2018年11月30日のダイビング情報

2018.11.30

気温: 25度 水温: 25,0度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
視界に雲一つない最高の天気でした!!あとは波が落ち着けばいいのですが・・・。本日も慶良間諸島に行ってきました。
まずはサンゴがモリモリで魚もいっぱいのポイントでダイビング♪飛び込んだら透明度40mと大興奮!綺麗な海ってやっぱりステキですね〜。穴の中を覗くと可愛いネムリブカが休憩してました。2本目はまったり砂地ポイントです。ナカモトイロワケハゼは産んでた卵がハッチアウトして無事に見送りも終わったみたいです。デバスズメダイやカクレクマノミ、ニセアカホシカクレエビなどを見てきました。最後はドリフトダイビングで絶景を楽しんできましたよ〜。ここでも透明度35mのナイスパノラマ!ただ泳いだ辺りは魚影が少なめでした。下の方にはイソマグロが3匹程ウロウロしてましたよ〜。誰もが諦めたとき、また降ってきました!巨大アカウミガメ降臨しました。今日もありがと〜!!!

2018年11月29日のダイビング情報

2018.11.29

気温: 25度 水温: 25,7度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日も慶良間諸島ツアー開催してきました。どのポイントも透明度が良く楽しめたと思います。
サンゴ礁の周りや、砂地の上をスイスイ泳いで色んな生き物たちを見てきました。最後は大物を狙ってドリフトダイビング!イソマグロの隊列を見る事が出来ました〜!!

2018年11月28日のダイビング情報

2018.11.28

気温: 25度 水温: 25,0度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ポカポカ陽気に恵まれました!ただ北風昨日より吹いてる気がする!寒
本日はビーチ講習チームと慶良間ファンチームに分かれて潜ってきました!
慶良間チームはまず浅場のサンゴがとっても綺麗なポイントで潜ってきました。沖の方は少し流れてましたね〜。ヨスジフエダイたちのまとまりが悪いけどノコギリダイたちはぎゅっと密着してました。そして日に日に少なくなるキンメモドキ。極小のイソコンペイトウガニを見つけました。写真載せてますが何処にいるかわかりますか?砂地のポイントでは新しくオコゼの仲間とウミテングがネタで加わりました。緑色のダンゴムシみたいな小さな生き物もいました〜。ジョーフィッシュはミニオンとにらめっこしてましたね。最後はドリフトダイビングでロマンを求めて・・・。本当に終わってしまったのか!?カマスサワラやハナヒゲウツボ、クダゴンベと魚影の濃い世界でした〜。

2018年11月27日のダイビング情報

2018.11.27

気温: 25度 水温: 25,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
また暖かい沖縄に戻ってまいりました!北風なのでほんの少し冷たい気もしますが、太陽が出れば真夏のような暑さです。本日は慶良間ファンダイビングチームとチービシ体験チームに分かれて潜ってきました!
まずは夏のダイナミックポイントの一つで潜ります。キンギョハナダイの乱舞はいつみても綺麗ですね〜。そしてイソマグロとカスミアジがグルクンアタックしてました。そんな下で私たちはスミレナガハナダイをウォッチングしてました。次は砂地のポイント、一日あけてからのぼっちになったアイドル心配して見に行って見るとまさかのまたアベックになっとる!超感動!!最後は綺麗なサンゴ礁と魚たちを見ながらドリフトダイビングしてきました。昨年講習を担当した本日のゲスト様、今日の3本目で祝100ダイブ!おめでとうございます!!ちょっとうるっときてしまった!いっぱい潜ってくれてうれしいです。明日も楽しんで潜ってきま〜す!!!

