2017年08月31日のダイビング情報

2017.08.31

気温: 30,2度 水温: 30,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 五十嵐 竹澤 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪北寄りの風が少し涼しく秋っぽいですが 台風が離れたらまた暑いんだろうなぁ^^;
 まずはのんびりとカメダイブw潜降したらタイマイがお出迎え♪もちろんアオウミガメも寝てました♪ 次は砂地で小ネタ巡り キンメモドキはさらに減ったような気がします^^; ラストは少々波がありましたが外洋へ!流れはほとんど無く魚影が心配でしたがグルクンがぐっちゃりと♪さすがにロウニンアジはいないかと思ったらミナミイスズミをかき分け颯爽と登場♪尻尾にアクセみたいに小さなコバンザメが付いていましたねw

2017年08月30日のダイビング情報

2017.08.30

気温: 31度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 石澤 半田 竹澤  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ダイビングしている最中は天気が保ってくれました!那覇に帰ってくる手前では激しいスコールに襲われましたね〜。
まずはカメ探しに行ってきました!イソバナも咲く綺麗なポイントを巡りながら、私のチームは泳いでるアオウミガメを見つけたのですが、即退散されました。体験ダイビングチームの中ではゆっくり見れたチームもいたみたいです。次はのんびりと砂地のポイントを散策してきました!白カラーが綺麗なミナミホタテウミヘビやジョーフィッシュ、赤い目が可愛いアカメハゼなどを見ましたよ〜!最後はゆるゆるの潮の流れの中ドリフトダイビングをしてきました!サンゴ礁の周りにはたくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、カスミチョウチョウウオが。そしてロウニンアジがいたのですがなかなかこっちを向いてくれません。最後はたくさんのグルクンに囲まれてきました〜♪

2017年08月29日のダイビング情報

2017.08.29

気温: 30,7度 水温: 29,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です、そして今日も北東の風がしっかりと^^; 
 まずはカメ探し、タイマイにアオウミガメを見て沖合を捜索しましたが異常なし・・・と思ったら別チームはオニカマスにマダラトビエイ3兄弟と素敵な出会いが><; 次はまったりと砂地のポイントで小ネタ巡り、ここでも沖合を捜索、グルクン止まりでした^^; ラストはダイナミックな地形のポイントへ ちょうど潮の変わり目でじっくりと地形が楽しめましたw

2017年08月28日のダイビング情報

2017.08.28

気温: 31,0度 水温: 30,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 五十嵐 石澤  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですが北東の風が少し強めでしたね^^; そこで久しぶりに遠出してケラマで最も遠い島まで行ってきちゃいましたよ〜♪
 まずは、まるでグランドキャニオンのような地形の広がるポイントで伊勢海老祭りを開催wいっぱいいましたね♪そして細い水路をグリグリとw次は隠れ根がダイナミックなポイントへ気持ちよく潮に流されたり宇宙遊泳を楽しんで隠れ根では濃い魚影が楽しめました♪ ラストはビッグポイントへ! しかし潮が合わないため心配しましたがたくさんのロウニンアジがグルクンを追い込むシーン等盛りだくさんでしたね♪

2017年08月27日のダイビング情報

2017.08.27

気温: 30,8度 水温: 30,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気にベタ凪です♪ 風は北寄りに とは言えほとんど吹いてなくて穏やかなコンディションでしたね♪
 まずはオリジナルだったポイントからwキンメの復活に期待しましたが、全く^^; ツムブリの群れやネムリブカが見れましたね♪ 次はリーフが綺麗なポイント ロウニンアジやイソマグロにキビナゴにアタックしまくりのカツオの群れ♪ ラストはそろそろ怪しいのではとロマンを求めて ハナヒゲの成魚幼魚にロウニンアジにネムリブカと定番のネタで終りました^^;

