2017年11月30日のダイビング情報
2017.11.30
気温:
23,0度 |
水温:
25度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
相変わらずのいい天気ですが、風は東寄りからじわじわと北寄りに変わっていきましたね。 |
|
|
2017年11月29日のダイビング情報
2017.11.29
気温:
24,8度 |
水温:
25,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でしたよぉ〜♪久しぶりに日に焼けましたw 風はボチボチの東北東^^;
まずはダイナミックな地形のポイントで豪快にアンカーリングwイソマグロとカスミアジが共同でグルクンを追い込んでいましたよ@@ 次はどこまで泳げるかチャレンジダイブwイソバナの群生にキンギョハナダイの群れがとっても綺麗でしたね♪ ラストは昨日はロマンしか見てないポイントでそれ以外( ノД`)を観察しました。 |
|
|
2017年11月28日のダイビング情報
2017.11.28
気温:
24,4度 |
水温:
25,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
東寄りの風がやや強く、曇りのち晴れ♪気温も急上昇 那覇では26,3℃をマーク♪短パンTシャツ日和でした♪
まずはカメ2種と戯れてみました♪ 次はリーフ沿いのポイントでホシカイワリに出会い、ネムリブカを激写 ラストはどうしようかと思っていたら何やら不穏な動きが 行ってみるとロマンが! なんと貸し切りでエントリーからエキジットまで堪能させて頂きました♪途中クサヤモロが物凄い群れでダーッって来た時は一瞬消えましたが、よほどクリーニングされたかったのかすぐに戻ってきましたね♪ |
|
|
2017年11月27日のダイビング情報
2017.11.27
気温:
23,0度 |
水温:
25,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
午前中はドン曇りでしたが昼頃から晴れ間が広がって入港する頃にはいい天気でした^^;風は北寄りになりましたが暖かさは健在です♪
まずはサンゴの丘が広がるポイントでアオウミガメ祭り♪数えたら8匹集まってクリーニング中でしたよ@@ 次は小ネタ巡り、チンアナゴはイナバウアーしてる所をパシャリwハダカハオコゼは撮り易い所に♪ ラストは予定したポイントが混み合っていたので、お隣にw ナンヨウツバメウオは少し少なかったかな?逃げ足早っ! ロウニンアジはこの間とは違う所で挨拶にやって来てくれましたよ♪そしてイソバナにもたれ掛かってクリーニング中のアオウミガメでフィニッシュ♪ |
|
|
2017年11月26日のダイビング情報
2017.11.26
気温:
22,7度 |
水温:
25,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
曇り・・・でした 風はだいぶ南寄りに、そして次第に強く><;でも暖かい♪久しぶりに短パンTシャツOKでしたよw
今日は地形三昧でした 流れはあまり無く、じっくり地形を楽しめましたが、もう少し刺激が欲しかったかなぁ^^; どのポイントもグルクンだけはわしゃわしゃしていましたよ♪ まずはちょんまげの付いたネムリブカを激写、次にイソマグロの群れのサーカスを閲覧w ラストはカスミチョウチョウウオと戯れました♪ |
|
|
2017年11月25日のダイビング情報
2017.11.25
気温:
20,0度 |
水温:
25,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
曇り・・・でした 時折青空も見えるんですがねぇ〜^^;風はだいぶ東寄りに、そして次第に強く><;
まずはリーフ沿いのポイントから、グルクンがどっさりでしたが大物はおらず浅瀬の珊瑚を鑑賞しました^^; 次は砂地のポイントでまったりと小ネタを♪ ラストは一応ロマンチャレンジ・・・マクロダイブでした^^;ロウニンアジは瞬殺されてしまいましたがゲストの真横をすぃ〜っと^^; |
|
|
2017年11月24日のダイビング情報
2017.11.24
気温:
19,1度 |
水温:
25,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 足立 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
久しぶりに晴れ間が出てくれて暖かかい一日でしたね♪相変わらずの北風ですが少し弱くなったのでポイントが選べました♪
