♪ |
|
|
2016年10月28日のダイビング情報
2016.10.28
気温:
27,6度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日もジリジリと太陽が照り付けるベタ凪の海を慶良間に行ってきましたよ〜♪
まずはワイドな地形が楽しいポイントで宇宙遊泳を楽しみ、小魚に囲まれて癒されました♪ 次はカメ探し、なんだか水面に息継ぎに上がってる子が多かったなぁw 小さなアオウミガメと、ハイ チーズw船に戻ると潮当たりが良いのか安全停止は小魚にめっちゃ囲まれましたw ラストは?3目指して例のポイントへ・・・のんびりと一回りしましたが出会えませんでした<(_ _)> |
|
|
2016年10月27日のダイビング情報
2016.10.27
気温:
26,9度 |
水温:
28,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ほんっとにいい天気です♪そしてベタ凪継続中♪水面が鏡のようです♪
まずは尾根沿いをドリフトダイブ気持ちの良い流れにのってビュ〜ンってロングランしましたが異常ありませんでした^^; 次はダイナミックな地形のポイントでちっこいネムリブカと久しぶりに絡んでみましたw ラストはやはり・・・2枚減ってしまいましたが今日も無事ゲット出来ました♪ |
|
|
2016年10月26日のダイビング情報
2016.10.26
気温:
27,5度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でっす〜♪そしてベタ凪、継続中♪♪行き帰りのクルーズが気持ちの良い一日でしたぁ〜♪
まずはカメと戯れてみましたアオウミガメx15匹ゲットですw 次はダイナミックな地形のポイントで豪快な流れの中、豪快にアンカーリングで楽しみましたぁ♪イソマグロ・・・ちっこかったなぁ^^; ラストはハナヒゲウツボを見にw って思ってたら何やらポイントが騒がしい\(◎o◎)/!なんと3枚のロマンをゲット♪(ノД`)3枚仲良さそうに並んだり一列になったりたっぷりと楽しめましたぁぁぁ\(^o^)/ |
|
|
2016年10月25日のダイビング情報
2016.10.25
気温:
27,6度 |
水温:
28,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝の内はうねりがありましたが、見る見るうちにベタ凪に〜♪オールドリフトで攻めてきましたぁ〜♪
まずは魚影の濃い尾根沿いを流しました♪途中ハナゴイやウメイロモドキに囲まれたり、ロウニンアジにずぅ〜っと睨まれたりツムブリが寄って来たりしましたね♪ 次は魚影の濃い根周りをハナヒゲウツボを見たり、ロウニンアジを見たりして楽しみました・・・。ラストはケラマで最もダイナミックなポイントへ!イソマグロ、ロウニンアジ、ホシカイワリ、ヨコシマサワラ、ネムリブカ等々色々見れましたがなんといっても透明度が凄かったなぁ♪ |
|
|
2016年10月24日のダイビング情報
2016.10.24
気温:
28度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日の南寄りの風からぐる〜んと反転し、本日は北風の冷たい風で海は時化ておりました〜!でも太陽の光はポカポカと暖かかったです♪
まずは小ネタ巡りで砂地のポイントへ行ってきました。ウミテングやウミウシ、カクレクマノミなどがいましたね〜。二本目はお隣のポイントへ。クロオビアトヒキテンジクダイは相変わらずのごっそりといますね。ナンヨウハギの幼魚は相変わらず2匹もくもくとご飯を食べて成長中。チンアナゴは少し少なめでしたよ〜。最後はドリフトダイビングで絶品のサンゴ礁を見てきました。少しずつ色は戻りつつあるものの、まだ白い所がちらほらと残ってますね。ハナゴンベはいつも通りキュートさ抜群です!ミナミハコフグの幼魚も負けてませんね〜。カメも探していたのですが、残念ながら空振りでした〜。 |
|
|
2016年10月23日のダイビング情報
2016.10.23
気温:
27,5度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れてくれましたが、昼過ぎから少し雲が広がりましたね^^; 風は南西そこそこ強かったなぁ^^;
