2017年04月30日のダイビング情報
2017.04.30
気温:
24度 |
水温:
23,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 五十嵐 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
GW2日目です〜♪今日もお天気に恵まれて、海は穏やかです!慶良間諸島でトロピコ号に乗って潜ってきましたよ〜!
まずはミドリイシサンゴの群生がきれいなポイントで潜ってきました。少し流れていたのですが、透明度が良かったですね〜♪スズメダイの仲間たちやコブシメなどを見ることが出来ました。次のポイントでは綺麗な砂地のポイントで泳いできましたよ。スカシテンジクダイとキンメモドキがいっしょにあつまっているのでぐっちゃりとしてましたね。チンアナゴやカクレクマノミもいましたよ。そして200本記念ダイブのゲスト様がいたので水中で写真も撮ってきました!最後はダイナミックポイントでドリフトダイビング!潜降するとカスミチョウチョウウオがたくさん群れていました。バラフエダイも徐々に集まってきてます。ナポレオンフィッシュはまだ早かったみたいです・・・。 |
|
|
2017年04月29日のダイビング情報
2017.04.29
気温:
23度 |
水温:
23,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
足立 五十嵐 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れ渡る青空と穏やかな海!北風だったのですが、全く関係ないくらい暖かい一日となりました。そしてGW突入ですよ〜!
まずはサンゴ礁が綺麗なオリジナルポイントで潜ってきました!ハードコーラルがとても綺麗でサンゴ礁が好きな方にはお勧めです。地形も面白いのと、ウミウシからウミガメ、サメと見れますよ〜♪次はドリフトダイビングでダイナミックポイントをご案内。潮の流れがちょうど弱いときだったのですが、ギンガメアジやイソマグロ、別チームは洞窟でオオセを見つけてましたよ〜!最後は久々のポイントでドリフトダイビング♪流れは川のように流れてました!お目当てのロウニンアジは計2匹。魚影の濃いポイントを楽しんでいただきました〜。 |
|
|
2017年04月27日のダイビング情報
2017.04.27
気温:
22度 |
水温:
23,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
五十嵐 太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
しとしとと雨が降る一日でした。北風が冷たいですね〜。そんな今日のわたしはドキドキの初レスキューダイバー講習でした!
ファンダイビングチームはまずアイドルネタの多いポイントへいってきました。カクレクマノミ、チンアナゴ、デバスズメダイやミナミホタテウミヘビがいました。次のポイントは少し透明度が悪かったのですがケラマハナダイやカシワハナダイなど見たりヤッコエイがいました。最後はドリフトダイビングで普段なかなか潜れないオリジナルポイントで潜ってきましたよ〜。地形がとても面白くてウミガメや大きなサメ、カスミチョウチョウウオがたくさん!大きなゴシキエビもいました。まだまだ散策し足りないワクワクなポイントでした♪ |
|
|
2017年04月26日のダイビング情報
2017.04.26
気温:
25度 |
水温:
23,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝から雨予報でしたが、日中は太陽が出るくらいとてもいい天気となりました!今日はビーチチームと慶良間諸島チームに分かれて潜ってきました。
まずはミドリイシサンゴが綺麗なポイントで潜ってきました。少し流れがあったのですが、サンゴの群生の周りにはたくさんのスズメダイやハナゴイがいました。ウメイロモドキやクマササハナムロもいました。後半はアオウミガメがたくさんいましたね。次のポイントではコブシメとタイマイを捜索してきました。コブシメはまったく見当たりませんでしたが、タイマイは3個体いてのんびり見れました〜。クマノミもたくさんいましたね。最後はドリフトダイビングでダイナミックなポイントで潜ってみました。結構流れが早かったのでカスミチョウチョウウオがたくさんいました。小ぶりなイソマグロやネズミフグにケショウフグなどがいましたよ〜。最後は小型の魚を狙ってカスミアジ4匹が沖からビューンとやってきましたよ!でも遠かった〜!! |
|
|
2017年04月25日のダイビング情報
2017.04.25