2017年08月26日のダイビング情報

2017.08.26

気温: 30,7度 水温: 30,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪風もほとんど無く、南からのうねりも消えてベッタ凪♪船上からは粟国や久米島までもくっきりと見る事が出来ましたが、水中もどのポイントも透明度MAXでした♪
 まずはダイナミックな地形のポイントから潮の無い時間帯を狙いましたが無さすぎです^^;イソマグロは深かった^^; 次はカメ探し、タイマイにアオウミガメを見る事が出来ましたが タイマイがなんか吠えてた?w ラストは大物を期待してドリフトダイブ・・・でもちっこいナポしか見当たらない><; ここまでか と思った時にホソカマスの500程の群れに遭遇!ラッキーでした♪

2017年08月25日のダイビング情報

2017.08.25

気温: 30.0度 水温: 29,2度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江 五十嵐 竹澤 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風は弱く昨日の妙なうねりはだいぶ収まり穏やかなコンディションになりました♪
 まずはダイナミックな地形のポイントをのんびりと地形を堪能♪ キンギョハナダイの乱舞が綺麗でした^^; 次はリーフ沿いをドリフト、大きなマダラトビエイが根の上でクリーニングされてましたね♪ お昼休みは次から次に浮いてくる亀を観察w ラストは豪快な流れの中ドリフトダイブ、ホント豪快でした^^;

2017年08月24日のダイビング情報

2017.08.24

気温: 30,0度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 五十嵐 竹澤 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
天気良く風弱く絶好のコンディションかと思いきや、何やら南からうねりが入っていましたねぇ〜^^;
 まずはキンメモドキを確認にw エントリーすると大きめのネムリブカがウロウロ そしてタイマイ、アオウミガメと戯れて深場に行ってみたら、まだ減っていませんでしたよ♪ 次は沖合に何かいいもの落ちていないかなぁ〜って・・・空振りでした><;しかもやたらと冷たい濁った水が深場には@@ ラストはダイナミックな地形のポイントでドリフトダイブ、グルクンの凄い群れの中にエントリーwめっちゃいましたね♪ そして本命のナポレオンには最後の最後に出会えました^^;

2017年08月22日のダイビング情報

2017.08.22

気温: 30,0度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風の影響で風はさらに強くなったような・・・そしてうねりも届いているようです・・・でも慶良間には問題なく行けましたよ♪
 まずはダイナミックな地形のポイントでゴマモンガラ+卵 恐ろしい所に産んでました><; 次はカメ遊び、たくさんのアオウミガメに囲まれて癒されました♪ ラストは久しぶりに当ショップのオリジナルポイントへ ポイント名に負けないサメ祭りが楽しめましたがオニカマスやロウニンアジの乱入も楽しかったですね♪

2017年08月21日のダイビング情報

2017.08.21

気温: 29,8度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風の影響が強くなってきましたが、問題なく慶良間には行けましたよ♪ただ、風が強いためポイントは制限されました^^;
 まずは送電線のある砂地のポイントへ大潮の流れが心配でしたがまだ本気で流れてなくてよかったですw砂地に出て、ふと見たらせっせと卵の世話をするゴマモンガラが! でも気が弱い子でセーフでした^^; 次はまたまたカメ遊び、6アオ2タイマイでした♪ ラストは今日のコンディションではベストのポイントへ大変混み合っていたので少し時間をずらしてエントリー すると見たことのない景色が? いいえ、見たことない程の透明度でした♪そして気持ちの良い流れに乗ってまさにドリフトって感じのダイビングでしたがマダラトビエイを見かけただけでフィニッシュorz

2017年08月20日のダイビング情報

2017.08.20

気温: 31,4度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
気になる雲は台風13号へと変わりました、その影響で少し風が強くなりました がそれ以上に激しい雨がやっかいでした^^;
 まずはのんびりカメ遊び、今日は沖合を観察 ネムリブカが泳いでいましたね♪ 次は砂地で小ネタ巡り、キンメモドキは激減><;だれ〜食べちゃったの! ラストは魚影の濃いポイントをドリフトダイブ、ところがバケツをひっくり返したような雨が><; でも流れも無くのんびりと潜れました^^;そして水中で100ダイブ記念の撮影をしてたらロウニンアジまでお祝いに来てくれました♪

