2018年02月27日のダイビング情報

2018.02.27

気温: 21度 水温: 22,3度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
風も海も穏やかな一日となりました!!本日は慶良間諸島へ5名様貸し切りごあんな〜いでございます。2チームに分かれて潜ってきました。
まずはウミガメ遭遇率が高いポイントでご案内です。潜降してから5分程泳いでいると、目の前を泳ぐアオウミガメが〜!!ですが止まりません!!(笑)その子は諦めて別の子を捜索、無事に2個体ゲットしました。もう1チームもばっちりゲット!次のポイントでは砂地のポイントでまったりと泳いできました。安定のカクレクマノミにチンアナゴ、デバスズメダイ祭りでしたね〜!透明度も良く、皆さん上手にダイビングできてましたね〜♪また遊びにきてくださいね〜。

2018年02月26日のダイビング情報

2018.02.26

気温: 21,4度 水温: 21,6度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
予報よりもいい天気に♪朝のうちは雲が広がっていましたがみるみる晴れ間が!♪でも北風が強すぎて慶良間は断念><近場のチービシで楽しんでまいりました〜♪
 たまたまゲストから洞窟ポイントのリクエストがあり、ちょうど定番のポイントに小さいけれど洞窟もありましたので探検してきましたよ♪そしてアオウミガメも3匹発見♪コブシメはあまり逃げないけれども、やたらと恥ずかしがり屋さんで近づけず^^;でもずっと同じあたりにウロウロしていましたw ウミウシが増えてますね探しもしないのに砂地にポトポト落ちていましたw浮遊してる子もいましたよ♪なかなかいい感じに潮が流れていてグルクンもわさわさしていました♪

2018年02月25日のダイビング情報

2018.02.25

気温: 23,8度 水温: 22,7度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
土砂降りな感じの予報でしたが意外に晴れ間も多く暖かな一日になってくれました♪
今日は体験ダイビングを担当、一人は全く初めてということで徐々に慣れて行っていただきましたが みるみる水中に慣れてスイスイと泳いでくれました♪二人ともライセンスを持っているのでは?と思うほど上手に水中を泳ぎます! 2本目には少し遠かったカメにもスイスイと到達♪カメさんにたっぷりと遊んでもらっちゃいました^^;そしてニモにも大はしゃぎw持って帰りそうな勢いでしたねw 帰り道では目の前でザトウクジラが!ジャンプしたり尻尾振ったり大サービスしてくれましたね♪ 次回はぜひ講習でお待ちしております(^O^)/

2018年02月24日のダイビング情報

2018.02.24

気温: 21,8度 水温: 22,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
風は東寄りに、おかげで少し暖かくなりましたね♪時折太陽も顔を出してくれて暖かく過ごせました♪
まずは深場の根が最近ハダカハオコゼ祭りになってるポイントから 確かに探さなくても3匹wそしてヒレボシミノカサゴの姿も♪ 次はカメが良く見れるポイントでカメゲットw 体験ダイバーチームもたっぷりタイマイに遊んでいただきましたー♪ ラストは潮当たりの良いポイントをドリフトダイブ!ネムリブカは頭隠して尻隠さずw上げ潮から下げ潮に変わる瞬間が楽しめました♪

2018年02月23日のダイビング情報

2018.02.23

気温: 18,1度 水温: 22,1度
天気:
担当インストラクター:
川江 足立  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
寒い日になりました^^;風も強くコンディションもご機嫌斜めでした>< でも荒波を乗り越えてケラマにぃ〜♪
 まずは砂地のポイントで最近帰ってきたアイドルを見に♪キュートでしたがもう片方は「アイドルの今は?」って感じになってきましたw 次は小ネタ巡りコブシメが集まって産卵していたみたいでしたが近づいたら逃げちゃった>< ハダカハオコゼは絶妙なポジションをキープしたままw ラストはカメ探し・・・頑張りましたが5カメでした^^; でもリーフフィッシュがいい感じに群れていてとっても綺麗でしたね♪コンデジしかもNOオプションでは伝わらないのが残念です^^;

2018年02月22日のダイビング情報

2018.02.22

気温: 19,2度 水温: 22,3度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
2月22日、猫の日?忍者の日?諸説ありますが 沖縄では旧正月から7日目でナンカヌスクですねw
 少し北風が強くなったのでプチ遠征♪最も遠い慶良間の島まで行ってきましたぁ〜♪ 一日地形攻めなので、まずは伊勢海老にご挨拶してウミウシ探しw 次にオオセを探しに〜 しかし見当たらずアオウミガメと戯れて船に戻ってきたら、なぜか船の方からオオセが泳いで来ましたwラッキー♪ ラストはドリフトダイブで地形を堪能しつつホソカマスの残りや大きなフライパンなどを激写して楽しみましたぁ〜♪