気温:
25度 |
水温:
23,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
春の陽気となりました!東寄りの風が少し強めです。今日はファンダイビングの皆様と慶良間でダイビングしてきました。
まずは綺麗な砂地のポイントから。水中は殆ど流れてなかったのでとても気持ち良く砂地の上を泳げました。ヨスジフエダイやノコギリダイ、ハナミノカサゴを見ましたね♪二本目はカメ探し〜!タイマイはいませんでしたが、アオウミガメ小と大3匹を見れました。のんびりと泳いでいたのでラッキーでしたね〜。最後は綺麗なサンゴ礁の上をドリフトダイビングしてきました。カスミチョウチョウウオがたくさん!ひかりものの魚たちは影形なし。途中から潮流が巻き始めてたのですが、逆らうのが大変なほどではありません。綺麗な透明度の中を楽しんできました〜! |
|
|
2017年04月23日のダイビング情報
2017.04.23
気温:
22度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
足立 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
お天気に恵まれました!ですが海はまだ北からのうねりと風があります。そんな今日は渡嘉敷島一周ポイント巡りとなりました。
まずは砂地が綺麗なポイントから〜。沖の方へ行ってみると、ケラマハナダイやカシワハナダイが群れるキレイな場所に辿り着きました!ヨスジフエダイの黄色のコントラストが綺麗でしたね〜。次のポイントではのんびりとカメ探し。しかし逃げ足の速い子たちばかりのポイントでしたので、ドキドキでしたがのんびりといてくれる子もいましたよ〜。最後はダイナミックポイントでドリフトダイビングで!潮流は少しずつ緩くなってきたのでそんなにしんどくはなく、グルクンなどの群れや大きなロウニンアジ、ギンガメアジの小隊を見れましたよ〜。キンギョハナダイも綺麗でした! |
|
|
2017年04月22日のダイビング情報
2017.04.22
気温:
21度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今朝からまとまった雨が降っていました。昨日一昨日と降らなかった雨がまとまってたのかな?慶良間諸島でダイビングしてきました。
まずはアイドルネタの多いポイントでまったりと。カクレクマノミやチンアナゴ、綺麗なデバスズメダイの群れなどがいました。先週までいたカエルアンコウが残念ながら放浪の旅に出かけたみたいです泣( ノД`)次のポイントは少し深場へ冒険へ。私のいないところで、オトヒメウミウシやセミホウボウもいたらしい・・・。ジョーフィッシュや珍しく時化てたせいかアオウミガメもいました。最後のポイントはドリフトダイビングでイソバナの咲く綺麗なポイントへ行ってきました。ハナヒゲウツボやたくさんのキンギョハナダイ、カスミチョウチョウウオがいましたね。最後は大きい岩の下にかなり大きいネムリブカがいました。お腹が大きかったので子ども抱えてたのかなぁ〜。 |
|
|
2017年04月18日のダイビング情報
2017.04.18
気温:
23度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ぐずついた天気でした。でも海は今朝は荒れてたのですが、少しずつ穏やかになってきました。今日は慶良間でマンツーマンダイビングにいってきました!
まずは砂地が綺麗で最近はコブシメがよくいるポイントに行きました。透明度がいいので水中を泳いでいると空を飛んでるかのようでした。コブシメやカクレクマノミがいましたね。次のポイントはアイドルネタが多いダイビングポイントです。チンアナゴやナンヨウハギ、カエルアンコウの幼魚はまだどの種類かが分かりません・・・。最後はドリフトダイビングでカメ探しに行ってきましたよ。前半はサンゴ礁の上を泳ぎながら魚の多さに魅了され、後半はアオウミガメとランデブーしてきました!安全停止中もウミガメが水面近くでクラゲを食べてたのでまったりカメづくしでした〜♪ |
|
|
2017年04月17日のダイビング情報
2017.04.17
気温:
25度 |
水温:
23,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 森 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南風は続いているのですが、雲行きが怪しくなってきました。でも水中は透明度良好でいいですよ〜。水温も少しずつ上がってくるかな?本日は3チームに分かれて潜ってきました!
