2018年07月31日のダイビング情報

2018.07.31

気温: 31,3度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 石塚  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
相変わらず迷走を続ける12号^^;とうとう沖縄にも大きなうねりが届きました><; でも風は強くなく天気もサイコー♪そして透明度が物凄く良い!♪
 まずは真っ白な砂地がとっても綺麗なポイントで卵を守るカクレクマノミを発見♪浅瀬のサンゴも綺麗でキホシスズメダイの稚魚の群れが山盛りでした♪ 次は洞窟を大冒険♪隙間から射し込む陽射しがオーロラのように神々しい♪そしてタイマイを発見!しかし脱兎の如く逃げられました^^; ラストはドリフト、ヤツは見当たりませんでしたがハナヒゲウツボの根にツムブリやホシカイワリが来てくれました♪最後のウメイロモドキの群れが綺麗だったなぁ♪

2018年07月30日のダイビング情報

2018.07.30

気温: 31,5度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
遠征に行ってきました!いい天気ですが相変わらず台風の影響で西寄りの風、でも平日の渡名喜には悪くない風でした♪
 まずはリーフ沿いの魚影から、小ぶりのイソマグロが行ったり来たり、お馴染みのナポレオンは今日は素っ気無く写真も撮れず><; 次はカメの多いポイントで沖合を大冒険w、大きめのイソマグロや特大のモヨウフグに山盛りのグルクンw まだまだ、研究が必要なポイントです^^; ラストはホールに♪ カッポレは健在水がクリアで写真が撮り易かった♪(ノーマルコンデジでも^^;)ここで、記念撮影♪ 穴から出ると・・・流れ無し><、まったりと過ごしました^^;
 祝600本記念おめでとうございます<(_ _)>

2018年07月29日のダイビング情報

2018.07.29

気温: 31,5度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石塚   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
内地では台風が大変なようですが、沖縄でもその影響で北西の風が強めに吹きました>< 久しぶりに船が揺れました^^;
 そんな訳で穏やかな内海3連発^^;まずはキンメモドキとスカシテンジクダイって3本ともモリモリでしたね♪「彼女が水着に着替えたら」の水中ロケ地ではゴマモンガラをいじりましたw(もちろん幼魚w)カッパ3兄弟やナマコ3兄弟は意外に好評でしたw ラストは冬場に海が時化た時ぐらいしか行かないポイントでしたが 魚影が濃い!!(稚魚ばかりですが^^;)グルクンの子供たちに囲まれてちょっとうっとりしちゃいましたw そしてやたらと人懐こいエラブウミヘビ^^;あっちのダイバーこっちのダイバーへすり寄ってましたねw

2018年07月28日のダイビング情報

2018.07.28

気温: 31,8度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石塚 多田隈   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは雲も広がっていましたが次第に青空が広がりいい天気になりました♪相変わらずの弱い北寄りの風でコンディションも良好です♪
 亀の多いポイントからのスタート クマノミはあっちこっちで産卵中♪産みたてホヤホヤから目玉が見えるものまで♪ しかしなかなかカメが見当たらない>< 諦めて安全停止をしてたら発見 久しぶりにカメが嬉しかった^^; 次は砂地のポイントで小ネタ巡り、ハダカハオコゼのペアは健在♪大小並んだ所は可愛いですね♪スカシやキンメをアジの仲間がガシガシと捕食していましたが、あんまり食べないで欲しいなぁと思いましたw そしてここでは200本記念撮影も♪おめでとうございます!!<(_ _)>

2018年07月27日のダイビング情報

2018.07.27

気温: 31,9度 水温: 28,7度
天気:
担当インストラクター:
石塚   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
微妙に薄っすらと雲がかかっていましたが、「晴れ」でしたw 風は弱めの北東の風、そんな中渡名喜へ行ってきましたよ
 まずはカメが多いポイントから、しかしカメに見向きもせず沖の魚影の濃い方へwイソマグロ、ロウニンアジ、ホシカイワリなどを発見♪安全停止中は激熱もう一回沈みたいくらいw 次は洞窟のポイント、カッポレを発見、外のリーフはなかなかの流れ、ハナダイの乱舞をカスミアジのペアが狙いまくり♪ナンヨウツバメウオのクリーニングも♪ラストは渡名喜を代表するポイントへリーフ沿いの魚影はたまら〜んwここでもアジがアタックしまくり♪ナポレオンは小、中合わせて3個体 大きめのイソマグロがすぃ〜っと♪ そしてちっこいアオウミガメがいましたねw

