2016年11月30日のダイビング情報

2016.11.30

気温: 26度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
ばる   川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
少し北からのうねりがありましたが、海はだいぶ穏やかになりつつあります。太陽も出て慶良間諸島はいい一日でした。
本日はケラマチームは体験ダイビングで行ってきましたよ〜。入ってすぐにいてくれたのが、ワモンダコでしたよ〜♪私達とタコとのにらめっこ、面白かったですね♪二人とも体験ダイビングをやったことがあったので水中はばっちり泳げてましたよ!カクレクマノミと写真を撮ったり、ナマコに触ったりと水中世界を楽しんでいただけたようです。次のポイントではシュノーケルをしながら楽しみました。終始ツムブリに囲まれていましたね!明日も穏やかな海でありますように♪

2016年11月29日のダイビング情報

2016.11.29

気温: 22,7度 水温: 26,8度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
天気はとっても良かったですよぉ〜♪ しか〜し昨日の時化が、まだまだしっかりと残っていて、なかなかのジェットコースターでした^^;
 今日は珍しくマンツーマン♪の〜んびりと砂地のポイントで潜ってきましたよ〜♪ 陽射しが入ってとってもキレイで、クロガシラウミヘビやハマフエフキと戯れたり、オシャレバイカナマコを観察したり、縞々の魚に囲まれて癒されたり、水底にじっとしてる魚を見たり初体験のダイビングはビックリする事が多かったようです♪そしてボートの揺れにもビックリしちゃいましたねw

2016年11月28日のダイビング情報

2016.11.28

気温: 22度 水温: 26,0度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
どんよりとした雲が空一面を覆っていました。海は時化ております〜。慶良間諸島は断念し、チービシ諸島へ行ってきました。
今日は1本目も2本目もウミガメがメインでした!1本目は二匹のアオウミガメを見ることができましたよ〜♪そのうち一匹は、アオウミガメと体長が変わらない大きなコバンザメが張り付いていて泳ぐのがとても大変そうでしたね。その他にはウミウシやテンスの幼魚がいました〜。次のポイントでは慶良間諸島でもなかなかいないサイズのアオウミガメたちを5〜10匹見つけました〜。ただあんまり人に慣れてないのか、逃げ足は速かった〜!汗

2016年11月27日のダイビング情報

2016.11.27

気温: 23度 水温: 27度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
昼頃からの北風は予報通りにはいかず、豪雨を伴い朝一から><;そこで慶良間、慶伊瀬の豪華2本立てとなりました^^;
 まずはワイドな地形とそそる洞窟のあるポイントから、オニカマスやアオウミガメが見れました♪ 次はダイナミックな地形のポイントでイソマグロにギンガメアジ、ラストはナポレオンフィッシュをチラッと見てクマノミ巡りを楽しみました♪

2016年11月26日のダイビング情報

2016.11.26

気温: 25,3度 水温: 27,3度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
南風になってやたらと暖かく♪昨日の恰好では暑いくらいです♪風は弱まりましたが、うねりがまだ大きかったですねぇ^^;
 まずはのんびりとアオウミガメと戯れてみました♪ 次は我慢できなくてロマン狙い・・・見事に玉砕です^^;でも久しぶりにハナヒゲウツボの幼魚を発見、ずいぶん変わった所にいたなぁwロウニンアジは瞬殺でした^^; ラストは潮当たりの良いリーフをドリフト、ついつい頑張って目一杯潮の当たってる所までwまだ糸を引いてるイトヒキアジを発見、しかし暗くて証拠写真ていどでしたね^^;イソバナの群生が綺麗だったので気持ち良かったですね♪

2016年11月25日のダイビング情報

2016.11.25

気温: 22,0度 水温: 27,3度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
北風は弱まりコンディションはだいぶ回復しましたね♪とは言えまだまだうねりは大きかった^^; 穏やかなポイントを選んで潜ってきました♪
 まずはピンクのハダカハオコゼがいるって言うので見に行ってきましたよ♪ついでにヤシャハゼにもご挨拶♪ 次は砂地のポイントでアイドルを見てウミテング見て、そしたら知り合いからナイスパスが!アカントスフェックス・レウリニス!しかも特大♪♪サンクスです♪ ラストはリーフ沿いを気持ち良くドリフトダイブ♪イソバナの群生する根にはピグミーシーホースが2匹、1匹は抱卵中でお腹大きかったね♪そしてタイマイとツムブリにも出会えました♪

