2018年04月30日のダイビング情報

2018.04.30

気温: 26,0度 水温: 25,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 松村 多田隈  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
下がり気味の予報でしたが、結果はアゲアゲ♪風も弱くていい天気でした〜♪
 まずは久しぶりのオリジナルポイントから キンメモドキはまだおらず^^;その代わりコブシメ祭りでしたw 次はキンメモドキが見たくて別なオリジナルポイントへ 2年物のキンメモドキの群れは・・・ごっついw良い感じで群れていました♪イソバナとキンギョハナダイにナンヨウハギの絵面はここがベストかな?w ラストは大物狙いでギャンブルダイブへ!ここの所、調子が良いからって油断しました><初めに入ったチームは何とか見れたもののその後は・・・グルクン祭りで終了 せっかくの100本ダイブが 別な意味で忘れられないダイブに^^; でもグルクンはすごかったでしょ^^; 100本記念おめでとうございます<(_ _)>

2018年04月29日のダイビング情報

2018.04.29

気温: 25,9度 水温: 23,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ 昼休みはスーツ着てられないほど暖かかったですね♪風もほとんど無くベタ凪でしたよ〜♪
 まずはカメ探し、2種5カメをゲット♪寝てる子や泳いでる子にお食事中の子達を激写しまくりました♪ 次は気持ち良い潮に乗ってドリフトらしいドリフトwエントリーするとグルクンの壁♪ロウニンアジもいましたよ♪根まわりで遊ぶ時はしっかりと捕まってね激写wそして手を放して豪快に宇宙遊泳♪なんと600本の記念ダイブの方もいましたよ♪ ラストは潮のタイミングを計ってエントリーしたつもりがちょっと遅れた><カスミチョウチョウウオとキンギョハナダイに癒されました^^; 600本記念おめでとうございます<(_ _)>

2018年04月28日のダイビング情報

2018.04.28

気温: 25,2度 水温: 23,7度
天気:
担当インストラクター:
川江 五十嵐  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
さて、ゴールデンウィーク初日はいい天気でした♪風も弱くコンディションも良好でしたよ〜♪
 まずは砂地のポイントでヤシャハゼにご挨拶、しかし相変わらずシャイ^^; ちっこいハダカハオコゼはキュートでしたね♪ 船の下にはラッキーな事にアオウミガメがw 次も砂地のポイント、アイドルには雪が積もっていました( ゚Д゚) でもゲストが見っけてくれた子はあまり絡まれなかったのかエスカもビンビンですまし顔でしたね♪ ラストはのんびりとハナヒゲウツボを激写しナポレオンやロウニンアジと鬼ごっこwグルクンやウメイロモドキに囲まれて癒されました〜♪

2018年04月27日のダイビング情報

2018.04.27

気温: 22度 水温: 23,8度
天気:
担当インストラクター:
ばる  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
さていよいよ明日からゴールデンウィークスタートですね!しかし本日はピーカンベタ凪で最高でしたよ〜。しばらくこの天気が続いてくれることを祈ってます。慶良間一日便と慶伊瀬半日にわかれて潜ってきました。
まずはサンゴの群生を見に行ってきました。船の下ではアオウミガメが休憩していてゆっくり見れました。サンゴ礁の周りにはたくさんのスズメダイたちがいましたね。タイマイも食事中でした。次は砂地のポイントでまったりと潜ってきました。フサフサのカエルアンコウは隠れるのが上手でしたね〜。小さなカニもたくさんいました。定番のアイドル達もいましたよ!最後はドリフトダイビングで大物狙い!ロウニンアジは合計3匹!でも水面近くでなかなか降りてきてくれませ〜ん。ハナヒゲウツボは安定の二匹、クダゴンベもまさかの二匹!増えてる〜!!
ではではステキなゴールデンウィークをお楽しみください。

2018年04月26日のダイビング情報

2018.04.26

気温: 24度 水温: 23,6度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
段々海が落ち着いてきました。空はてぃーだかんかん♪絶好の海日和でしたね〜。本日は午後からダイビングに行ってきました!
最近は透明度がよくなかったポイントでしたが、本日は透明度がだいぶ回復してくれていました。タイミングが悪かったのかウミガメには会えず。コブシメがなかなか距離を詰めさせてくれなかったですね〜。ウミウシは絶好調!王道のアイドルクマノミたちを見たり、久々の方も連日の方も皆様で水中世界を楽しんでいただきました。明日は慶良間に行ってきま〜す!!

