2018年05月31日のダイビング情報
2018.05.31
気温:
29,3度 |
水温:
25,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日で5月も終わりですね〜。そんな本日は穏やかな海!そして青空ギラギラ太陽のもとダイビングに行ってきました。
慶良間ファンダイビングチームはまずサンゴ礁が綺麗でダイナミックな地形も楽しめるポイントへご案内。流れもほとんどなく、ゆったりと外洋側を攻めてみると、たくさんのカスミチョウチョウウオやキンギョハナダイがいました。ナンヨウカイワリもグループを作って泳いでいましたね〜。ウミウシもたくさん!お初な子もいました!!モンツキカエルウオもキュートでしたね。2本目は洞窟ポイントでレッツゴー!洞窟の入り口付近にはリュウキュウハタンポの子どもだと思われる幼魚たちがたくさんいました。シンデレラウミウシやカノコイセエビもいましたね。ランチのあとの集合写真はなぜか船に乗ってたみんなでハイチーズ♪最後は緩やかな流れのある場所でドリフトダイビング、この前に見つけたオオメカマスの群れもまだいてくれました。アオウミガメもたくさんいましたね〜!明日から雨予報ですが果たしてどうなるか!? |
|
|
2018年05月30日のダイビング情報
2018.05.30
気温:
30,0度 |
水温:
26,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日は完全に晴れでしたね♪相変わらずの南西ですが穏やかです♪ 陽射しが強すぎて水中が明るいこと♪
まずはダイナミックな地形のポイントへ!エントリーするとイソマグロが3匹^^;そして深場を探るも空振り^^;浅場に戻るとネムリブカのペアがwコバンザメが2匹の間を行ったり来たりしてましたよwそして船に戻るとアオウミガメがご挨拶♪ 次は砂地の綺麗なポイントへ カクレクマノミは壷ってましたねwタイマイの捕食をじっくりと観察し ラストは豪快にドリフト!3匹のナポレオンとの出会いが何度も楽しめちゃいました♪ピックハンドルバラクーダやイソマグロの20匹以上の群れも♪いやぁ〜楽しかったなぁ♪ |
|
|
2018年05月29日のダイビング情報
2018.05.29
気温:
29,3度 |
水温:
26,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
やっぱり晴れましたw 風も相変わらずの南西 そして流れが弱いwびっくりするくらいのんびりな潮でした^^;
まずは腔腸類の綺麗なポイントで200本記念撮影から♪わざわざ本数調整して来てくれましたっ(´Д⊂ヽ おめでとうございます!! そしてハナゴイの群れや光のカーテンを堪能♪ 次はドリフト、しかし弱っロウニンアジも出勤前でした^^; ラストは最干潮を待ってエントリー・・・上げ始めましたw でもなかなかの魚影にイソマグロ、ネムリブカ、そして安全停止中になぜかすり寄ってくるアオウミガメなど楽しめましたねっ♪ |
|
|
2018年05月28日のダイビング情報
2018.05.28
気温:
29,3度 |
水温:
26,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
スコールでもありそうな雲が時折広がったりしましたが・・・降らずw晴れでしたね♪南西の風がややしっかりと^^;
まずはダイナミックな地形のポイントへ、心配した潮流は・・・全く無し?w穏やか過ぎでしたねw 次はカメ探し、前後左右上下にアオウミガメwもちろんタイマイもいましたよ♪ ラストは気持ち良くドリフト♪程良い潮の中、大きなナポレオンやマダラトビエイに出会う事が出来ましたぁ〜♪ |
|
|
2018年05月27日のダイビング情報
2018.05.27
気温:
28,9度 |
水温:
24,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
時折雲も広がりましたがいい天気でしたね♪風も弱く穏やかでしたよ♪
午後からのダイビングをご案内してまいりました〜♪ 珍しく浅瀬もすっきりくっきり透明度バッチリ♪気持ちの良いダイビングでしたね♪ グルクンがクリーニングされていたり、カノコイセエビが堂々としていたり、ウミウシがいたりと楽しめました♪定番のアオウミガメは相変わらず多かった♪そうそう、なんか2本目はシャークフェスティバルかって程あちこちでネムリブカが!もしかして復活するかな? あ、写真は撮れませんでしたが季節外れのコブシメも♪ 明日辺りからどうやら梅雨っぽくなるらしいですな^^; |
|
|
2018年05月26日のダイビング情報
2018.05.26
気温:
29,5度 |