2016年11月24日のダイビング情報

2016.11.24

気温: 21度 水温: 24度
天気:
担当インストラクター:
竹澤 太田 足立   川江
コメント:
      ―沖縄ダイビング情報―
東京は11月の初雪が54年ぶりに観測されたそうですね〜。雪化粧の地方の方も多かったのでは?風邪ひかないように気をつけてください。沖縄も本日は時化ておりましてチービシ半日ツアーとなりました。
まずはウミガメを探しに行ってきました。ウミウサギ貝があったので観察してると、水面から降りてくるアオウミガメがいるじゃないですか〜!着地していくのを確認して行ってみると、岩の隙間で休憩していましたよ♪イシガキダイも口が白くなっている成魚もいましたね〜!とっても小さなツユベラの幼魚もいたりしました。二本目は洞窟などもご案内、穴の中はリュウキュウハタンポやアカマツカサなどがたくさんいました。セジロクマノミはイソギンチャクが縮こまっているところに頑張って身体をぐりぐり入れていました。すぐそばには、卵もありましたね♪船のすぐ下ではタイワンカマスが隊列を作って泳いでいました〜!

2016年11月23日のダイビング情報

2016.11.23

気温: 23,6度 水温: 27,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
曇り時々雨でした^^;変わりやすい天気です 北風も上がりだいぶ時化てきました><;
 まずは砂地のポイントで今シーズンお初のアイドルに会ってきましたよw 次も砂地のポイントでネタ巡り♪ここでは、なんと700回目のダイビングの方がいらっしゃいましたよ♪みんなでお祝いハイチーズ♪ ラストは悩みに悩んで豪快な地形のポイントへ ほとんど流れは無く水中はとっても穏やかでした^^;イソマグロやナポレオン、ネムリブカ、ロウニンアジと色々見れましたが透明度なのか明るさなのか綺麗に撮れない>< 証拠写真程度でした^^;

2016年11月22日のダイビング情報

2016.11.22

気温: 26,1度 水温: 27,9度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
晴れましたぁ〜♪気持ちのいい天気です!少し北風強めですが問題なしです♪
 まずは砂地のポイントでのんびりと小ネタ巡り、次にリーフ沿いを気持ちよくドリフト、カメ祭りでしたね♪ ラストはダイナミックな地形のポイントでギンガメアジ、ロウニンアジ、ヨコシマサワラ、イソマクロなどをまったりとした潮の中楽しめました♪

2016年11月21日のダイビング情報

2016.11.21

気温: 23,7度 水温: 27,9度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ぬおっ 朝から土砂降りでした><; でも出航するころには落ち着きましたが降ったり止んだりの一日でした^^;北風でしたが、なぜか南からのうねりの方が大きかったですw
 まずはダイナミックな地形のポイントでイソマグロの大中小・・・いや、小極小、サバの間違いかなw程良い流れの中、キンギョハナダイも活発に捕食中♪ 次はまったりとクマノミ巡り、タイマイも探しましたが見当たりませんでした^^; ラストはロウニンアジを見にw ハナヒゲウツボも2匹健在グルクンもワサワサしていて魚影が濃いっ って感じでしたよ〜♪

2016年11月20日のダイビング情報

2016.11.20

気温: 27,3度 水温: 28,0度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝一、晴れ間が広がりそうな空模様かと思ったのに、みるみる雲が広がっちゃいましたねぇ^^;そして北西の空には真っ黒な雲が・・・>< でも意外に風は弱くてコンディションは良好でした♪
 まずはリーフ沿いを気持ちよくドリフト、スッコ抜けの透明度の中イソバナの群生が綺麗でしたね^^; そして次は根が六つあるポイント、いい潮が当たっていて魚群が凄い♪イソマグロからキンギョハナダイまで楽しめました♪ ラストはさらに地形の凄いポイントでさらに多くの魚群を楽しみました♪♪イソマグロから、ロウニンアジとホシカイワリの混合軍団まで♪

2016年11月19日のダイビング情報

2016.11.19

気温: 27,1度 水温: 27,9度
天気:
担当インストラクター:
川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風は南寄りに変わりましたねぇ^^;さすがに北側で楽しんできました♪
 まずはダイナミックな地形のポイントでまったりと回遊魚探し^^;ホシカイワリの群れは即撤収でした><; 次はハナヒゲウツボを見にw今日は成魚が2匹いたけど、大人の階段登ったのかな?wそして潮ほとんどないのにロウニンアジは2匹で出迎えてくれました♪ ラストは豪快な流れの中、ドリフトの予定でしたが潮の変わり目で、まったりとカスミチョウチョウと絡んでみました。