2018年04月25日のダイビング情報

2018.04.25

気温: 21,6度 水温: 23,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 茅野  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
北風に変わりました^^;強くはありませんが、めっきり涼しくなっちゃいました>< そして昨日までの強い南風のうねりが残っています( ゚Д゚) 久しぶりに北風ポイントを楽しんできました♪
 まずは砂地のポイント、ここで本日のゲストは50本達成♪チョウハンもお祝いにw そして何を食べたのかお腹ポンポンのカエルアンコウに巣穴の掃除にいそしむジョーフィッシュなど、小ネタ満載でした♪ 次も砂地のポイントでゲストの好きなデバスズメダイの群れと戯れてきましたよ〜♪そしてクリーニングシュリンプに囲まれたドクウツボを観察、カクレクマノミとツーショットならぬフォーショットでパチリッ♪ ラストはドリフトでケラマハナダイなどの魚影を楽しみ、コブシメでフィニッシュ♪

2018年04月24日のダイビング情報

2018.04.24

気温: 26,5度 水温: 23,6度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
雨・・・の予報でしたが、日中は持ちました♪ 南風がしっかりと吹いていて蒸し暑かったですね♪今日はファンダイバーだけでの出航です♪
 まずはまったりとワイドに・・・まったり過ぎました^^;ほとんど流れが無く狙いのものも現れず><; 次は潮のタイミングを計ってダイナミック系のポイントへ 大当たりでイソマグロやカスミアジが群れていて中にはロウニンアジも混じっていました♪そして浅い棚にはネムリブカも♪そしてオオセが浅い所に居てくれました♪ ラストはギャンブルダイブ潮は合わないけど運任せ!結果はオーライ♪イソマグロやギンガメアジが見れました♪

2018年04月23日のダイビング情報

2018.04.23

気温: 25,8度 水温: 23,6度
天気:
担当インストラクター:
太田  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
雲は多いけれど晴れでしたよ♪南東の風が強く暖かい一日でした♪
 まずは潮のタイミングが良いポイントから、魚影はめっちゃ濃いけど微妙な流れに阻まれて攻めきれず^^;700本の記念撮影をして船の近く戻ったら大きなナポレオン登場♪♪♪お祝いに駆け付けてくれたんですねw 次はのんびりとカメ探し タイマイはあっさりと見つかったけどアオウミガメは見当たらず^^;ゲストは遠くにいたと・・・^^; そしてコブシメを激写し船に戻ろうとしてたら足元にネムリブカ♪優柔不断な子でゆっくり見れちゃった♪ ここでAOWが2名誕生♪ラストはドリフト・・・でしたがみるみる潮が止まってしまい人力ドリフトでした^^; まぁゆっくりとハナダイの乱舞やイソバナの群生が見れました♪
700本&AOW 共におめでとうございます<(_ _)>

2018年04月22日のダイビング情報

2018.04.22

気温: 24,2度 水温: 23,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
曇り時々雨、場所によっては激しい雷雨だったようです@@ 幸いな事に雷雨は避けることが出来ました♪ そんな中 今シーズン最初の粟国遠征に行ってきましたぁ〜♪
 思ったより良いコンデションでした♪ ギンガメアジは定位置に♪その周りにはイソマグロやロウニンアジに大きなカスリハタ♪ 他にもホソカマスの群れやダイバーを威嚇する真っ黒いロウニンアジなども見る事が出来ましたよ♪ そうそう2本目にエキジット寸前に見かけたマダラエイ、3本目も全く同じ場所にw 潮が変わったのでじっくりと楽しんじゃいました♪