2018年07月26日のダイビング情報

2018.07.26

気温: 31,6度 水温: 27度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石塚   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日もいい天気です♪風は弱い北東の風、穏やかなコンディションでした♪
 まずはのんびりと亀ダイブ、2種のカメと戯れ船に戻ると水面にホソカマスとアオリイカの集合体がwそしてエキジットしたら船に囲まれていましたねwどうりでミジュンが右往左往してたわけだw 次はのんびりと砂地で小ネタダイブ^^;キンメ、スカシはまだ残っていました♪ハダカハオコゼのペアも健在でした♪ ラストは豪快にドリフト!2匹のロウニンアジとランデブーを楽しめましたね♪そして、クリーニングされていたナンヨウツバメウオ・・・ナンヨウ違いでしたね^^;

2018年07月25日のダイビング情報

2018.07.25

気温: 31,6度 水温: 27度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江 多田隈   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
おぉ!本物のPカンベタ凪ぃ〜♪♪ 素晴らしいコンディションでした♪そんな中ファミリーチームでまったりと♪
 まずはサンゴと砂地がとっても綺麗なポイント、沖の根にはグルクンの稚魚がハナミノカサゴ達に狙われていました@@、次は亀ポイントへ、アオウミガメは10までしか数えられませんwそしてお休み中のケショウフグを激写♪船の近くにはタイマイも2個体♪ ラストは大きなサメが出てるって聞いたのでダイナミック系に! ハナダイの乱舞を楽しみふと顔を上げると、キタ――(゚∀゚)――!!目の前に大きなカマストガリザメがぁぁぁってよく見ると2個体!!しかも同じ所をぐ〜るぐるしててたっぷりと鑑賞出来ました♪♪♪ありがとWTR<(_ _)> しかし別なポイントでも大物が!そっちも見たかったなぁ^^;

2018年07月24日のダイビング情報

2018.07.24

気温: 31,1度 水温: 26~7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石塚 多田隈   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ぴーかんベタ凪(ちょっとうねり^^;)でした〜♪ 久しぶりに慶良間でも31℃を超えて暑い一日でしたよ〜♪
 陽射しが強かったので久しぶりに洞窟ポイントへ行ってみたら・・貸し切り♪ でもハタンポの群れは早くも消えていた;;その代わりアオウミガメが寝てました♪天気が良いと光のシャワーがとっても綺麗です♪ 次は砂地とサンゴのポイント、タイマイやアオウミガメたくさん見れました♪ゴマの襲撃もなく平和に潜れましたが刺激が欲しくなりラストはドリフトダイブ! って思ったら潮が止まりました>< でも大きなナポレオンのペアやキンメモドキに群がるハナミノカサゴwそして大きなケショウフグ♪まったりと楽しめました♪

2018年07月23日のダイビング情報

2018.07.23

気温: 30,4度 水温: 26?度
天気:
担当インストラクター:
川江 石塚   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
新たな熱低の影響で南からの大きなうねりが届いていました^^;そして南東の風がしっかりと^^; でも、思ったよりも穏やかでした^^;
 まずはダイナミック系のポイントへ潮見に飛び込むとほとんど流れが無いようなのでのんびり行こうとエントリーしたら豪快に流れていましたね^^;その分ハナダイ乱舞も半端なくゴージャスでした♪そして普段より10m浅い所にスミレナガハナダイが群れてましたね♪ 2本目はのんびりと亀ダイブ♪ ラストはキンメモドキを見にwそしたら根回りがグルクンの稚魚でグッチャリ♪浅場では大きなネズミフグがいちゃいちゃしてましたねw 熱低は過ぎ去ったので明日からは穏やかになる事でしょう!