2016年11月18日のダイビング情報

2016.11.18

気温: 28,3度 水温: 28,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 川江 和田  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪風は弱くコンディションは良好!これはもう南しかないw
 まずはまったりとカメと戯れてみました、そしたら水面を大きなヒメイトマキエイが!!! 大興奮でした♪ 次はダイナミックな根のポイントでイソマグロの群れと戯れました♪流れも弱く同じところをグルグル回ってくれたのでじっくりと絡むことができましたね♪ ラストは山脈のようなワイドな地形が素敵なポイントでアオウミガメ、ネムリブカ、カマスサワラ、イソマグロをそれぞれ2匹づつ楽しみましたw

2016年11月17日のダイビング情報

2016.11.17

気温: 25度 水温: 28,0度
天気:
担当インストラクター:
竹澤 太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
穏やかな海が戻ってきました!天気も雲一つない晴天に恵まれて最高のダイビング日和となりましたよ〜。
一本目はのんびりとカメがよく見れるポイントでしたが、探しに探し回ったのですが残念ながら時間帯が悪かったのかいませんでした〜。それでも抜群の透明度の中、スズメダイ達やハナゴイなどを見たり、カクレクマノミが卵を産んでいて見守っているのを観察したり、ハリセンボンと戯れました。次はのんびりと砂地のポイントで潜ってきました。オドリカクレエビ、デバスズメダイの群れ、ナンヨウハギベイビーなどマクロ三昧。最後はドリフトダイビングでロマンを求めてみたのですが、3日前の超スーパームーンの影響はまだあり、とても気持ちの良い潮流に身を任せてきました〜。魚影はとても濃かったですよ〜♪

2016年11月16日のダイビング情報

2016.11.16

気温: 25,7度 水温: 27,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪でもコンディション的には昨日よりもちょっとしんどいかなぁ^^;
 まずはまったりと小ネタ探し、キンメモドキが思わぬ所に溜まっていましたねwそしてジョーフィッシュは大きいのから小さいのまで選り取り見取りで全身をバンバン見せてくれました♪ 次はカメ探し、これまた大きいのから小さいのまで・・・w タイマイもアオウミガメもそしてちょんまげ付けたネムリブカも♪ ラストは見事なイソバナの群生を見に!スーパームーンの流れの中大きなネムリブカや小さなアオウミガメも♪

2016年11月15日のダイビング情報

2016.11.15

気温: 26,0度 水温: 27,4度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤 五十嵐 和田  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
それほどでもないと思ってた北風、意外にしっかりと吹いていましたねぇ〜^^;でも天気も悪くなく、のんびりからのスタート♪
 まずは砂地のポイントでまったりと小ネタ探し、ゲストの方に助けられてウミウシゲットw 次ものんびりと砂地のポイント、コブシメ少しおおきくなったかな?wジョーフィッシュがホイホイと捕食していましたが写真はタイミング合わず^^; ラストはスーパームーンで豪快な流れの中ドリフトダイブ、透明度がとてもよくって山岳飛行が楽しめちゃいましたぁ〜♪

2016年11月14日のダイビング情報

2016.11.14

気温: 28,3度 水温: 27,6度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
暑かったぁ〜♪ 風も弱くベタ凪、どこでも潜れるコンディション♪♪ そしてなんとマンツーマンで楽しんできましたよぉ〜♪
 のんびりとウミウシをって事でねっとりダイビングを楽しんでいただきましたが、なかなかこれってウミウシが見つかりませんでしたね^^;でもちっこい幼魚やキンチャクガニなど見ていただきましたがラストはドリフト@@なかなかの流れの中、濃い魚影を楽しんでいただきました♪ラストダイブが一番気に入ったとの事、ありがとうございます<(_ _)>

2016年11月13日のダイビング情報

2016.11.13

気温: 26,9度 水温: 26,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪風は東寄りでとっても暖か・・・いや、暑い位でしたw コンディションも良好の中、ケラマに!
 まずはサンゴの綺麗なポイントでカメ遊び♪そしてリーフフィッシュに囲まれて癒され、次はまたまたカメw今度はタイマイも登場です♪ベラギンポがいつもより目立っていましたねw ラストはロマンリベンジのゲストもいらっしゃったので例のポイントへそしたら キターΣ(゚Д゚) しかし特大のロウニンアジがやって来て、行ってしまいました^^;束の間でしたがロマン堪能しました♪