まずはダイナミック系のポイントで大きなケショウフグの撮影大会♪そしてふと見ると大きなマダラエイが( ゚Д゚)しかもピクリとも動きませんwじっくり撮影させていただきました♪ 次は腔腸類の綺麗なポイントでは調子こいて浅瀬でロマンを求めてみましたがタイマイ止まり、大きなネムリブカも登場です♪ ラストはやっぱり行っちゃいました^^;そしてたっぷりと宇宙遊泳を楽しみましたよ〜(ノД`) |
|
|
2016年10月22日のダイビング情報
2016.10.22
気温:
28,3度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でしたよ〜♪風も完全に南風、もう夏ですねw
まずはダイナミック系のポイントでイソマグロ6兄弟やネムリブカを観察、次にカメ探しをしようとしたら今日もエントリーしたらすぐ近くにアオウミガメもタイマイもいてくれました♪グルクンも多くなかなかいい感じの魚影が楽しめましたね♪ ラストは・・・見事に空振り><; キンメモドキやハナヒゲウツボを観察しました(ノД`) |
|
|
2016年10月21日のダイビング情報
2016.10.21
気温:
28,0度 |
水温:
28,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
夏に戻ったような天気でした♪暑い暑い^^;そしてなかなか治まらない台風のうねり><;早く静まって欲しいなぁ
まずは久しぶりに真夏のポイントへ透明度の良い中ダイナミックな地形を楽しみました♪かわいいイソマグロが2匹にネムリブカも登場w次はカメ探し・・・ってエントリーしたら待っててくれました♪ ラストは潮の変わり目って事で勝負!・・・はずれでした^^; |
|
|
2016年10月20日のダイビング情報
2016.10.20
気温:
29,1度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雨模様の予報でしたが、晴れてくれましたよ〜♪そして特大の南からのうねり><;ポイント選びに悩みました^^;
まずはカメ探し・・・見事に空振り( ゚Д゚)クマノミ巡りを楽しみました^^; 次は砂地のポイントで小ネタ巡り、ドリーやニモを見て楽しみましたがチンアナゴの皆さんは台風で避難していましたw ラストは・・・南のうねりに負けてのんびりとカメと戯れて楽しみました♪ |
|
|
2016年10月19日のダイビング情報
2016.10.19
気温:
28,3度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪風も強くなく、いい感じ・・・かと思ったら22号からのうねりが、でかかったです(◎_◎;)
まずはカメ探しなかなか見つからなかったけど浅瀬でのんびりクリーニングされてるアオウミガメを発見♪ 次は砂地のポイントで小ネタ巡り、ジョー君はきれいに囲まれて分かり易っw そして近くにはヒメオニオコゼ@@危ないなぁ^^; ラストは・・・クリーニングしてるエイを見ましたがマダラトビエイでした><そして他の2チームはロマンとすれ違ったそうです(◎_◎;)チラ見でも見たかったぁ・・・orz
波之上、予約入れよっと・・・ |
|
|
2016年10月18日のダイビング情報
2016.10.18
気温:
28,3度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 五十嵐 浅井 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
見事に晴れ渡りました♪多少波はありましたが、悪くないコンディションでしたよ♪
まずはカメ探し、タイマイがずーっとお食事中、ダイバーをフル無視でwお腹が空いていたのかな?w 次はヤシャハゼを見に、水中で見たらなんだか赤味が薄く感じましたが写真に撮るとそーでもないですね^^; のんびりと楽しんだ後は豪快にドリフトダイブ! 懲りずに攻めてみましたが・・・30分早かったらしい・・・orz |
|
|
2016年10月17日のダイビング情報
2016.10.17
気温:
29度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南からのうねりがありますがまずまずの海況、いい天気に恵まれて慶良間諸島でのダイビングを満喫してきました。
