2017年05月31日のダイビング情報

2017.05.31

気温: 26度 水温: 25,5度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日で5月も終わりですね〜。雨が降ってましたが海は穏やか!今日も元気にケラマで楽しく潜ってきました。
まずはサンゴ礁の綺麗なポイントへ、ウミガメ探しに行ってきました!しかし潮流の時間が悪いのか残念ながら見当たらず・・・。イソバナやコブシメを見ましたよ。コブシメもボチボチ見納めですかね〜。2本目はダイナミックなポイントへ。小さいイソマグロが4匹、ぐるぐると泳いでいました。他にもキンギョハナダイの群れやハナゴンベ、モンツキカエルウオを見てきました。
昼食を食べた後、3本目のポイントへ向かう前に昨日のロマン情報を求めて探していると、水面で泳いでいるのを発見!3本目に潜る人たちはスーツを着ていたのでゲストの皆様もいっしょに見てきました♪最後はドリフトダイビングで魚影の濃いポイントへ。やけにたくさんネムリブカがウロウロしてたり、ハナヒゲウツボは親子で見ました♪水中でロマンが見れたらよかったのですが、最後にいたのはマダラエイでした〜。

2017年05月30日のダイビング情報

2017.05.30

気温: 25,0度 水温: 25,3度
天気:
担当インストラクター:
太田   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝のうち雨がパラついていましたが見る見るうちに晴れ間が広がって良い天気に♪風も弱く穏やかでしたね♪
 まずはリーフ沿いをドリフトからのスタート、魚影は濃かったのですがヤッコエイがすい―っと行ったくらいかな^^;大きいのは船の近くでした^^; 次はカメ探しでしたが見事に空振り><; ラストはダイナミックな地形のポイントでネムリブカやちっこいイソマグロ、最近ウロウロしてるタイマイ、そしてグルクン玉の中には大きなロウニンアジが隠れていました♪ そしてダイビングが終わった後で着替えていると水面にヤツが!!しかも3枚も@@ 明日は水中で見たいものですね^^; そうそう、Sとうさん17日に及ぶダイビング強化合宿 御疲れ様でした<(_ _)>

2017年05月29日のダイビング情報

2017.05.29

気温: 24,2度 水温: 25,2度
天気:
担当インストラクター:
川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
昨日と同じような予報が出ていたので長ズボンにトレーナーまで着てみたら暑かったですw晴れ間も広がり上着いらずの一日でした♪
 まずはロマンチェックから、しかし見当たらず^^; イソバナにキンギョハナダイが群れる根などをまったりと回りロウニンアジが見えるとそこからは爆流!グルクンはわさわさしてるし大きなイソマグロまで登場♪激熱でした♪ そして2本目はコブシメの産卵を見ながらまったりと潜り、ラストはハナヒゲウツボのリクエストにお答えしてまたまたロマンを求めてみましたが、撃沈><; のんびりとハナヒゲ見てアザハタも激写そしてロウニンアジとは大接近で写真が撮れたようです♪

2017年05月28日のダイビング情報

2017.05.28

気温: 17度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
久しぶりに梅雨らしい天気でした^^; そして気温が17℃まで落ちてしまい、さ・寒い一日でした><; でも風はそれほど強くなくコンディションは良好でしたね♪
 まずはカメ探し って探す間もなくあっさり2種ゲット♪ 次はまったり砂地、必死にネタ探すも空振り><;スカシテンジクダイとキンメモドキのコラボレーションに癒されました^^; ラストはビンビンの流れの中、豪快にドリフトダイブ!・・・ホントに豪快でしたw ハナヒゲウツボを激写しロウニンアジと戯れ濃い魚影が楽しめましたがロマンは現れず^^;

