2017年02月28日のダイビング情報

2017.02.28

気温: 17度 水温: 22,5度
天気:
担当インストラクター:
和田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
2月も今日で終わりですね〜。来月は暖かくなるのか!?本日はビーチチームと慶良間チームに分かれて潜ってきました!
まずはケラマハナダイやカシワハナダイが群れるポイントで潜ってきました。ハダカハオコゼやチンアナゴがいましたね!ヤシャハゼは何処へやら不在でした・・・。船の下ではグルクンが群れてなにかと思ったら良いサイズのイソマグロが通過、なんでいるの〜??次のポイントはまったりと砂地のポイントでした。可愛いドリーやジョーフィッシュがいたり、クロオビアトヒキテンジクダイがぎっしりでした。最後はドリフトダイビングで冒険へ!アオウミガメがのんびりと休憩していました。沖の方に行くとスカシテンジクダイが群れる根がありました。まだまだ少なめですね〜。カワイイサイズのコブシメが擬態しながら威嚇ポーズしてました〜!

2017年02月27日のダイビング情報

2017.02.27

気温: 19度 水温: 22,2度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
春を告げるようなポカポカ陽気な一日となりました。今日は午後からチービシ諸島で潜ってきましたよ〜。
まずは久々の方もいたので、ゆっくりとリフレッシュダイビングです。ソフトコーラルの上で休憩しているサザナミフグを見つけました!のんびりとしていて可愛かったですね♪カクレクマノミやウミウシも数種類見つける事が出来ました。二本目はよく出会うアオウミガメに会ってきました!いつものポジションで休憩してましたね。洞窟ではたくさんのリュウキュウハタンポやアカマツカサがいました。出口をのぞくとその先にはタイワンカマスの群れ!船上は寒かったですが、水中は透明度良しで楽しいダイビングでした〜♪集合写真撮り忘れてすいませ〜ん!

2017年02月26日のダイビング情報

2017.02.26

気温: 17度 水温: 22,1度
天気:
担当インストラクター:
和田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日は一日ぐずついた天気となりました!ですが透明度がよく、3本目はいいところは30mと抜群でしたよ♪慶良間諸島で潜ってきました!
まずは砂地のポイント、スカシテンジクダイが日に日に少なくなってる気がします。ジョーフィッシュはやりたい放題で巣穴から飛び出して遊んでます!ナンヨウハギの幼魚やハダカハオコゼなどもいましたね。デバスズメダイもとても綺麗でした。午後はドリフトダイビングでウミガメ探しに行ってきました!潜降するとすぐにアオウミガメフィーバーでしたね♪透明度の高さで楽しめる一日となりました〜。

2017年02月25日のダイビング情報

2017.02.25

気温: 16度 水温: 22,3度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
一昨日の海に比べるとマシになりました!北のうねりは若干残っております。本日は慶良間チームとビーチチームに分かれて潜ってきました。
まずは小ネタが多いポイントです。流れてたのでガシガシと沖の根へ〜。ケラマハナダイやカシワハナダイが乱舞してとても綺麗でした!ミナミハコフグの幼魚は2匹、そのうち1匹は怪しい大きさになってきましたね。笑
次のポイントはのんびりポイント。ジョーフィッシュは今日はいる日でした♪ドリーは控えめでサンゴの隙間に入りっぱなし。デバスズメダイやチンアナゴ、大きなドクウツボを見ましたよ〜!最後はドリフトダイビングでサンゴ礁に群がる魚たちを見てきました!少し下の方では綺麗なハナゴンベがいました。後半はカメ祭り!でも潮流の強さとうねりの影響か、少なめでしたね〜。明日も穏やかな海だと願っております!

2017年02月23日のダイビング情報

2017.02.23

気温: 20度 水温: 22,0度
天気:
担当インストラクター:
和田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
朝から雨が降ったり止んだりでしたが、ダイビング中は止んでくれて一安心。ですが北風ピューピューでした!ビーチチームとチービシ諸島チームに分かれて潜ってきました。透視度が心配でしたが、意外と綺麗でびっくり♪まずは洞窟探検に行ってきました。リュウキュウハタンポやアカマツカサ、アカククリなどもいましたね。ウミウシも数種類いたり、ガレ場を捜索すると小さなツユベラの幼魚がいました!最近見かけなかったタイワンカマスの群れにも久々に遭遇、まとまりのある感じがいいですね〜。次は泳ぐ方向を変えてウミガメ探しへ。ソフトコーラルの絨毯で休憩するアオウミガメが一匹、動くことなくのんびりと見れました。他にもカクレクマノミやオラウータンクラブなどがいましたね♪明日は穏やかになってくれるといいなぁ〜。

2017年02月22日のダイビング情報

2017.02.22

気温: 22度 水温: 21,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 和田 工藤  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
北から風は今度はまた南へ〜。ポイント選びに難航します。本日は慶良間諸島で3チームに分かれて潜ってきました!
私は体験ダイビングで卒業旅行で沖縄へ来た皆様を担当してきました。初めてのダイビングだったのでなかなか難しかったですよね〜。でも水中はすいすいと泳げてバッチリでした♪次のポイントではシュノーケリングでカメ探しに行ってきました。無事にタイマイを見つけることができましたよ〜。水面に呼吸するためにあがってきたタイマイにみんな大興奮!楽しく慶良間諸島を満喫していただきました〜♪卒業して社会人になってからもまた慶良間に遊びに来て下さい!