2018年11月26日のダイビング情報

2018.11.26

気温: 25度 水温: 25,5度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日も楽しく潜ってきました!!ゲストの皆様3名仲良しダイバーさんとともに慶良間諸島へ行ってきましたよ〜。
水中ではキンギョハナダイやカシワハナダイが流れに向かって広がりながら泳ぎ、とても綺麗でした。ノコギリダイやヨスジフエダイも隊列組んで泳いでましたね〜。可愛らしいケショウフグもいました。ウミガメポイントでは2匹のタイマイに遭遇〜。ヤマブキベラとタイマイが親子に見えた気がしました。(笑)最後はドリフトダイビングで魚影の濃いポイントを泳いできました。やっぱりこの眺め好き!明日も慶良間へ行ってきます。

2018年11月25日のダイビング情報

2018.11.25

気温: 25度 水温: 24,8度
天気:
担当インストラクター:
五十嵐 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
東寄りの風になり、北からのうねりは少しづつ沈静してきておりますが、これから台風のうねりもあるのではないかと心配ですが、慶良間諸島まではとても穏やかでした〜。
まずは砂地も綺麗でサンゴも綺麗なポイントでご案内。流れとるやん!なかなか良い感じで流れとるやん!沖の根に遊びに行くと魚が必死に泳いでて面白かったです!(笑)でも普段スルーする場所で新たにネタも見つけれてよかったです。可愛いケショウフグの子供もいましたね。次のポイントではまたまたまたまたというくらいまた可愛いあの子を見てきたのですが、今日はご機嫌ナナメだったのでそっとしておきました。ここではタコが頭に乗っかりいっしょにダイビングを楽しみましたよ。最後はウミガメウォッチングポイントでドリフトダイビングです。アオウミガメだらけでしたが、グルクンを呼んで遊んでると、馬鹿でかいカマスサワラが登場!証拠写真はとりあえずゲット!!汗

2018年11月24日のダイビング情報

2018.11.24

気温: 23度 水温: 24,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 南 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
お天気はいいのですが、少し波が高かったですね〜。そんな本日もたくさんのお客様といっしょに慶良間諸島へ行ってきました!!
午前中は砂地のポイントでご案内。スカシテンジクダイが激減しててビックリしました!ジョーフィッシュも今日はたくさん出てきてましたね〜。他にもキンメモドキやウミウシが見れました〜。次のポイントではナカモトイロワケハゼをウォッチング!惚れてまうやろ〜ってくらいくりくりした目をしてましたよ。デバスズメダイも綺麗でしたし、チンアナゴもいっぱい伸びてました〜!!最後はドリフトダイビングでイソバナが綺麗なポイントへ行ってきました!大きなネムリブカもいましたね。アオウミガメもいたらしいのですが、私だけスルーしちゃったそうです・・・。そして記念ダイビングのお客様がいたので、皆さんで集合写真!明日は穏やかになってほしい!!

2018年11月23日のダイビング情報

2018.11.23

気温: 23度 水温: 25,0度
天気:
担当インストラクター:
南 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日は勤労感謝の日、そして連休初日!!皆様日頃の疲れを癒しに沖縄でダイビングはいかがでしょうか〜?でも今日は昨日からの天候の影響で時化てました。なので慶良間の南の方へ遊びに行きましたよ〜。
まずはソフトコーラルがとても綺麗なポイントでフィッシュウォッチング!カメも期待していたのですが見当たらず、可愛い魚たちに癒されてきました。二本目はダイナミックな地形巡りに行ってきました。洞窟や渓谷を思わせるような地形を堪能していただきましたよ〜。可愛いウミウシやハナゴンベもいましたね〜。最後は自然って素晴らしいって思えるくらいの地形でドリフトダイビングしてきました!このダイビングで50ダイブを迎えるゲスト様がいたのでみんなで記念撮影。ホソカマスの群れやネムリブカもいました。体験ダイビングの皆様もとっても上手でしたね〜。午後からのお客様はチービシ諸島でまったりと潜ったそうで〜す!明日は海よ静かになってくれ!!

2018年11月21日のダイビング情報

2018.11.21

気温: 26度 水温: 25,8度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
台風がまた発生してしまいましたね〜。今後の動きがとても気になる所です。そんな本日は午後からチービシ諸島で潜ってきました。
体験ダイビングチームと講習チームに別れてのダイビングでしたが潜降するとすぐに両チームともアオウミガメを見る事が出来ましたよ〜。講習生も中性浮力を保ちながら上手に泳ぐことができました。スキルもとても上手でバッチリでしたよ。次回はもっと綺麗な海で潜れるといいですね〜。体験ダイビングチームの皆さんもとても仲良しで楽しく泳げていましたね〜。次回はぜひライセンス取りにきてくださ〜い!!

