2017年09月30日のダイビング情報
2017.09.30
気温:
28,8度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
午前中は雲が多く少し涼しかったですね^^;でも昼前くらいからみるみる晴れ間が広がっていい天気に♪でも東風がめっぽう強くなってしまった++;
まずはのんびりとカメと戯れ、次に砂地のポイントで小ネタを見てたら物凄いカツオとツムブリの群れが乱入@@激熱でしたねぇ〜大興奮でした♪ ラストは風の強さに負けてポイント変更^^;サンゴの棚が美しくなってきたポイントへここでもカメ2種にネムリブカ、そしてゲストの指差す方向にはカツオの群れ♪気持ちのいいドリフトになりましたね♪ |
|
|
2017年09月29日のダイビング情報
2017.09.29
気温:
29,1度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 足立 茅野 豊泉 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪風は少し強くなったかな、北西の風でした。
まずはカメ処からのスタート、エントリーしたらタイマイがお食事中♪アオウミガメは穴の中でお昼寝中wグルクンの子供の大群が悲鳴を上げて去っていったかと思ったら大きなカスミアジがダイバーの周りを物色して行ったw 次はまったりと砂地で小ネタ巡りミナミホタテウミヘビもジョーフィッシュも大小並んでおりましたw ラストは大物ポイント、キビナゴの群れをツムブリとカツオが襲いまくっておりましたがその群れをダイバーが襲っておりましたw |
|
|
2017年09月28日のダイビング情報
2017.09.28
気温:
29度 |
水温:
28,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 太田 足立 石澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風は北寄りにかたむいてきました!気温も30℃をきって秋らしい陽気となりました。慶良間諸島でダイビング三昧です!
まずは久々の方もいたのでのんびり砂地で潜ってきました。カクレクマノミやナンヨウハギの幼魚、チンアナゴとアイドルたちがたくさんいました。スカシテンジクダイやキンメモドキ、デバスズメダイなどの群れたちも、もりもりたくさんいました。次のポイントではウミガメや可愛い幼魚たちがいるポイントでしたが、幼魚たちもウミガメも空振り!でもお腹がふっくらとしてるネムリブカやカスミチョウチョウウオの群れも綺麗でしたね〜。最後はダイナミックポイントで大物狙いです!前日も潜っていたのですが、今日も特大のイソマグロが出現!でもビュンビュン泳いで近づけませ〜ん!少し小さいイソマグロの編隊が私たちの周りを泳いでくれましたね! |
|
|
2017年09月27日のダイビング情報
2017.09.27
気温:
29,7度 |
水温:
29,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
全国的に雨マークが多い中、沖縄はいい天気ですね♪ でもがっつりと西風でした^^; そこで地形三昧を♪
まずは久しぶりのオリジナルポイントへ面白い地形に見惚れていたら突然現れたロウニンアジの写真撮り損ねましたw相変わらず夜光貝がいっぱいいましたw 次はドリフトばっかしのポイントをのんびりとアンカーリングで ロウニンアジはいませんでしたがツムブリが遊んでくれました♪ラストはダイナミックな地形のポイント、なかなか良い型のイソマグロを先頭に5匹、そして数えきれないツムブリ でアオウミガメでフィニッシュw |
|
|
2017年09月26日のダイビング情報
2017.09.26
気温:
30,6度 |
水温:
29,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日もギラギラの陽射しが熱かったぁ〜♪風も弱く穏やかでしたよ〜♪あんまり穏やかだと台風が心配になりますw
まずはダイナミックな地形のポイントでエントリー直後にカツオの凄い群れに遭遇@@でもカメラの準備も間に合わず^^;そしてまーったりと地形を楽しみハタンポの乱舞を激写♪ 次はカメ処でタイマイとねっとりと楽しみました♪ ラストは恒例のポイント、潮が弱くのんびりと回ることが出来ました♪根にロウニンアジがいなかったので寝床を見に行くと2匹の大きな個体が♪でも写真撮りづらいなぁw |
|
|
2017年09月25日のダイビング情報
2017.09.25
気温:
31度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 石澤 曽根 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
9月も残すところ今週のみとなりました。しかぁ〜し!!今日は真夏のような陽射しが照り付けていましたよ〜。本日も慶良間諸島に行ってきました。まずは砂地のポイントからご案内、そこまで透明度も悪くなく貸し切り状態の中泳いできました。かわいいナンヨウハギの幼魚やミナミホタテウミヘビ、デバスズメダイの群れに癒されてきました〜。次はウミガメに会えるポイントで潜ってきました。タイマイはダイバーのことなんてお構いなしで食事に夢中でした。アオウミガメは背中が余程かゆかったのか、甲羅をゴリゴリと岩にこすりつけていましたね〜。最後はドリフトダイビングで最近お留守が続く彼らに会いにリベンジで潜ってきました。ロウニンアジが合計3匹、そのうち1匹が私たちの周りをぐるぐる泳いでくれました。ハナヒゲウツボやたくさんのグルクンに囲まれましたね〜♪今日も惨敗で〜す!!! |
|
|
2017年09月24日のダイビング情報
2017.09.24
気温:
30,1度 |
水温:
28,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ギラッギラの陽射しでした〜♪ あ、暑すぎます^^; でもおかげで水中はめちゃくちゃ明るく綺麗でしたよぉ〜♪
まずは砂地のポイントから沖まで大物探しに出かけましたが空振り^^;ミナミハコフグの幼魚に癒されました♪ 次は地形が楽しいポイントでキビナゴと戯れましたwカツオの凄い群れやツムブリ、スマなども登場水深5mが激熱でしたねw ラストはやはり行くしかないでしょう! エントリーするとなんか出そうな雰囲気wあちこちでロウニンアジに出くわしたりホシカイワリ見たりグルクンの凄い群れに囲まれたり、グルクンの壁の向こうには・・・根がありました^^; |
|
|
2017年09月23日のダイビング情報
2017.09.23
気温:
29,8度 |
水温:
29,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 五十嵐 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気に穏やかな凪が継続中です♪風は南から西に、そして北にもwまぁ弱すぎるんですねw
まずはハナダイウォッチングから じっくりとサロンパスを撮影しちゃいました♪そしてネムリブカはさらに下^^;深過ぎです><;水面ではスマが忙しそうにしてましたw 次はカメ、2種ゲットしウロウロしてるとグルクンの子供の群れをツムブリが追い回してましたね♪ ラストはリベンジにぃ〜!・・・返り討ちでした^^;だいぶ早い時間にはいたらしいんですが・・・( ノД`) |
|
|
2017年09月22日のダイビング情報
2017.09.22
気温:
30,0度 |
水温:
29,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ そして風弱くベタ凪ぃ〜♪♪ どっこでも潜れちゃいそうです!