2017年02月21日のダイビング情報

2017.02.21

気温: 19度 水温: 22,1度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 和田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
南風から北風へ・・・。最近は不安定な気候の沖縄でございます。本日は慶良間諸島チームとビーチ講習チームに分かれて潜ってきました!
初ファンダイビングの二人は慶良間諸島も初めて♪冬のポイントでしたが、3ダイブ楽しく潜ってきました。まずは海のアイドル達に会ってきました。カクレクマノミやチンアナゴ、ジョーフィッシュなどを見ましたよ。次のポイントでもナンヨウハギの幼魚やデバスズメダイなどを見てきました。最後は隣の島で初ウミガメとなるタイマイをしかも2匹も見れましたよ♪可愛いミナミハコフグの幼魚や大きなコブシメを見れました!体験ダイビングチームは卒業旅行で沖縄へ。みんなで楽しく潜れましたね!ビーチ講習チームも寒い中頑張りました!明日は楽しみましょう♪

2017年02月20日のダイビング情報

2017.02.20

気温: 24度 水温: 22,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 茅野   川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
南寄りの風が吹いたと思えば、雲に空が覆われてぐずついた天気となりました。でも久々の夏のポイントに行ってきました。3チームに分かれて潜ってきましたよ〜♪
まずは夏に定番のダイナミックでサンゴが綺麗なポイント。大物には出会えませんでしたが、キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオがたくさんいましたね。次のポイントではのんびりとカメ探し、潜降してすぐにタイマイがやってきてくれました!小柄な子でやんちゃでしたね。クマノミやニセアカホシカクレエビなどが見れました。最後はドリフトダイビングで緩やかな流れに乗って泳いできました。グルクンがとても多く群れていて、カスミチョウチョウウオと合わせてとても綺麗でした。イソマグロが一匹と最後に大きなネムリブカ、クジラの鳴き声を聞きながらのどかなダイビングでした〜。

2017年02月19日のダイビング情報

2017.02.19

気温: 20度 水温: 22,1度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
雲一つない晴天に恵まれました!まだ北からのうねりが残ってるので明日にはバッチリな海況になってくれるかと思います。本日は体験ダイビングで慶良間諸島に行ってきましたよ〜。
卒業旅行で初ダイビングに挑戦のお客様、はじめはドキドキでしたが水底に着いたら、2人ともバッチリでしたよ〜。水中ではカクレクマノミやナンヨウハギの幼魚、デバスズメダイやチンアナゴの群れなどたくさんの水中生物を見ることができましたね〜。最後には大きなドクウツボがオトヒメエビにクリーニングされてましたね!次のポイントでは水面をシュノーケリングで浅瀬の方に行って遊んできましたよ〜♪

2017年02月17日のダイビング情報

2017.02.17

気温: 22度 水温: 22度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―

2017年02月14日のダイビング情報

2017.02.14

気温: 17度 水温: 22,7度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ハッピーバレンタイン!ということで皆様いかがお過ごしでしょうか?沖縄は晴天に恵まれ海も穏やかです。2チームに分かれて慶良間諸島で潜ってきました。まずはちょっとディープなポイントへ行ってみました。すると小さめの魚たちを狙って大きなホシカイワリがいました。頑張ってアザハタたちが応戦してましたよ〜。次のポイントでは小ネタ探しへ。アカネダルマハゼやウミウシ、ナマコについてたガザミなどがいました!最後はドリフトダイビングで綺麗なサンゴ礁を見にレッツゴー!ミドリイシサンゴの群生の周りはとてもたくさんの魚たちが群れていました。コブシメは見当たらず・・・。大きなネムリブカやアオウミガメ総勢10匹オーバー見てきました〜♪

2017年02月13日のダイビング情報

2017.02.13

気温: 16度 水温: 22,4度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
久々の投稿ですね!海が大荒れしてから数日やっと落ち着いてきたので、久々に慶良間諸島でダイビングしてきました!朝からザトウクジラがとても元気に跳んでいましたよ〜。まずは冬の恒例砂地のポイント!キンメモドキはあいかわらずうじゃうじゃと根の穴の中にギューギュー詰めです。ジョーフィッシュ2匹が巣穴から飛び出していました。コブシメはナマコと寄り添ってましたよ〜。ハダカハオコゼの幼魚は苔が生えてきてます・・・。次のポイントでもコブシメを目撃!デバスズメダイやハナゴイがとても綺麗です♪ナンヨウハギやミナミハコフグの幼魚たち、ウミウシも可愛いです。最後はドリフトダイビングでした。潜降するとタイマイがお出迎え。ここではミナミハコフグの幼魚大小がいました。小さいほうビビってました!最後はアオウミガメにお見送りされてきました〜♪

2017年02月07日のダイビング情報

2017.02.07

気温: 19度 水温: 23,1度
天気:
担当インストラクター:
森藤  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
少しずつ穏やかな海になっております。明日も穏やかそうです!慶良間諸島へ向かうクルーザーの船上からザトウクジラも見ることが出来ました。
今日はファンダイビングチームと講習チームに分かれてのご案内です。私は講習チームを担当してきました。ファンダイビングチームは砂地のポイント巡りでウミウシやコブシメ、海のアイドル達を見てきました。講習チームはホバリングやマスク脱着などの最後の仕上げをしてきましたよ〜。3本目のポイントではアオウミガメとタイマイ合計3匹に、綺麗なイソバナを見つつドリフトダイビングでしたよ〜!