2018年11月20日のダイビング情報

2018.11.20

気温: 24度 水温: 26,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 足立 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
一日をかけて少しずつ海況が穏やかになっていきました。水中も太陽が出てくれたおかげでとても明るく遠くまで見る事ができましたよ〜。
まずは砂地の先にある沖の根に向かって進んでいくと、大きなモヨウフグがいました。全然逃げることなく、むしろ私たちに興味津々でしたね。グルクンに突っ込んできたのはカマスサワラ、颯爽と泳いで行きました。昨日と同じ個体のタイマイもいましたね〜。次はまたもアイドル撮影のために行ってきました。今日も可愛らしい佇まいでした。大きなドクウツボも久々に会えましたよ。最後はドリフトダイビングで大物ポイントへ。潮流はほとんどなかったですが、グルクンは大きなイソマグロに追いかけられていたので、濃い魚影でした。そして昨日はいなかったですが、久々にアカウミガメに会えましたよ〜。水面で息継ぎしてたらしく、船上からも見えたそうです。大きくてかっこいい!向かってくるかもギリギリのところまで近距離撮影、お腹いっぱいの本日のダイビングでした〜。

2018年11月19日のダイビング情報

2018.11.19

気温: 24度 水温: 26,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日からまた新しい週が始まりました。今年も少しずつ暮れを迎えてきております。北風が冷たかったですが、皆様と楽しく慶良間諸島で潜ってきました!まずはウミガメ探しに行ってきました。テーブルサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイとナンヨウハギが群れて可愛かったですね。グルクンを捕食しに来たのか大きめのツムブリも。お目当てのウミガメはタイマイもアオウミガメもいましたよ〜。次は今日も会いに行ってきました。アイドルはいつまでいてくれるでしょうか〜?可愛いクマノミもフリフリしていたり、ミナミホタテウミヘビは大雨の水面を眺めていましたよ〜。最後はダイナミックポイントへドリフトダイビングに行ってきました。エントリーして潜降するとそこそこ大きなイソマグロが4匹登場!最近見てなかったから懐かしく感じます。更に深場では大きなハタやネムリブカが岩下を覗きながらぐるぐると回ってるんですが、何がいたのか気になったなぁ〜。

2018年11月18日のダイビング情報

2018.11.18

気温: 26度 水温: 26,2度
天気:
担当インストラクター:
足立 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ポカポカ陽気に恵まれた一日となりました。本日は満船御礼ありがとうごじざいました。みなさんと慶良間諸島で潜ってきました。
午前中は砂地のポイントでダイビングでした。スカシテンジクダイは今日は控えめに根の周りでいてくれました。ミナミホタテウミヘビや小さなウミウシもいましたね。別のポイントでは写真撮影の練習大会でマクロ系をメインに案内してきました!最後はドリフトダイビングでロマンを求めて行ってきました。残念ながらいませんでしたが、素晴らしい透明度に濃い魚影!!楽しませていただきました。明日もポカポカ太陽が出て欲しいなぁ〜。

2018年11月17日のダイビング情報

2018.11.17

気温: 25度 水温: 26,4度
天気:
担当インストラクター:
太田 井出  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
落ち着いた天気となりました!波もそこまで高くないですが北寄りの風が冷たく感じさせます。
まずは砂地が綺麗で魚も沢山のポイント〜。沖の根に遊びに行くとハナミノカサゴやキンメモドキがいたり、ノコギリダイやヨスジフエダイがたくさん群れていました。次のポイントでは可愛いあの子に会いに行ってきました。またもお腹はパンパンです。オレンジ色のお腹がとても気になります。カクレクマノミやクマノミの住むイソギンチャクにアカホシカニダマシなども見れました。昨日は別ポイントだったので、本日はまた会えると信じて行ってきました!朝水面で捕食している個体がいたので絶対会えると思ってたのですが、玉砕されました!でもロウニンアジやハナヒゲウツボ、クダゴンベに魚影の濃い水中を楽しめましたよ〜!明日も狙いますか!!