2017年05月27日のダイビング情報

2017.05.27

気温: 24度 水温: 24度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 和田   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
少し涼しい感じでした ケラマ便と粟国便で楽しんできましたよ♪
 まずは粟国便、ギンガメアジの群れを筆頭にナポレオン(大きかった♪)オオメカマスの群れ、ロウニンアジ多数、イソマグロの群れ、カスリハタ(これも大きかった♪)などなど見れましたが、今ひとつ透明度が悪かったなぁ^^;
 そしてケラマ便はのんびりと砂地を楽しみ爆流のドリフトが楽しめたようです♪そして体験チームはカメ2種とたっぷりと楽しめたようです♪

2017年05月26日のダイビング情報

2017.05.26

気温: 23,8度 水温: 25,9度
天気:
担当インストラクター:
太田   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
雲も多かったけど、晴れ間も広がってくれていい天気でした〜♪
 まずはまったりと砂地でフィッシュウォッチング 特大のドクウツボがいつもの所に でもほとんど丸出しでしたねw 次はリーフ沿いをのんびりドリフト、カメ2種たくさん+タコがいました。ラストはロマンを〜 ってエントリーしたらすでに真下で待っていてくれましたが、潜降したら移動した後><; ドキドキしながら次の根に行ったら またまた待っててくれて、しかも次の根には別の個体がいて今日も2枚をゲット出来ましたぁ〜(≧◇≦)

2017年05月25日のダイビング情報

2017.05.25

気温: 26度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
五十嵐
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日の慶良間は久々の西〜北風の時化でした(;´Д`)
午前中は湾内で砂地探検。スカシテンジクダイ、キンメモドキが大きくなってきてさらに数が増えてましたよ〜。
そして久しぶりにコチを発見!!砂に隠れちゃうので上手に撮れませんでしたが( ;∀;)
ホタテウミヘビ、ジョーフィッシュも安定の位置に。
午後は島を変えて洞窟探検&ドリフトダイブ。
穴の中にはカノコイセエビが3個体もいました!
ドリフト中は魚影が濃く、アオウミガメが3匹、ラストには大きなエイが!マダラエイでしたけどね〜(≧▽≦)

2017年05月24日のダイビング情報

2017.05.24

気温: 25,5度 水温: 27 !度
天気:
担当インストラクター:
川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
南東の弱い風、照り付ける陽射し 夏のようなコンディションでした♪
 まずはダイナミックな地形のポイントから、ナマコかと思ったらちっこいネムリブカがサンゴの隙間にw 上を見上げたらアオウミガメ、根の影にタイマイw 相変わらずのちっこいイソマグロの群れ♪ 次はリーフ沿いをドリフト、こっちもちっこいイソマグロの群れがお出迎え♪マダラトビエイはウロウロしてましたが写真撮れず^^; ラストはやはりロマン!潮も弱かったのであっちこっちウロウロと探しましたが見当たらず><;諦めて浮上しようとフロートを打ち上げてふと下を見たら なんと2枚の大きなエイがクルクルと\(◎o◎)/! じっくりと見れましたがフロート邪魔だったなぁ^^;

2017年05月23日のダイビング情報

2017.05.23

気温: 26度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
川江 森 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは雲が残っていましたが、みるみる晴れ間が広がっていい天気になりました♪風も弱く絶好のダイビング日和に!
 まずは砂地の綺麗なポイントでカメと戯れ美しいサンゴの広がりに癒されました♪ 次はロマンなポイントでハナヒゲウツボ、ロウニンアジ、イソマグロ、ネムリブカそして、ナンヨウ・・・ツバメウオでした^^; ラストは久しぶりの大物ポイント・・・ロウニンアジやイソマグロ、ギンガメアジがいましたが大きなイソマグロが見たかったなぁ^^;