2018年07月22日のダイビング情報

2018.07.22

気温: 29,9度 水温: 27度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風は過ぎ去りました♪最も風の弱い所が通ったので、台風?って感じでしたね^^;台風対策解除後にチービシへ♪
 台風明けで心配なのは水温と透明度 ・・・どちらも問題なし♪ のんびりとアンカーリングで2ダイブ楽しんで来ました♪1本目は見れなかったアオウミガメにも2本目は出会う事が出来てほっとしました^^;またまた台風が発生しそうです><;

2018年07月20日のダイビング情報

2018.07.20

気温: 30度 水温: 27度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風銀座復活?今年は良くいらっしゃいますね・・・( ゚Д゚) まだ風の強くないうちにケラマへ でも早めに帰ってきました^^;
 まずは砂地の綺麗なポイントから、スカシテンジクダイがきれいでしたね♪エイの群れを探しましたがヤッコエイが一匹だけでしたwチンアナゴやアカメハゼにジョーフィッシュなどを観察し不発弾でフィニッシュw 次はサンゴの綺麗なポイントへ透明度がすこぶる良く突然流れ出しそうであまり動けませんでした><;そしてサンゴの丘の先端にはゴマモンガラがワラワラと 怖っ@@ ナンヨウハギの群れやテングカワハギなどを観察しクマノミの壷でフィニッシュ^^;
明日は台風の為、中止になりました<(_ _)>

2018年07月19日のダイビング情報

2018.07.19

気温: 30,5度 水温: 26~8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪東北東の風がちょい強めですが、まだ台風のうねりが入っていなくて助かります^^;
 まずはのんびりとカメ探し・・・のつもりが透明度MAX!流れもMAX><;カメ探しきれず( ゚Д゚) 疲れたので2本目はのんびりと砂地で癒されました^^;大小2匹のハダカハオコゼはまるで親子のようでしたw 癒された後はドリフトダイブで豪快に♪いつものメンバーを楽しみつつヤツの登場を待ちましたが現れず(T_T) でも透明度良かったし気持ち良かったですね♪

2018年07月18日のダイビング情報

2018.07.18

気温: 30度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
太田 曽根  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですねぇ〜♪ 刺すような陽射しが痛いです^^; そんな今日は遠征に行ってまいりました♪
 風向きが悪く水面のコンディションは悪かったけど水中は問題なし♪ まずはホールから、なんと地形が変わってる@@ハラハラドキドキしながら洞窟を大冒険wそしたら穴の出口で大きなロウニンアジに遭遇!って 私、後ろ向いてました( ゚Д゚) 次はリーフ沿いをアカネハナゴイ囲まれてぇ〜♪大きなイソマグロやナポレオンも登場♪ ラストは同ポイントで^^;これが潮が強くなっていて、途中山登りも楽しんじゃいましたが流れの中の魚影が半端なく綺麗でまさにハナゴイ乱舞に囲まれてって感じでしたよー♪

2018年07月17日のダイビング情報

2018.07.17

気温: 29度 水温: 26,6度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ピックアップ時間の雨にはヒヤヒヤしましたが、ダイビング中はいい天気に恵まれました!今日も元気に慶良間諸島へ〜。
まずは透明度40mの抜群な中ポイントをご案内♪スカシテンジクダイとキンメモドキが盛り盛り大爆発にグルクンの稚魚たちも合わさって魚影抜群でした!さらにミナミハコフグの幼魚1円玉サイズがとってもキュートでしたね。2本目のポイントでは、ウミガメポイントでまったりと。潜降してすぐに小さめのタイマイがいました。カイメンを食べていたのですが大きいサイズのカイメンを口に頬張り、喉につっかえそうになってましたよ!ゴマモンガラにドキドキしながらガイドしてましたが、今日は出会わずでした〜。最後はドリフトダイビングでロマンを求めて!水面近くはグルクンぐっちゃりで、その中にロウニンアジがいっしょに戯れてました。アカヒメジやノコギリダイの群れ方が今日はピカイチでしたね!クダゴンベもペアでゲット!エキジット後船の上からロマンを眺めました。悔しぃ〜!!