2018年11月16日のダイビング情報

2018.11.16

気温: 25度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
茅野  足立
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
土砂降りの雨出港!!でしたが意外に穏やかな海況。どのポイントも透明度バツグン!!そして小潮のためながれありませ〜ん。
カメポイントは、かなり遠くまで泳いで1カメゲットしましたよ。苦労したかいがあり、きれいな美人カメ様とかなり接近できました。やれやれ。
流れが無い割にグルクン達の群れがすごかった〜。
とにかく気持ち良ーい3ダイブでした。こんな海が続くといいなぁ。

2018年11月15日のダイビング情報

2018.11.15

気温: 24度 水温: 26,8度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日はボージョレ解禁日ですね。あんまり赤ワインを飲まない私ですが、この日は何故か待ち遠しい気持ちになります。そんな本日も慶良間諸島で潜ってきました。午前中はサンゴ礁が綺麗なポイントと、砂地のポイントで潜りましたね。講習チームの私たちは中性浮力を駆使しながら、綺麗なサンゴ礁の周りや上を泳ぎ深度変化にもしっかりと対応できました。水中ではタコを見たりサンゴ礁の周りにいるたくさんの魚たちも見ていただきました。砂地のポイントではチンアナゴやデバスズメダイ、カクレクマノミなどがいました。マスク脱着はじたばたせずにばっちりとクリアできましたね。最後はドリフトダイビングで講習生たちに必ず見せると約束したので連勝かけて行ってきましたよ〜。もちろん見せますケラマンタ!ばっちり1ダイブ丸ごとケラマンタを堪能していただきましたよ〜。いっしょに写真も撮る事も出来ましたね。次回もぜひ慶良間で潜りましょ〜!!

2018年11月14日のダイビング情報

2018.11.14

気温: 25度 水温: 27,0度
天気:
担当インストラクター:
太田 南 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
昨日のバタバタ具合に比べてまだマシな海になりましたが、それでもお天気は最高です!今日も慶良間諸島で潜ってきました。
午前中は砂地でまったりと潜ってきました。まずはスカシテンジクダイが群れた根でハダカハオコゼを見たり、砂地から顔だけ出しているミナミホタテウミヘビやジョーフィッシュなどを見ました。次のポイントでは可愛いナカモトイロワケハゼをウォッチングしてきました。砂地にあるイソギンチャクの周りにはたくさんのニセアカホシカクレエビがいましたよ。デバスズメダイやチンアナゴをたくさん!最後はまさかの情報が入り、別のポイントでエントリー間近でしたが予定変更!会いに行っちゃいました。無事に会えたケラマンタ!でも今日は脱糞されましたよ。すっごい垂れ流し。お尻の穴にコバンザメ頭突っ込んでましたよ!(笑)そんな珍しいシーンに遭遇できた一日でした。明日も目指せ連勝!潜れる海況なのか!?

2018年11月13日のダイビング情報

2018.11.13

気温: 23度 水温: 27,0度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ピーカンベタ凪が一変!北風ピューピュー時化時化な一日となりました。慶良間へ向かってる最中はテーマパークのアトラクションようでしたね。
まずは最近話題のポイントへ行ってきました。可愛いサイズのトウアカクマノミ、背中の白い模様が上から見るとハートマークなの知ってますか〜?沖の方に進んでいくとソフトコーラルに大きなオオモンカエルアンコウもついてましたよ〜。2本目はダイナミックな地形のポイントでドリフトダイビング!透明度がでぇ〜じなとん良く遠くまで見えました!これに魚影がプラスされたらさぞいい眺めでしょう〜。(笑)最後はここも地形のポイントでドリフトダイビングです。大きな岩の下をくぐってみたり、岩と岩の間を通ったりしながら巡ってきました。波打つ水面近くではギンユゴイが群れていたり、流れに逆らいながら群となって泳ぐホソカマスを見れました。明日は穏やかになることを願って慶良間に行きますよ〜!!