2018年04月21日のダイビング情報

2018.04.21

気温: 25,1度 水温: 23,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
太陽がひょっこりはんしましたがほぼ曇っていましたね^^; でも風も強くなく海況は悪くなかったですよ♪
 まずは深場の根をじっくりと観察グルクンは山ほどいましたが寄れず^^;ハダカハオコゼなどを激写し浅場のプチテーブルサンゴゾーンで窒素抜きw 次はアカウミガメを探しにw 見当たりませんでした^^; でもコブシメは今日はスローでじっくりと写真が撮れましたね♪そしてタイマイはモソモソと餌を探していましたよ ラストはドリフト、イソバナの群生は綺麗ですが深いからモノクロです^^;魚影を楽しみ、本流に乗って思わむ出会いを・・・ありました♪マダラトビエイでフィニッシュ♪

2018年04月20日のダイビング情報

2018.04.20

気温: 24,9度 水温: 23,4度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気♪そして東風^^;微妙にポイントが選びづらいなぁ^^;
 まずはのんびりとカメ探し そしたらコブシメx8の団体様が♪でも逃げる逃げるw 諦めてカメ探しに、そしたら向こうからタイマイが泳いで来る・・・ん?大きい? アカウミガメでした♪ また暫く居てくれるのかな? その後タイマイも無事ゲット♪ 次は砂地で小ネタ巡り ミナミホタテウミヘビはまた2個体に♪ なんかいないかなぁ〜って探してたら目の前を大きなホシカイワリのペアが♪ ここの所この辺、回遊魚率が高いなw ラストは豪快にドリフトって思ったらみるみる潮が弱くなって、人力ドリフトに^^;でものんびりとサンゴ礁を観察しタイマイやアオウミガメにコブシメと戯れる事が出来ましたねっ♪

2018年04月19日のダイビング情報

2018.04.19

気温: 25,1度 水温: 23,2度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気が帰ってきましたよ〜♪陽射しも心地よく暖かめです♪ 風も強くなく穏やかでしたね♪
 まずは真っ白な砂地が綺麗なポイントをドリフトでスタート、初めは緩かった流れがみるみる強くなりサンゴ礁ゾーンもぶっ飛びましたw 次はリーフ沿いのポイントでドリフト♪魚影も濃くグルクンもグッチャリで楽しめましたが大物見当たらず^^; そこでラストは確実に大物が見れるポイントをドリフト、なかなかの潮流の中、ロウニンアジと戯れる事が出来ました♪そして潮に乗って宇宙遊泳を楽しみましたね♪

2018年04月18日のダイビング情報

2018.04.18

気温: 23度 水温: 23,4度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
穏やかになってきました!そしてなんといっても青空が広がってくれて良い天気の一日となりました。
本日は午前半日で体験ダイビングに行ってきましたよ〜。水中はちょっと流れてましたね〜。なんでかっていうと本日は浜下りという沖縄の行事の日で潮の干く具合が物凄いのです!どれくらいすごいかというと、トロピコ店舗の前の川が干上がるほど!!(笑)そんな中の体験ダイビングでしたが、魚もたくさん見れたしアオウミガメも見れました〜!ただゲストの皆さん流されないように手をつないでたので、写真少なめですいません。
また遊びにきてくださ〜い!!

2018年04月16日のダイビング情報

2018.04.16

気温: 20,8度 水温: 23,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 茅野  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日も曇り、ですが昨日に比べれば明るい曇りでした^^; 夕方から土砂降りになりましたが><; 海況もうねりは残るもののだいぶ穏やかになりましたね♪
 まずはポイント調査を兼ねて見た事ない景色を楽しんでみました そそるドロップもありましたが深すぎ^^;スミレナガハナダイはオスになりかけでしたw 次はハナダイなどを激写してそろ〜りとハゼを観察、カエルアンコウも見ましたよ♪ ラストはドリフトって今日は3ダイブオールドリフトでしたw でも潮が流れていたのはラストだけ^^; イソバナの群生を楽しんで、ふと見上げたら小ぶりながらもナポレオンが♪ と思ったらその右にはネムリブカ!あっちもこっちもシャッターは押したけど写真は・・・^^; 本流にぶっ飛ばされながら安全停止、楽しかったですね♪