2017年08月19日のダイビング情報

2017.08.19

気温: 31,5度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江 足立 五十嵐 松村   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風が北寄りに変わりましたがまだまだ弱くほぼ、ベタ凪でしたねっ♪どのポイントも普段見えないところまで見えちゃうほど抜群の透明度でした♪
 まずは魚影の濃さそうな流れのあるポイントへ、エントリーしたら逆向きに流れてました><;ホソカマスを激写して楽しみましたw 次はカメ処、何匹いたかわからないほどのアオウミガメと戯れることが出来ましたね♪ ラストはまったりにも飽きたので豪快な深場の根にぃ〜! 潜降したらツバメウオが迎えに来てくれましたねw そして数は減りましたがギンガメアジの群れやイソマグロの群れを楽しみ大きなマダラエイと戯れてたら大きなサメが!オグロメジロザメでした♪

2017年08月18日のダイビング情報

2017.08.18

気温: 31,6度 水温: 30,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 五十嵐 石澤 松村  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
なんだか、さらにベタ凪にぃ〜♪しかしベタ凪過ぎて台風が心配になって天気予報を見たら、何やら怪しい雲の塊が@@ でも今日は天気も良く透明度も最高!そして空気の透明度もいいみたいで久米島がはっきりみえましたね@@
 まずはダイナミックな地形と潮流のポイント反流になってしまったので大物は見当たりませんでしたが、魚影は良い感じ♪小魚に囲まれて楽しみました♪ 次は恒例のカメ遊び、あっさりと2種発見♪潮の時間がいいと楽ちんです♪ ラストはダイナミックな地形のポイントでドリフトダイブ しかし流れは全くなくまったりドリフト、の割には魚と戯れることが出来ました♪

2017年08月17日のダイビング情報

2017.08.17

気温: 31,1度 水温: 30,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 松村  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ムホッ ベタ凪です♪潮もほとんどなく水中までベタ凪^^;どこでも潜れそうでしたね♪
 まずはカメ探し、アオウミガメもタイマイもじっくり見れました♪よく見たらカメに稚魚が!このラインはツムブリかな♪ 次は魚影の濃いポイントへ実は珍しいサメがいるって情報が♪かわいらしいオオテンジクザメを見ることが出来ましたよ♪ ラストはチャレンジダイブ!最近チョロチョロと出没してるエイの仲間を探してドリフト・・・惨敗でした(ノД`)でも真っ白な砂地や綺麗なサンゴを楽しめました^^;

2017年08月16日のダイビング情報

2017.08.16

気温: 33度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
太田 石澤 五十嵐 森 松村  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
静かな海に戻りつつありますが、西寄りの風によって慶良間諸島へ向かうのがなかなかバタバタしています。
まずはダイナミックなポイントへ行ってきました!ボートの下はスコーンと抜ける透明度だったのですが沖に向かうにつれて水底にもやもやがたくさん!よく見るとオレンジ色の海綿が産卵か放精を行っていました。何の拍子でなのか分からないのですが、幻想的な雰囲気でした。ネムリブカは臨戦態勢でしたよ〜。ウミガメポイントではアオウミガメを見たチームやタイマイを見たチームと苦戦した所もあったみたいです。キビナゴを捕食しにニジョウサバやスマカツオもいました。最後はドリフトダイビングで大物狙いをしてきたのですが、空振り〜!!でもツムブリやアカヒメジ、ノコギリダイハナヒゲウツボの親子などを見れました〜。