慶良間チームはまず地形のポイントからでした。久々の方もいたのでゆっくりのんびりと思い出しながら泳いでいきました。サバサイズのイソマグロ、トロピカルフィッシュたちがいました〜。次はユビエダハマサンゴの群生が綺麗なポイント、コブシメがお祭り騒ぎでした。一生懸命産卵してる雌の横で雄がケンカ祭りでしたよ!最後はサンゴ礁の綺麗なポイントで潜ってきました。モンツキカエルウオのはむはむする仕草を1ダイブ見てていいくらいとても可愛いです〜♪ウミガメやパンダツノウミウシも見れました〜! |
|
|
2017年04月16日のダイビング情報
2017.04.16
気温:
25度 |
水温:
22,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
暖かい南風はまだ続いています。海も穏やかですね!本日は遠征チームと慶良間チーム、ビーチチームに分かれて潜ってきました!遠征チームは粟国島に行ってきました。しかし厳しい勝負となりました。1本目は数えれるくらいのギンガメアジ、大きなカンムリブダイがいました。その後もカスミチョウチョウウオやアカネハナゴイなどの群れやイソマグロの編隊がいたのですが肝心のギンガメアジ玉を拝めることはできませんでした。くやしー!!!
慶良間チームはコブシメやうみがめなどのんびりなポイントと午後からダイナミックポイントでドリフトダイビングを楽しんできました。ロウニンアジやマダラトビエイも見れたそうです。 |
|
|
2017年04月15日のダイビング情報
2017.04.15
気温:
25度 |
水温:
22,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
穏やかです!こんな時はイケイケで行かなければということで今日の慶良間チームはドリフトダイビングDayでした〜!
まずはダイナミックポイントその?、潜降して泳いでいくと流れはそよ風程度でした〜。岩下を覗き込むとこの時期しかなかなか会えないオオセが休憩中でしたよ!カスミチョウチョウウオも綺麗でした。次のポイントも慶良間諸島で最もダイナミックな場所でした!イソマグロ10匹弱、ポイント探してる間に去ってしまったのか・・・。魚影は濃かったです。最後はのんびりゆったりリクエストが出たのでサンゴ礁が綺麗なポイントに行ってきました!キンメモドキモリモリ♪バイカナマコに付く可愛らしいウミウシカクレエビ、エサをあさるタイマイなどがいましたね〜♪
明日は今年初!行ってきます!ギンガメ玉〜!!! |
|
|
2017年04月14日のダイビング情報
2017.04.14
気温:
23度 |
水温:
22,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
穏やかな海と暖かい太陽、絶賛継続中です!本日もトロピコ号で慶良間諸島に行ってきました♪
私は午前中は講習でしたのでみっちりと中性浮力の練習やスキルの復習を主に行ってきました。途中、ウミガメやカクレクマノミにも会えましたね!午後からのダイビングでダイナミックなポイントで潜ってきましたよ〜♪今日はカスミチョウチョウウオがとんでもない数が群れていました!大きなネムリブカやたくさんのグルクンもいました!ザトウクジラもばんばん鳴いてます! |
|
|
2017年04月13日のダイビング情報
2017.04.13
気温:
22度 |
水温:
22,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
五十嵐 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
海はまだ波が少し高いのですが、空は気持ちいい太陽の光がありました!慶良間チームとビーチチームに分かれて潜ってきました。
スズメダイやキンギョハナダイなどが群れて綺麗なポイントでは、少し流れはありましたが、久々の良い透明度に恵まれて楽しむことが出来ました。次のポイントではクマノミの仲間たちの観察や、コブシメの産卵場所であるエダサンゴをボリボリ崩して卵を食べるタイマイなどを見てきました。最後は絶品サンゴ礁のポイントでドリフトダイビング!魚影の濃さを堪能していただきました〜。 |
|
|
2017年04月12日のダイビング情報
2017.04.12
気温:
20度 |
水温:
22,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
どんよりとした雲が・・・。冬景色再来チ〜ン!久々の寒さに着るものを暖かめにしないとですね♪今日も元気にケラマ諸島へゴ〜!