2018年11月12日のダイビング情報

2018.11.12

気温: 25度 水温: 26,8度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 五十嵐  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
とてもゆったりな一日となりました!!海もベタ凪で太陽の光が水中に射し込んで、透明度最高でした〜。本日は慶良間諸島チームと半日チームに分かれて潜ってきました。
ケラマチームはまずは夏のダイナミックポイントから。流れもほとんどなく根を一周してきましたが、一番グルクンが群れている場所でイソマグロが4匹とカマスサワラが出現!キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオも綺麗でしたね。ウミガメポイントでは全チームウミガメを見る事が出来ました。まったりと水中を楽しみましたよ〜。最後はドリフトダイビングで連勝かけてエントリーしてきましたが、ロウニンアジが遠方にいたくらい・・・。でも魚がとても多くアカヒメジやノコギリダイ、ミナミイスズミにムスジコショウダイなどなどが群れて楽しめました。明日はどんな海に出会えるかなぁ〜。

2018年11月11日のダイビング情報

2018.11.11

気温: 26度 水温: 26,6度
天気:
担当インストラクター:
山本 太田 茅野 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
冷たい風が弱く吹いています。でもそれに負けない陽射しがとても気持ち良かったです!!海も穏やかで〜す。今日も慶良間諸島に行ってきました!
まずはウミガメポイントでカメ探し〜。アオウミガメが1匹にタイマイが1匹と安定のカメ運です。クマノミも陽射しをあびてとても気持ち良さそうでした。次は砂地ポイントでまったりとでしたが、今日1の流れがありました!(笑)でも透明度40mと最高のコンディションでした。自分のマイブームになりつつあるナカモトイロワケハゼ、今日もキュートです❤デバスズメダイやチンアナゴもたくさん!最後はドリフトダイビングでリベンジダイブ!久々に会えましたケラマンタ!!!たくさんのダイバーに囲まれて大人気、ちょっと可哀想でしたけど全員でばっちり見れましたよ〜。そして3本目のダイビングで祝200ダイブのお客様がいました。マンタも祝福してくれました!明日も狙うぞ〜♪

2018年11月10日のダイビング情報

2018.11.10

気温: 25度 水温: 26,6度
天気:
担当インストラクター:
足立 太田 五十嵐 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ちょびっと時化てましたが、次第に海況も落ち着いてきてます。本日は少し北風で冷たく感じましたが、水中は快適でした。
午前中は砂地のポイントでまったりと潜ってきました。こないだまでセミホウボウがいたので、その付近を捜索してみたのですが見当たらず。ジョーフィッシュがたくさん見れたり、岩の中にはたくさんキンメモドキがいっぱいいたりしました。スカシテンジクダイがついてる岩にはかわいいハダカハオコゼとシマキンチャクフグがいましたよ。次のポイントでは大捜索したのちにやっと久々に拝めましたナカモトイロワケハゼ!お腹がオレンジ色だからそろそろ産卵するのかな〜?最後はウミガメポイントでドリフトダイビング!エントリーする前から水面にアオウミガメが待ち構えていたので、すぐに見れましたね。他にも4個体くらい見れました。他にもサンゴ礁の周りに群れるたくさんの魚たちに癒されてきました〜!!

2018年11月09日のダイビング情報

2018.11.09

気温: 26度 水温: 26,6度
天気:
担当インストラクター:
太田 多田隈 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
とぅるとぅるの水面で〜す!そして太陽がまぶしかったです!!そんな本日も慶良間諸島で潜ってきました!
ダイナミックな地形のポイントではエントリー前は潮流が楽しそうなのですが、泳いでいると止まりました・・・。更にグルクンはたくさんいるんですが、大きい魚が見当たらず。キンギョハナダイに慰めてもらいました。次はウミガメポイントでまったりダイビング♪開始早々、可愛いサイズのアオウミガメを発見!ゆっくりと楽しませてもらいましたよ。更にカクレクマノミやセジロクマノミとクマノミ三昧でしたね。最後はドリフトダイビングで大物目指してレッツゴー!ここでもグルクンたっぷり、そしてその塊にアタックするホシカイワリ!安定のハナヒゲウツボやクダゴンベ、そしてたくさんの魚たちを見てきました。明日もリベンジ!!

