2018年09月28日のダイビング情報

2018.09.28

気温: 29度 水温: 28,4度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
台風24号チャーミーが接近中の沖縄です。明日が直撃ということで、今日までになんとかと講習生たちとダイビングに行ってきました。2日間同じポイントで限られた環境の中でしたが、2人ともしっかりとダイビングの基礎知識を学びスキルを学びました。潜る前にはバディチェックでしっかりとお互いの器材を確認することが出来ました!無事にライセンス取得です。次回は台風もチェックして、穏やかな海況の中慶良間諸島でダイビングできることを願ってます。
多分今月のブログは今日が最後ですね。明日は船は全便欠航でございます。安全も考えダイビングメニューも全て中止とさせていただきます。ご予約いただいていました皆様、申し訳ございません。

また10月にお会いしましょう!明日は直撃予報なので引きこもります。

2018年09月26日のダイビング情報

2018.09.26

気温: 30,5度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
川江 南  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風は停滞してしまいました・・・南からのうねりが少し上がりましたが北からのうねりが少し下がり、なんだか昨日と一緒w そこでケラマに行っちゃいました♪むしろ昨日より揺れなかったなぁw
 まずは内海へうねりの影響で浅瀬は真っ白でしたが小ネタは問題なしwそのまま砂地でのんびりと潜りカメを探すも見当たらず^^;でも大きなモヨウフグを発見♪ ラストはサンゴ礁の綺麗なポイントへ アオウミガメはあっちこっちに♪タイマイもいましたね♪魚群に囲まれてふと水面を見上げると!!!カメだらけ@@ みなさんお食事中でしたw さすがに明日からは欠航です><; 早く静かになって欲しいなぁ・・・

2018年09月25日のダイビング情報

2018.09.25

気温: 28,3度 水温: 28,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 南 多田隈  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
曇り時々雨、時々晴れでしたw 台風は停滞気味、南からは大きなうねりが>< でも大変なのは北風の北うねりでした^^; とは言えあっさりケラマに行けちゃいましたw
 まずは久しぶりにヤシャハゼを見に♪スカシテンジクダイやキンメモドキもまだまだ残っていましたね♪ 次は真っ白な砂地のポイントでジョーフィッシュを見にwそしたらふてぶてしいでっかい子の横に鉛筆位のちっちゃい子が♪キュートでしたねぇ〜♪ ラストは豪快にドリフト!イソバナの群生を堪能致しましたテングハギモドキもめっちゃ集まってオニカマスまで@@ 明日はどうなるかなぁ><;

2018年09月24日のダイビング情報

2018.09.24

気温: 30,8度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 多田隈 松村 南   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝の内は天気も良く風も弱かったのに、次第に風が上がり帰る頃にはなかなかの大波でした><;
 まずは静かなうちにカメ探し^^;うまい具合にアオウミガメとタイマイ両方と戯れる事が出来ましたね♪そして、なんと100本目のダイビングのゲストがいらっしゃったので水中記念撮影♪みんなでお祝いしましたよ♪ 次は砂地のポイントで小ネタ巡り、ハダカハオコゼは毎回探すのに苦労しますw陽射しが入ると白い砂地にダイバーの影が綺麗に写りますね♪ ラストはちょっと冒険を って大冒険になってしまいました><しかもヤツは現れず・・・玉砕でした;; 100本のお祝いに来てくれると思ったのに・・・( ノД`)

2018年09月23日のダイビング情報

2018.09.23

気温: 31,8度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 多田隈 松村 石井  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪北寄りの風ですがどこでも潜れそう♪
 まずはダイナミック系のポイント、到着時ほとんど感じなかった潮がみるみると強くなりました@@しかしコースがはまり難なく瀬が楽しめましたね♪深場のカスミアジの群れはダイバーに興味深々なのか私たちを囲んでぐーるぐる♪上を見上げると一面のグルクン♪そして浅場ではカツオの群れがビュンビュンとぉ〜♪素晴らしい魚影でした♪カメラ忘れなければ・・・>< 次はイソバナ畑が綺麗なポイントで気持ちの良い潮に乗ってビューン・・・でも大物が^^; ラストは・・・まったりとハナヒゲウォッチング・・・くやしいですっ><