2018年04月15日のダイビング情報

2018.04.15

気温: 19,0度 水温: 23,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
めっきり涼しくなってしまいました(>_<) 天気も曇り時々雨(ノД`) でも水温は24℃弱をキープ♪北風がとても強く、慶良間の穏やかな内海で楽しんできました♪
 まずは砂地で小ネタ巡り、次も砂地で小ネタ巡り(^^;)・・・そしたらなぜか やる気満々の大きなロウニンアジがダイバーに絡んでくるではありませんか( ゚Д゚) あんまり近づくから怖いくらい(-_-メ) でもみんなで激写しまくりました♪ 素晴らしい一時でした♪ そしてラストは島を変えてご案内、イソバナやグルクンを楽しみアオウミガメとランデブーして楽しみました♪

2018年04月14日のダイビング情報

2018.04.14

気温: 26,7度 水温: 24,1度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気のような、雲が多かったような^^; でも気温は那覇で27℃越え♪ 夏ですねw しっかりとした南風が吹いていました^^;
 まずはまったりポイントをまったりと^^;タイマイと戯れたり、クマノミを観察したり♪急に出てきたネムリブカにびっくりしたりw 次は洞窟ポイントで探検したりマニアックな小ネタ探しをしたりとのんびり遊びました♪ ラストは微妙な流れの中、まったりと地形を楽しみ、イソマグロやナポレオンを見る事が出来ました♪
 そして午後からのトロピコ号は 大博打にチャレ〜ンジ! エントリーすると結果は・・・大当たり♪ギンガメアジの群れをしっかりと観察しイソマグロやツムブリの群れに遭遇♪♪ そしてグルクンはもちろんグッチャリしていたようです♪

2018年04月13日のダイビング情報

2018.04.13

気温: 26,2度 水温: 23,8度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪ 風は弱い南風、気温は26℃越え♪そして水温はなんと23,8℃♪あったか〜い♪♪
 まずはダイナミックな地形のポイントから なぜかほとんど流れが無く、まったりと地形が観察出来ちゃいましたが大物見当たらず>< 次はのんびりとカメ探し 無事2種のカメと戯れコブシメの産卵に遭遇♪しかーし蜘蛛の子散らすように逃げられました^^; ラストは魚影の濃いポイントをドリフトで!・・・あれれ流れが無〜い^^;のんびりと定番のネタを巡って楽しみました♪

2018年04月12日のダイビング情報

2018.04.12

気温: 26度 水温: 23,5度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
雨が心配されましたが、ケラマ諸島でダイビング中は晴れてくれました!そしてまさかのケラマ諸島へ向かってる最中にはザトウクジラの親子が見れてラッキー♪
まずはミドリイシサンゴの群生が綺麗なポイントでご案内、ポイントすぐ側の陸にはヤギがお出迎えしてくれました。水中は透明度も良くサンゴ礁の周りにはたくさんの魚たちがいました。コブシメも産卵していましたね〜。次のポイントではのんびりダイビングです。船の下には特大のネムリブカがいたり、食事に夢中のタイマイがいましたね。やたら砂地の方ではヤッコエイがいっぱいいました。最後はドリフトダイビングで大物狙い!ロウニンアジは1匹うっすらと・・・。メインポイント意外では、クダゴンベやハナヒゲウツボを見てきました〜。

2018年04月11日のダイビング情報

2018.04.11

気温: 25,3度 水温: 23,2度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
あれれ、天気予報は夕方から曇りって・・・朝から曇りで雨がぱらついていました>< でも時折青空も広がったりと明るい曇りでした^^; 風は南風が昨日よりしっかりと・・・
 まずはキンギョハナダイの乱舞に見惚れていたらコバンザメを引っ提げネムリブカ登場♪ そしてグルクンやウメイロモドキが浅場にも ぐっちゃり♪それをかき分け 大きなカスミアジの4個体編成がヌゥ〜って@@そして下の方には大きなホシカイワリが6匹編成で♪上にはなんとイソマグロが6匹編成でぐ〜るぐる♪♪濃かったぁ♪ 次は100本記念ダイブへ! アオウミガメやタイマイにお祝いしてもらっちゃいました♪なんと岩の陰からネムリブカもw ラストはナンヨウハギとねっとりしてたら「オオセいるよ〜」って♪あざーっす♪そしてコーナーではクサヤモロがザーっとオニカマスから逃げ回っていましたね♪盛り沢山の一日でしたぁ〜♪ 宮さん100本おめでとうございます<(_ _)>

