2016年12月31日のダイビング情報
2016.12.31
気温:
21度 |
水温:
25,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 和田 茅野 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今年も残すところあと少しとなりました。海も悪くなく日焼けできる陽射しの中、慶良間諸島まで行ってきました!
まずは砂地のポイントを巡ってきました。前回潜った時にいなかったオレンジのアイドルは見事に復活。来年も会えるかな?久々のセミホウボウ2匹、仲良く泳いでいましたね〜。ハダカハオコゼの幼魚も健在でした。2本目はピンクのアイドルに会ってきました。大きくなっても愛くるしいです♪ミナミハコフグの幼魚や、イロブダイの幼魚、ネタが少し増えたこのポイントは来年も開拓しがいがありますね。潜り納めは慶良間諸島でも最南端にある一番熱いポイントで勝負してきました。イソマグロは7匹くらい。グルクンは多かったですね〜。
本年もたくさんの皆様にご利用いただき、ありがとうございました!来年も皆様とともに、楽しく、思い出に残る熱いダイビングをしたいと思いますのでよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。 |
|
|
2016年12月30日のダイビング情報
2016.12.30
気温:
19度 |
水温:
24,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
穏やかになりつつあります。北からのうねりもあるので南の方まで遊びに行ってきました。ダイナミックな地形を楽しんできましたよ〜♪
グランドキャニオンのようなダイナミックな地形のポイントでは、洞窟に入ったり、渓谷のような地形の間を通ったりしました。ウミウシや幼魚系も多かったですね。次のポイントでは、ドリフトダイビングでまたもダイナミックなポイントを巡ってきました。最近出没したあの子は残念ながら不発。でもネムリブカやモヨウフグ、たくさんのグルクンを堪能しましたよ〜。最後はのんびり絶品サンゴのポイントでのんびりと泳いできました。サンゴの多い所は魚も多し!トロピカルな魚たちの群れに癒され、皆さんで楽しく泳げました〜‼今年も残すところあと一日、明日も楽しく潜れますように♪ |
|
|
2016年12月29日のダイビング情報
2016.12.29
気温:
19度 |
水温:
24,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今年も残すところ今日を含めてあと3日となりました!残念なことに少々時化ております。でも暖かい陽射しもありました。皆様とともに慶良間諸島まで行ってきましたよ〜。まずは風が強くなる前に、まずはピンクの可愛いアイドルに会ってきました。グルクンが以上に多かった気がします。ケラマハナダイも綺麗に群れていました。カワイイサイズのミナミハコフグもいましたね。オオモンカエルアンコウは健在です。次はのんびりポイントで潜ってきました。チンアナゴはいつもより出てる数が少なめでした。ユビエダハマサンゴの方にはデバスズメダイなど多く、テンジクダイの仲間たちもたくさん。ジョーフィッシュはもうあきらめます・・・。最後はお隣のポイントで潜ってきました。こちらのオレンジ色のアイドルは遊びに出かけてました。ウミウシもちらほら、ウサギモウミウシ可愛いですね。ハダカハオコゼの幼魚は大きく口を開けて、あくびしてました!明日は落ち着くことを期待してます!どうなるか!? |
|
|
2016年12月28日のダイビング情報
2016.12.28
気温:
18度 |
水温:
24,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
足立 森藤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風が弱くなりましたが、まだ大きなうねりと波が残っております。今日は午後から皆さんでいっしょにチービシ諸島でダイビングしてきましたよ〜♪
水中ではアオウミガメがちょうど出没しやすい時間帯だったので、探しに行ってみるとばっちりいてくれました!タイワンカマスも終始船の下辺りをウロウロしててくれてラッキーでしたねぇ〜。小ネタもたくさん♪ウミウシやオラウータンクラブと愛嬌たっぷりな子達でしたね。洞窟の中ではカノコイセエビがいたり、リュウキュウハタンポの群れもいました。明日は少し穏やかになってくれるといいなぁ〜。 |
|
|
2016年12月27日のダイビング情報
2016.12.27
気温:
21度 |
水温:
24,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
和田 茅野 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日までのポカポカ陽気は何処へやら。今朝降った雨から一気に北風に回り、ビュービューの風の中チービシ諸島で潜ってきました。