まずは複雑な地形がダイナミックなポイントをまったりとドリフト、ネムリブカが落ちていましたw 次はインディージョーンズの世界観が味わえるポイントでホソカマスを激写♪ ラストは魚影のめっちゃ濃いポイント、イソマグロは20本、ロウニン5〜6匹と山程のグルクンが楽しめました♪
ジンベイチームは2匹のジンベイとたっぷり楽しめたようです♪
チービシチームもカメ2種と遊べたようです♪ |
|
|
2017年11月23日のダイビング情報
2017.11.23
気温:
20,4度 |
水温:
25,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝から北風が強く大時化でした><;しかも寒いし・・・( ノД`)
まずはヤシャハゼを見に・・・^^;思わぬ出会いも期待したのですが異常なし^^;浅瀬ではちっこいアオウミガメも」いたようですが^^; 次は小ネタ巡り、最近やたらと目に入るカゴシマオコゼ、どうやって撮ったら魚に見えるかなw ラストは砂地はもう嫌だって事で、熱いポイントへロウニンアジやイソマグロにギンガメアジなど定番は一通り、でも大きなイソマグロさんは見当たらず、安全停止中は探し物はできませんでした^^; |
|
|
2017年11月22日のダイビング情報
2017.11.22
気温:
25度 |
水温:
25度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 石澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
本日はいい夫婦の日!皆様いかがお過ごしでしょうか?そんな今朝は暴風雨に襲われながら慶良間諸島にたどり着きました〜。
まずはユビエダハマサンゴの群生が綺麗なポイントでご案内♪透明度がとてもよく気持ちよかったですね。アカヒメジやグルクン、小ネタもちらほら。アオウミガメは2個体見れましたよ〜!次は砂地のポイントでのんびりと。ここも30mの透明度で最高でした!陽射しもとどいて水中がとても明るかったです。前回ゲストが目撃したセミホウボウを捜索したのですが見当たらず・・・。ジョーフィッシュやミナミホタテウミヘビ、アカメハゼなどがいました。最後はダイナミックなポイントでドリフトダイビングをしてきました。緩やかな流れだったのでしたが視界良好!カスミチョウチョウウオがたくさんいたり、大きなネムリブカがいました!ちょっとロマンを狙ってみましたが玉砕。安全停止しながら、水底近くを泳ぐマダラトビエイを見てきました〜。 |
|
|
2017年11月21日のダイビング情報
2017.11.21
気温:
20,4度 |
水温:
25,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ドン曇りでした^^; 風は東寄りになって徐々に強くなっていきました><; 今日は慶良間諸島の有人島、三島巡りをしてきました♪
まずはサンゴ礁の綺麗なポイントから、エダサンゴやテーブルサンゴがすくすくと育っていましたよ♪アオウミガメも多くあちこちに♪ 次はのんびりと砂地のポイントで小ネタ巡り、久しぶりにカクレクマノミを撮ってみましたw ラストは程よい潮の中ドリフトダイブ、イソバナの群生が見事ですアカククリとナンヨウツバメウオがごっちゃで群れていましたね♪そしてウメイロモドキに囲まれてるとロウニンアジも登場♪安全停止はカメを添えてフィニッシュw |
|
|
2017年11月20日のダイビング情報
2017.11.20
気温:
20,8度 |
水温:
25,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日に比べ穏やかに♪ 朝方はどんよりした雲に覆われていた空もケラマにつく頃には青空が広がり陽射しもギラギラでしたね♪
まずはイソバナの群生方面にwアオウミガメは皆さんお昼寝中、しかし大物は見当たらず^^; 次は小ネタ巡り ヤシャハゼはたくさんいましたが妙に警戒してたなぁ^^;ドリーはキュートでしたw ラストは豪快にドリフトするつもりがみるみる強くなる反流にさえぎられて結局アオウミガメ祭りになってしまいました^^;そうそう潮当たりの良い所にはマルコバンなんかもいましたが、近づけなかったw |
|
|
2017年11月19日のダイビング情報
2017.11.19
気温:
18,8度 |
水温:
25,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風が治まらず、相変わらずの大時化でしたが昨日より少し風が弱かったのでケラマに!!!