2018年09月22日のダイビング情報

2018.09.22

気温: 31,4度 水温: 29,6度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 川江 足立 松村 多田隈  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ベッタ凪です!陽射しもサンサンと降り注いで♪ まぁ嵐の前のなんとかってやつですが・・・^^;
 まずはダイナミック系のポイントから、気持ちの良い潮が瀬に当たっていましたね♪素晴らしい風景を観覧出来ました♪ 次はカメ探し って探す必要が無いくらいたくさんのカメと戯れる事が出来ました♪ ラストはやはり外せません!ヤツを狙ってエントリー・・・しかし最後の最後まで粘ったものの現れてはくれませんでした><;でもその分のんびりとハナヒゲウツボをウォッチング^^;なかなかタイミングが合いません;;ロウニンアジにも会えず、安全停止中は͡コガネシマアジが慰めてくれましたw

2018年09月21日のダイビング情報

2018.09.21

気温: 31,5度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
山本 足立 松村  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですねぇ〜♪風も弱くベタ凪です♪
 まずはダイナミックな地形のポイントへ なかなかの潮流の中、ホソカマスの群れを堪能♪ 次はドリフトでワイド系のポイントへ しかし折角のドリフトなのに潮が弱い^^;ねっとりとハナヒゲウツボを激写して魚影の濃い根で遊んで、ワイドな地形を楽しみました♪ネムリブカにアオウミガメもゲットw そしてお昼ご飯を食べてたら降臨のお知らせが!これは行くしかない!と行って見ましたがロウニンアジとクダゴンベで終了、クリーニングステーションでキンメモドキをごにょごにょしてフィニッシュ^^;

2018年09月20日のダイビング情報

2018.09.20

気温: 31度 水温: 28,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 井出  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
この穏やかな海況はいつまで続くのか!?でも続いてほしい!!そんな本日はワイルドセレクトなポイントで潜ってまいりました。
まずはサンゴ畑があるポイントへ〜。ドロップ沿いにはイソバナが綺麗に咲き乱れ、グルクンやキビナゴがぐっちゃりしていました。浅場のサンゴは絶品!こんなに綺麗なところはなかなかないと思います!次のポイントではダイナミックな地形を堪能しましたよ。水面近くにはここでもキビナゴがたくさん群れてたのですが、スマカツオもやってきてアタックを仕掛けてました。またギンユゴイの群れも綺麗でしたよ〜。最後は私も初挑戦のポイントへ!エントリーして潜降すると、そこにはノコギリダイとアカヒメジの大きな塊となった群れがいました。それを見ているとわんさかわんさかとネムリブカの大量出現!!10匹以上いたのではないでしょうか!?ほかにもナポレオンフィッシュもいましたよ〜♪

2018年09月19日のダイビング情報

2018.09.19

気温: 31,3度 水温: 29,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 井出 松村  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
絶好のダイビング日和が続きますね♪北東の風ですが、とても弱くどこでも潜れそうでしたねぇ〜♪
 まずはカメ探し、アオウミガメがたっくさんw中にはお食事中のアオウミガメもいましたよ@@もちろんタイマイもゲット♪ 次はダイナミックな地形のポイント、流れはあまり無い割にキビナゴは炸裂♪カイワリやカツオなどがむさぼっていました♪しかし大物は見当たらない・・・って思ったらゲストがモブラを発見!マンタかと思った^^; ラストは本物を探しに・・・ハナヒゲウツボの根でのんびりと遊んで終了でした^^;