2018年11月08日のダイビング情報

2018.11.08

気温: 26度 水温: 26,4度
天気:
担当インストラクター:
南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
陽射しも海も夏のようです!本日は夏場のポイント巡りをしてきました〜!!
まずはダイナミックなポイントで潜りましたよ。ただ〜、潮流なし〜(汗)
でもグルクンの量は楽しい多さでしたね。他にもネムリブカやキンギョハナダイの乱舞などが見れました。次は洞窟ポイントに行ってきました。透明度良好で最高でした!洞窟の中はリュウキュウハタンポの群れやカノコイセエビなどが見れましたよ。洞窟の外では岩陰に隠れていたキンチャクガニを発見!ハサミの部分がイソギンチャクでまるでチアガール♪かわいかったですよ〜。最後はドリフトダイビングで爆流へGoと思ったのですが、全く流れてませんでした。しかし、カスミチョウチョウウオの群れやキビナゴの群れにアタックするスマやニジョウサバがいたり、大きなナポレオンフィッシュもいたのですが逃げ足速かったです。明日も慶良間諸島へいってきます!!

2018年11月07日のダイビング情報

2018.11.07

気温: 26度 水温: 26,3度
天気:
担当インストラクター:
足立 太田 曽根 南
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
久しぶりの最高コンディションDAY!! 陽射しも夏!海況も夏!
黒島ではイソマグロ7匹、キンギョハナダイの群れ、心配だったモンツキもご無事でした!!
二本目はカメポイントでまったりと♪カメは何回見ても飽きませんね〜(^O^)/ 
ラストは夢見てウチザンへ、、、お、お、お?
流れてる〜!!!NOマンタ、NOロウニン、NOシャーク( ゚Д゚)
おまいがーー(T_T)
最後は浅瀬をバビューンと!この野郎ーー!!!
あと1回ぐらいは会いたいよ〜マンタ〜(*´▽`*)

2018年11月06日のダイビング情報

2018.11.06

気温: 25度 水温: 26,2度
天気:
担当インストラクター:
多田隈  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
コンディションが良好になってきました。まだ北寄りの風が吹いていますが、ティーダカンカンで最高の一日となりました。本日は2チームに分かれてご案内してきましたよ〜♪
まずはウミガメ高確率なポイントでアオウミガメとタイマイ合計7匹の大当たり!かわいいクマノミ達や、大きなタコにも会えました〜。次は砂地のポイントでのんびりまったり〜♪デバスズメダイやスカシテンジクダイなどのサンゴ礁の周りに綺麗に群れる姿に癒され、ナマコの頭に乗って冒険をするウミウシも見つけました!チンアナゴもぐんぐん伸びてましたよ!最後はドリフトダイビングで冒険してきました!お目当ての生物はいませんでしたが、ロウニンアジやハナヒゲウツボ、クダゴンベなどをウォッチング!魚影の濃さは最高でした!みるみる良くなるコンディション、明日も慶良間諸島へ行ってきま〜す!!!

2018年11月05日のダイビング情報

2018.11.05

気温: 26度 水温: 26,2度
天気:
担当インストラクター:
南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
新しい週の始まりです。昨日より太陽も出て水中に光が射し込み透明度良好でした!ただまだ波が落ち着かず〜。攻めと守りのポイントで潜ってきました。
まずはサンゴ礁とキンギョハナダイやハナゴイのマッチングが最高のポイントでドリフトダイビングしてきました。大物とはいきませんでしたが、ネムリブカやオオメカマスの群れなどを見れました。次はイソバナが綺麗なポイントでここでもドリフトダイビング♪水中はとても気持ちの良い潮流を楽しみ、大きなドクウツボやカスミアジ、タイマイがいましたね。そして本日バースデイのお客様がいらっしゃったので皆様で水中でお祝いしてきました!最後はのんびり砂地巡り〜。久々にセミホウボウを見れてテンションがあがりました!!ジョーフィッシュやかわいいカクレクマノミにも出会えました。明日こそ波よ落ち着いてくれ〜!