まずはカメ探しへ行ってきました。沖の方を散策してみるとグルクンがぐっちゃり溜まっていましたね♪浅瀬に戻ってくると、前からのんびり泳いでくるアオウミガメを見ることができました!洞窟の中はアカマツカサやホウセキキントキ、リュウキュウハタンポなどがたくさんいました。カノコイセエビもいましたよ〜。カクレクマノミも可愛かったですね♪ウミウシも少しずつ増えております。明日は少し波高も下がるらしいので、午後から行ってきま〜す! |
|
|
2016年12月26日のダイビング情報
2016.12.26
気温:
24度 |
水温:
25,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 和田 森藤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
嵐の前の静けさなのか、とても穏やかな海で暖かい風が吹いていました〜。本日も慶良間諸島でダイビングです。まずはケラマの名が付くケラマハナダイやカシワハナダイを見てきました!鮮やかな色合いの魚たちだったので、魅了されてきましたよ〜♪ハダカハオコゼは、枯れ葉に擬態するかのようにゆらゆらしてました。次はウミガメがよく見れるポイントでのんびりと潜ってきましたよ〜。アオウミガメが二匹、気持ち良さそうにお昼寝していました!カクレクマノミはいつ見てもキュートですね♪最後は気持ち良くドリフトダイビングに行ってきましたよ!ウメイロモドキやキンギョハナダイがとても綺麗でした。大物は不発、ネムリブカがうろうろしてました〜。 |
|
|
2016年12月25日のダイビング情報
2016.12.25
気温:
22度 |
水温:
25,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 森藤 茅野 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
クリスマスが今年もやってきました!海もうねりはありますが穏やかです!皆さん揃って慶良間諸島で潜ってきました!
まずは少々流れはあったのですが、カメを求めてカメ探しへ〜。先陣をきったファンダイビングチームはウミガメ多数目的、その他チームは玉砕でした。でもクリスマスの奇跡ですね、沖を見ると大きなマダラトビエイが潮流に逆らいながら、のんびりしているではありませんか〜!最高でしたね♪次はのんびり砂地のポイントを泳いできました。コブシメが見当たらず、可愛い小ネタ巡りをしてきましたよ〜。最後はドリフトダイビングでサンゴ有り、カメ有りもしかしての遭遇も有りなポイントへ!可愛いタイマイが2匹、エサをあさりながら泳いでいました。その他にもクマノミたちや綺麗なハナゴイなど盛りだくさんでした〜。 |
|
|
2016年12月24日のダイビング情報
2016.12.24
気温:
22度 |
水温:
25,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 森藤 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風が落ち着いてきました!でもまだ悪天候の影響で波高が高いです。そんな今日はクリスマスイブ♪皆さんで慶良間で楽しく潜ってきました。
まずは砂地巡り〜。久々のポイントでは可愛い生き物たちばかり。ハダカハオコゼとオオモンカエルアンコウの幼魚たち、コブシメはなぜかアデヤカバイカナマコと寄り添って擬態してました♪(笑)次のポイントでもスカシテンジクダイとクロオビアトヒキテンジクダイなどの小さい魚たち、ジョーフィッシュはいなくなってしまいました。チンアナゴや寄り添うクロガシラウミヘビ、何処もクリスマスの雰囲気で羨ましいです!最後はドリフトダイビングでサンゴいっぱい、スズメダイいっぱいのポイントを潜りましたよ。コブシメがどんどん増えてきましたね〜。ハナゴンベも可愛かった!最後はみんなでアオウミガメを追いかけっこ♪逃げない子だったのでゆっくり見ることができました〜! |
|
|
2016年12月23日のダイビング情報
2016.12.23
気温:
19度 |
水温:
25,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
またまたやってきました冬の海!でも頑張って慶良間諸島まで行ってきました!一本目は大きな冬のアイドルがいるポイントへやってきました。水中は貸切だったのでのんびりとアイドルを見れましたよ〜♪透明度もよく遠くまで見渡せて、水中は時化なんて関係なしでしたよ〜。他にもタイマイやモンハナシャコがいましたね〜。次のポイントではケラマハナダイやカシワハナダイが群れるポイントへ行きました。やっぱりピンクのハダカハオコゼは色がかわってしまったのか、白い個体しか見当たりません・・。ヤシャハゼは各ポットごとに二匹仲良く周りを見渡していました〜。最後はドリフトダイビングで地形が魅力的なポイントで潜ってきました。ハナヒゲウツボは引っ込んでしまってたのか見当たりませんでした・・・。でも綺麗なイソバナに魅了され、カスミチョウチョウウオやナンヨウハギ、キンギョハナダイが綺麗に群れてましたね〜♪ |