まずは砂地のポイントで定番ネタを見て回ってきました。ナンヨウハギの幼魚たちはまだまだいてくれそうな感じです。クロオビアトヒキテンジクダイがいっぱいの根にはハダカハオコゼがいたりしました。次のポイントでは、のんびりとカメ探しへ〜。今日は全チームアオウミガメとタイマイの二種類をみることが出来ましたよ〜ん!カクレクマノミやスズメダイの仲間たちなどゆったりと過ごせました!最後のポイントは昨日のリベンジ!!するとエントリーしたすぐ下に待っていてくれました〜!最近見かけていなかったVの字と愛称がついた子でした〜♪のんびりと根の上をホバリングしてくれながらウォッチングする事が出来たので大満足!明日もいてくれるといいですね〜♪ |
|
|
2016年10月16日のダイビング情報
2016.10.16
気温:
28,3度 |
水温:
28,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 浅野 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風もすっかり落ちて海、落ち着いてきました♪南からのうねりが気になりますが悪くないコンディションです♪
まずはのんびりとカメ探し、タイマイ2匹がご飯中でした♪そしてセジロクマノミのイソギンチャクに居ついたクマノミはすくすく育ち、手下を2匹も連れていました@@セジロ君、ピ〜ンチw 次は砂地のポイントでまったりとアオウミガメと戯れちゃいましたwそして透明のエビ巡りを楽しみました♪ ラストはやはり・・・二冠ならず(ノД`) |
|
|
2016年10月15日のダイビング情報
2016.10.15
気温:
27,1度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日よりも少しだけ海況が良くなりました。そして晴れ間も多かった♪
まずは久しぶりにアザハタ君にご挨拶、なんか数が少ないような・・・^^; 次は砂地でま〜ったりと、小ネタを検索するも今ひとつ^^; ラストは潮流のタイミングがあまりにも良かったので勝負に出てみました! エントリーしたらいない><、仕方なくハナヒゲウツボを観察しつつ泳いでいくと「三の字」発見♪すべてのチームががっつりとロマン三昧する事が出来ました♪・・・・よかったよかった^^; |
|
|
2016年10月14日のダイビング情報
2016.10.14
気温:
26,6度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 浅井 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雨でした^^; でも時化はそれほどでもなかったので問題なく慶良間に♪
まずは、砂地のポイントへこのポイントに潜った中で一番透明度が良かった気がします♪♪ そんな中、カツオの群れと戯れる事が出来ました♪ 次も砂地のポイントへ^^;ここも一番の透明度♪♪ リーフフィッシュの群れに囲まれ癒されました♪ ラストは砂地とサンゴのポイントでカメ2種と戯れ、イソマグロ2匹もゲット!(30cmだけどねw)帰りはだいぶ風が強くなりました><; |
|
|
2016年10月13日のダイビング情報
2016.10.13
気温:
27度 |
水温:
28,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
どんよりとした曇り空が広がっていたのですが、時々晴れ間もありました。でも北風ピューピューです!本日は慶良間チームとビーチチームに分かれてご案内してきました。
一本目は砂地ありサンゴありのポイントでのご案内。透視度が悪いかもと心配していたのですが、まずまずの透視度で快適でしたよ〜♪モンツキアカヒメジやノコギリダイ、キンメモドキ等の群れ群れ群れ!!少しディープなダイビングでしたよ〜。エキジット前にはアオウミガメやネムリブカもいました〜。二本目は砂地のポイントでゆったりのんびりダイビングでした。カクレクマノミやベイビードリーなどかわいい生き物から、ウミヘビやゴマモンガラ、ヤドカリなどユニークな水中生物たちを見て知識を高めてもらいましたよ〜♪
ビーチチームはスキルをしっかりと見て学んでいただき、ステキなダイバーに成長しました!明日は仕上げです、楽しんで潜りましょう♪ |
|
|
2016年10月12日のダイビング情報
2016.10.12
気温:
27度 |
水温:
28,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 |
|
|
|
|
|
コメント:
沖縄ダイビング情報―