2018年02月21日のダイビング情報

2018.02.21

気温: 21度 水温: 22,3度
天気:
担当インストラクター:
ばる  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
暖かな陽気だった昨日が嘘のよう!北風ピューピューでした〜。でも船長さん頑張って慶良間まで行ってくれましたよ♪
砂地のポイントでは可愛いアイドルたちを見ながらのダイビングでした。スカシテンジクダイが群れる根の下を覗いてみると、いかつい身体なのに名前は可愛いオトヒメエビがいましたね。カエルアンコウたちも定位置キープでバッチリ見れました。カクレクマノミにチンアナゴ、ミナミホタテウミヘビやアカメハゼがいましたね〜。船に上がる直前には2匹の大きなタコに遭遇!とにかくデカかった!!(笑)
ビーチチームは青空が見えるときもあったみたいで、良かったみたいです!明日も慶良間チームとビーチチームに分かれて行ってきまーす!!

2018年02月20日のダイビング情報

2018.02.20

気温: 23,0度 水温: 22,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
暖かい日が続きます♪今日も日中は暑いくらい♪海はベタ凪、コンディションも良好です♪ さて、今日はコースが様々 慶良間と慶伊瀬と本島ビーチに分かれて楽しんでまいりましたよぉー♪
 そんな中午後からのファンダイブを担当、この間コブシメが産卵してたので探してみましたが思わむ所で雌一匹でさみし気に産卵していましたねwそして定位置のカメは今日は2匹並んで仲良さそうでしたw もちろん洞窟も探検しました♪カノコイセエビはなかなかたくさんいましたね♪来週はセブに行くそうです@@楽しんで来てくださいねー♪
 体験ダイブチームもカメを見て岩の隙間をスイスイと通り抜け見事な宇宙遊泳を楽しんでいましたね♪ すぐにもライセンスが取れそうですw次は講習でお待ちしております<(_ _)>

2018年02月19日のダイビング情報

2018.02.19

気温: 23,6度 水温: 22,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
い〜天気でしたね〜♪ 気温も高くTシャツ短パンでOKでしたw 昨日からの講習を担当、バッチリ仕上げてきました♪
 まずはカメの多いポイントでは餌付け中?wのタイマイを発見 でもみるみるダイバーの群れに囲まれちゃいましたw 次はダイナミックな地形のポイントでは・・・流れもなかなかダイナミックでした^^; でもそんな中しっかりと泳いでくれましたね♪そしてホエールウォッチングをしながらランチタイム♪ ラストは豪快な流れの中オプションダイブに参加、早速の初ドリフトダイブしちゃいました♪ なぜかマウスピースを咥えるのが苦手というハンディを乗り越えて上手に泳いでいました♪ 早く慣れちゃいましょう!

2018年02月18日のダイビング情報

2018.02.18

気温: 22度 水温: 20,4度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日の沖縄は22℃!陽射しも暖かくて素晴らしい一日となりました!そんな本日はビーチで講習でしたよ〜。大学の春休みを利用してライセンスを取りに来てくれました〜♪基礎的なスキルから始まりレギュレーターリカバリーやマスククリアとばっちりと習得し、中性浮力や泳ぎの練習も時間いっぱいまでがんばりました。初めてのダイビングといわれてたのですが、とても上手でしたよ♪これからがワクワクでしたね!講習が終わって身体が冷えてたので暖かくて美味しい沖縄そばを食べて帰ってきました〜!!

2018年02月17日のダイビング情報

2018.02.17

気温: 20,5度 水温: 21,2度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日も暖かめでしたが、なかなか強い北寄りの風が吹いていました^^;
 今日も午後からの体験ダイビングを担当、お二人とも初体験って事でさぞかし緊張しちゃうかなって思っていたら 潜降したとたんに満面の笑みで楽しそうに潜っていましたね@@ スィスィ泳げるからあっちこっちまわってカメを探してみたのですが、見当たらず><悔しかったです^^;帰りがけには近くにホエールウォッチング船がたくさんいたのでまじってみましたw またぜひ来てくださいね♪

2018年02月16日のダイビング情報

2018.02.16

気温: 24,7度 水温: 21,8度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でしたが段々と雲が広がってしまいましたね^^;でも短パンTシャツでいられるほど暖かかったですよ〜♪
 今日は午後からの体験ダイビングを担当、「泳げない」と不安がっていたゲストは初めのうちは緊張していたようですが、次第に笑顔がこぼれるように♪ 近くにアオウミガメの子供が寝ててくれたのでじっくりと観察することが出来ました♪ちょっと近寄りすぎて驚かしてしまってごめんなさいネ^^;