2016年11月12日のダイビング情報

2016.11.12

気温: 25,5度 水温: 26,9度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤 五十嵐  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ポカポカ陽気でしたね♪ うねりが少し残っていましたが、まずまずのコンディションでしたよー♪
 まずは初めて潜るポイントへ、ワイドな地形が広がっていて小ぶりなグルクンがワサワサしていました、それを狙ってヨコシマサワラがグルグルしていましたよ♪船周りの地形もグッドでした♪ 次はダイナミックなポイントの予定でしたが、ダイナミック過ぎたので、カメと戯れてカクレクマノミ巡りw ラストは定番のポイントへ、でも流れが弱かったので普段見ない潮当たりの良いあたりをブイブイ言わしてみましたがエラブウミヘビ止まりでした^^;

2016年11月11日のダイビング情報

2016.11.11

気温: 23度 水温: 26,5度
天気:
担当インストラクター:
竹澤 太田 石澤  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
昨日の夜から強い北風が・・・。風はおさまってきたものの波高しということで慶良間諸島の南側のポイントでご案内してきました〜♪
一本目はサンゴの綺麗なポイントで。エントリー前にはアオウミガメもいたのですが、周ったコースには残念ながら見当たらず。それでも綺麗なサンゴ礁たちと、スズメダイ達やテングカワハギなどをウォッチングしてきました。次はダイナミックな地形のポイントです!洞窟や壮大な地形を潜ってきましたよ〜。ハナゴンベやグルクン、アカマツカサやリュウキュウハタンポがいましたね♪最後もダイナミックなポイントでドリフトダイビングしてきました!大物はいなかったのですが、綺麗な魚影とダイナミックな地形の中を泳いできましたよ〜!

2016年11月10日のダイビング情報

2016.11.10

気温: 24,2度 水温: 26,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ビックリするほど穏やかになっていました( ゚Д゚) 昨日の大時化が嘘の様です♪
 まずはのんびりと小ネタ巡り、ハダカハオコゼは大胆に砂地を移動していましたよw 次はカメ探し、タイマイやアオウミガメを発見、おまけでオニカマスも♪ ラストはハナヒゲウツボを見に行きましたwそしたら幼魚でしたwそしてキンメモドキに見惚れてちっこいマダラトビエイの雄姿を激写♪ ロマンの季節は終わったかなぁ・・・って頃にひょいって出る!外れました^^;

2016年11月09日のダイビング情報

2016.11.09

気温: 22,8度 水温: 26,7度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
 時化ました( ゚Д゚)北部のビーチへ行ってきました^^
久しぶりの北部でしたがちっこい幼魚やらタイワンカマスの群れなどと色々と楽しめましたよ♪ツマジロオコゼの幼魚は写真撮りやすいサイズと撮りづらいサイズなどwカミソリウオも何だか幼いカップルみたいで可愛かったですwそうそう、イソマグロも2匹登場♪普段と違う新鮮な感じでしたw

2016年11月08日のダイビング情報

2016.11.08

気温: 26,7度 水温: 27,1度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤 和田   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ポカポカ陽気で海も穏やか〜♪ やる気満々で挑みましたぁ〜w
 まずはのんびりカメ探し・・・のはずでしたが残念ながらカメまでたどり着けず><; 次はまったりとした流れの中、ネムリブカやツムブリにグルクンなどを見ながらドリフトダイブ。次にまったり〜っとアンカーで潜ってクマノミと戯れ、ラストはやはり例のポイントへ朝方水面にいた奴は何処に行ったのか見当たりませんでしたがハナヒゲウツボをしっかりと激写し魚群に囲まれて楽しめました♪
 さて明日からまた強い北風が><;どうなるかなぁ・・・

2016年11月07日のダイビング情報

2016.11.07

気温: 26,4度 水温: 27,1度
天気:
担当インストラクター:
竹澤  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日もご機嫌な天気です♪北東の風がボチボチ吹いていましたがほぼ穏やかでしたね〜♪
 まずはサンゴの綺麗なポイントで雌のコブシメ7人衆を発見、そしたら特大の雄もいましたよ\(◎o◎)/!のんびり泳ぐアオウミガメは格好の被写体でしたw 次は砂地とサンゴのコントラストの美しいポイントで宇宙遊泳を楽しみラストは豪快なドリフト、ハナヒゲウツボにロウニンアジが見れました・・・。