今日は少し海況に悩まされました。連日入っている北からのウネリと、徐々に強くなる北風。どこのポイントも白波が・・・
こんな時こそ「まったり砂地のポイントで癒される」に限ります!\(^o^)/
ここだけはすごく穏やか。最高ですね♪
デバスズメダイの乱舞にうっとり、ナンヨウハギの幼魚に心奪われ、どこまでも続く砂地の先に想いを馳せました。
ラスト三本目は少々波ありでしたが、趣向を変えて豪快な地形のポイントへ。
まったり―な流れで透明度は抜群、豪快な地形をこれでもかってくらい堪能してきました。安全停止に入る間際にギンガメアジ小群れのおまけつき♪
明日はどんな海になるでしょうか。 |
|
|
2016年10月11日のダイビング情報
2016.10.11
気温:
27,1度 |
水温:
28,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
うねりは少し残っていますが、天気も良く、悪くないコンディションでした♪
まずはカメ探し、エントリーしたら真下にw 2種のカメと戯れる事が出来ました♪ 次に地形のダイナミックなポイントで宇宙遊泳を楽しみ、ラストは・・・ハナヒゲウツボの親子をじっくりと観察しましたぁ〜^^; |
|
|
2016年10月10日のダイビング情報
2016.10.10
気温:
26,0度 |
水温:
28,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
うわっ@@大きな北のうねりが><; 東風、南北のうねり、しかも雨(ノД`)・・・むむむヘレンケラーの様だ(三重苦w)
まずは穏やかなポイントへ 白い砂地が綺麗ですが陽射しが欲しぃ〜^^;ウミテングがたくさんいましたがひとつペアじゃなくトリオの所がありましたねw 次も砂地でのんびりと小ネタ巡り、でもとても大きなドクウツボも発見♪あ、河童もいましたねw ラストは大物狙いでダイナミック系のポイントへ!・・・ダイナミックでした^^; |
|
|
2016年10月09日のダイビング情報
2016.10.09
気温:
28,0度 |
水温:
28,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 竹澤 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
穏やかになりました♪北側はどこでも潜れそうなコンディションです♪
まずはダイナミック系のポイントから!キンギョハナダイとグルクンがお祭り騒ぎでしたが、他はツムブリとスマがちらほらでした^^; 次にリーフ沿いのポイントでドリフトダイビング♪がんばって潮の当たってる所まで行ってみましたがツムブリやスマぐらい、でも安全停止中ふと下を見たら大きなエイが@@・・・大きなマダラトビエイでした^^; ラストは複雑な地形を楽しみ、濃い魚影に癒され、ハナヒゲウツボの幼魚を激写しました><; |
|
|
2016年10月08日のダイビング情報
2016.10.08
気温:
27,7度 |
水温:
28,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 和田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
天気は悪くないのに、うねりが治まりません・・・(≧◇≦)ポイントが選びづらいコンディションでした^^;
まずはカメ探し、アオウミガメが寝床を探しての〜んびりと泳いでましたね♪ 次はコンディションが許すうちにってことでロマンチャレンジぃ〜! しか〜し本日はお休みだったみたいです><; ラストはほとんど流れのないダイナミックな地形のポイントでまったりと楽しみました^^; |
|
|
2016年10月07日のダイビング情報
2016.10.07
気温:
29度 |
水温:
28,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日も気持ちイイ晴れ!最高のダイビング日和です。
朝一はダイナミックな地形が見所のポイントで。
流れはまったりーなので、のんびり潜りました。カツオがぴちぴちと群れていて、徐々に数が増えていきましたね。ハナダイたちもたくさん群れていました。
二本目は久しぶりのカメポイント。タイマイがダイバーにこれでもかってくらい取り囲まれていましたが、そんなの全く気にもせず夢中で食事中でした。
ラストはここ数日の恒例、ロマンを求めて。