2017年05月22日のダイビング情報

2017.05.22

気温: 25,1度 水温: 25,9度
天気:
担当インストラクター:
川江 五十嵐 和田   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
相変わらずの東風ですが、ほんの少し北寄りになりました。微妙にポイントが選びづらいです^^;
 まずはサンゴの綺麗なポイントで泳ぎ回ってアオウミガメと戯れました♪ 次はイソバナが群生するポイントでネムリブカと戯れ、ラストはリーフ沿いをロマンを求めての〜んびりとドリフト透明度も良く気持ち良かったのですがヤツは現れず^^;

2017年05月21日のダイビング情報

2017.05.21

気温: 25度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 和田   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
強めの東風継続中、雨模様かと思っていたら意外と晴れ間も広がってくれました♪粟国島と慶良間に分かれて楽しんできました。
 遠征チームはエントリー2分後にはギンガメアジをゲット♪やたらとロウニンアジも多かったようです♪他にオオメカマスの群れやナンヨウハギの群れなど楽しめたようです♪
 慶良間チームはサンゴの綺麗なポイントでコブシメの産卵を観察って思ったら動く動く><; 次はカメ処でアオウミガメとタイマイをたっぷり見れました♪ ラストは魚影の濃いポイントをドリフトダイブ!ちっこいイソマグロに親分が1匹付いていましたね♪

2017年05月20日のダイビング情報

2017.05.20

気温: 24度 水温: 24,7度
天気:
担当インストラクター:
川江 足立   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
強めの東風です。梅雨の中休みは終わったようで雲が広がってしまいました><; でも雨は降らずに済みました♪
 まずは地形の面白いポイントから、ネムリブカがあっちこっちに♪ アオウミガメもチョロチョロとw 次は砂地とサンゴのポイントで沖の根のキンメの状況確認にw・・・まったくいませんでした( ノД`) 仕方なくコブシメやタイマイと戯れました^^; ラストは潮当たりの良いリーフ沿いをドリフトダイブ!グルクンはいっぱいでしたが大きいのが見当たらない・・・と思っていたらアカウミガメが遊びに来てくれました♪

2017年05月19日のダイビング情報

2017.05.19

気温: 25度 水温: 25,1度
天気:
担当インストラクター:
ばる 太田 川江  五十嵐
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日は慶良間チーム、到着後チービシチームと分かれて行ってきました。
1本目は久々のポイントへ。イソバナにはまって寝ているアオウミガメを発見しました。僕らに気づいて抜けだそうとしているのですが、なかなか出れなくて可愛かったです。2本目はタイマイを探しに。残念ながらタイマイは見つかりませんでしたが、ネムリブカとアオウミガメをまたまたゲット!最後はロマンを求めて・・・。ロウニンアジの捕食、バラクーダの群れ、大きいネムリブカが数匹でぐるぐる回ってるのがじっくり見れました!あ、浪漫は今日は残念でした( ;∀;)
チービシチームは透明度良好の中、地形の楽しいポイントをご案内!のんびり屋のアオウミガメが私たちの周りをぐるぐると泳いでくれてゆっくり見ることが出来ました。ウミウシもたくさんいましたよ〜♪

2017年05月18日のダイビング情報

2017.05.18

気温: 24度 水温: 24,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
晴れてくれました♪梅雨の中休みだそうですが、ゆっくり休んでほしいなぁw
 まずはサンゴの綺麗なポイントをのんびりと水中散歩、途中アオウミガメなどと戯れつつスズメダイの乱舞にうっとり♪ 次はまったりと砂地のポイント、行ったことない方へ行ってみると大きなシャコ貝があちこちに^^; ラストはロマンを求めてみましたが空振り><; ハナヒゲウツボはアザハタのクリーニングをじぃ〜っと見つめていましたねw そしてロウニンアジは水面に2個体!写真撮りづらいので降りてきてもらいましたw