しかしポイントはかなり制限されてしまい砂地三昧の一日でした^^; まずは深場の根から、さすが大潮、結構流れがありびっくり@@中層を船に向かって泳いでいたらアオウミガメに遭遇w 次は小ネタ巡りオオメワラスボの巣穴い入るシーンは笑えますw ラストはドリフトダイブで新規小ネタを探してみましたが玉砕でした^^; |
|
|
2017年11月18日のダイビング情報
2017.11.18
気温:
24,1度 |
水温:
25,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは暖かく、少し風が強い程度でしたが、予報通りみるみる北風が強くなり大時化に><; そして気温もみるみる気温も急下降(T_T)でしたが土砂降りは避けられました^^;
そんなわけで急遽、慶良間は断念し近いチービシへ^^;
亀のいないカメポイントや珊瑚の綺麗な所を楽しみ、ラストは定番のポイントへ アオウミガメは2匹、タイワンカマスは18匹、カノコイセエビはすっかり引っ込んでいるだろうと思ったら意外にものりのりでしたねwそうそうカクレクマノミはやたらと気が強かったなぁw |
|
|
2017年11月17日のダイビング情報
2017.11.17
気温:
23,1度 |
水温:
25,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝から雨><夕方には土砂降りに、那覇市街の道は大渋滞><帰りの送りがポイントより遠かった^^;
今日は午後からのダイビングをご案内、グルクンDAYでしたねw もちろんアオウミガメともランデブー♪ほかにちっこいウミウシを少々^^;それにしても雲が暑くて水中も薄暗くナイトダイビングみたいでしたねぇ〜^^; |
|
|
2017年11月16日のダイビング情報
2017.11.16
気温:
24度 |
水温:
26,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 石澤 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雲の隙間から太陽の温かさがほしい・・・。そんな本日は慶良間チームとビーチチームに分かれて潜ってきました。
まずは、ミドリイシサンゴの群生するポイントで潜ってきました。アオウミガメはいつもより少なめでしたが見る事が出来ました。サンゴ礁の周りにはハナゴイやグルクン、たくさんのスズメダイの仲間たちを見れましたね〜。次のポイントは砂地が広がるポイントで小ネタ巡り。私の見てないところでゲストの方々はミナミホタテウミヘビやセミホウボウを目撃!ジョーフィッシュやアカメハゼ、シャコ貝などもいました。最後は広範囲にドリフトダイビングで色々な生き物を捜索〜♪タイマイにやたらと遭遇したり、スズメダイの仲間やベラの仲間などとまったりと過ごせました!大物はちょっと見当たらず〜泣( ノД`)シクシク… |
|
|
2017年11月15日のダイビング情報
2017.11.15
気温:
23,9度 |
水温:
26,1度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
曇り時々晴れって予報通りの天気でしたw風は北寄り涼しめです^^;
まずはイソバナの群生が見事な所に行ってみました♪途中イソマグロがグルクンを追い回してたり、アオウミガメが寝ていたりと楽しめました♪次は砂地で小ネタ、定番のネタを回って探していたら一か所にタツノハトコが3匹も固まっていましたよw ラストはサンゴの丘を楽しみましたwここでもやはりカメが多くタイマイにアオウミガメを見る事が出来ました♪ |
|
|
2017年11月14日のダイビング情報
2017.11.14
気温:
23,5度 |
水温:
26,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 石澤 曽根 工藤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝から土砂降り><;でも昼過ぎには止んで帰り道では眩い陽射しが♪
今日は講習を担当、はじめは緊張しまくりの顔つきでしたが段々と笑顔がこぼれるようになり、徐々に中性浮力の感覚もとれるようになってきましたね♪次はファンダイブでお待ちしております♪
午後からは体験ダイビングの団体様が♪人数が多いとうまくいかない人もいたりしますが、皆さんスムーズにダイビングを楽しまれていたようで良かったです♪次はライセンスコースでお待ちしておりますw |
|
|
2017年11月13日のダイビング情報
2017.11.13
気温:
22,5度 |
水温:
26,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 五十嵐 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ぐずついた天気が続きます^^;でも風が止んで穏やかに♪
今日はまったりDAYでした♪ まずはカメ2種とのんびり遊び、砂地のポイントで小ネタ巡り、ラストはのんびりと砂地をドリフトダイブ♪そんな中、RQコースの皆さんは昼休みも返上してトレーニングに明け暮れていましたね、明日の仕上げが楽しみです♪ |
|
|
2017年11月12日のダイビング情報
2017.11.12
気温:
21,3度 |
水温:
26,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雲っていましたねぇ〜 ほとんど晴れ間が出なかったです>< でも昨日よりだいぶ風が止んで少し穏やかに♪北側はうねりがあったので南側へ行ってきました♪
今日は地形三昧の一日となりました♪ まずは山脈のような地形を渡り歩きましたが最後にカツオの群れとその下をぐるぐる回るネムリブカのみでした^^; 次はいきなりツムブリの群れに遭遇、キビナゴも綺麗でホソカマスやイソマグロ、オニカマス、カマスサワラにアオウミガメなどが楽しめました♪そしてラスト慶良間で一番ダイナミックなポイントへ!イソマグロとロウニンアジは今日は仲良しでいつも一緒w しかし潮が緩いせいか今一つ物足りなさを感じるのは贅沢かなぁ^^; |
|
|
2017年11月11日のダイビング情報
2017.11.11
気温:
23,7度 |
水温:
26,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝はそれほど吹いていなかった北風がみるみる強くなり時化てきちゃいました><;
まずは波が高くならないうちにカメ探しwタイマイにアオウミガメと戯れることが出来ました、カクレがまだ卵を産んでいましたよ♪ 次は今日はチンアナゴの日なので砂地のポイントへ見に行きましたwホウセキキントキ撮ってたら深過ぎた^^; ラストは魚影の濃いポイントへエントリーするとマダラトビエイが出迎えてくれました♪水面にはカマスサワラが並んで、イソマグロもいい感じ♪そしてダイバーやギンガメアジにやたらと絡むロウニンアジが素敵でしたね♪ |
|
|
2017年11月10日のダイビング情報
2017.11.10
気温:
25,6度 |
水温:
26,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気・・・かと思ったらみるみる雲が広がって^^; でも雨には当たらずに済みました♪北からの大きなうねりと思ったより南寄りの風に悩ませられましたが豪快に攻めてきましたっっ♪
まずは豪快過ぎる流れのポイントからwうっひよ〜って感じw山脈のような地形を利用してゴイゴイ攻めてみましたがカスミアジで終了^^; 次にケラマを代表する大物ポイントへ! 鬼のようにグルクンが群れていてその中をロウニンアジが闊歩してました♪足元には大きなネムリブカがウロウロ・・・ってオグロじゃありませんか!!!後半はグイグイイソマグロが群れてきてロウニンと共闘でグルクンの悲鳴が聞こえてくるようでしたね♪ ラストはのんびりと小ネタを・・・^^; |
|
|
2017年11月09日のダイビング情報
2017.11.09
気温:
25度 |
水温:
24,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ぽかぽか陽気だった昨日から一転、また冬の景色に少し戻りました!まだ水中の方が温かいですね〜。本日は慶良間ツアーに行ってきました。
まずは慶良間の名前がついたケラマハナダイの群れやカシワハナダイなどを見ていただき、スカシテンジクダイが群れた根の周辺を散策。赤褐色のハダカハオコゼ3兄弟を初発見しました!ノコギリダイの群れも綺麗でしたね〜。次は砂地のポイントでまったり〜♪リュウグウベラギンポの群れたちやコブシメ、デバスズメダイなどがいましたね〜。最後はダイナミックポイントでドリフトダイビング!前日と比べて流れはまったりでした。グルクンの魚影が濃く、ギンガメアジやロウニンアジもいました。小ぶりなイソマグロの群れも見れました〜。エキジット後にはバショウカジキを見たチームもいたそう・・・。うらやましい〜泣 |
|
|
2017年11月08日のダイビング情報
2017.11.08
気温:
25,3度 |
水温:
26,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
久しぶりのPカンベタ凪!♪ どこでも潜れそうなコンディションです!♪ポイントの選択肢が多すぎて悩みましたw
まずはダイナミックな地形のポイントから、良い感じで潮が当たっているのですが大物見当たらず^^;ねっとりとスミレナガハナダイを観察♪ 次はやはり狙いたい 潮の変わり目のタイミングで・・・やっぱいない><; ラストはゴイゴイの流れの中ダイナミックな地形に大物が集まるポイントへ グルクンがぐっちゃりしていてそこにロウニンアジやイソマグロが飛び交う楽しいダイビングでしたね♪ |
|
|
2017年11月07日のダイビング情報
2017.11.07
気温:
25,7度 |
水温:
26,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが日中はまだまだTシャツ短パンですねw やっと北うねりも消えて穏やかになりましたよ♪
まずはカメ遊び、タイマイx3と戯れることが出来ましたw 次は小ネタのポイント、最近やたらと見やすい泳ぐガーデンイールにはまっていますw ラストは豪快な流れの中ドリフトダイブ♪流れ過ぎてハナヒゲも顔を出していないしロウニンアジは絡めないし気持ち良くぶっ飛んでしまえば良かったなぁ・・・と思いつつ、ロマンが気になるオイラでした^^; |
|
|
2017年11月06日のダイビング情報
2017.11.06
気温:
25度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
秋晴れです!風も少しずつ弱くなってきました。本日はケラマチームとビーチチームに分かれて潜ってきました。