|
|
2016年12月22日のダイビング情報
2016.12.22
気温:
度 |
水温:
度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
|
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
更新お待ちください。 |
|
|
2016年12月21日のダイビング情報
2016.12.21
気温:
25度 |
水温:
25,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日も夏のような沖縄です!慶良間諸島で2チーム、マンツーマンで楽しく潜ってきました〜♪
まずはサンゴの群生が綺麗なポイント、エントリーするとすぐにネムリブカやタイマイに遭遇。そして大きなマダラトビエイが終始楽しませてくれました!ハナゴンベやコブシメ、ウミウシなどもいました〜♪
次のポイントではカメがよく見れるポイントでカメ探し。水面から私たちの方へ向かって泳いできてくれたのが、アオウミガメ!着底したのでのんびりと観察できました♪クマノミ達もたくさんいましたね〜。最後はドリフトダイビングで絶景ポイントへ行ってきました。ハナヒゲウツボは2個体、大きく口を開いて魚を狙っていましたよ〜。カスミチョウチョウウオもたくさんいて綺麗でしたね〜。穏やかな海と暑い陽射しは、いよいよ明日までになりそうです・・・。 |
|
|
2016年12月20日のダイビング情報
2016.12.20
気温:
24度 |
水温:
25,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南からのやや強めの風が吹いてます。でも夏のポイントに潜れております♪本日も慶良間チームとビーチ講習チームに分かれて潜ってきました。
一本目は砂地ありサンゴありのポイント、最近見つけたアイドルに会ってきました。ピンク色のオオモンカエルアンコウは定位置キープ、このままいて欲しいなぁ。その他にはカクレクマノミやイロブダイの幼魚がいました〜。次のポイントではゆったりとカメ探し、タイマイは船のすぐそばにいてくれてエサ探ししている所に便乗して写真撮影してきました。ポイントを巡って船の近くへ戻ってくると、大きなオニカマスがいてみんなで追いかけっこでした。最後はダイナミックなポイントでドリフトダイビング!流れはほとんどなかったのですが、グルクンは多めでした。でもあとはキンギョハナダイやハナゴイを見て、絶景に癒されてきました〜♪ |
|
|
2016年12月19日のダイビング情報
2016.12.19
気温:
24度 |
水温:
25,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 森藤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
穏やかな海が続いております。クジラの鳴き声も少しずつ近くなってるのかなぁ。今日は慶良間チームとビーチ講習チームに分かれて潜ってきました。
まずはダイナミックなポイントでキンギョハナダイの乱舞を見たり、ハナゴンベやモンツキカエルウオなどに会ってきました。船に戻るとロマンが近くを通り過ぎたらしい・・・。見れなくて悔しい〜!!次はカメによく会えるポイントへ。潜る前に先にお客様が見つけてくれました♪ばっちり2匹のタイマイと会えましたよ!クマノミも5種類見れました〜。最後はドリフトダイビングで潜ってきました。ロウニンアジはお留守でしたが、ハナヒゲウツボは幼魚と成魚二種類見れました。アザハタとイソバナも綺麗でしたね〜。 |
|
|
2016年12月18日のダイビング情報
2016.12.18
気温:
22度 |
水温:
25,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
来週はもうクリスマスですね!そんな沖縄は冬は少しお休み。暖かい太陽の光と東風で穏やかな海となりました。まずはケラマハナダイとカシワハナダイが綺麗に乱舞するポイントで潜ってきました。ピンクのハダカハオコゼが見当たらず、見つけた子がうっすらとピンクがかってたので変色してしまったみたいです。ヤシャハゼもたくさん出てました!次はのんびりとカメ探し、合計二匹のタイマイがいました。そのうちの一匹が私たちの前でハナビラクマノミの住むイソギンチャクをパクリ。自然界の厳しさをまた一つ知りました。最後はドリフトダイビングです♪潮流はゆったりの中綺麗なミドリイシサンゴの群生に群がるスズメダイ達やグルクンなどを楽しみました。秘密の穴にはネムリブカがばっちり入ってましたね。最後はアオウミガメと戯れました〜! |
|
|
2016年12月17日のダイビング情報
2016.12.17
気温:
21度 |
水温:
25,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