2018年07月16日のダイビング情報

2018.07.16

気温: 30,6度 水温: 27~8度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気♪・・・の割にやたらと雨が降ったなぁ^^;少し東風が強くなり南から大きなうねり^^;微妙なコンディションです^^;
 まずは昨日の感動が忘れられずドリフトでゴー! しかし、ロウニンアジ、アオウミガメ、ネムリブカまでは昨日と一緒なのに肝心のモノには出会えず>< でも透明度の良い中、ほど良い潮に乗ってのロングランは気持ち良いですね♪ 次は転石巡りからの再チャレンジ!これまたロウニンアジとネムリブカ・・・( ゚Д゚) ラストはジンベイザメを探しにwしかしほとんど潮が無い>< そこで噂に聞いた小ネタを見てきましたwなかなか可愛いサイズです♪

2018年07月15日のダイビング情報

2018.07.15

気温: 30,7度 水温: 26~7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 多田隈 上原  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪陽射しギラギラでしたねー♪風は相変わらずの東風が南寄りになったり北寄りになったり^^;今日もオールドリフトで楽しんで来ましたよー♪
 まずはダイナミック系・・・と思ったんですが潮が悪い、そこで潮当たりの良い隣のポイントへw そしたら流れの中は透明度MAX@@ グルクンは群れてるはロウニンアジが闊歩してるはたまら〜ん♪っと思ってたらなんと大きなエイまで登場♪♪流れは強いけど意外にじっくり見れちゃいました♪ そして次はリーフ沿いを気持ち良いドリフトでもヨコシマサワラは写真撮れず^^; ラストはロウニンアジとがっつりと楽しませて頂きました♪

2018年07月14日のダイビング情報

2018.07.14

気温: 30,5度 水温: 26~7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 多田隈 石塚  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気?晴れていますが薄曇りで陽射しは弱め、でもこんな日程日焼けは要注意ですね^^; 風は弱めの東風オールドリフトでゴーゴー♪
 まずは砂地とサンゴの綺麗なポイントから キンメは一握りしかいなかった^^;その代わりグルクンの稚魚が群れていましたね♪ 次にロウニンアジと豪快にランデブー・・・あれれ流れが無いwでも、ちゃんとロウニンアジは4匹並んで♪流れが無いからグリグリと〜♪あ、ネムリブカも落ちていましたw ラストは大潮最干の爆流・・・のつもりがの〜んびりとドリフトw迫力に欠けました^^;そして透明度が^^; 明日こそ激流へw

2018年07月13日のダイビング情報

2018.07.13

気温: 30,4度 水温: 27,1度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石塚  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
晴れ時々曇り、所によって一時雨 まさに夏の沖縄の天気予報のような天気でしたw 風も弱く穏やかでしたね♪
 まずはダイナミック系から初めはチョロチョロとした流れでしたが次第に爆流に( ゚Д゚)回遊魚を探す暇がなかったですね^^; 次はカメの多いポイントでアオウミガメにタイマイをたっぷりと楽しみ、クマノミの卵を観察♪ ラストは熱いリクエストにお答えして深場の根に!大潮なので潮の流れが心配でしたが、緩々でしたwキンメモドキが減っていました>< そして根の近くにギンガメアジが群れててくれたんですが、如何せん透明度が^^;肉眼ではたっぷりと楽しめましたが写真映りは・・・^^;

2018年07月12日のダイビング情報

2018.07.12

気温: 29,7度 水温: 27,1度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
とってもいい天気です♪夏真っ盛りって感じですね♪ボートの2階は裸足で歩けないほどアチコーコーですw
 まずはサンゴの綺麗なポイントから、大潮だけあってなかなかの流れでした@@途中タイマイが必死にお食事中♪大きなカスミアジもスィ〜っと♪ 次はカメの多いポイントアオウミガメが砂地で休んでいましたね♪そして根の上でもカメがお昼寝中、その横には大きな・・・ゴマモンガラ><; ラストは豪快にドリフトダイビング久しぶりにナンヨウツバメウオの群れがいましたが相変わらずお忙しいようでした^^;スミレナガハナダイはめっちゃメスが増えてて幸せそうでしたwそして高速安全停止中にすれ違ったロウニンアジは流れをモノともせず涼しい顔でしたねwこっちは必死だと言うのにw 若干透明度が落ちていましたが早く回復して欲しいものですね^^;