2017年08月15日のダイビング情報

2017.08.15

気温: 31,5度 水温: 30,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 森 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
お盆休み最終日の今日も南西の風が吹いていました^^; ポイントのバラエティーが欲しいこの頃です><;
 まずはダイナミックな地形のポイント、流れはほとんどなく、まったりと宇宙遊泳が楽しめましたが素敵な出会いもありませんでした。。。キンギョハナダイの乱舞が救いです^^; 次はカメ探し、なのに一本目より潮がありワクワク感がありましたが、タイマイ3匹で終了^^; ラストはドリフトダイブですがそよ風のような潮^^; まったりと遊んでいると少し潮が強くなったのでコーナーに行ってみると・・・ナポレオンの3連発♪しか〜し私は近寄れず証拠写真のみ^^;

2017年08月14日のダイビング情報

2017.08.14

気温: 31,1度 水温: 30,3度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 森 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
相変わらずいい天気ですが、涼しく感じたのは雲多かったかな?w 風は弱めの南西、水温はたまに冷たいのが^^;
 まずはダイナミックな地形のポイントでまったりと地形を楽しみキンギョハナダイの乱舞に癒されました♪ 次はこれまたカメ探し^^;タイマイが何匹かいましたがクマノミの卵にカメラ派は夢中w ラストはまったりとした流れの中ドリフトダイブ、ハナヒゲウツボは1匹見当たらなかったなぁ そして流れ弱すぎたのか、ロウニンアジも見当たらず寝床まで探しに行ったのに空振りでした^^;

2017年08月13日のダイビング情報

2017.08.13

気温: 31,2度 水温: 29,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風がほとんど無く穏やかでしたぁ〜♪最近回ってないないポイントへ行ってきましたよ♪
 まずは真っ白い砂地が美しいポイントから・・・なんでだろうタイミングがいいのか悪いのかアンカーマンだけトンガリサカタザメをゲット><;くっそ〜次こそは! そしてカメ探しもイソバナの群生も綺麗なポイントで傷だらけのネムリブカを添えてw ラストはダイナミックな地形をじっくりと観察、カスミアジがやたらと群れてましたね♪イソマグロはまたまたちっこくなっちゃったかな?早く大きくなってねwそしてネムリブカは餌を求めて泳ぎ回っていましたね@@

2017年08月12日のダイビング情報

2017.08.12

気温: 31,9度 水温: 29,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風が変わりましたね、北寄りになりました呪縛から解放されるといいのですが、一時的なようです^^;
 まずは真っ白い砂地が続くポイントでまったりと^^; 次は恒例のカメ探し、今日はあっさりと発見♪調子に乗って2匹目も探しましたが見当たらず^^; ラストは風が変わったので久しぶりにロウニンアジとランデブーしに行ってきましたがハナヒゲの周りでホシカイワリやイソマグロにツムブリなどが乱舞してくれて、ロウニンアジは1匹は威嚇しに来ましたね♪もう1匹はのんびりとクリーニング中、格好の被写体でした♪

2017年08月11日のダイビング情報

2017.08.11

気温: 32,0度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
少し南西の風が落ちたような気がしましたが、なんかうねりが大きくなってました いい天気なんですが^^;
 まずはカメの多いポイントからのスタート・・・見事にフラれてクマノミの卵巡りを楽しんでいると最近良く見る大きなカスミアジがオヤビッチャを追いかけまわしていました♪ 次は砂地の綺麗なポイントで200本記念に久しぶりにアクロバットな事をしましたが写真無し><;悔しいなぁ^^;それから爆睡中のアオウミガメにご挨拶♪ ラストはダイナミックな地形のポイントでナンヨウハギやキンギョハナダイの綺麗な棚でグルクンショーを楽しみました^^;