2018年02月15日のダイビング情報

2018.02.15

気温: 23度 水温: 21,9度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日の沖縄は23℃と暖かい一日です!プロ野球選手もキャンプに来てますがこの天気は最高でしょう!海もベタ凪で〜す!!本日はマンツーマンで慶良間諸島で潜ってきました。
まずはダイナミックなポイントへ〜。ちょっと深場でアケボノハゼを観察しにいくとそこら中にネムリブカがいたり、ザトウクジラの鳴き声がものすごかったり、大きなロウニンアジが出てきたりと楽しいダイビングでした!次のポイントではタイマイとアオウミガメ2種類のカメに癒されました。途中イワシのような大群が目の前をピューっと通り過ぎると、そのあとにやって来たのはツムブリの大群!囲まれちゃいました〜。最後はドリフトダイビングで大きな岩の周りを大捜索!大物は出会えませんでしたが、シンデレラウミウシやカスミチョウチョウウオの群れ、アオウミガメに出会えました〜♪

2018年02月14日のダイビング情報

2018.02.14

気温: 20,6度 水温: 21,2度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
バレンタインデイの今日は気持ち良く晴れ渡りました♪気温も20℃近く暖かかったですよ〜♪そして うねりもだいぶ治まり穏やかになってきましたね♪
 まずはサンゴの綺麗な丘で小魚に囲まれて癒されて3匹のアオウミガメに遭遇♪そして真っ白な砂地のポイントはの〜んびりと 昼寝w ラストはいい感じに流れてるポイントへ エントリーしようとしたら目の前にクジラが@@しかし水中では見れませんでした><惜しかったなぁ;; でも深場でイソマグロとヒレナガカンパチが暴れまわるのを目撃 激熱でした♪安全停止は気持ち良く潮に流されつつ、落ちてるネムリブカをウォッチングwクジラの声も凄かったね♪

2018年02月13日のダイビング情報

2018.02.13

気温: 15,0度 水温: 21,2度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
久しぶりにスカッと晴れましたねぇ〜♪気温は低めでしたが陽射しが心地よく暖かく感じられましたよ♪
まずは、初めましてのポイントから ウミウシはいっぱいいましたね♪次はの〜んびりと陽射しを浴びながら昼休みw ラストは豪快にドリフトダイブ大物は見れなかったけどアオウミガメには遭遇しましたねw

2018年02月12日のダイビング情報

2018.02.12

気温: 12,8度 水温: 21,2度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
連休最終日の今日は、寒かった^^;昨日の時化は少し治まりましたがまだまだ波が高いですね><;
 それでもケラマに行ってきましたよぉ〜♪途中トラブルもありましたがなんとか乗り越え、砂地のポイントで2ダイブ 定位置の小ネタはいつも通りでしたが新規開拓を狙いましたが なにも見当たらず><; ラストは砂地を避けてリーフ沿いの魚影が濃いあたりでカメ探し・・・いた〜っ♪大きめのヤツがボ〜っと してましたよぉ〜♪ そしてワモンダコとにらめっこをしてロクセンヤッコと絡んで楽しめました♪

2018年02月11日のダイビング情報

2018.02.11

気温: 14,8度 水温: 21,1度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
昨日のご機嫌な天気はどっかに行ってしまって北風爆裂です^^;慶良間は断念しチービシに行ってきました><
 まずはタイマイがのほほ〜んって泳いでいたので遊んでもらいましたwそしてミナミハコフグの幼魚を激写 2本目はコブシメ探し、やたらとアオウミガメがあちこちにwそしてなかなかのサイズのコブシメ発見、3匹の雌に1匹の雄で絶賛産卵中でした♪産卵に必死でかなり近づけましたねっ♪ そして潮が変わりコンディションが悪くなる前にさっさと入港しました。

2018年02月10日のダイビング情報

2018.02.10

気温: 23,5度 水温: 21,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
曇り時々晴れのち雨 でも南風で最高気温は那覇ではなんと24,3℃♪暖かい一日でしたよ〜♪♪慶良間と慶伊瀬に分かれて楽しんでまいりましたっ♪
 ケラマではウミウシ、そしてカメやサメなどが楽しめました♪ラストダイブが久しぶりに潜る夏のポイントだったのですが到着寸前にザトウクジラが!ホエールウォッチングしちゃいました♪当然ポイントもクジラの声がけたたましく聞こえてドキドキしちゃいましたが遭遇はできませんでした^^;
 チービシではカメやコブシメにグルクンのリバーが楽しめたようです♪