2017年05月17日のダイビング情報

2017.05.17

気温: 22度 水温: 24,5度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
小雨がパラパラでしたが、徐々に天候が回復していきました!本日も慶良間諸島でダイビングにいってきました。
まずは深場のコースへ♪潜っていくと大きなアザハタたちがキンメモドキやケラマハナダイたちに囲まれながら根に張り付いていました。フタイロハナゴイもいましたね。次のポイントではのんびりと泳ぎながらいろいろと散策してみました。深い方にはたくさんのキビナゴが群れていて、ツムブリが捕食しにきていました。ジョーフィッシュやハダカハオコゼもいましたね。最後はドリフトダイビングでオリジナルポイントへ行ってきましたよ〜ん♪地形がダイナミックで普段潜らないポイントなので、魚たちがびっくりしている動きをしています。大きなコブシメもいました。ウミウシも探してみるともっといるかもしれません!まだまだ捜索してみたいポイントでした〜♪

2017年05月16日のダイビング情報

2017.05.16

気温: 24,1度 水温: 24,7度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝から豪雨でした 川の増水にゴミが大量に港の中に@@ そして昼過ぎに風向きが変わり強い北風に・・・帰りの船は良く揺れました( ノД`)
 でも1本目は透明度の良い 地形のダイナミックなポイントへ♪ 穴の中にはオオセがいてくれて その周りではちっこいけどイソマグロの群れがぐ〜るぐる♪楽しかったなぁ♪ 2本目からは冬のポイントへ^^; の〜んびりとフィッシュウオッチングを楽しみました^^;

2017年05月15日のダイビング情報

2017.05.15

気温: 25,9度 水温: 25,0度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日も晴れ♪風無くベタ凪、絶好のダイビング日和でしたよ〜♪♪
 まずは夏のポイント潮もなく、の〜んびりと地形を楽しんでいると小ぶりのナポレオンを発見♪そしてテングハギモドキは団体さんで大移動w 次に大きなエイを気にしつつ亀探し、2匹のタイマイが観察できました♪ ラストは豪快にドリフトの予定でしたが潮が弱くイマイチ迫力には欠けましたが濃い魚影が楽しめました♪たくさんの魚に囲まれていたら突然大きなネムリブカが魚群に突っ込むから えっ?捕食?って思ったら穴に入りたかっただけらしいwビックリしましたw

2017年05月14日のダイビング情報

2017.05.14

気温: 26.3度 水温: 25.0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 和田  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝から激しい土砂降り、どうなるかと思ったら出航時には止んで午後からは気持ち良く晴れ渡ってくれました♪ 海況は良好でした。
 まずはサンゴの綺麗でダイナミックな地形のポイントから♪透明度も良く気持ちの良いダイビング20匹程のちっこいイソマグロの群れやコバンザメをくっつけたネムリブカなどをゲット、次に昨日は大きなエイがいたポイント! しかし見当たらずタイマイ2匹と戯れて楽しみ、ラストは流れのあるポイントでドリフトダイブ♪いきなりテングハギモドキの大きな群れが暴れていてグルクンもわさわさしていてテンションあげあげでした♪イエローフィンバラクーダやイソマグロ、そして可愛らしいハナヒゲウツボなどが見れましたよ♪

2017年05月13日のダイビング情報

2017.05.13

気温: 26度 水温: 24,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日沖縄地方は梅雨入りを発表しました!朝から前線の通過で土砂降りでしたよ〜。慶良間チームとビーチチームに分かれて潜ってきました!
まずはサンゴ礁の綺麗なポイントに行ってきました!少し流れを逆らいながら進んでいくとアオウミガメがちらほらといるのですが気付いた時には、すでに泳ぎ始める子ばかりで苦戦しましたがいいところに戻ってきてくれた子がいてゆっくり見れましたね〜。次のポイントではタイマイやニモの仲間たちを見てきました。しかしまさかのニモをみてから数分後にその場所でロマンに出会えれたチームが・・・。本当に御払いに行くべきかも。汗
最後は地形が楽しいポイントへ。イソバナやウミウチワが綺麗だったり、ウミウシがいたり、岩をひっくり返して遊んでいるとコブヒシガニなどがいました〜。