水温:
26,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪が、南西の風がガッツリと^^;遠征チームは大変でした^^;
とは言え水中はゴキゲン♪エントリーしたら大きなナポレオンがお出迎え♪大きなイソマグロが5〜6匹いたので見てたらそいつらが小さく見えちゃう超特大のイソマグロが! 2本目はギンガメ小玉にロウニンアジ、カンムリブダイのペアを見て、イソマグロが2〜3匹でクリーニングされていて、そしたらそこに次から次にイソマグロが!よくよく見たら150〜200程の凄まじい数のイソマグロが!!せっかくなので囲まれてみました♪そして3本目にはギンガメアジもしっかりと大玉が見れてホソカマスやオニカマスなども見れちゃいました♪ |
|
|
2018年05月25日のダイビング情報
2018.05.25
気温:
27,6度 |
水温:
25,3度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 南 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
うっひょ〜い♪ 絵に描いたようなPカンベタ凪でしたよ〜♪♪ 水面がねっとりとしていましたねw
まずはのんびりと砂地のポイント、ハダカハオコゼは2匹仲良く並んでいましたね♪ 次も砂地のポイント^^;ジョーフィッシュの抱卵の情報があったので探してみましたが 口の中に卵が見当たらない><・・・と思ったらゲストは見てましたw ラストはダイナミックなポイントへロウニンx1、イソマグロx1、カスミアジx2・・・もう少し流れが欲しかった^^; |
|
|
2018年05月24日のダイビング情報
2018.05.24
気温:
27,7度 |
水温:
25,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 南 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
そうです、今日もいい天気だったのですw 風は北寄りでしたが、もう寒くはありません♪ むしろ清々しい風でしたw
まずはのんびりと砂地で小ネタ探し 毛むくじゃらは何処に・・・^^; かと思うと新顔もwカエルアンコウっぽいんですが^^; 次はのんびりとドリフト大きなエイは見当たりませんがネムリブカは3匹も^^; 大物見たくてラストはダイナミック系へ♪イソマグロは11匹ロウニンは1匹 ギンガメアジは30ちょいですかね?w ゆるゆるの潮の割にしっかりと見れました♪ |
|
|
2018年05月23日のダイビング情報
2018.05.23
気温:
28度 |
水温:
24,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
南 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雨は降らなかったのですが、雲多めの一日!時々晴れ間もありましたね〜。マンツーマンでビーチ講習と慶良間諸島に分かれて潜ってきました。
慶良間チームはまず深場でアザハタを観察しに行ってきました。ウツボと仲良くクリーニングしていましたね。ナカモトイロワケハゼも見れました!2本目は砂地でまったりとダイビング。安定のミナミホタテウミヘビやジョーフィッシュ、アカメハゼなどがいましたよ。大きなコモンヤドカリが二匹!立派な貝をしょって歩いてましたね〜。最後はドリフトダイビングで冒険へ!ロウニンアジは見かけなかったですが、イシガキダイがいっぱいにネムリブカ、クダゴンベにハナヒゲウツボ!魚影の濃い水中を楽しめました〜!ビーチチームもしっかりとスキルを学べたようです。明日も楽しく講習しましょ〜う!! |
|
|
2018年05月22日のダイビング情報
2018.05.22
気温:
28,7度 |
水温:
25,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
雲も多かったですが晴れでした♪なんだか微妙なうねりがあっちこっちから?でも、風弱く穏やかでしたね♪
まずはまったりと砂地で遊び、砂に飽きたので地形のポイントへ♪これが普段あまり流れてなかったのにゴイゴイと流れてました^^;おかげで水面のグルクン玉が見れたりしましたが攻められなかったなぁ^^; ラストは慶良間で一番ダイナミックと言われるあのポイントへイソマグロ、ロウニンアジ、カスミアジ 逃げ惑うグルクン達となかなか楽しめましたねぇ〜♪ |
|
|
2018年05月21日のダイビング情報
2018.05.21
気温:
28,5度 |
水温:
24,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
やっと恵の雨が♪w と思ったら昼には晴れてしまいました^^;風は南から北・・・西に?w強く吹かず穏やかでしたよ〜♪
まずはのんびりとカメ遊び 2匹のタイマイと戯れる事が出来ましたよ♪ 次は砂地でのんびりと小ネタを・・・っと思ったら、また出た特大ロウニンアジ♪♪落ちてたコブシメの甲をやたらと気にしながらゲストの周りをウロウロしてくれました♪カエルアンコウはお腹ペコペコみたいでエスカぶん回しで空を見上げていましたねw ラストはダイナミックなポイントへ流れはほとんど無くの〜んびりと潜ってきました^^;ヒメテングハギはいい感じに群れててイソマグロはバラフエダイと一緒にwアオウミガメがお昼寝してましたが起こしちゃったようです^^; |
|
|
2018年05月20日のダイビング情報
2018.05.20
気温:
28度 |
水温:
24,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
絶好のダイビング日和です♪ 今日は慶良間と遠征に分かれて楽しんできました♪
遠征チームは まずギンガメアジとイソマグロとロウニンアジのコラボレーションを楽しみ、ホソカマスやオグロメジロなども楽しめましたが潮流の向きがやっかいな向きだったのでガンバリました^^;
慶良間チームはのんびりスタートでまずはサンゴの綺麗なポイントです!ユビエダハマサンゴの周辺をコブシメ探ししていたのですが見当たらず、オオメカマスの群れを見てきました!次のポイントではのんびりとウミガメをみたり、コブシメを追いかけたりして遊びました。最後はドリフトダイビングでロマンを求めて・・・。ハナヒゲウツボとクダゴンベはそれぞれ2個体ずつ見る事できました!魚影が濃い水中を楽しむことが出来ましたね〜♪ |
|
|
2018年05月19日のダイビング情報
2018.05.19
気温:
28,7度 |
水温:
25,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日も風弱く天気良し♪絶好のダイビング日和が続いています♪♪
まずはダイナミックな地形のポイントから、エントリーするとグンバツの透明度♪地形を堪能したり、ちっこいイソマグロを追いかけたりネムリブカとランデブーしたりw 次はカメ処で必死にお食事中のタイマイと戯れ産卵中のコブシメを激写♪やはり時間が迫ってて焦っているのかダイバー気にせず産卵していました♪ ラストは最近お祭り騒ぎになってるヤツを探しに!水面には見当たらず水中からクリーニングの根を周りに回りましたが見当たらず><;祭りは終わったのか・・・(>_<) |
|
|
2018年05月18日のダイビング情報
2018.05.18
気温:
29,4度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
給水制限が心配なほど、雨の降らない梅雨の沖縄です^^;ダイバーにはたまらない天気が続きます♪
今日は午後からのファンダイブを担当させて頂きましたが なんと最低本数250本@@ 皆様猛者揃いでした♪ そこでオールドリフトで楽しんできちゃいました♪ まずはドロップオフ沿いの流れが楽しいポイントから、なかなかの爆流を楽しみ後半はのんびりと亀と戯れたりして さあ浮上って時に小ぶりなナポレオンを発見♪ 次はギャンブルダイブへ こちらは程良い流れ?の中 お目当てのものは・・・あれっ少なっ でもイソマグロやヒレナガカンパチの群れと戯れる事が出来ましたよー♪ |
|
|
2018年05月15日のダイビング情報
2018.05.15
気温:
28,3度 |
水温:
24,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
もう、暖かいでは済みません 暑いですwそして海はベタ凪 絶好のダイビング日和が続きます♪
まずはリーフ沿いの小魚が堪らないポイントをドリフトダイブで♪しか〜し流れが逆^^;それでも一番綺麗な所まで行ってきましたよ♪ハナダイの乱舞が凄い そしてグルクン集めたらイソマグロが3匹♪ 次はカメ探し、タイマイとアオウミガメを見る事が出来ました♪そしてコブシメのペアがまだ産卵してた@@ ラストは最近ちらほらしてるヤツを求めてドリフト!なかなか気持ちの良い潮が流れていましたね一通りチェックしましたがヤツはおらず;;ネムリブカのペアやクダゴンベのペアを見てきました^^; |
|
|
2018年05月14日のダイビング情報
2018.05.14
気温:
28,3度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