2018年09月18日のダイビング情報

2018.09.18

気温: 31,2度 水温: 29,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 南 松村  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
高温注意報が続きます^^;でも内地の高温に比べると可愛いものですね^^; でも陽射しはギラギラ!風も弱く やっぱ暑いですw
 まずはのんびりとタイマイと戯れました♪こんなに陽射しがギラギラでも丸まってるイソギンチャクがいましたねw 次は久しぶりの北風ポイントへ まだまだキンメやスカシが残っています♪ハダカハオコゼは何とか1匹ゲット^^;デバスズメダイの子供達はめっちゃ群れてます♪ ラストは2匹めのドジョウを見に・・・しかし潮が変わるのが早かったためなのか見当たりませんでした・・・orz

2018年09月17日のダイビング情報

2018.09.17

気温: 31,4度 水温: 29,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 南  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気ですねぇ〜♪台風のうねりはだいぶ小さくなり穏やかな日々が帰って来そうな感じですw
 まずはカメのポイントから、タイマイはお食事に夢中ですwそしてカツオは今日はすべてのポイントで見かけましたね♪ 次はサンゴに群がる魚影の濃いポイント、流れが無い割に魚影が濃く「お魚に囲まれる」ダイビングになりました そして体長1cm程のマダラタルミの稚魚!キュートですねぇ〜♪ ラストは地形のダイナミックなポイントへ ここではキビナゴラッシュでした♪ツムブリやカツオの姿もありましたが、流れが無いせいか今ひとつまとまりがなかったなぁ^^;

2018年09月16日のダイビング情報

2018.09.16

気温: 30度 水温: 28,2度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
晴天に恵まれた本日、9月16日で沖縄の人気歌手安室奈美恵さんが引退されます。街中にはたくさんの安室奈美恵ファンが溢れかえっております。私たちは慶良間諸島でダイビングを楽しんできましたよ〜。
まずはエダサンゴの群生がとても綺麗なポイントでダイビングです。サンゴ礁の周りにはスズメダイ系の魚やハナゴイ、ウミカラマツにはガラスハゼがいました〜。アオウミガメはひどい逃げ方はしませんが、愛想が悪かった〜。次はのんびりとウミガメポイントでダイビングです。こちらでは人懐っこいタイマイが遊びに来てくれましたよ〜。そしてカクレクマノミやセジロクマノミなど、クマノミシリーズを案内したりかわいいケショウフグを見たりしてきました。最後はドリフトダイビングで絶景へ!しかし透明度が悪かったで〜す。でもそこに待ってたのはグッチャリと群れるグルクン達、そしてその真ん中に君臨するロウニンアジもいました!すぐそばまで来てくれたりして楽しかったですね。安室奈美恵さんありがと〜う!

2018年09月15日のダイビング情報

2018.09.15

気温: 30,5度 水温: 28,7度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 多田隈  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪陽射しが眩しいぃ〜・・・けれど、台風のうねりが届いています>< ポイントはうねりを避けて^^;
 なんとマンツーマンでAOWを担当♪ まずはディープダイブから、しかし深場が遠いポイントだったので水中を遠征し深場まで突っ走ってきましたwそしたら大きなネムリブカが大きなコバンザメを連れてお昼寝中でしたね♪ 次はナビゲーション、なかなかの珍道中ではありましたが、少し流れのある中でしっかりとナビゲートしてくれました♪無事にAOWが終了で、ご褒美はタイマイ2匹と戯れて頂きました そしてオプションダイブでは昨日に引き続きヤツを探しましたが現れたのはナポレオンでした^^;

2018年09月14日のダイビング情報

2018.09.14

気温: 30,9度 水温: 28,9度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪台風は離れた所を♪しかし大きなうねりが届きます^^;
 まずはのんびりとカメ探し、そしたらタイマイの方からやって来ました♪ 次は洞窟大冒険!ハタンポのちっこいのがめっちゃ群れてましたね♪ ラストはダイナミックな地形のポイントへ微妙なタイミングだったので潮を見に・・・そしたら水面に大きな黒い影が!!!一心不乱に捕食中です!あわててエントリーしましたが水中から水面が見づらい>< でも何とか翻る所を発見♪無事ゲット出来ました♪