2017年02月06日のダイビング情報

2017.02.06

気温: 20度 水温: 22,4度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日は時化ていたのでみんなで仲良くビーチにいってまいりました!
水中では2グループに分かれて潜ってきました〜。離島に比べて水温が1℃くらい低いので、冷たかったですね!スズメダイの仲間たちやウミウシ、クロガシラウミヘビなどを見ることができましたよ。明日はクルーザーに乗って慶良間諸島へいってきま〜す!

2017年02月05日のダイビング情報

2017.02.05

気温: 23度 水温: 23,5度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
日中は南からの暖かい風により夏のポイントに行けました!夕方から前線通過により海が時化る予報だったので早めに慶良間をあとにしました〜。
まずは綺麗なサンゴ礁とダイナミックな地形のポイントへ行ってきました!初ファンダイビングなのでまずはキンギョハナダイやハナゴイの群れるサンゴ礁に魅了していただき、クマノミなどの可愛い生き物たちを水中カメラを使って撮影してきましたよ〜。あと初サメに遭遇、かわいらしいサイズのネムリブカでしたね。次はのんびりとカメ探し♪エントリーする前にタイマイが水面に見えたので、潜降してみるとお食事中のタイマイがいましたよ。そして泳いでるアオウミガメと記念撮影!最後は初ドリフトダイビングでダイナミックな地形を満喫していただきました♪エントリーすると直ぐにカスミチョウチョウウオがたくさん群れていました。ハナヒゲウツボも元気に顔を出してましたね。最後は緩やかな潮流に乗って楽しんできました〜♪

2017年02月04日のダイビング情報

2017.02.04

気温: 21度 水温: 23,5度
天気:
担当インストラクター:
太田   川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
暖かい陽射しを期待したのですが、雲がおおかったですね。本日は2チームに分かれて慶良間諸島で潜ってきました。
まずはミドリイシサンゴがたくさん群生しているポイントで潜ってきました!スズメダイたちやハナゴイグルクンなど、たくさんの種類の魚たちがいる中びっくりしたのがたくさんのコブシメたち!10数匹いたのじゃないでしょうか!?逃げる子もいれば大人しくしている子もいてじっくり見れましたね〜。次のポイントではのんびりとカメ探しをしてきました♪タイマイがお食事中だったので写真を撮ったりいっしょに遊びました〜。セジロクマノミやサザナミフグなどもいましたね。最後はドリフトダイビングでサンゴ礁の上をキンギョハナダイたちが泳ぐ魅了されるポイントに行きました!カスミチョウチョウウオやグルクンがワサワサとしていて、水中では終始ザトウクジラの鳴き声が聞こえていました〜♪

2017年02月03日のダイビング情報

2017.02.03

気温: 19度 水温: 23,1度
天気:
担当インストラクター:
太田   川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
鬼はそと!福はうち!ということで今日は節分ですね〜♪海はまだ北のうねりが残っていますが、帰りは穏やかな海になりつつありました。天気は晴れ間が多かったです。慶良間まで行ってきました!
まずは砂地がメインのポイントで、少し深場まで散策してきました。コブシメは擬態しながらじっとしてくれてました〜!ニシキフウライウオとカエルアンコウが見当たりません。冒険中なのか・・・。アカネダルマハゼやウミウシなどを見てきました。次のポイントではハダカハオコゼやナンヨウハギの幼魚などをみて海のアイドル、カクレクマノミやチンアナゴたちに会ってきましたよ♪明日は次第に南寄りの風、何処で潜れるかなぁ〜(^^)

2017年02月01日のダイビング情報

2017.02.01

気温: 19度 水温: 23,1度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
あっという間に1月が過ぎ、今日から二月です!海は透明度が良好ですよ〜♪水面はちょっとバチャバチャしております。講習チームと体験ダイビングチームに分かれて潜ってきました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングだったので少し緊張気味でしたが、水中に入るとカメラに余裕の表情でピースサインを送ってくれます♪カクレクマノミを見たり、ナマコやヒトデなど触ったりしてみましたよ〜。次のポイントは砂地の上を上手に泳いでいました〜!人懐っこいチョウハンがそばに寄ってきていっしょに写真を撮ったり、スカシテンジクダイのスケスケ具合も見ていただきました!次回はウミガメを見に行きましょう〜♪

最新記事

  • New

    2017.02.28

    2017年02月28日のダイビング情報

  • New

    2017.02.27

    2017年02月27日のダイビング情報

  • New

    2017.02.26

    2017年02月26日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。