2018年07月11日のダイビング情報

2018.07.11

気温: 29,5度 水温: 27,0度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
あっという間に台風は過ぎ去りました♪まぁ本島は暴風域にも入らずに済んだので^^; とは言え慶良間はまだ無理で、恩納村へ行ってきましたよ〜♪
 透明度はだいぶ落ちていましたが水温は問題なく^^; なんと本日のゲストはなぜか毎年恩納村に来ている(台風で・・・)らしい><;そこで、ちょっとコースを変えて深場からご案内♪ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウにチンアナゴ・・・あれっ いたっけ?w そしてブイのロープに付いてたソウシハギのヤング♪ 2本目は植え付けサンゴなどを鑑賞、あっちこっちにヘコアユやスズメダイが♪餌付けが盛んなのかダイバーに群がる群がるw そしてカクレクマノミを激写してフィニッシュ♪
 明日は慶良間予定です♪

2018年07月09日のダイビング情報

2018.07.09

気温: 30,2度 水温: 28~9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
晴天です♪朝は弱かった北東の風が次第に強くなってきました そしてとても大きな南東のうねり><;
 まずはサンゴの綺麗なポイントでモンダルマガレイやアオウミガメを堪能し、次にタイマイ探しへ あっさりと発見しのんびりと楽しんでいるとクマノミが卵を守っています・・・ゴマモンガラもw ゴマから逃げて透明度の良い方へ行ってみるとネムリブカがポツンとwコバンザメも付いていましたね♪ ラストはキンメモドキを見に♪ハダカハオコゼを見てたら大きなドクウツボが2匹も@@ 気持ち良さそうにちっこいエビにクリーニングされていましたよ♪
さて 台風はグイグイ逸れてくれて暴風域ギリギリな感じです その為 明日は全メニュー中止になりました<(_ _)>

2018年07月08日のダイビング情報

2018.07.08

気温: 30,6度 水温: 28度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ そして風がどんどん弱く♪ まさに嵐の前の静けさ><; とりあえず今日は透明度の良い中楽しく遊んできましたぁ〜♪
 まずは深場の根から、キンメが良い感じにw3匹のカスミアジがずーっと付いていましたね♪それで遊んでたらギンガメアジの方からご挨拶にやって来ましたよ♪イソマグロはトータル30弱?でもまとまってくれない^^; 次はダイナミック系にネムリブカと戯れましたwそして浅瀬でアオウミガメと戯れその後ゴマモンガラとも戯れちゃいました( ゚Д゚) ラストはやっぱりヤツを探しに・・・しかし見当たらず>< せっかく100本のお祝いのゲストがいらっしゃったので駆け付けて欲しかったのですが・・・^^;
そして南から北から台風のうねりがやって来ましたねぇ><;

2018年07月07日のダイビング情報

2018.07.07

気温: 30,6度 水温: 28度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江 石塚 多田隈  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
お!気持ち良く晴れました♪ そして少し風が落ちたので穏やかに♪・・・嵐の前?w
 まずはダイナミック系のポイントから、久しぶりに張り出しの下にネムリブカがいましたよ♪そしてちっこいけど4匹のイソマグロ^^; 次は陽射しがあると楽しい洞窟ポイントへ ハタンポの稚魚が群れてて綺麗でした♪そしてゴロタ探索ではキンチャクガニ探し!・・・見当たらず><そしたらゲストはケブカの方を発見してた@@、見たかった;; ラストは久しぶりのポイント、しかしヤツは見当たらず^^;ハナヒゲウツボやキンメモドキを観察しました♪
台風は沖縄本島直撃ではなくなったようですね・・・^^;