2017年08月10日のダイビング情報

2017.08.10

気温: 31,9度 水温: 29,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
うっすら雲が広がっていて、晴れているのに涼しめ?でしたねw 相変わらずの南西の風が強く吹いていました^^;
 まずは深場の根にキンメモドキを確認にw、減っても増えてもなく現状維持^^; 大きなモヨウフグがぶらぶらしていました♪小さなタイマイが必死に餌を探していました 次はカメ処、今度はアオウミガメをって思っていたのにタイマイばかし^^;ランチタイムにはあちこちでアオウミガメが息継ぎにw ラストはダイナミックな地形のポイントへ やはり大潮でしたねw迫力の流れの中カスミアジやロウニンアジが!そしてやたらと寄りやすかったナンヨウツバメウオの大群♪逃げるツバメウオは潮に逆らって追う私たちはなぜか潮に乗ってw 複雑な潮流だったw

2017年08月09日のダイビング情報

2017.08.09

気温: 30,7度 水温: 29,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 石澤 松村   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
相変わらずの強い南西の風、梅雨明けみたいなコンディションが続いています^^;
 まずは砂地のポイントで小ネタ巡りw大きなドクウツボは正面から見ると怖かったw 次はカメ探し・・・って、たくさんいましたね♪へたするとダイバーを追いかける子までいましたよwアオウミガメもタイマイもたっぷり遊んでもらいました♪ ラストはダイナミックな地形のポイント!流れもダイナミックでしたね♪ねちねち遊んだりぶっ飛ばされたり流れを楽しんじゃいました♪

2017年08月08日のダイビング情報

2017.08.08

気温: 32度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
太田 石澤 松村 竹澤  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
北寄りのうねりは治まってきたのですが、南寄りのうねりはまだまだ続きます。しかし昨日よりポイントの選択肢も増えましたね♪
まずは砂地のポイントでのんびりと潜ってきました!スカシテンジクダイやキンメモドキは盛り盛りです♪カクレクマノミや大きなシャコ貝などがありましたね〜!次のポイントではカメ探しに行ってきました。お昼前でお腹がすいてきたのか、アオウミガメはエントリーしてすぐ水面近くをふわふわしながら降りてくれません〜。でもタイマイは愛嬌たっぷり♪でもお腹すいてるのか私の指を噛むタイマイ、食べ物じゃありませ〜ん!最後はダイナミックなポイントでドリフトダイビングしてきました。潮流がなかなかの流れだったのでヒヤヒヤしましたが、水中は40m越えの透明度!キンギョハナダイやハナゴイたち、カスミチョウチョウウオや少し深いほうにはツバメウオの群れもいました〜♪

2017年08月07日のダイビング情報

2017.08.07

気温: 30,6度 水温: 30,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
やっとケラマに行けました、が台風の影響はほとんどありませんが、南西の強い風の影響であちこちから波が・・・静かな所がない><;
 まずは砂地のポイントでのんびりと小ネタ巡りを楽しみました♪キンメモドキは減ってる@@ 次はカメ処が潜れそうだったのでカメ遊びにwたくさんのカメとねっとりと楽しめましたねw ラストはコンディションが許せる範囲内のポイントをドリフトダイブ!さすが大潮なかなかの潮流♪でもシルエットのナポレオンに山程のグルクンを見て終了でした^^;

2017年08月06日のダイビング情報

2017.08.06

気温: 31,4度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
石澤 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
牛歩台風の影響で今日もボートは欠航でした><; でも潜れる所があったのでビーチで行ってきました♪
 ほかに潜る所が無い様でポイントは立て込んでいましたw車の数が見たことないくらいw 透明度は初めのうちは良かったんですが次第に濁ってきましたねぇ〜^^; そんな中アカククリの若魚や大きなオオウミウマなど見ることが出来ましたね♪ 体験ダイバーは初めて見るライオンフィッシュに興味深々w アドバンスのナビゲーションは難易度MAXの中しっかりとゴール出来ました@@ 明日からは出航できそうです!