まずはダイナミックな地形のポイントでのんびりと小さなイソマグロ2匹をウォッチングw大きなドクウツボも泳いでましたw 次は真っ白な砂地が綺麗なポイントでカクレクマノミに釘付けwウミウシも砂地を這っていましたよ♪ ラストはロマン!出てるとの情報を頂き、エントリー下を見ると大きな黒い影が!・・・しか〜し潜降したら見当たらない・・・すれ違ってしまいました><; でも別な根で講習チームはバッチリ見れたようです♪・・・orz |
|
|
2017年09月21日のダイビング情報
2017.09.21
気温:
29,5度 |
水温:
28,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 茅野 竹澤 曽根 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ベタ凪が続きます♪気温もすっかり回復、夏戻りですね♪
まずはダイナミックな地形のポイントでねっとりとダイビングwウミウシなんかも発見♪ 次はカメ処でダイビングwこれがこの辺にいる亀がみんな集まったのかな?って思うほど2種のカメがたくさん見れました♪ラストは懲りずにロマンチャレンジ!あまりの魚影の濃さにテンションMAXでしたが、魚影で終ってしまいましたorz やっぱり魚影が無くなった頃なのかな・・・ |
|
|
2017年09月20日のダイビング情報
2017.09.20
気温:
29,4度 |
水温:
28,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風の残り香もすっかり消えてPカンベタ凪でした♪透明度もポイントによってはすっかり回復♪ ケラマブルーに浸ってきました♪
まずはダイナミックな地形のポイントでネムリブカとかくれんぼwハゼは深いのでハナダイを激写♪ 次にリーフ沿いの魚影の濃いポイントへ 魚影は濃いのですがヨコシマサワラ1本で終了でした^^; ラストはリベンジに!エントリーすると見当たりません またまたゴマモンガラと遊んで中層をロマン探し・・・最後の根ですれ違うことが出来ました!セ、セーフ♪ |
|
|
2017年09月19日のダイビング情報
2017.09.19
気温:
27,0度 |
水温:
28,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 竹澤 石澤 曽根 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気になりました♪まだ少しうねりが残っていますが風がほとんど無く、とっても穏やかでしたね♪気温は変わらずですが昨日よりも陽射しが多かった分暖かく感じました^^;
まずは砂地のポイントで小ネタをって思ってマクロモードにしてたらロウニンアジとネムリブカが1セットで登場@@写真撮れず>< 悔しいからアオウミガメを激写w 次はカメ2種と戯れてクマノミ巡り ラストはロマン!エントリーしたら・・・いません><ナンヨウハギの幼魚の写真を撮ってもう一度・・・ゴマモンガラが来ましたw 台風でも卵大丈夫だったんですかねぇ^^; ロマンは最後までお姿を拝見できませんでした;; |
|
|
2017年09月18日のダイビング情報
2017.09.18
気温:
26,8度 |
水温:
28,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
やっと18号過ぎ去りました^^; まだうねりは残るものの久しぶりのケラマに行ってきました♪ 透明度は半分?水温は1度程下がりました。
まずは穏やかな砂地のポイントからゲストが見つけたミナミホタテウミヘビは2匹並んで♪ジョーフィッシュはやたらと警戒心が旺盛でしたねぇ^^; そして次も砂地^^;なんかやたらとクリーニングシーンを目撃したのは台風で汚れたのかな?w キンメモドキはシーズンもいよいよ終わりかな?激減していましたね>< ラストは久しぶりのポイントへ行きましたがイソバナの群生に群がるキンギョハナダイは綺麗でしたが小ネタがさっぱりでした^^;途中ツムブリの群れに出会えたのが救いでした^^; |
|
|
2017年09月16日のダイビング情報
2017.09.16
気温:
26,7度 |
水温:
28-9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
相変わらずの台風です><;非常に風が強く頼りの恩納村も欠航になってしまいアドバンスの講習のみマンツーマンで南部のビーチへ行ってきました^^;
幸いな事に雨はほとんど降らず時折陽射しも差し込みましたね♪浅いインリーフでの〜んびりとフィッシュウオッチングをしてると人馴れしてるのか魚の方から寄ってきます♪ツバメウオの幼魚もいましたが、何があったのか鰭がボロボロでしたね;; そしてコンパスを駆使してナビゲーション!しっかりと元の所に戻れました♪ そしていい加減に浅瀬に飽きたのでカマスの群れを見に@@ アオウミガメも現れて大興奮でしたがそれ以上に大きなうねりに大興奮でした^^; |
|
|
2017年09月15日のダイビング情報
2017.09.15
気温:
31度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 石澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
9月も折り返し地点となりました。本日も台風の影響のため恩納村の方でダイビングしてきました。
昨日と一昨日と違って今日は青の洞窟があるポイントで潜ってきました。水中はずっと同じ透明度が浅い深度でも深くても5mくらいかと思います。小ネタを探していると、ゲストの後ろからサプライズでアオウミガメが出てきたり、大きなツバメウオたちに周りを囲まれたり、可愛いミナミハコフグの幼魚を見たり、青の洞窟の神秘的な空間に癒されてきました!