2018年04月10日のダイビング情報

2018.04.10

気温: 24,5度 水温: 23,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 湯川  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
気持ち良く晴れました♪ 風は南風 ぼちぼちの強さですね^^;でも慶良間までの道のりに影響なく穏やかでしたよ♪
 まずはカメの多いポイントから、コブシメを見かけたのでストーカーしてたら墨を吐かれました@@ タイマイはのんびりと捕食中、カクレクマノミは壷になっていて、カクレラレナイクマノミでしたw 次はダイナミックな地形のポイントでウメイロモドキに癒され、水面近くのロウニンアジを激写♪ してたら足元をイソマグロ×5がスイ〜っと♪ 船の近くに戻ると遥かしたに大きなネムリブカも落ちていましたw ラストは魚影の濃いポイントへうっかりヤツが出ないかなぁなんて思ったら、とんでもないのが遥か南のポイントで@@ 魚影の濃い根でのんびりと癒されました^^;

2018年04月09日のダイビング情報

2018.04.09

気温: 22,8度 水温: 22,9度
天気:
担当インストラクター:
太田  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日は午後からのダイビングをご案内してまいりました。これが ベッタ凪♪北から少しうねりがあるもののほぼ無風♪水面鏡のようでした♪
 まずは定番のポイントではおりからの陽射しを存分に楽しめる晴れの日コースを巡ってきましたw途中かわいいウミウシやらしゃしゃり出てるカノコイセエビやら楽しみました♪ 次はドロップ沿いをドリフト! でもほとんど流れが無くまったりとドリフト^^;でも魚群や地形がのんびりと楽しめましたね♪ドロップオフに降り注ぐ陽射しのシャワーはいくら見てても飽きませんねっ♪ チービシっていつも大時化ではないんだなぁw

2018年04月08日のダイビング情報

2018.04.08

気温: 19,3度 水温: 22,9度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
一気に天気は回復♪陽射しが帰ってきましたっ♪しかしさすがに大きなうねりは残ってしまいましたね^^;
 まずはとっても穏やかな砂地のポイントから、陽射しのシャワーを楽しみつつアイドル巡りを楽しんでいたらゲストがここ! なんだろうと思ったらジュディーオングがいましたよ!まるで写真を撮ってくれと言わんばかりに羽根を広げてくれました♪そして飛び出すジョーフィッシュを見てたら何やら近づいて来る・・・イソマグロだー!しかし絶賛マクロ状態で写真は証拠のみ^^;目の前を通ってくれたのに>< 次も砂地のポイントで定番の小ネタ巡りを楽しみ、ラストはイソバナの群生が綺麗なポイントをドリフト!今日のゲストは持ってるのか ここでもオニカマスが接近してきましたね♪そしてカメ2種と戯れる事が出来ました♪

2018年04月07日のダイビング情報

2018.04.07

気温: 18,7度 水温: 22,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 半田  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
曇りでした^^;幸いな事に雨は降らず、でも厚い雲に覆われた一日でしたねぇ そして北風ピューピュー大時化でした><; 慶良間は断念しましたが その手前のチービシでご案内してまいりました♪
 思ったよりも 水温 透明度 共に玉砕でしたねぇ^^; とりあえず名物の洞窟へ いつもよりもカノコイセエビが出しゃばっていてじっくり観察出来ましたね♪そして久しぶりに迷宮を楽しみました^^; 2本目は攻める方向を変えてみましたが、うまい具合にアオウミガメが寝てました♪そして沖合を散策してちっこいウミウシをゲットw 明日は一気に風が落ちるようです!