五月晴れが続きます♪風もほとんど無くベタ凪です♪
まずはダイナミックな地形のポイントでキンギョハナダイの群れに癒され のんびりと地形を堪能し 次はアオウミガメと戯れて、ラストはイソバナの群生の綺麗なポイントをドリフト!リーフの魚影が堪らなーい♪アカククリも群れていましたよ♪
午後便は、なんとボート貸し切りで出航ポイントまで貸し切りでエントリー♪カノコイセエビも全然隠れてなくカメも爆睡中w 2本目は深場の根に!しかし流れが全く無くお目当てのものは見当たらない( ゚Д゚) しかしラッキーな事に大きなマダラエイが根の上でモソモソしててくれました♪・・・セーフ^^; |
|
|
2018年05月13日のダイビング情報
2018.05.13
気温:
27,3度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 石塚 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
まさに、五月晴れっ♪いい天気でしたっっ そして風も弱くどこでも潜れそうなコンディションでしたね〜♪
まずはサンゴのリーフが見事なポイントでのんびり景色を楽しみました あわよくば回遊魚なんて思いましたが流れに阻まれました^^; 次はカメの多いポイントでカメ探し タイマイ×2ゲットです♪ カクレクマノミもかわいかったね♪ ラストはダイナミックな地形のポイントをドリフトダイブ!ってほとんど流れが無くのんびりと地形が楽しめました^^;う〜んラストのポイントは選び間違いだったかなぁ><; |
|
|
2018年05月12日のダイビング情報
2018.05.12
気温:
26,9度 |
水温:
24,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
梅雨っぽい天気からのスタートでしたが昼頃から青空が広がってくれましたね 昨日は強く吹いていた東風も治まり穏やかな一日でした♪
そんな中、行ってきました粟国島 少々ドキドキしちゃいましたが無事にギンガメアジの玉を見てきましたよ♪もちろんブリブリのイソマグロの群れや厳ついロウニンアジにホソカマスの群れ、ナポレオンは大きいのに出会えなかったなぁ^^;そしてやたらと集まっているテングハギモドキの群れがそこら中にw いったい何匹いるんでしょうねw |
|
|
2018年05月11日のダイビング情報
2018.05.11
気温:
26,3度 |
水温:
24,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ほんっとにいい天気が続きます♪昨日の北風に変わって今日は東風がガッツリと^^;風とうねりの方向が違うとポイントが選びづらいんですw
まずは絶品珊瑚のポイントでちょっと深場を見に行ったらチンアナゴ発見w そしてサンゴ礁に群がる小魚に囲まれてカメ発見♪アオウミガメもタイマイもお食事中でしたね♪ 次は砂地のポイントでネタ巡り新規もあればいなくなった子も^^;沖合の深場が気になります( 一一) ラストはドリフト・・・ですがコンディションに難あり^^;そこでいつもとコースを変えて豪快にドリフト!ひょっこり覗いた穴の中には大きなカスリハタが@@ 暫くにらめっこしていましたが逃げられました^^;ハギ系はワラワラしていましたが大物はハタのみでしたねぇ^^;でもとびきりの透明度のドリフト 気持ち良かったですね♪ |
|
|
2018年05月10日のダイビング情報
2018.05.10
気温:
26,3度 |
水温:
24,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日もいい天気です♪でもあんまり雨降らないと水事情が困ったことに^^; 北寄りの風がしっかりと吹いてなかなかの波でした>< でも気温は高く暖かかったですね♪
まずは砂地のポイントで深場の根に行ってみました 可愛らしいケショウフグが根の陰でオロオロしていましたねw根回りは相変わらず魚がいっぱい♪でもスカシが全然いない?と思ったら近くの根にワラワラと付いていましたw 次は入り組んだ地形のポイントで迷宮を冒険 ちっこいカノコイセエビは可愛かったですね♪穴の中のリュウキュウハタンポの群れも綺麗でした♪ |
|
|
2018年05月09日のダイビング情報
2018.05.09
気温:
25,4度 |
水温:
24,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
梅雨前線が南下した為、梅雨入りの沖縄ですが いい天気です♪風も北寄りだというのに暖かく いよいよ冷たい麦茶の出番ですねw