台風よ〜い!そろそろ動いてくれ〜!! |
|
|
2017年09月14日のダイビング情報
2017.09.14
気温:
29,4度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―」
雨でした><;相変わらず台風は近くにいて影響が大きくトロピコ号は出せず、またまた恩納村へ^^;
昨日よりもだいぶコンディションが悪くなっていて透明度もガタンと落ちてしまいました><; でもマニアックに攻めれば透明度は関係なし とねっとりと遊んでみました♪昨日に引き続き情報をもらえたのでニシキフウライウオや2匹のピカチュウ♪にヒレナガネジリンボウなどを見る事が出来ましたがちっこい方のピカチュウのかわいさったら 癒されました♪そして2匹のピカチュウは最後には交接へ@@ たくさん増えてくださいね♪ |
|
|
2017年09月13日のダイビング情報
2017.09.13
気温:
30,2度 |
水温:
29,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
思っていたより風が強く、雨が降ったり止んだりでしたが たまに太陽も顔を出してくれました。トロピコ号は欠航、恩納村へ!
久しぶりの恩納村でドキドキしちゃいましたが透明度がすこぶる良くて楽しめました♪ピカチュウ情報を友人からいただき大捜索wこれがまたちっこくてギガかわゆすw あちこちにヘコアユやミナミハコフグの幼魚などの小ネタも♪そしてなぜか深場で絶賛捕食中のグルクマもいましたね♪そしてサンゴ礁に群がる小魚に癒されてみましたw 明日も恩納村の予定です^^; |
|
|
2017年09月12日のダイビング情報
2017.09.12
気温:
30,6度 |
水温:
30,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雲 多かったですが一応晴れでした^^; 朝のうちは穏やかでどこでも潜れそうでしたが次第に波が出てきましたね><;
まずはのんびりと砂地のポイントで小ネタ巡り、モリモリのデバスズメダイがゲストから絶賛でした♪ 次はカメ探し、タイマイx2でしたが、突然水面が波立ち何が起こったのかと思ったらカツオの凄い群れがキビナゴを捕食してました@@ほかにツムブリも群れてて濃い〜ダイブになりました♪ ラストは昨日の幸せをもう一度味わいたくチャレンジしてみましたが、あえなく玉砕、今日は三の字の日だったかなぁw
さて、ブーメランのようなコースになりそうな台風の影響が気になります>< |
|
|
2017年09月11日のダイビング情報
2017.09.11
気温:
30,4度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 茅野 竹澤 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪そして嵐の前の静けさと言わんばかりのベタ凪、明日からは豹変しちゃうのかなぁ^^;
まずはダイナミックな地形のポイントで小魚に囲まれてまったりと^^; 次はカメ探し・・・ってたくさんいましたねw ラストはもちろんロマンリベンジ・・・やっと出会うことが出来ました( ノД`) ってエントリーしたら待っててくれたんですけどね^^;1ダイブじっくりと楽しめました♪でも今日の子は?の字、三の字は現れませんでした・・・やっぱり嫌われてる?w |
|
|
2017年09月10日のダイビング情報
2017.09.10
気温:
30,8度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立 五十嵐 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですねぇ〜♪風も弱く穏やかなんですが 少しうねりがありましたかね^^;
まずはのんびりと砂地で小ネタ、チンアナゴがめっちゃ出てましたね♪次はカメ遊び、タイマイはエントリーするとすぐに餌を頬張っていました♪そして、ハナゴイと戯れてカクレクマノミの卵を確認しアオウミガメをじっくりと激写してきました♪ ラストはリベンジダイブ!見事にロマンをゲットしたのは講習チーム@@「待ち」が正解でした 三の字に嫌われてるのかなぁ・・・( ノД`) |
|
|
2017年09月09日のダイビング情報
2017.09.09
気温:
31,2度 |
水温:
29,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 足立 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
天気予報と違いとってもいい天気でしたね♪風も弱く、潮うねり以外はほとんどベタ凪でしたねぇ〜♪
まずはカメ探し!潜降したらすぐ会えました♪そしてニモを見てたら別の個体も♪ 次に砂地で小ネタを 真っ白な砂地に陽射しが反射してやたらと明るかったです♪そうそう白と言えば、暗い影に真っ白なハダカハオコゼはとっても目立つんですが、写真撮りづらい所にいますね^^; ラストは昨日は後れを取りましたがリベンジに!・・・返り討ちに会いました><; タイミングがさっぱり読めません orz |
|
|
2017年09月08日のダイビング情報
2017.09.08
気温:
30,7度 |
水温:
30,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 川江 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
西寄りの風が吹いています。微妙に南北からうねりがありましたが潮の強いところ以外はそれほど波はありませんでした♪
まずは静かな所から、程よく流れがありましたが キビナゴが綺麗でした^^; 次はダイナミック系のポイントでナンヨウツバメウオの大群と遭遇♪透明度が良くしかも陽射しと流れの向きが良く目の前まで近づいちゃいましたね♪ しかーし、そこで運を使い果たしたのかラストダイブは見事に空振り><; 少し前まではロマンがいたようですが・・・2匹のロウニンアジに喜んでる場合じゃなかった・・・orz |
|
|
2017年09月07日のダイビング情報
2017.09.07
気温:
32度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 石澤 五十嵐 竹澤 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝方、雨が降ったり止んだりでしたが、慶良間諸島にいる間は天気に恵まれました!満員御礼!!今日も慶良間諸島へご案内です〜。
まずはダイナミックなポイントから行ってきました。船の下は透明度があまり良くなかったのですが、沖の方に泳いでいくと30メートル超の透明度でしたね。キビナゴを捕食しにニジョウサバやインドカイワリがたくさんいました。やや小ぶりなイソマグロが終始いっしょに泳いでくれました。次はウミガメポイントでカメ探し♪アオウミガメやタイマイを複数個体見れました!クマノミの仲間たちも可愛かったですね〜。最後はドリフトダイビングで大物狙いでしたが、不発!カスミチョウチョウウオがいっぱいいて、キビナゴ狙いのツムブリや小ぶりなカスミアジの群れ、小さなナポレオンフィッシュなどがいたりしました〜! |
|
|
2017年09月06日のダイビング情報
2017.09.06
気温:
32度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
バル 太田 竹澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
南風がまた吹き始め、暑い日差しもあり夏がまた再来です!本日は慶良間諸島チームとビーチ講習チームに分かれて潜ってきました。
慶良間諸島チームは体験ダイビングでほとんどの皆さんが初めてでした。最初は緊張してなかなか潜れなかったですが、徐々に慣れてきたので皆さんを水中へご案内〜♪水中ではいきなりウミガメに会えるサプライズ!一度水面に呼吸のため上がったウミガメは、また私たちの前に戻ってきてくれましたよ〜。次のポイントでもたくさんのトロピカルフィッシュたちの周りを泳いだり、砂地の上を泳いだり船の上から飛び込んだりボートでの一日を満喫していただきました。3ダイブ目のポイントでは着く前にジンベイザメが出たそうな。見たかったなぁ〜。
講習チームも二つのポイントに分かれて潜ってきました!明日もばっちり潜って無事にライセンス取得しましょう♪ |
|
|
2017年09月05日のダイビング情報
2017.09.05
気温:
31,2度 |
水温:
30,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