まずはミドリイシサンゴの群生が綺麗なポイントへ潜ってきました。今日はいつもより魚影を濃く感じましたね!ハナゴイとグルクンのコラボレーションが見事でした。そして大きなコブシメも見れました。見ててよだれがでました。(笑)次のポイントは砂地のポイントでまったりとです。以前まで仲良く並んでたミナミホタテウミヘビは一匹になってました。ジョーフィッシュはちょっと穴から出るのが控え気味。アカメハゼはいつ見てもキュートです!!最後はドリフトダイビングで寒波明けのロマンを求めて!エントリーして待ってたのは大きなロウニンアジ、彼は不在でした〜!気持ちいい潮の流れを楽しめましたよ〜♪魚影の濃い中を楽しむことが出来ました〜。 |
|
|
2017年11月05日のダイビング情報
2017.11.05
気温:
24,2度 |
水温:
26,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日に比べれば、風も弱まり だいぶ穏やかになりました♪問題なく慶良間に! しかしポイントはかなり制限付きでした^^;
まずは沖合の根に キンメモドキはいよいよいなくなりそうですねぇ でもスカシテンジクダイは綺麗でした。 次は小ネタポイントで定番の小ネタをwしかしハダカハオコゼが見つけられなかった><; ラストはドリフトで豪快・・・いや強引に攻めてみましたが・・・撃沈でした(ノД`) |
|
|
2017年11月04日のダイビング情報
2017.11.04
気温:
22,7度 |
水温:
26,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 五十嵐 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
北風つよし君でした><;ケラマは断念しチービシへ^^;
あまりの船混雑に久しぶりのポイントへ行ってみました どこに行っても知らない風景 新鮮でしたw しかし流れも無く刺激も無くちっこいカミソリウオで終了><; ラストは定番のポイントへここもほとんど流れが無い・・・と思っていたら後半ギンギンに流れて来ましたね♪アオウミガメもたくさん見る事が出来ましたが安全停止がしんどかったなぁw 明日は風が止む予報、ピタッと止まってくれぃ! |
|
|
2017年11月03日のダイビング情報
2017.11.03
気温:
25,9度 |
水温:
26,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 五十嵐 石澤 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気に穏やかな海況♪絶好のダイビング日和でしたね♪しばらく続いたらいいのに・・・うまくいかないものです^^;
まずはダイナミックな地形のポイントをドリフトダイブ♪イソマグロやホシカイワリにネムリブカ等楽しめました♪そしてさすが大潮 いい流れでしたw 次はのんびりとカメ遊び、2種類のカメと言ったのにアオウミガメばかりでしたが最後にうまいことタイマイがいてくれました♪ ラストはもちろんV3目指してロマンへ 連日の情報でダイビングボートがごった返しています^^;しかも主役がいない;;しばらく待ってエントリーしましたがV3ならずでした><; |
|
|
2017年11月02日のダイビング情報
2017.11.02
気温:
26度 |
水温:
26度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
東寄りになってきた風も少しずつ弱くなり、海もひと時の穏やかさを取り戻しています。本日はケラマチームとビーチ講習チームに分かれて潜ってきました。
まずは少し流れがあったのですが、砂地が綺麗なポイントで潜ってきました。沖の方ではグルクンがいっぱいいて、根の周りにはスカシテンジクダイがわさわさしていました。ミナミハコフグの幼魚も定着中♪次のポイントではのんびりとカメ探し!タイマイとアオウミガメが至る所にいましたね〜。のんびりたくさんの個体を見る事ができました!トロピカルフィッシュたちも可愛かったです。最後はロマンを求めて!!危うく見逃すところでしたが、ばっちり見る事ができました!ただ潮流を逆らうのは私もひーひーでした!(笑)黄色いハナヒゲウツボも見れましたよ〜!さぁ明日も行ってみよ〜う!! |
|
|
2017年11月01日のダイビング情報
2017.11.01
気温:
24,6度 |
水温:
27,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
なかなか風が弱くならず、そのためうねりがなかなか治まりませんねぇ〜^^;でも徐々に選べるポイントが増えてきました♪
まずはサンゴの綺麗なポイントでたくさんのアオウミガメと戯れ、イソバナの群生などを楽しみタイマイでフィニッシュw 次は砂地のポイントでのんびりとカクレクマノミを見たりハナゴイの群れと鬼ごっこしたりして楽しみました♪ ラストはやっと解禁のロマンポイントへなかなか出会えずハナヒゲウツボやクダゴンベなどを見ながら探してたら定番の所にやってきてくれました♪・・・セ〜フw |
|
|
最新記事
-
New
2017.11.30
2017年11月30日のダイビング情報
-
New
2017.11.29
2017年11月29日のダイビング情報
-
New
2017.11.28
2017年11月28日のダイビング情報
menu