2018年09月13日のダイビング情報

2018.09.13

気温: 31度 水温: 27,6度
天気:
担当インストラクター:
山本 足立 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
北のうねりが少しましになったのかと思いましたが、少しずつ猛烈な台風22号の影響なのか東風が強くなってきました。本日は慶良間諸島で4チームに分かれて潜ってきました。まずは砂地有りサンゴ有りのポイントでしたが、みるみる潮流が強くなってくるじゃないですか〜。岩陰などに身をひそめながら水中散策してきましたよ。可愛いカクレクマノミやたくさんのハナゴイやグルクンで魚影を楽しめましたね〜。二本目のポイントでは潮流を確認した時に、根の上でホバリングする2匹のマダラトビエイが!!!これは急いでエントリー。しかし少し根から離れた所を発見!なんとかカメラにおさめることが出来ました♪最後はダイナミックなポイントをドリフトダイビング♪しかし流れてませ〜ん(汗)キンギョハナダイがサンゴ礁の周りを綺麗に群れていたのと、ウメイロモドキも綺麗でしたね〜。内側チームは穴の中でネムリブカを見ましたよ〜。

2018年09月12日のダイビング情報

2018.09.12

気温: 30,7度 水温: 28,5度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 井出 南  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪まだ少し北うねりが残るものの穏やかになって来ました♪でも大潮全開wポイントによっては豪快に流れがありましたよー♪
 まずは地形の面白いポイントでハナダイの乱舞やネムリブカを楽しみ、次にカメポイントで2種のカメやクマノミをウオッチング♪ ラストは豪快な流れの中、川下りを楽しみロウニンの寝床に突入♪ロウニンアジが怒っていましたねw

2018年09月11日のダイビング情報

2018.09.11

気温: 30,8度 水温: 28,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 井出 曽根  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪ でも何この大きな北からのうねりは?って感じでした^^;波長が長いとは言えポイント選びに難考しました^^;
 まずはサンゴ礁が広がっているポイントで群がる小魚と戯れ、チンアナゴを見ましたw 次にカメの多いポイントへ エントリーするとタイマイが待っててくれました♪この子がやたらとダイバーにすり寄ってくるのでみんな上手に避けてましたねwそして寝てるアオウミガメには添い寝をしてみましたよw ラストはもちろんロマンを求めて・・・もってないガイドはダメみたいです orz ロウニン三人衆に慰めてもらいました^^;

2018年09月10日のダイビング情報

2018.09.10

気温: 29度 水温: 27,6度
天気:
担当インストラクター:
曽根 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
北からのうねりが朝は大きかったのですが、少しずつ午後にかけては穏やかになっていきました!本日は慶良間チームとビーチ講習チームに分かれて潜ってきました。
まずは砂地ありサンゴも綺麗なポイントでご案内。少し流れがあったのですが、潜降して沖の方を散策してたらマダラトビエイや兄弟?親子?位仲良しなアオウミガメたちがクラゲを捕食中でした。ハナゴイも綺麗でしたね〜。二本目はまったりと砂地巡りをしてきました。定番のチンアナゴやカクレクマノミ、綺麗に群がるデバスズメダイがいましたね。ジョーフィッシュもカワユス♪最後はドリフトダイビングでロマンを求めて!2チームに分かれて散策でしたが、大量のグルクン達に大きなロウニンアジ!そしてアカヒメジやノコギリダイなどがいました。そして私とは別のチームがまさかのところで登場したナンヨウマンタに遭遇できたそうです〜!今日はヤケ酒で〜す!!!くやし〜!!!