今日は午前午後と体験祭りでしたよ〜♪ ポイントの透明度がすこぶる良くどこまでも見える青い海に皆さん感動してらっしゃいました♪ 亀が見れるポイントでしたので全軍でカメ探しw2匹のカメと戯れたり、とってもお昼寝したいカメと戯れたりカメ三昧が楽しめましたね♪また陽射しも強く砂地に映るダイバーの影がとっても幻想的 まるで空を飛んでるようでしたね♪ 次回はぜひライセンス取得もご検討下さいませ♪その時を楽しみにお待ち申し上げております<(_ _)> |
|
|
2018年05月08日のダイビング情報
2018.05.08
気温:
26,0度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
石塚 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
本日11時頃、沖縄気象台より梅雨入りが発表されました!でも朝は太陽ギラギラめちゃくちゃ天気がよかったで〜す。
本日の体験ダイビングの皆様、お一人はライセンス持ちでそれなりの経験者でお連れ様も体験ダイビング経験者〜!!これはイケイケじゃないですか〜!?水中もとても上手に泳いで、下手したら中性浮力出来てるくらいじゃないかと思うほどのステキな体験ダイバーです。1本目ではアベックのコブシメ、メスのコブシメはとても大きかったですね!そして2本目ではアオウミガメに遭遇!ですがこの子とても泳ぐ子でしたがゲストの皆様ウミガメと並走してましたよ!!ハリセンボンやナマコ、最後には10匹くらいのコブシメたちに遭遇。一組は交尾中でしたね!30mオーバーの透明度の中、楽しい体験ダイビングでしたね。またお待ちしておりま〜す!! |
|
|
2018年05月07日のダイビング情報
2018.05.07
気温:
27,1度 |
水温:
23,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
ゴールデンウィークも終わり 奄美地方では一足先に梅雨入りのようですね でも沖縄はまだいい天気♪ そして午後からの体験チーム美女3名様でボートは貸し切り状態です♪
実は二人はライセンスを持っているとの事wしかも本物の体験ダイバーも何度も経験してるベテラン体験ダイバーw そんな訳でほとんどファンダイビングのようでしたね♪見たいと言っていたカメも一回目は2カメ 二回目は4カメとたくさんのカメに出会えましたね♪のほほ〜んと泳いでる子やお昼寝中の子や息継ぎ中の子もw もちろん体験っぽくヒトデやナマコやハリセンボンとも触れ合いましたよw また遊びに来て下さいねぇ〜(^O^)/ |
|
|
2018年05月06日のダイビング情報
2018.05.06
気温:
27,0度 |
水温:
24,5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですが南風が少々強め 慶良間チームは穏やかでしたが、遠征チームはギリギリのコンディションでした^^;
遠征チームはもちろん粟国島へ筆ん崎2本にサクラでした^^; エントリーするとでっかいカスリハタ! 続いてナポレオン!と思ったらオニカマスも♪さらに一回り大きいナポレオン♪♪ そしてギンガメトルネード まさに銀河目鯵ですねぇ〜♪やたらとたくさんのロウニンアジが付いていましたね♪ 2本目は軽くロウニンアジと戯れた後沖合を探すとイソマグロの群れが!そこにロウニンアジ2匹も乱入して狂喜乱舞w 浮上後、船を待っていると足元に( ゚Д゚) ギンガメアジの群れでしたwまるで子犬のように私達の足元をグルグルしてくれて時折飛び出すロウニンアジがたまらんw ラストは勝負に出ましたが穏やかに終了しましたw |
|
|
2018年05月05日のダイビング情報
2018.05.05
気温:
24,9度 |
水温:
23,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 多田隈 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
こどもの日の今日もいい天気です♪ 午後から少し雲が広がりましたが^^;風は東寄りの南風 でも昨日の北のうねりがまだ残っていましたね^^;
まずはのんびりと亀探し綺麗な砂紋を鑑賞しタイマイを発見 夢中になって食べているのはコブシメの卵( ゚Д゚) 来年が心配になりますw 次は砂地で小ネタ巡り キッカサンゴに群がるグルクンが凄かったですね♪カエルアンコウ達は定位置キープ?なのかなw 毛の無いオランウータンは別種なのかな? ラストは大物見たくてギャンブルダイブへ! イソマグロが2匹でフィニッシュ><カスミチョウチョウウオと戯れました<(_ _)> |
|
|
2018年05月04日のダイビング情報
2018.05.04
気温:
24,9度 |