2018年07月06日のダイビング情報

2018.07.06

気温: 30,0度 水温: 28,1度
天気:
担当インストラクター:
山本 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
久しぶりに晴れましたが、時々雨でしたねぇ^^;そして相変わらず南風ゴイゴイでした;;
 まずはキンメモドキの末路を確認にwホントに今シーズンは終了しましたねw他にホソカマスが21匹、大きなアラレフグに忙しそうなタイマイが1匹 次も湾内の穏やかなポイントへ クマノミ達が卵を抱えてましたね♪そしてタイマイは3匹♪早く浅瀬の濁りが消えて欲しい感じです^^; ラストはダイナミック系のポイントへ透明度は良いのですが流れがあまり無くグルクンがあちこちでクリーニング^^;あ、一塊のグルクンはオニカマスに狙われて逃げ惑っていましたねw
さて、台風8号の進路はいかに!( ゚Д゚)

2018年07月05日のダイビング情報

2018.07.05

気温: 29度 水温: 26,6度
天気:
担当インストラクター:
足立 太田 井出  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
まぁ〜た新しい台風が出来てしまいましたね。徐々にスピードがゆっくりにになってるのが恐ろしく感じます。そんな本日の沖縄は隠れ低気圧の影響で大時化でした!でも慶良間諸島の島影になってるところで潜ってきましたよ。
砂地もありサンゴ礁も綺麗なポイントでは、スズメダイの仲間の幼魚たちやハナゴイなどがサンゴの周りで乱舞し、アカヒメジも群れて魚影濃しでした。次の地形のポイントではダイナミックな地形に綺麗なイソバナなどを見ていただきました。最後は大きな岩の周りをドリフトダイビング!ナポレオンフィッシュは逃しましたが、イソマグロが7匹!そしてカスミチョウチョウウオやナンヨウハギを楽しみ、タイマイもゲットしちゃいました。水面近くはキビナゴが増えてきたのでそれを捕食しにスマカツオやニジョウサバが走り回っていました〜。

2018年07月04日のダイビング情報

2018.07.04

気温: 26,6度 水温: 27,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 石塚 南  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風は過ぎ去りました?コンディションが一向に穏やかになってくれませんが><; そして沖縄の水不足を心配した神様からの贈り物w
 まずはカメの多いポイントからのスタート、体験チームは見たって言うのに、ホソカマス12匹と戯れていました^^; 次は旬の短い深場の根に、行ってみたら終焉を迎えていました( ゚Д゚) やっぱ短命ですね^^;途中、タイマイやヤッコエイがいてくれて助かりました^^; ラストはダイナミック系へ ここの所居ついてるオニカマスは健在 と、その横にロウニンアジが♪するすると寄ってきましたが真上を通過^^;他にイソマグロやアカククリ等も 雨で暗いけれど透明度は抜群♪これで明るかったら・・・^^;

2018年07月03日のダイビング情報

2018.07.03

気温: 27,5度 水温: 27,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 石塚   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風は過ぎ去りました^^;ロープを解除し今日は午後からチービシへ行ってきましたよ〜♪
 水温と透明度が心配でしたが水温はキープ♪透明度は30mを楽にオーバーしていましたよ〜♪そして流れはMAX^^;なかなか迫力のあるダイビングになりましたね^^; そんな中タイマイと戯れたり、ツムブリと戯れたりと楽しめました♪しかしあれだけ潮流があった割には魚影が薄かったかなぁ^^; 明日はさらに静かになってくれるといいんですが^^;

2018年07月01日のダイビング情報

2018.07.01

気温: 31度 水温: 26,8度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
沖縄の下の方に台風が接近中ですが、朝日が昇ったらチャンスと思いまして朝一にビーチから潜ってきました!
ポイントに到着したら青空で海もコンディション最高ベタ凪です〜。
水中もそれなりの透明度で、楽しむことができました。このポイントの名物である水中ポストと記念写真を撮ったり、ソフトコーラルの群生の周りにはたくさんの魚たちがいました。クマノミたちも幼魚がいっぱいイソギンチャクに群がっていましたね〜。カクレクマノミもかわいかったですね。無事に2ダイブ潜ることが出来てよかったです!さて今日は早めに私達も非難します!

最新記事

  • New

    2018.07.31

    2018年07月31日のダイビング情報

  • New

    2018.07.30

    2018年07月30日のダイビング情報

  • New

    2018.07.29

    2018年07月29日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。