タイミングでしょうか、ロマンは現れませんでしたが、ここのポイントの魚影の濃さにはいつもうっとりさせられます。
さて、明日は何が見れるでしょうか。 |
|
|
2016年10月06日のダイビング情報
2016.10.06
気温:
28,5度 |
水温:
28,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れてくれましたよ〜♪ しかし風が少し強くなってしかもうねりが全然治まって無くて、昨日の方が静かだったなぁ^^;
そんな訳でまたまた砂地のポイントから^^;ヤシャハゼをじっくり観察しいろいろ幼魚シリーズをw 次はサンゴ礁のポイントへ、スズメダイの群れに囲まれて癒されましたが、潮流に疲れました^^; ラストは2匹目のドジョウ狙い!・・・・あっさりフラれました>< |
|
|
2016年10月05日のダイビング情報
2016.10.05
気温:
27,8度 |
水温:
28,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風明け一発目のケラマですコンディションもそうですが水温、透明度などが気になる所です・・・が、ほぼ変化なしでしたwコンディションもさすがに大きなうねりはあるものの風が弱かったので穏やかに感じました♪
とは言えまずはうねりの影に^^;砂地のポイントでのんびりと小ネタ巡りを楽しみゆっくりランチタイム、そしてラストはもちろん台風明けのロマンチャレンジ! エントリーすると待っててくれました(≧▽≦) マダラトビエイやロウニンアジもいましたが今日はスルーさせていただきました^^; |
|
|
2016年10月03日のダイビング情報
2016.10.03
気温:
30,4度 |
水温:
29,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ベタ凪です! もちろん慶良間ではなく北部でした^^;
久しぶりの北部思った以上に穏やかで石切りも入れそうでしたが急なうねりが怖くて安心のゴリチョで^^; 透明度は30オーバー@@もちろん雨水やうねりの影響で部分的には白くなっていましたが、スッコ抜けの透明度が楽しめました♪マニアックな小ネタを探していましたが、ヘコアユやチョウチョウコショウダイの稚魚を発見♪特にチョウチョウコショウダイの稚魚は2〜3mmしかなくて撮影が至難の業でしたwタイワンカマスも群れていましたがひときわ大きな個体が・・・イエローテールでした♪ |
|
|
2016年10月02日のダイビング情報
2016.10.02
気温:
29,4度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ホント、いい天気でした♪こんな天気が続いて欲しい感じでしたが一直線に18号は向かって来ています><;
まずはカメからw今日はタイマイを無事見れました^^;そして砂地のカクレクマノミ達から熱い視線を頂きましたよw 次はのんびりと砂地のポイントで小ネタ巡り、珍しく潮があって透明度がいつもより良かったかな♪ドリーはすっかり大きくなって・・・いるかと思いきや、代替わりしてましたね♪ジョーフィッシュの近くには危険なヒメオニオコゼがどっしりと@@ ラストはロマンを求めて3チームでエントリー・・・・カメラを持ってないチームだけ見れました・・・次の休みは御払いに行ってこよっと(ノД`) |
|
|
2016年10月01日のダイビング情報
2016.10.01
気温:
28,3度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪台風が接近してるとは思えません^^;相変わらず南北からうねりが来ていて穏やかなポイントが少ないなぁ^^;
まずは砂地の根が魚影の濃いポイントでキンメモドキを観察、ハナダイも綺麗に群れていました♪ 次は恒例のカメ探し・・・アオウミガメ4匹ゲットですがタイマイが見当たらず・・・前回の台風に飛ばされたか?wって思ったら他のチームは見てました><; ラストはロマンをぉぉぉ・・・厳しい流れでした@@ホシカイワリやらウロウロしていましたがロウニンアジは見当たらず、そして最後の最後にチラッと・・・見た気のしないロマンでした><; |
|
|
最新記事
-
New
2016.10.31
2016年10月31日のダイビング情報
-
New
2016.10.30
2016年10月30日のダイビング情報
-
New
2016.10.29
2016年10月29日のダイビング情報
menu