2016年11月06日のダイビング情報

2016.11.06

気温: 26,9度 水温: 26,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ほんっとにいい天気でした〜♪風も弱く快適に慶良間まで♪
 まずはのんびりと砂地のポイントへ・・・深場の魚影の濃い周辺を探るも異常なし^^; 次はカメ探し、オープンウォータートレーニング中のダイバーに囲まれてるちっこいタイマイを発見wそして沖合にはネムリブカ♪ ラストは懲りずにチャレンジダイブ! またまた祭りに遅れました・・・<(_ _)>

2016年11月05日のダイビング情報

2016.11.05

気温: 26,8度 水温: 27,3度
天気:
担当インストラクター:
川江 竹澤 和田 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でしたよ〜♪風は東寄りになり弱まりました。若干うねりはあるもののコンディションはとても穏やかになりましたぁ〜♪
 まずはカメ探し・・・ゲストはカメ見たのに私はその時にネムリブカって騒いでた^^; 次は魚影の濃いポイントでのんびりとドリフト、ヨコシマサワラがグルクンを蹴散らし登場♪ ラストは例の所にヤツが!という情報が!!! 慌てて行ってみたもののお祭りは終わっていました><;

2016年11月04日のダイビング情報

2016.11.04

気温: 24,8度 水温: 27,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風が治まり、やっと慶良間にぃ〜♪とは言えまだまだ大きなうねりが^^;ポイントは限られましたが楽しんできましたよ〜♪
 まずはダイナミックな砂地へw透明度も良く、イッセンタカサゴやグルクンの子ども達がグッシャリと群れていて見栄えが良いw 次は同じく砂地で小ネタ巡り♪ジョーフィッシュはキョロキョロと可愛いですねw ラストはさすがに砂地に飽きたのでダイナミック系のポイントへイソマグロにギンガメアジを見ることができましたが水温少し下がったのに魚影変わらんなぁ〜^^;

2016年11月03日のダイビング情報

2016.11.03

気温: 24,7度 水温: 26,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
・・・時化が続きます><; 今日もチービシに行ってきました^^;
 まずはサンゴが特にきれいなゾーンをのんびりとお散歩♪潮当たりの良い所ではグルクンやテングハギなども群れていましたね♪ 白い砂地はきれいな砂紋を描いていました♪ 2本目はカメ探し・・・フラれました(◎_◎;)代わりに洞窟を大冒険してリュウキュウハタンポに囲まれたりしちゃいましたよ〜♪

2016年11月02日のダイビング情報

2016.11.02

気温: 25度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
竹澤 太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
シケシケの沖縄本島2日目。強い北風が吹き、いよいよ沖縄も冬の形相になってきました。
波が高い為、本日も慶良間諸島は断念です。チービシ諸島の比較的穏やかなポイントで3ダイブしてきました。
透明度がイマイチでしたが、一本目潜降直後にどでかいアオウミガメ。
コバンザメを引き連れ、悠々と泳ぐその存在感は圧巻でした。
と同時に、今日のダイビングのピークはこの瞬間でした(*_*)

明日も時化予報です。どこで潜れるかな〜?

2016年11月01日のダイビング情報

2016.11.01

気温: 25,0度 水温: 27,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
天気は悪くないんですが、風がとても強かったです><; チービシ諸島で楽しんできました〜♪
島影だと言うのに風が強すぎてうねりが回り込んできてポイントも穏やかとは言い難いコンディションでしたが潜降するとパラダイス♪透明度も悪くなくいい感じに潮が当たって魚影も濃かったですよ♪ カクレクマノミやセジロクマノミなどのクマノミを巡るとこの時期に産卵してましたね♪ クレパスや洞窟巡りをするとリュウキュウハタンポに囲まれたり、カノコイセエビがいたりしました♪ そうそう、定番のアオウミガメ、相変わらずダイバーを気にしないでのほほ〜んとしてましたw

最新記事

  • New

    2016.11.30

    2016年11月30日のダイビング情報

  • New

    2016.11.29

    2016年11月29日のダイビング情報

  • New

    2016.11.28

    2016年11月28日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。