2018年09月09日のダイビング情報

2018.09.09

気温: 29,8度 水温: 28,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 多田隈 南  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝はどんよりとした雲が広がって激しい雨も!>< でも昼頃から晴れ間が広がってくれました♪
 まずはのんびりと珊瑚の綺麗なポイントでハナゴイと戯れました 次はリーフフィッシュと戯れ、そろそろ上がろうかなって時にONOさんが必死の形相で水面を指差すので見上げたら@@ 優雅に捕食中のナンヨウマンタ様が!!!みんなでダッシュしましたwダイバーをあまり気にせず離れては戻ってくれて思いのほか戯れる事が出来ました♪ありがとうONOさん<(_ _)> そしてラストは大潮最干潮の時間を狙って豪快にドリフト!エントリーすると魚影が濃い!・・・しかしみるみる潮が緩くなりメスのナポレオン1匹のみ・・・まぁいいかw

2018年09月08日のダイビング情報

2018.09.08

気温: 30,9度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 多田隈 南  ばる 
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日は晴れ間が少なめでした^^;でも昨日の強い風が止んで穏やかになってくれました♪オールドリフトで攻めてみました♪
 まずは地形のダイナミックなポイントから、微妙な潮当たりでしたがナンヨウツバメウオの群れを見る事が出来ました♪ 次もダイナミック系のポイント、当てにしてたカマスの群れが見当たらず><;でもイソマグロを見れましたね^^; ラストは潮の微妙なタイミングを狙ってヤツを狙ってみましたが・・・玉砕でした;;最近常連の2匹のロウニンアジに慰めてもらいましたw

2018年09月07日のダイビング情報

2018.09.07

気温: 30,3度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
山本 南 曽根  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
雨も降りましたが、晴れ間の方が多かったですね♪熱低の影響で南東の風次第に強めに^^;
 まずは砂地のポイントへ 白い砂地に映えるダイバーの影♪浅瀬のサンゴは天下一品です! 次は恒例のカメ^^;タイマイにアオウミガメを見る事が出来ました♪ ラストはドリフトへ・・・しかしほとんど潮が無い><;の〜〜んびりとリーフ沿いをカスミアジと戯れながら進むと突然グルクンの壁♪そしたら小ぶりですがナポレオン登場♪その後ネムリブカも現れてくれました♪帰りはグイグイ風が強くなってしまい揺れました^^;

2018年09月06日のダイビング情報

2018.09.06

気温: 31,2度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 南 曽根  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪風は南風がだんだんとしっかりと吹いてきましたね^^;
まずは、アオウミガメと戯れてみました 寝てる子や御飯中の子や息継ぎ中の子などが入り乱れて、中にはゲストの手に吸い寄せられてモグモグしてる子もwまるで餌付けしているみたいでしたw 次は豪快に!潮上の魚影はサイコーでしたね♪でも大きいのが見当たらない><;そしたらアジの群れを従えたオニカマスが登場♪カッコイイ♪ ラストはドリフトで潮流の中で2匹のロウニンアジと戯れました♪ネムリブカも負けじと一緒に泳いでいましたよ♪魚影も濃くて楽しめましたが安全停止を長めに待ってみましたがヤツは現れず><;

2018年09月05日のダイビング情報

2018.09.05

気温: 29,5度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 井出  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは雨が降りましたが日中は曇りで時折陽射しが^^;でも帰りがけには気持ちの良い晴天に!もう少し早く晴れて欲しかった^^;
 まずは地形のダイナミックなポイントでホソカマスの群れと戯れ、ぐるぐる同じ所を回るネムリブカも観察♪ついでにタイマイもゲット♪キビナゴを狙ってスマもビュンビュンしてました♪次はアオウミガメを4匹見て、ネムリブカも発見♪ ラストは豪快にフィッシュウォッチングw魚影も濃いのですがロウニンアジは見当たらず><;そしてハナヒゲウツボは2匹 ですがなんかめんどくさい所から顔出していたなぁw