2017年05月12日のダイビング情報

2017.05.12

気温: 28度 水温: 24,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる 太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
慶良間諸島の最高気温は28℃と暑い一日となりました。今日から今年初海パンデビュー♪水温も少しずつ上がっております。
まずはサンゴ有り、砂地も有りのポイントで潜ってきました!最近よく見ていたセジロクマノミの卵たち、まさかのすっからかんとなってました。いつの間にハッチアウトしてしまったのか〜。見たかったなぁ泣 そしてタイマイが食べるものを探してサンゴの奥へ頭を突っ込みぼりぼりしてましたね〜。次は洞窟ポイントへ潜ってきました。洞窟の奥ではちょうどレモンウミウシが卵を産んだところが見れましたよ〜♪リュウキュウハタンポやカノコイセエビもいましたね〜。最後はドリフトダイビングでダイナミックポイントへ!潜降してすぐにグルクンが帯状に泳いでいてその後方からマダラトビエイが現れました。ネムリブカも水底の方で2〜3匹ぐるぐるしてましたね。その奥では大きなナポレオンフィッシュやバラフエダイの群れ、ハナヒゲウツボやイソマグロの群れがいましたよ〜ん♪

2017年05月11日のダイビング情報

2017.05.11

気温: 27度 水温: 24,3度
天気:
担当インストラクター:
ばる 太田 和田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
梅雨入り前の晴れ間がまだ続いております!風も日中は優しい風が吹いていました。本日は慶良間チームとビーチチームに分かれて潜ってきました。
まずはのんびりカメ探しに♪しかしアオウミガメもタイマイもなかなか見当たらず(汗)でも最後になんとか水面近くを泳いでいたアオウミガメを発見!船に戻ってきたら、他のチームは船の側で見たそうな・・・。次はサンゴ礁の綺麗なポイントで潜ってきました。たくさんの種類の魚たちが泳いでいました。さらにアオウミガメもいっぱいいましたね〜♪ハナゴンベも可愛かったです。最後はリクエストネタを探しに行ってきました!狙いはモンツキカエルウオ♪しか〜し、定位置の穴には入っておらず、その周りを見渡すと別の穴にいました。しかも別個体も見つけましたよ。ただ穴の角度が悪すぎてとても撮りづらかったですね。サンゴ礁の周りはキンギョハナダイやハナゴイが綺麗でした〜!

2017年05月10日のダイビング情報

2017.05.10

気温: 27度 水温: 24,6度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
梅雨入りを迎えそうな沖縄です。しかし朝一降った雨以降、青空も見えて良い天気と回復しました!慶良間チームとチービシチームに分かれて潜ってきました。
まずは砂地のポイントでリフレッシュダイビング♪水中は透明度がよくさらにデバスズメダイがとても綺麗に群れていました。カクレクマノミやチンアナゴ、ミナミホタテウミヘビがいましたね〜。次のポイントではカメ探しに行ってきました。潜降してすぐにタイマイが、その上にはアオウミガメが泳いでいて同時に2匹ゲット!水中生物は産卵シーズンなのか、クマノミやセジロクマノミは卵を産み付けていて綺麗な水を送っていました。そしてニセアカホシカクレエビのお腹の中にはたくさん卵が入ってましたよ。最後はドリフトダイビングでサンゴ礁やイソバナが綺麗なポイントで潜ってきました。ここでは大物づくしで写真は没でしたが、ナポレオンフィッシュのペア、イソマグロ、ネムリブカにヤイトハタがいましたよ〜ん!明日晴れるかな〜?