水温:
23,7度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立 多田隈 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日は一変していい天気に暖かい・・・どころか暑いくらい♪北寄りの風が心地良い位でしたね♪さすがにうねりは残っていたものの風は弱くてみるみる穏やかに♪
まずは砂地のポイントで小ネタ巡りカエルアンコウは2個体確認、ハダカハオコゼは下段に移ってましたw 次はサンゴの綺麗な丘のあるポイントです エントリーするとアオウミガメが息継ぎをwそしてサンゴの丘の上にはタイマイが♪ ラストは豪快にドリフト・・・のつもりでしたが、そよそよの流れの中のんびりとドリフトwハナヒゲを激写してたらいきなりロウニンアジが@@シャッター押す暇なし>< そして魚影の濃い根に行くとグルクンが半端ない♪ 根の下のネムリブカはお行儀良く並んでいましたねw |
|
|
2018年05月03日のダイビング情報
2018.05.03
気温:
18,0度 |
水温:
23,9度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 五十嵐 茅野 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
さて、ゴールデンウィークも真っ盛りの今日は・・・雨><;そして北風( ゚Д゚) ここまでが良すぎたからかしんどいコンディションでした^^;
まずはねっとりと砂地で小ネタ遊び、ここではタコが交接中♪ 春ですねぇ〜w スカシもサイズが一回り大きめに♪ 次はイソバナの群生を見ながらサメ探し・・・アオウミガメしか^^; 内海に飽きたのでラストは豪快にドリフト!大潮にはあまり行きたくないポイントですがコンディション的に他になし^^;ドキドキしながらエントリーしたら・・・そーでもない♪ちょうどいいぐらいの潮でした♪しかし魚影が今一だなぁなんて思っていたらみるみる内に激流に@@ そして魚影も濃くなってくれました♪イソマグロの群れはサイズも数もいい感じでしたね♪ |
|
|
2018年05月02日のダイビング情報
2018.05.02
気温:
26度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
足立 太田 五十嵐 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
少し雲多めですが、それでも慶良間諸島では26℃の気温で暑い一日となりました!ゴールデンウィークも中盤ですが元気に楽しく潜ってきました!
まずはユビエダハマサンゴの群生が綺麗なポイントでコブシメを探してみました。ゲストさんが泳ぎだしてすぐにナポレオンを見つけたり、アオウミガメもたくさんいたのですが全て散りました・・・(笑)コブシメはなんとか一匹見れましたね。次はカメポイントでしたがここでもアオウミガメたち水面近くをフワフワしてました。タイマイはモグモグタイムで食事に夢中〜♪カクレクマノミやニセアカホシカクレエビも見ましたね〜。
最後はドリフトダイビングでダイナミックなポイントへ!潜降したらグルクンやカスミチョウチョウウオがたくさんいたり、大きなナポレオンフィッシュがいました!バラフエダイも少しずつ集まってきましたね。明日はどんな水中世界がまってるかなぁ〜♪ |
|
|
2018年05月01日のダイビング情報
2018.05.01
気温:
27,2度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 五十嵐 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
5月です! まだまだ、いい天気が継続中♪そして風弱し♪
まずはカメの多いポイント・・・なはずが なんとか1カメゲット^^; 久しぶりに本気で探しましたwそして安全停止中にはウミヘビが2匹でイチャイチャw 次は地形のダイナミックなポイントへ なぜか流れがありませんwの〜んびりと瀬を一周して10匹ほどのイソマグロにも出会えました♪ここでは2匹のウツボがイチャイチャ?wゲストの周りで大騒ぎするからドキドキしちゃったっw ラストはカメサメの多いポイントへ なんとここではアオウミガメがイチャイチャと言うか合体中wみんなでパパラッチしちゃいました♪ |
|
|
最新記事
-
New
2018.05.31
2018年05月31日のダイビング情報
-
New
2018.05.30
2018年05月30日のダイビング情報
-
New
2018.05.29
2018年05月29日のダイビング情報
menu