2018年04月06日のダイビング情報

2018.04.06

気温: 26,3度 水温: 23,6度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
気温は26℃越え@@ もう夏を感じます♪ 午後からのファンダイビングをご案内してきましたが、間の悪いことに前線通過><; 出航時には南風で晴れていましたが入港時には北風で小雨でした^^;
 コンディションが崩れる前にって事で アンカードリフトからのスタート、あれれ?いい感じの流れなのにグルクン少ないなぁ と思ったら途中からグッシャリと群れていてくれましたよ♪ コブシメも12〜5匹程いましたが すぐ散り散りに^^;単体は近寄れるんですがねぇ^^; 次は久しぶりに潜るポイント、イソバナの群生も綺麗です♪ここではやたらとアオウミガメがいましたね♪寝てる子から逃げ惑う子までw 何やかやとオールドリフトで楽しめましたね♪

2018年04月04日のダイビング情報

2018.04.04

気温: 25,5度 水温: 度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日もいい天気ですが 少し雲が多かったかな そのせいか涼しかったなぁw 海は相変わらずの東寄りの風です。
 まずはキンギョハナダイの乱舞を激写しに グルクンはボチボチでしたがゲストの頭の上でイソマグロ5匹がぐるりんと♪ 久しぶりにクジラの声を聴いたなぁ♪安全停止中は気になってしょうがなかったですw 次は砂地とサンゴのコントラストが綺麗なポイントでカクレクマノミを激写w卵を守っていましたね♪ ラストはサンゴの丘からイソバナ畑経由魚群まで、すっこーんとドリフトダイブ♪サメやカメもいましたがサメは深すぎカメは浅すぎです^^;でも気持ちの良いドリフトダイブでした♪

2018年04月03日のダイビング情報

2018.04.03

気温: 24,4度 水温: 23,0度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気に東寄りの風が継続中ですが、ちょっと飽きてきました^^;なんて言ったら罰が当たるかな?w
 マンツーマンでご案内してまいりました♪ まずはダイナミックな地形のポイントで魚影に囲まれて癒されながらイソマグロやネムリブカと戯れましたよ♪ 次はのんびりとカメ探し タイマイをゲットした後はコブシメ3匹を激写しまくり♪水面にアオリイカが大集合して何やらびくついていましたがその下のホソカマスが怖かったのかな?w ラストは豪快にドリフト、ロウニンアジは6匹 一昨日のミラクルは有りませんでしたが 気持ち良〜く吹っ飛びましたw

2018年04月02日のダイビング情報

2018.04.02

気温: 24,7度 水温: 22,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
連日の陽射しに日焼けしました^^; 今日も痛いほどの陽射しです♪風は少し南寄りの東風。なんとオール体験ダイブでご案内してまいりましたよ♪
 まずはサンゴが綺麗なポイントで練習、練習 終わる頃にはみんなスィスィと泳げるように!♪ 2回目はカメの多いポイントへ 出会えるかドキドキしましたが、エントリーしたら下にいてくれました♪みんなでカメと記念撮影して あとは大運動会wニモなどのクマノミを見たり地形の面白い所を泳いだりバブルリングに囲まれたり 楽しかったですね〜っ♪ さぁ次はライセンスだ〜っw

2018年04月01日のダイビング情報

2018.04.01

気温: 24,9度 水温: 22,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
新年度のスタートですね まだまだ続く晴天♪ と東風^^; 若干のうねりが北と南からありましたが大勢に影響なしでした♪
 まずはの〜んびりとドリフト、深場の根にはハダカハオコゼ3兄弟がw 浅瀬にはアオウミガメが2個体♪ 次は砂地のポイントで小ネタ巡り ラストは豪快なドリフト! ちょっと潮が豪快過ぎて横に流されてしまいましたが、下を見たらなんかいる@@ なんと大きなエイがホバってるではありませんか!!! くるくる回りながら暫くいてくれましたよ♪真上を通られたり、ゲストと写真を撮っちゃったり♪ たっぷり楽しめました ねっ♪

最新記事

  • New

    2018.04.30

    2018年04月30日のダイビング情報

  • New

    2018.04.29

    2018年04月29日のダイビング情報

  • New

    2018.04.28

    2018年04月28日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。