まずはケラマハナダイやカシワハナダイが見れるポイントへ行ってきました。大きなドクウツボもいたりしましたね。ヤシャハゼは私たちの前には現れてくれませんでした〜。次は白い砂地が広がるポイントです!ジョーフィッシュは今日は控えめ、でもそんな姿がキュートです。カクレクマノミはカメラのフラッシュに興味深々!上しか向いてくれません〜。最後はドリフトダイビングで色んな生き物大捜索♪まずアオウミガメはのんびり私たちと泳いでくれました。砂地には大きなフグやヤッコエイがいましたね!最後は可愛いミナミハコフグの幼魚が癒してくれました〜♪明日は久々のトロピコ号!出航です! |
|
|
2017年04月11日のダイビング情報
2017.04.11
気温:
23度 |
水温:
22,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは南寄りの風で午後にかけて北寄りになってきたので少しずつ涼しくなっていきました〜。慶良間チームとチービシチームに分かれて潜ってきましたよ♪
慶良間チームはまずカメ探しへと行ってきました。泳ぎ始めるとすぐにネムリブカが出現!背中にコバンザメをつけて悠々と泳いでいました。ウミガメはタイマイが1匹のみ!コブシメはベストカップル的な2匹が貫禄がありました。次は砂地のポイントで小ネタ探し。カエルアンコウ見逃した・・・。少しずつ冒険したくなりますよねぇ〜。鉄板のデバスズメダイやアイドル達に会ってきました。最後はドリフトダイビングでイソバナの綺麗なポイントで潜ってきましたよ〜。カスミチョウチョウウオやナンヨウハギがいましたね。ハナヒゲウツボは少し恥ずかしがり屋なのか控えめでした〜。明日はどんな出会いがまってるかなぁ〜♪ |
|
|
2017年04月09日のダイビング情報
2017.04.09
気温:
25度 |
水温:
22,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 五十嵐 和田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
穏やかな海が続いております。時折風が強いこともありますが、南風の暖かい風が吹いています。本日は慶良間チームとビーチチームに分かれて潜ってきました。
ユビエダハマサンゴの周りには最近、コブシメの姿がよく見れます。今日も複数匹見れましたが、即逃亡です・・・。ウミガメポイントでは全チームばっちりと見れました。アオウミガメはまったりと、タイマイはカイメンがある所を探しながらボリボリしてましたよ。最後はダイナミックなポイントでご案内。キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオが綺麗ですね〜♪ネムリブカもゆうゆう泳いでいました〜! |
|
|
2017年04月08日のダイビング情報
2017.04.08
気温:
25度 |
水温:
23,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
青空が広がりました!ちょっと午後から風が強くなってきましたね〜。慶良間諸島で3チームに分かれて潜ってきましたよ♪
私のチームまずはダイナミックでサンゴ礁の綺麗なポイントでした。流れが速かったので無理せずに近くをご案内。綺麗なハナゴンベやハナゴイ。大きなオニオコゼが2匹、料亭に出せそうなほどの大きさでした!次のポイントではコブシメやのんびりと泳ぐタイマイに出会えました。最後はドリフトダイビングで絶景を楽しんできました!カスミチョウチョウウオがとてもたくさん群れていました。・・・他には猛ダッシュで逃げるアオウミガメとあまりネタがいませんでしたね。 |
|
|
2017年04月07日のダイビング情報
2017.04.07
気温:
24度 |
水温:
22,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雲が多めの空ですが、一日暖かい南風の影響で気温もみるみる上昇中♪水温も上がって欲しいところです。本日は3チームに分かれて潜ってきました!