2017年05月09日のダイビング情報

2017.05.09

気温: 27度 水温: 24,5度
天気:
担当インストラクター:
五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
南風が強い一日でした!心配された雨はまったく降らず、太陽の光が降り注ぐ良い天気でしたね〜♪慶良間諸島で皆様ご案内で〜す。
まずは地形が楽しいポイントへ行ってきました!洞窟の中に入ってみると、アカマツカサやリュウキュウハタンポが群れていました。入り口近くではハタンポの子どもか、キンメモドキか、スカシテンジクダイの小っちゃいのが溜まってました。果たして成長して綺麗な群れがみれるかワクワクです!次はのんびりとカメ探しだったのですが、ウミガメの遭遇率が最近悪め・・・。散々探して帰ってきたら船の下にいました。ただ水面をずっとふわふわとしてました〜汗
最後はドリフトダイビングで大きな岩の周りを泳いできました。カスミチョウチョウウオがとっても綺麗でした!流れていたのでしがみつきながら楽しみました♪バラフエダイも盛り盛り!イソマグロもグイグイ泳いでました〜。

2017年05月07日のダイビング情報

2017.05.07

気温: 24度 水温: 24,1度
天気:
担当インストラクター:
五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
さぁゴールデンウィーク最終日となりました!ステキな日々を過ごせましたか?北風寄りになった今日は遠征チームと慶良間チームに分かれて潜ってきました。
まず遠征チームは3ダイブともばっちりとギンガメ玉を見ることが出来ました!その他にもカマスの群れやナポレオンフィッシュ、ヨゴレなどがいたそうです。慶良間チームは那覇からだと一番奥にある久場島と阿嘉島にお出かけ〜♪サンゴ礁びっしりのポイントでは、テングカワハギやカクレクマノミがいましたね。秘密の根のキンメモドキはカスミアジに食い荒らされていました・・・泣そしてグランドキャニオンのような地形のポイントでは、綺麗なハナゴンベや、洞窟を巡り光のシャワ―に癒されました♪最後は昨日爆発してたポイントに再度トライ!またも大爆発!!イソマグロの軍隊の行進やロウニンアジ、カスミアジやグレイリーフシャークなどもいましたー!

2017年05月06日のダイビング情報

2017.05.06

気温: 25度 水温: 23,1度
天気:
担当インストラクター:
太田 五十嵐 和田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ほとんどの方は明日が移動日なのでゴールデンウィークのエンジョイは本日までかと思います。そんなエンジョイできる最後の日はトロピコで楽しもうということで楽しいポイントで潜ってきました。
まずは朝一ロマンを求めて潜ってみると、水中はビックリするくらい良い透明度に羽を伸ばして潮流にのりながらポイントを巡りました。ロウニンアジは迫力満点!魚影も濃かったです。ネムリブカもうようよしていましたよ〜。次のポイントは流れの強いポイントを楽しんでみました。ここでも魚影は濃かったのですが、大物には出会えなかったですね。最後は慶良間諸島の激熱ポイントで潜ってきました!潜降するとそこはもう水族館のような絶景です。すると私たちの前をイソマグロが川のように泳いでいきました。その他にもグルクンが群れを成して固まって泳いでいるとそこに向かってきたのは大きなロウニンアジ達。夢のような時間はあっという間でしたね♪

2017年05月05日のダイビング情報

2017.05.05

気温: 25度 水温: 22,9度
天気:
担当インストラクター:
山本 足立 太田 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ゴールデンウィークも残りわずかとなってきました。慶良間諸島ダイビングツアー絶賛開催中です。
本日はダイナミックポイントから行ってきました。潮流は緩やかだったので、透明度が良い中を泳いできました。次のポイントではユビエダハマサンゴの群生が綺麗なポイントでしたが、コブシメが6匹くらいいましたね〜。アオウミガメも可愛かったですよ!最後はドリフトダイビングで絶景を堪能してきました。後半ハナミノカサゴを見てたらお客様が呼びかけて上を見ると、まさかのロマンが通過していきましたよ〜♪写真はお客様からいただきました。ありがとうございます!