2018年11月04日のダイビング情報

2018.11.04

気温: 26度 水温: 26,2度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
穏やかな海況になる予定でしたが、みるみる風が吹いて強くなってしまいました!(泣)夏のポイントから最近話題のポイントまで行ってきました。
まずは夏のダイナミックポイントの定番処、潮流は程良い流れなのですが、魚影薄し〜。チビイソマグロも2匹とうす〜い水中でした。でもスミレナガハナダイはとても綺麗でしたね〜。次は最近注目を浴びてるポイントを潜りました。まさかのトウアカクマノミが数減っててびっくりです。残り二匹はいつまでいてくれるかなぁ。ワライボヤが周りにいっぱいの中ひっそりとたたずむ彼も好きです!アオリイカなのかたくさんいましたよ。最後は透明度抜群のポイントで潜ってきました。でも内側は潮が巻いて激濁り。砂地を泳ぐネムリブカやチンアナゴ、キンメモドキも良い感じでまとまってよかったです。最後はタイマイと仲良く泳ぎました!

2018年11月03日のダイビング情報

2018.11.03

気温: 24度 水温: 26,2度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
朝から雨が降っていました!そんな本日の水中写真、ナイトダイビング並みに暗いですが日中に潜ってきましたよ〜!(笑)
まずはサンゴがとっても綺麗なポイントで潜ってきました。潜降するとさっそくアオウミガメに遭遇♪ゆったり泳いでくれて楽しめました。それ以外にもハナゴンベやたくさんの魚たちに癒されてきましたよ〜。次は砂地のポイントでのんびりと。カシワハナダイやケラマハナダイがとても華やかで私たちの周りを泳いでくれたり、ヤシャハゼとにらめっこしてきましたよ。ここでも2種類のウミガメに遭遇しました。最後ものんびりと。砂地が広がる先にはたくさんの種類の魚たちが群れる根があり、ヨスジフエダイとキュウセンフエダイが混ざって泳ぎ綺麗でした。キンメモドキがあとわずかしかいません、ハナミノカサゴ食べないで!ワモンダコやウコンハネガイもいましたよ。明日は太陽見れるかな〜♪

2018年11月02日のダイビング情報

2018.11.02

気温: 26度 水温: 27,2度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日も元気に慶良間諸島で潜ってきました。
水中ではサンゴの群生の周りにたくさんの種類のスズメダイたちが群れてとても綺麗でしたよ〜。アオウミガメにも会えました。
2本目のポイントではのんびりと砂地のポイント巡りでした。定番のカクレクマノミやチンアナゴ、デバスズメダイも綺麗でしたね。クロオビアトヒキテンジクダイもたくさんいま〜す!ハダカハオコゼもひらひらとしていました。
最後は渡嘉敷島沿いをドリフトダイビングしてきました。浅瀬のサンゴは絶品でしたね。イソバナもたくさん咲いていて、中にはとても大きなものも。本日もありがとうございました!!

2018年11月01日のダイビング情報

2018.11.01

気温: 23度 水温: 26,3度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日から11月!今年もあと二カ月になっちゃいましたね〜。少し静かになったかなと思うもまだ波の高い沖縄。慶良間諸島にご案内です!
引き続き講習担当でしたので、まずは浮力調整の練習から。中性浮力を極めていると水面近くをアオウミガメが泳いでるじゃないですか〜。追いかけたかったけど流石に速い逃げ足。でもその後休憩している別の個体を発見することができたのでゆっくり皆さんとウォッチング出来ましたね。次のポイントではコンパスを使ったり、マスク脱着を行ったりと総仕上げでした!無事に5人のダイバーがここに誕生♪そのあと午後からファンダイビングで遊んできました!たくさんのグルクンやアカモンガラ、タイマイもいましたよ。少しですが魚覚えてくれたかな?これからステキなダイバーになっていただけたらと思います。おめでとうございま〜す!

最新記事

  • New

    2018.11.30

    2018年11月30日のダイビング情報

  • New

    2018.11.29

    2018年11月29日のダイビング情報

  • New

    2018.11.28

    2018年11月28日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。