慶良間チームはまず地形のポイントで潜ってきました。透明度が非常に高かったのと、ザトウクジラの鳴き声が大きく響いていました。壁の穴にはイセエビや岩陰にはチョウチョウコショウダイなどがいましたよ〜。次のポイントでは、少し流れがあったのですが、魚影の濃いポイントでした。アオウミガメも道中にいたりしましたね〜。グルクンもぐっちゃりしていました。最後はダイナミックなポイントで遊んできました。ナポレオンフィッシュやウメイロモドキの群れは綺麗でしたね〜。 |
|
|
2017年04月06日のダイビング情報
2017.04.06
気温:
23度 |
水温:
22,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
なんだか少しずつ暖かくなってきたのは私だけでしょうか?水中が少し快適に感じます。今日もボートとビーチに分かれて講習に行ってきました。
ボートチームは午前中にみっちりとダイバーになるための仕上げを行いました。中性浮力やトラブルの対処法などを教えながらゲストの方がステキなダイバーになってるのが分かりますね♪午後からはファンダイビングでダイナミックなポイントに行ってきました!潜降して沖の方に向かって進んでいくと私たちが泳ぐ下をイソマグロの編隊が通って行きました。お花畑のようなソフトコーラルが広がる場所では、キンギョハナダイが群れていましたよ。壁沿いにはウミウシもいましたね!また次回も慶良間諸島でいっしょに潜りましょう♪お待ちしてま〜す! |
|
|
2017年04月05日のダイビング情報
2017.04.05
気温:
23度 |
水温:
22,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南寄りの暖かい風と気温も上昇中!沖縄の夏はもうすぐか!?
今日は講習デーだったので水中写真はございません。
ビーチチームはみっちりと基礎を学んできました。明日はボートに乗って慶良間諸島へ行ってきます。ボートチームは夏のポイントで講習してきました。前日の基礎練習の復習から、応用までダイバーになるための仕上げをしてきましたよ〜。水中ではナポレオンフィッシュやミナミハコフグの幼魚、アオウミガメやコブシメを見れました。ステキなダイバー誕生です!また遊びにきてね〜♪ |
|
|
2017年04月04日のダイビング情報
2017.04.04
気温:
20度 |
水温:
22,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴天です!慶良間諸島へ向かう最中にはザトウクジラが、猛烈に泳いでいました〜。そろそろ見えなくなる頃かなぁ。
慶良間諸島チームはまずミドリイシサンゴの綺麗なポイントへ行ってきました。潜降するとすぐにコブシメファミリーがいましたよ〜。即逃走されました。ウミガメやグルクン、ハナゴイなどが綺麗でしたね。次のポイントではコブシメがお盛んでした!一匹の大きなメスを巡って雄たちのバトルがデットヒートを繰り広げておりました。小さな雄が頑張って求愛してた甲斐があったのか、大きなメスと交接していました。最後はドリフトダイビングでサンゴ礁の上を泳いできました。エキジット方向へ向かうにつれてザトウクジラの鳴き声が少しずつ大きくなってきたのですが、なかなか出会いは訪れないですね。明日の海はどんなかなぁ〜♪ |
|
|
2017年04月03日のダイビング情報
2017.04.03
気温:
20度 |
水温:
22,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
和田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雲一つないくらいいい天気でした。まだ若干北からのうねりがあります。慶良間諸島で体験ダイビングとファンダイビング、ビーチで講習チームと分かれてご案内してきました。
4名様で遊びに来ていただいた体験ダイビングチームはほぼ皆様初めてだったのでドキドキのエントリーです♪水中に潜っていくと、皆さんスイスイと泳いでましたね〜。トラブルもなくばっちりと水中を楽しむことが出来ました♪2本目のポイントでもカクレクマノミやチンアナゴを見たり、水中生物と触れ合ったりでしたよ。また暖かくなったら遊びにきてくださ〜い!! |
|
|
2017年04月01日のダイビング情報
2017.04.01
気温:
17度 |
水温:
21,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日から新しい年度がスタートしました!今年度もトロピコを盛り上げていきたいと思います。そんな本日は時化ていたので、慶良間は断念しチービシ諸島で潜ってきました。水中は若干濁り気味でしたが潜れることには充分なコンディションでしたよ〜。午前中はみっちりと講習を受けていただき、午後からはファンダイビングに行ってきました!視界の悪い中でしたが、なんとかアオウミガメ2匹見つけれました。コブシメは単独でいたのですが、即退散!洞窟を覗いてみたり、ウミウシを観察したりと楽しむことが出来ましたよ〜♪次は穏やかな海で潜れたらいいですね〜!お待ちしております。 |
|
|
最新記事
-
New
2017.04.30
2017年04月30日のダイビング情報
-
New
2017.04.29
2017年04月29日のダイビング情報
-
New
2017.04.27
2017年04月27日のダイビング情報
menu