空はとても暖かい陽射しが注いでいました。海もだいぶ穏やかになりましたが、まだうねりも大きいので慶良間の南のポイントを中心に潜ってきました。
一本目は大きな岩が並ぶポイント、水中はその岩の間を縫うように泳いでいきました。ここではウメイロモドキが群れて綺麗でしたね♪洞窟などもあったりして面白かったです。次のポイントもたくさんの大きな根や岩が続くポイントでした。ネムリブカがウロウロしたり、穴の中で寝てたりしてましたね♪壁沿いではウミウシがいたりしましたね。グルクンもたくさんいてイソマグロが一匹スーッと通っていきました。二本目では記念ダイブのお客様がいたので写真撮影♪更に!今季初ザトウクジラの鳴き声も聞こえました♪最後はダイナミックなポイントで回遊魚を狙ってみましたが、残念ながら潮流もおかしくて、最後にギンガメアジの小群れがいました・・・。 |
|
|
2016年12月16日のダイビング情報
2016.12.16
気温:
16度 |
水温:
25,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
まだ時化が続いています。慶良間への船は欠航し、手前のチービシ諸島で午後から潜ってきました。
透明度は少し悪く流れもボチボチ、でも潜るには問題なく水中世界を楽しめました。まずは入り組んだ地形の中を沿うように泳いでいくと、アカククリやテングカワハギなどがいました。休憩している大きなアオウミガメにも出会えてラッキーでした♪船の下に帰ってくるとタイワンカマスの群れがいましたよ。二本目はカクレクマノミやぐっすり眠るアオウミガメ、洞窟の中ではたくさんのアカマツカサやリュウキュウハタンポ、カノコイセエビがいました〜!明日はこの時化がおさまるといいなぁ・・・。 |
|
|
2016年12月14日のダイビング情報
2016.12.14
気温:
20度 |
水温:
25度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日の穏やかな海は何処へやら・・・。北風ビュービューで時化てました。ケラマ諸島は断念してチービシ諸島で潜ってきました。
まずは迷宮のような地形の中を案内してきました。少し透明度が悪かったのですが、魚たちはたくさんいてくれました。セジロクマノミやカクレクマノミ、タイワンカマスの群れと水中探検を楽しませてくれましたよ。2本目の最中にはサプライズでアオウミガメが私たちの前へふらりと現れました。フレンドリーなのか逃げずに楽しませてくれました。最後は隣の島のポイントへ。ここでは慶良間諸島でもなかなか見れない大きめのアオウミガメたちがゴロゴロ休憩していました。全部で10匹くらいいたのかなぁ?楽しいダイビングとなりました! |
|
|
2016年12月13日のダイビング情報
2016.12.13
気温:
23度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
菊池 茅野 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
出港して慶良間諸島へ着くころには、真っ黒な雲が上空に迫ってきて一雨通り過ぎていきました。でも海はひどくならずに、天気もみるみる回復していきました。
まずは久々の夏のポイントで潜ってきました!ダイナミックでサンゴも綺麗に色が戻ってきました。キンギョハナダイの乱舞が綺麗でしたね。ウミウシも少しずつ増えてきましたよ〜。次はのんびりとカメ探しへ。アオウミガメとタイマイ二種類のカメたちをバッチリゲット♪クマノミ達もキュートでした!最後はドリフトダイビングで魚影の濃いポイントにいってきました。アカヒメジやノコギリダイがたくさん、カシワハナダイなどのハナダイ系も綺麗でした。リクエストをいただいてたハナヒゲウツボもばっちりいてくれました〜! |
|
|
2016年12月12日のダイビング情報
2016.12.12
気温:
23度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 森 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
涼しい北風ですが、穏やかな海と暖かい太陽に恵まれました。今日は3チームに分かれて慶良間諸島でダイビングしてきましたよ♪
まずはミドリイシサンゴがたくさん群生するポイントへ行ってみました。ここではたくさんのスズメダイの仲間たちやハナゴイなどが綺麗に乱舞していました。少し深いところではハナゴンベもいましたよ。アオウミガメも全チームばっちりみれました!次はまったりと砂地のポイントでした。奥に進むとユビエダハマサンゴが群生しているのですが、コブシメが足をあげてVサインしてました♪その他にもハダカハオコゼやミナミホタテウミヘビ、巣穴から飛び出すジョーフィッシュがいました〜♪最後はドリフトダイビングで綺麗なサンゴ礁の上を泳いできました。キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオがとってもキレイでしたね。大物も期待していたのですが、はずれでした・・・。 |