2018年09月04日のダイビング情報

2018.09.04

気温: 30,8度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
台風21号の猛威はすさまじいようです><; 沖縄にもうねりがやって来ていますがほとんど影響なしです^^; とは言え風波とうねりが別方向から来るもんだからポイント選びが難航しました^^;
 まずはとにかく静かな所にってわけでカメのいないカメポイントwっと思ったらなぜかタイマイを発見♪みんなで激写♪小さなウミウシも発見w 次はカメの多いポイントで2匹のタイマイとくんずほぐれつwカクレクマノミは産卵してましたね♪ ラストは地形のワイドなポイントへクレパス通ったりアーチをくぐったりして楽しみましたが魚影も濃くグルクンやテングカワハギが群れていましたね♪

2018年09月03日のダイビング情報

2018.09.03

気温: 30度 水温: 28,2度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 井出 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
新しい週になりました。台風の影響で風と波、うねりがありましたが慶良間諸島1日コースとチービシ諸島半日コースに分かれてゲストの皆様をご案内してきました。どちらも透明度がよくポイントはコンディション良好でしたよ〜。慶良間チームは午前中は砂地のポイントでまったりと潜ってきました。ミナミホタテウミヘビやスカシテンジクダイ、カクレクマノミに大きなドクウツボまで見れました〜。午後からはサンゴが盛り盛りなポイントでご案内。ハードコーラルが着地できないくらいぎっしりと群生しており、とても綺麗でしたね。透明度も文句なしです!チービシチームは皆様初めてのダイビングとのことでサンゴも魚もいっぱいあるポイントで潜ってきました!水中世界を初めてのぞいた皆様の「スゴイ!!ヤバイ!!」の反応がとても嬉しい言葉でしたね。もちろん全員潜ることができましたよ〜。次回はライセンス取りましょう〜♪

2018年09月02日のダイビング情報

2018.09.02

気温: 31,2度 水温: 29,3度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 南   ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気が続きます♪朝の内はほとんど無かった北風がじわじわと吹いてきました 台風接近中です^^; 影になるとは言え、うねりがやって来るんだろうなぁ><;
 まずはダイナミックな地形のポイントへ しかし良い感じの潮が瀬に当たっていてアンカーリングチームはドキドキ^^;ネムリブカを見て早々に退散^^;物足りなかったので浅場でホソカマスの群れと戯れました♪ 次はカメ、タイマイを3匹しかしリクエストのアオウミガメとオニカマスは見つけられず^^;と、船に戻ると下を大きなマダラトビエイが!すでに安全停止中のため証拠写真のみ^^;ラストは2っのポイントに悩みましたが、カマストガリザメの噂を聞いて深場の根にギンガメちらちら、カマストガリザメを見た人も♪イソマグロも大きかった・・・けどもう一つの候補のポイントでジンベイザメが出たらしい・・・ごめんなさい〜<(_ _)>

2018年09月01日のダイビング情報

2018.09.01

気温: 30,8度 水温: 29,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 多田隈 南  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
嵐の前の静けさですw風が無く水面が鏡のように♪毎日こうだったらいいのに・・・w
 まずは魚影の濃いポイントから ロウニンアジがみんなに朝のご挨拶に来てくれましたねw でもなぜかハナヒゲ見当たらず>< 次は地形のダイナミックなポイントを潮止まりに^^;スミレナガハナダイが綺麗でした♪ ラストは少し流れがあるポイントへ ホソカマスは良い感じに群れてましたね でもナポレオンはちっこい方も中ぐらいの方も見かけるとダッシュで逃走^^;そしてネムリブカでフィニッシュ^^;

最新記事

  • New

    2018.09.28

    2018年09月28日のダイビング情報

  • New

    2018.09.26

    2018年09月26日のダイビング情報

  • New

    2018.09.25

    2018年09月25日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。