2017年08月05日のダイビング情報

2017.08.05

気温: 31,5度 水温: 29,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風は過ぎ去っていくのに影響が残ります 今日はなんとかビーチでご案内出来ました^^;
 久しぶりのビーチ、久しぶりのポイント ちょっとわくわくしちゃいますねw陸上の移動は相変わらずしんどいですが、水中はワイドな地形がたまりません♪ カクレクマノミは相変わらずシャイでしたwカマスの群れやネムリブカの子供などが見れましたがクレパスの大冒険も刺激的でしたね♪そしてベテランゲストの方だけが見たギンガメアジの群れは私も見たかったなぁ^^; この後、風が強くなりそうです><;

2017年08月04日のダイビング情報

2017.08.04

気温: 31,3度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ムムムッ 台風の影響が表れてきました そして思わむトラブルも><;チービシで2ダイブしてきました^^;
 まずは定位置のアオウミガメにご挨拶wそして綺麗なサンゴにデバスズメダイなどの幼魚が群れていて癒されました♪沖合の根を散策すると大きなネムリブカを発見♪コバンザメが3匹もついていましたねw アオウミガメは2本目もエントリーするととろけそうな顔で寝てましたwそして洞窟を散策ハタンポは結構数いましたね♪でもイセエビは髭がちらっと見えるだけでした^^;あちこちのクマノミが産卵していて写真ネタのなりましたねw水面にはたくさんのキビナゴが群れていましたが捕食者は現れず^^; 明日はボートは欠航です・・・

2017年08月03日のダイビング情報

2017.08.03

気温: 32度 水温: 29度
天気:
担当インストラクター:
太田 五十嵐 竹澤 石澤 森  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
迷走する台風はまた沖縄から少しずつ離れつつあります。でもそんな今日は少し波もありましたが、いい天気となりました。皆さんで慶良間諸島で行ってきましたよ〜。
まずはのんびりとカメ探し!ファンダイビングチームは2種類3匹のウミガメたちを見ることが出来ました。セジロクマノミはせっせと卵を育ててましたよ〜♪次のポイントでは久々の砂地のポイントを散策です。スカシテンジクダイとキンメモドキは少し少なめでした。ジョーフィッシュも今日はとても控えめでしたね〜。最後は透明度抜群のポイントをドリフトダイビングしてきました。クリーニングしているロウニンアジを見つけたのですが、シャッター間に合わず・・・。キンギョハナダイやハナゴイ、そして最後はたくさんのカスミチョウチョウウオに癒されてきました〜♪

2017年08月02日のダイビング情報

2017.08.02

気温: 30,5度 水温: 30,9度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立 竹澤 五十嵐 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
天気は良いんですが、、、迷走を続けてる台風5号が沖縄に向かってきました><; 徐々に北風が強くなってきましたねぇ><;
 まずは小ネタの多い砂地のポイントへ透明度も良くチンアナゴもじっくりとw 次はカメの多いポイントで潜降するとタイマイが待っていてくれました♪しかし別種は見当たらず断念、カクレクマノミをじっくりと観察 ラストはサンゴの綺麗な丘でスズメダイたちに癒されてアオウミガメを探して爆走w 無事アオウミガメに合うことが出来ました ね♪

2017年08月01日のダイビング情報

2017.08.01

気温: 31,7度 水温: 31,5度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 足立 五十嵐 石澤   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風が北寄りに変わりましたが大勢に影響なし 相変わらず南からうねりが^^; まぁ だいぶおさまってきましたけど♪
 まずはのんびりとカメ遊び、2種のカメと戯れて沖の根に行ってキンメモドキも観察すくすく成長中でした♪何よりもたまらん透明度気持ち良かった♪ 次は砂地でゴロ寝w水温の高さと透明度の良さに寝ちゃいそうでしたねw 壷になった花びらクマノミは格好の被写体でしたね♪カクレクマノミの卵は今夜にもハッチアウトしそうでした。 ラストはダイナミックな地形のポイントへ そしたら流れもダイナミックでしたよw豪快にドリフトダイブを楽しみましたぁ〜♪

最新記事

  • New

    2017.08.31

    2017年08月31日のダイビング情報

  • New

    2017.08.30

    2017年08月30日のダイビング情報

  • New

    2017.08.29

    2017年08月29日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。