時々スコールが^^;でも基本的には晴れだったかなw なかなか消えない変なうねりはまだ継続中、困ったものです^^;
まずはダイナミックな地形のポイントから、透明度もすこぶる良好の中キビナゴが沖合にわんさかwそれをスマやツムブリが猛アタック!なかなか見ごたえはありましたが絵にはならなかった^^; 次はカメ、タイマイにアオウミガメともに3個体発見♪ ラストは旧盆だからロマンへ!見事に空振りでした;;でもハナヒゲウツボやロウニンアジにネムリブカなどの定番は見る事が出来ました^^; |
|
|
2017年09月04日のダイビング情報
2017.09.04
気温:
30,5度 |
水温:
29,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
曇り時々雨にしてはいい天気でした♪ まだ少しですが変なうねりがありますねぇ〜^^;
まずは恒例のカメ遊び^^; エントリーしたらタイマイが迎えに来てくれて、遊んでいるとアオウミガメが遊んで欲しそうにやって来ましたw 次はのんびりと砂地で小ネタ、ナンヨウハギの幼魚はあちこちにいるのね♪キンメは意外に減っていなかったなぁ♪ ラストはまったり系に飽きたのでダイナミックに深場の根に! イソマグロの群れは遊んでくれたのにツバメウオは涼しい顔で上の方に、肝心のギンガメアジは水底に><深過ぎです orz |
|
|
2017年09月03日のダイビング情報
2017.09.03
気温:
29,9度 |
水温:
30,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風は北から南へと変わりました でも台風のうねりは相変わらずでした^^; 夕方から雨が降ったり止んだりでしたが日中はいい天気でしたよ♪
まずはカメ処から、たくさんのアオウミガメが気持ち良さそうにクリーニングされたりお昼寝したりしていましたね♪特大のコバンザメを付けた亀は重そうでしたw 次は砂地のポイント、久しぶりにジョーフィッシュを見に行ったら凄い大きくなっていてかわいくない・・・w ラストはロマンを狙いましたが空振り、潮にも見放されてロウニンにも会えず、でもナンヨウカイワリのペアが絡んできてくれました♪ |
|
|
2017年09月02日のダイビング情報
2017.09.02
気温:
30,1度 |
水温:
31,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 五十嵐 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪今日は少し遠出をしてみましたが、何やら変なうねりが><; 地形三昧の予定でしたが少々コース変更を余儀なくされました^^;
まずは地形の面白いポイントへ これが流れが無く透明度が40オーバー@@ たっぷりと宇宙遊泳を楽しみハナゴイやグルクンと戯れました♪ 次は小魚が多いポイントでイソバナに群れるキンギョハナダイなどを激写♪ラストはケラマで最もダイナミックなポイントへ エントリーするとほとんど潮が無く軽くロマンを探すも見当たらず^^;でも段々と潮が流れ出し魚影がみるみる濃く!イソマグロは10匹ほど、ロウニンアジは目の前を!楽しかったなぁ♪ |
|
|
2017年09月01日のダイビング情報
2017.09.01
気温:
30,2度 |
水温:
30,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 五十嵐 竹澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
9月ですね 沖縄の夏はまだまだ全開ですw とは言うものの台風の影響で少し涼しく過ごせてますw
まずはまったりと砂地のポイントで小ネタ巡り、ドリーことナンヨウハギの幼魚は意外と大量に♪ そしてなぜか微動だにしないモンハナシャコは格好の被写体に♪ 次はリーフ沿いをカメ探し 何とか2種ゲット出来ましたがネムリブカも登場してくれました♪ ラストはダイナミックな地形のポイントへ スッコ抜けの透明度はサイコーでしたが流れはほとんど無し^^;泳ぎ回りましたがギンガメアジ3匹で終了 orz |
|
|
最新記事
-
New
2017.09.30
2017年09月30日のダイビング情報
-
New
2017.09.29
2017年09月29日のダイビング情報
-
New
2017.09.28
2017年09月28日のダイビング情報
menu