2018年02月09日のダイビング情報

2018.02.09

気温: 18,7度 水温: 21,2度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
暖か〜い(^O^) ここの所寒い日が続いていたので、まるで夏のように感じましたぁ〜w
 講習の続きを担当、水温も気温も昨日よりだいぶ高く講習生も楽しそうでした♪水中ではパワフルに泳ぐ泳ぐwなのにカメが見当たらな〜い>< 次回遊びに来てくれたら きっとカメ見せるからね!また遊びに来てください<(_ _)> 午後からのファンダイバーはマクロ好き 色々なウミウシなどを見つけていましたね♪

2018年02月08日のダイビング情報

2018.02.08

気温: 15,4度 水温: 16,2度
天気:
担当インストラクター:
太田  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
降水確率も低かったので晴れるかと思っていたら晴れそうで晴れませんでした^^;
 今日は講習初日を担当させていただきました ポイントの水温は予想通りの16℃(>_<) でも寒さに耐えて頑張っていましたね! 中性浮力は難しかったようですが段々とつかめてきたようです・・・ねっw 明日は仕上げの最終日! さらなる飛躍を目指しましょう♪

2018年02月06日のダイビング情報

2018.02.06

気温: 13,5度 水温: 20,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
晴れました♪なんか久しぶりに陽射しを浴びましたw気温は1℃昨日より高いだけですが、もっと暖かく感じましたよ♪
 講習の最終日を担当しました なんと4年前からのライセンス取得計画だったそうです! 1本目、初ボートということもあり緊張気味でしたが頑張りました♪ 2本目緊張もとれてなんとアオウミガメとランデブーする余裕すらwもちろんマスク脱着でフィニッシュ そして講習も終わりオプションダイブに挑戦です そこで講習では入れない洞窟を大冒険♪伊勢海老も見ちゃいましたよぉ〜♪さらにあちこちでカメとランデブー♪ 次回はファンダイバーとして遊びに来てくださいね〜(^O^)/

2018年02月05日のダイビング情報

2018.02.05

気温: 11,9度 水温: 21,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
さ、寒い(+o+) 水温は問題ないのですが き、気温が・・・><; 波も高く時化てましたが船長の気合でケラマに♪
 のんびりと巡ってまいりました まずは小ネタのポイントから大きなドクウツボにびっくりw 次は砂地のポイントへ アイドルは1匹引退してましたwジョーフィッシュは人数少ないせいかニョキニョキとw ラストもまったりと^^; 貸し切り状態の海だったのでさぞかしヤシャハゼ沢山見れるかと思ったら必死に探して1個体^^; そろそろ老眼鏡が必要かな?w

2018年02月04日のダイビング情報

2018.02.04

気温: 12,0度 水温: 20,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
内地も大寒波の様ですが沖縄も寒いです^^;到着後のご案内でしたが折角のマンツーマンなのに時化のためにボートが欠航・・・ビーチでご案内してまいりました^^;
 久しぶりのポイントに行ってみましたが、普段は見ないマニアックなネタが多く楽しめました♪ ウミウシを激写したりナンヨウツバメウオの若魚の群れと戯れたりチョウチョウコショウダイの幼魚を見つめたりふと見るとギンガメアジが単体で休んでいたり特大のワカヨウジがぼてっと落ちていたりwそうそうアカククリの若魚もいましたね♪久しぶり過ぎて迷子になりそうでしたがちゃんと帰れて良かったw

2018年02月01日のダイビング情報

2018.02.01

気温: 17,1度 水温: 21,5度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
あっという間に2月ですね^^; ここの所強い北風が多く今日も未明から激しい北風が><; 北部のビーチでご案内してまいりました^^;
 夜中までは南風が吹いていた為、南から時折うねりが押し寄せますが、問題なくご案内出来ました♪ 体験ダイビングだったのですが、経験者の方でしかも母娘ともにとっても上手で すぃすぃ〜って感じで水中を楽しんでいらっしゃいました♪タイワンカマスに接近したり、クマノミと戯れたりミジュンの群れに驚いたりと意外に盛沢山でしたね♪次はぜひ母娘でライセンス取得を目指してみて下さいませ♪

最新記事

  • New

    2018.02.27

    2018年02月27日のダイビング情報

  • New

    2018.02.26

    2018年02月26日のダイビング情報

  • New

    2018.02.25

    2018年02月25日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。