2017年05月04日のダイビング情報

2017.05.04

気温: 25度 水温: 22,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 五十嵐 茅野  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
北からの緩く大きなうねりがあります。ですがここ最近で一番の透明度と、最高の天気に恵まれました!今日も慶良間諸島に行ってきました。
まずは砂地のポイントでまったり泳いできましたよ〜。デバスズメダイやハナゴイ、グルクンが多く群れていました。キンメモドキとスカシテンジクダイもたくさんでしたね。次のポイントはケラマハナダイやカシワハナダイがいっぱいでした。可愛らしいサイズのミナミハコフグの幼魚もステキでした〜♪最後はロマンを求めていってきました!しかしゴールデンウィーク恐るべし・・・。ドリフトダイビングポイントで皆さんロマンを求めてやってきたのか、約100人以上ののダイバーが色んなショップさんのクルーザーに乗って潜ってました。ロウニンアジも退いてました!(笑)ハナヒゲウツボやネムリブカもいましたね〜。ロマンは・・・、朝一だったみたいです。残念!

2017年05月03日のダイビング情報

2017.05.03

気温: 25度 水温: 22,5度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 足立 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ゴールデンウィークも半ばになりました。しか〜し!!しとしと雨が降る中でしたが、本日もトロピコ号で慶良間諸島へ出港です♪
まずはダイナミックポイントから潜ってきました。透明度は25mとまずまずよかったですよ〜。クマササハナムロやタカサゴ、ウメイロモドキがたくさんいたり、キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオも綺麗でしたね♪次のポイントでは前日からのウミガメリベンジ第三弾ということで、隣の隣のポイントで捜索です。今日はあっさりとタイマイが泳いでたら見つかりました。ボリボリとエサになるものを探してついばんでましたよ〜。最後はドリフトダイビングです!少し水面はバタバタしてたのですが、水中は潮流もあって透明度も良かったです。イソマグロやコブシメ、ナポレオンフィッシュと豊作でした!

2017年05月02日のダイビング情報

2017.05.02

気温: 22度 水温: 22,6度
天気:
担当インストラクター:
山本 足立 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
前日までは雨予報だったのですが、小雨パラパラくらいでなんとかおさまってくれました。本日も慶良間諸島でダイビングご案内です♪
まずはこの時期、もしかしたらがあるかもしれないポイントで潜ってきました。キンメモドキが他のポイントで出始めたのでここもかと思ったのですが、数えれるくらいしかいませんでした。しかしその奥に目を向けてみると大きなネムリブカがクリーニングで休んでいましたよ〜。次のポイントではウミガメ探しのリベンジをしてきましたよ〜。しかし!潮流の時間帯が悪いのか、本日も全チーム空振りとなってしまいました。そして最後は昨日見れなかったチームのリベンジでロマンを求めて潜ってきました。潜降するとその影なし。良い時間帯と思われたのですが、まさかのここでも空振り。皆様ごめんなさい〜!

2017年05月01日のダイビング情報

2017.05.01

気温: 24度 水温: 22,8度
天気:
担当インストラクター:
足立 太田 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
さぁ5月になりました!今日もまだまだ穏やかな一日が続いております♪慶良間諸島でダイビングに行ってきました。
まずはユビエダハマサンゴが綺麗なポイントに行きました。水中ではスズメダイの仲間たちやウミウシを見ることが出来ました。次のポイントではウミガメ探しだったのですが、全チーム惨敗・・・。最後は昨日、他ショップさんが目撃したというロマンを求め行ってきました!私のチームが辿り着いた時にはいなかったのですが、後から来たチームの前には現れたそうで・・・。やってしまったー!!明日こそ!リベンジです。見れたチームはニコニコ笑顔でした〜♪

最新記事

  • New

    2017.05.31

    2017年05月31日のダイビング情報

  • New

    2017.05.30

    2017年05月30日のダイビング情報

  • New

    2017.05.29

    2017年05月29日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。