|
|
2016年12月11日のダイビング情報
2016.12.11
気温:
24度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 ばる 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
空からの暖かい太陽の光は続いているのですが、海況がまだよくなりません。ケラマ諸島でのんびりと潜ってきました。
まずは、ケラマハナダイやカシワハナダイが群れるポイントで潜ってきました。知らないうちにキンメモドキの姿はなくなっていて、ロクセンヤッコがペアでクリーニングされていました。ミナミハコフグの幼魚も可愛かったですね。船の近くでは初めましてのオオモンカエルアンコウがいました。しばらくいてくれるといいなぁ。次は砂地とユビエダハマサンゴが群生するポイントでした。ジョーフィッシュにコブシメなどがいましたよ♪まったりなダイビングでした。最後はドリフトダイビングでちょっと冒険してきました。アザハタがいる根でさぁ写真と思ったら、大きなロウニンアジが私たちの側にいました。まさかのタイミングで写真は後ろ姿のみ・・・。ハダカハオコゼのピンクちゃんは、今日は見当たりませんでした!ヤシャハゼはペアで巣穴から出てましたね〜♪ |
|
|
2016年12月10日のダイビング情報
2016.12.10
気温:
23,4度 |
水温:
26,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でしたぁ〜♪風も強くなく潮の時間もあって穏やかにケラマへ♪
まずは砂地のポイントで小ネタ巡り、魚っぽくない魚を観察w 次はエダサンゴの広がるポイントで休憩中のタイマイに遭遇♪すぐ近くにコブシメも♪ラストは最近お気に入りのピグミーシーホースを見にwこの辺りの風景が個人的に大好きなんですが、ちょっと深めですねぇ^^;ミラクルな出会いはありませんでしたがスミレナガハナダイが綺麗でしたね♪ |
|
|
2016年12月09日のダイビング情報
2016.12.09
気温:
24度 |
水温:
25,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気になりました。でも予想していた波高があまり落ちず、むしろ昨日よりあるのではと感じながら本日も慶良間諸島で潜ってきました。
一本目はサンゴ礁広がるポイントで、潜ってきましたよ!ここではたくさんのハナゴイや小太りしたケショウフグがいましたね♪少し流れがあったので、回遊魚などを期待してたのですが、空振りでした。二本目はダイナミックな地形と洞窟などがあるポイントで潜ってきました。地形を堪能しつつ、ハナゴンベやイロブダイの幼魚、ウミウシなどを見てきました。最後は砂地が綺麗でサンゴも増えつつあるポイントでした。ここでは、大きなネムリブカが寝てましたね。近づいて写真を撮るのは無理でした・・・。のんびりとゆったりな一日でした〜♪ |
|
|
2016年12月08日のダイビング情報
2016.12.08
気温:
24度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
北風が冷たかったですが、ポカポカ陽気に恵まれました。海も穏やかになりつつあります。今日は体験ダイビングチームで貸切ダイビングに行ってきました!皆さん初めての方も多く緊張しながら水面で呼吸の練習でした。水底までロープに捕まりながらゆっくりと耳抜きをしていきました。皆様バッチリでしたね♪いざ水中世界に出発です!たくさんのチンアナゴや大きなドクウツボ、可愛いカクレクマノミなどたくさんの生き物を見れました。次のポイントでもスカシテンジクダイが舞う根の側で記念撮影したり、たくさん水中世界を楽しめましたね〜。また沖縄へ遊びに来てください! |
|
|
2016年12月07日のダイビング情報
2016.12.07
気温:
21,8度 |
水温:
26,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日の時化が嘘のように穏やかに・・・は言いすぎかな?w でもうねりが残っている程度で慶良間までの道のりも快適でしたよっ♪
まずはケーブルがあるポイントでカメと戯れてタコと遊びましたw2匹目のアオウミガメの左脇が痛々しかったなぁ^^; 次は砂地のポイントで小ネタ巡りで泳ぎ回ってみましたw ラストはダイナミックな地形のポイントでイソマグロとランデブー♪サイズは良くなってきました♪ あとは数が増えてくれぃw |
|
|
2016年12月06日のダイビング情報
2016.12.06
気温:
21度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日までの暖かいポカポカ陽気がどこへ行ったのやら・・・。ケラマ諸島までは行けたものの、砂地巡り3連発!座間味ブルーを楽しんでいただきました。まずはヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイが群れる根がある方へ遊びに行ってみました。大きなシャコ貝が仲良く二つ並んでいたり、カクレクマノミや、ちょっと恥ずかしがりなジョーフィッシュがいたりしました。2本目のポイントではたくさんのクロオビアトヒキテンジクダイとユビエダハマサンゴの群生を見てきました。大きなドクウツボにハダカハオコゼ、威嚇モードバリバリのコブシメなどがいましたね〜。最後はケラマハナダイやカシワハナダイなどのハナダイポイントへ。ここでは紅白のハダカハオコゼに、チンアナゴ大きなハタやワモンダコを見てきました!午後からダイビングチームは北部に遠征!話題のあの生き物たちに会ってきましたよ〜♪ |
|
|
2016年12月05日のダイビング情報
2016.12.05
気温:
25,4度 |
水温:
26,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日に引き続き暖かい沖縄です♪風も強くなくコンディションも良好でしたよ〜♪
まずはサンゴの綺麗なポイントでま〜ったりとお散歩wほとんど流れもなくのんびりできましたが絵面が地味だったかな?w 次は砂地のポイントで小ネタ巡りの旅に! びっくりは初代アイドルがまさかの返り咲きwがれの上に鎮座しておりました♪ ラストは程良い流れの中気持ち良くドリフト、ロウニンアジはサイズが小さめでしたが遊ぶことができました♪ハナヒゲウツボは成魚はいるんですが幼魚は見当たらず^^; |
|
|
2016年12月04日のダイビング情報
2016.12.04
気温:
27,3度 |
水温:
26,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
うほっ♪土砂降りまで覚悟してたのに良い天気でしたよ〜♪気温も27度まで上がり絶好のダイビング日和♪・・・けどマラソンには暑かったかなぁ〜^^;
まずはねっとりと砂地のポイントで極小ネタ巡りwアイドルは行方不明でしたが新たにハダカハオコゼn赤ちゃんが♪そしてチョウチョウコショウダイは今日も愛想良く♪ 次はカメと戯れてピグミーシーホース探しに 1匹ゲトw ラストは豪快なドリフトでロウニンアジ3匹とネムリブカを見ることができましたが撮影できず><; |
|
|
2016年12月03日のダイビング情報
2016.12.03
気温:
24,3度 |
水温:
26,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
なかなか風が落ちてくれません^^;じわじわと波は落ちてますが行き帰りはまだまだ大変です><; でも天気良かったなぁー♪
まずは砂地のポイントで小ネタ巡り♪ハダカハオコゼしばらく見ないと思ってたら定位置にwコブシメはだいぶ北に移動してました 気になる新ネタは全く見当たらず><; 次にサンゴの綺麗なポイントでスズメダイに囲まれて癒されイトヒキアジの成魚も見かけましたよ ラストはイソバナの群生が見たいって事でリーフ沿いをドリフトダイブ、ついでにピグミーもって思ったら流れに阻まれました^^; でも気持ちの良い潮に乗ってカメ2種3匹づつゲット出来ました♪ |
|
|
2016年12月02日のダイビング情報
2016.12.02
気温:
24,0度 |
水温:
26,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日の晩の強い北風は少し弱りましたが、まだまだ時化ています><;穏やかなポイントを巡ってきました^^;
まずはヤシャハゼにご挨拶、少し流れがあって捕食に忙しい様でしたwそしてハダカハオコゼは少し色あせてきたみたい^^; 次はアイドルに会いに、世代交代していましたねwチョウチョウコショウダイが凄く見易い所に♪ ラストはピグミー探し、2個体発見って思ったら4個体いたらしい^^;そしてカメ2種とランデブーして楽しみましたぁ〜♪ |
|
|
2016年12月01日のダイビング情報
2016.12.01
気温:
22度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日から12月♪今年も残すところあと一年となりました。潜り納めがまだな方はぜひお待ちしています。本日は日中は穏やかな海に恵まれました!
一本目はユビエダハマサンゴが群生するポイントに行ってきました。曇り空で少し透明度が悪かったのですが、たくさんのグルクンやカクレクマノミなどを見てきました。次のポイントではのんびりとカメ探しへ。すでにタイマイが2匹船の下で待ち構えていました〜。なのでゆっくりとカメウォッチング出来ましたね♪最後は潮流に乗りながらドリフトダイビングを楽しんできました。キンギョハナダイの量と乱舞が最高でしたね♪他にもカスミチョウチョウウオやハナゴイも綺麗でしたね〜。 |
|
|
最新記事
-
New
2016.12.31
2016年12月31日のダイビング情報
-
New
2016.12.30
2016年12月30日のダイビング情報
-
New
2016.12.29
2016年12月29日のダイビング情報
menu