2018年12月31日のダイビング情報

2018.12.31

気温: 20度 水温: 24,0度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
平成最後の大晦日!という事で本日もトロピコ号出港で慶良間諸島で潜ってきました!まずはソフトコーラルがおおい茂るポイントでダイビング♪ここでは4種類のクマノミたちと、のんびりと休憩するアオウミガメに遭遇しましたよ。近づいても逃げない子もいたりしたので記念写真も撮れたりしました。次のポイントでは地形を堪能していただきました。洞窟の中ではカノコイセエビがいたり、リュウキュウキッカサンゴなども綺麗に群生してたりとサンゴ礁もすんばらしいです!最後はついこの前たくさん群れたオオメカマスに会いに行ったのですが、まさかの三分の一に減っててショックでした。仲間割れなのか!?グルクンもたくさんいましたよ〜。

今年もたくさんの皆様にご利用いただきありがとうございました。来年は今年を更に超えたパフォーマンスが出来るようスタッフ一同頑張っていきたいと思います。それではよいお年をお迎えください。

2018年12月30日のダイビング情報

2018.12.30

気温: 17度 水温: 24,2度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
少しずつ静かになってきました。あとは太陽が出てくれるのを待ってますよ〜!!そんな本日は午後からチービシ諸島で2ダイブしてきました。
まずはカメの街へエントリー!すると真下に大きなマダラエイが!!証拠写真くらいでしたが、パシャリと撮ってみました。次は水底に横たわるアオウミガメ、見た瞬間ドキッとしたのは頭が二つに割れてたんです。右側は反応なかったのですが左側に回ると動き始めたのでびっくりしました。しかもゲストの皆様右側ばっかりにいたのでカメ大パニック!皆さまも見たら気をつけてくださいね。その他にも大きなカメが2個体いました。次はアンカリングで隣の島で潜ってきました。水中は大きなコブシメが2個体、ネムリブカ。洞窟の中ではアカマツカサやリュウキュウハタンポがいました。少しひんやりとしたところもありましたが、明日は暖かいと嬉しいなぁ〜。

2018年12月28日のダイビング情報

2018.12.28

気温: 16度 水温: 24,6度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
2018年もあと3日、今日も沢山のお客様たちの潜り納めをさせていただきました〜。また来年もいっしょに潜れると嬉しいです!そんな本日は時化ております。昨日から気温も5℃ほど下がりましたね〜。チービシ諸島でのダイビングとなりました〜。午前中は透明度良好でしたが、3本目になると潮が巻きはじめ濁ってしまいました〜。まずは大きなタコ2匹に遭遇。何やら密会をしていたらしく岩の下でこそこそしてましたよ。サンゴ礁の周りではたくさんのスズメダイの仲間や、所々ではテングカワハギもいました。洞窟の中ではアカマツカサやリュウキュウハタンポがたくさんいましたね〜。水中が流れ始めるとグルクンが良い魚影になってくれて楽しいですね。アオウミガメも私たちの真上から登場!じっくりと楽しませていただきました。明日は水中でどんな出会いが待ってるでしょうか〜??

2018年12月27日のダイビング情報

2018.12.27

気温: 23度 水温: 25,2度
天気:
担当インストラクター:
南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
お空は天気良いんです!でも風が強くて曇ってたり〜、晴れてたり〜というそんな一日でした。今日は那覇から一番遠い慶良間諸島の島まで行ってきました。地形好きにはとても面白いポイントではグランドキャニオンにいるかのようなダイナミックな地形を堪能していただきました。次のポイントではケラマの青の洞窟に突入!ですが真っ白な洞窟でした。ゲスト様が見つけてくれたのがオオメカマスの群れ!!群れってやっぱりいいですね〜♪最後は大冒険!右足付近がかじられたと思われるアオウミガメに遭遇!ラストはグルクンに囲まれてエキジットでした〜。

2018年12月26日のダイビング情報

2018.12.26

気温: 24度 水温: 25,2度
天気:
担当インストラクター:
太田 曽根 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日もワクワク楽しいダイビングでしたね〜。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!海は時化の手前、暖かい風が吹けば、寒い風も吹きました!
まずは、ケラマハナダイやカシワハナダイが群れるポイントへごあんな〜い♪まずまずの透明度の中楽しめましたよ。水中では他にもカクレクマノミやヤシャハゼなどがいましたね〜。次はお隣のポイントへ〜。チンアナゴがとってもノビノビしてました!デバスズメダイもサンゴから離れて遊んでます。警戒心薄いのでは??(笑)船の下ではハダカハオコゼも見つけました。最後はサンゴが綺麗なポイントでダイビング!水中では食後のおやつを探すタイマイに、大きなアオウミガメも見れました!モンハナシャコも発見、パンチシーンを一度見てみたいですね〜。最後はたくさんのサンゴと魚たちに癒されてきました〜。

2018年12月25日のダイビング情報

2018.12.25

気温: 21度 水温: 25,4度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
メリークリスマス!!ということで昨日はトロピコ忘年会2018にご参加いただきありがとうございました。そんな本日は男祭りで楽しくダイビングしてまいりました。まずは少し流れてたのですが、砂地もサンゴも綺麗なポイントへ行ってきました。沖の方へ向かってると流れに逆らう巨大マダラトビエイ、証拠写真もなくすいませんが目で堪能させていただきました。イソコンペイトウガニやグルクンの群れも見れました〜。次のポイントでは小ネタ巡りをしてきました。スカシテンジクダイが群れてる岩では可愛らしいシマキンチャクフグがいたり、砂地から顔を出すミナミホタテウミヘビにガレ場に巣穴を作ってるジョーフィッシュも見ていただきました。キンメモドキが全滅しちゃったのがざんね〜ん。最後はドリフトダイビングでイソバナがとても綺麗なポイントへご案内。ネムリブカがいなかったのが残念ですがステキな透明度の中をダイビングしてきました!!

2018年12月24日のダイビング情報

2018.12.24

気温: 19度 水温: 24,8度
天気:
担当インストラクター:
南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日はクリスマスイブですね。皆さまのお宅に今宵は美味しいディナーが待ってるでしょうか?私たちはこれからトロピコ忘年会でございます。
そんな本日は時化ておりましたので、チービシ諸島で潜ってきました。透明度が今一つでしたが、エントリーして数分でもぞもぞしているタイマイを発見!!静止を必死に避けてすぐに逃げちゃいました〜。砂地ではミミックオクトパスを発見、初めは草?と思ってたんですがワサワサし始めたのでビックリ!さすが変身の名人ですね〜。水中では色とりどりのクリスマスツリーに似てるイバラカンザシが綺麗でした。午後からは隣の島でダイビング。こちらではウミウシが数種類とアオギハゼを見てきました。なかなか透明度が悪くて苦戦しました〜。それでは今宵お楽しみくださいませ。ステキなイブをお過ごしください〜。

2018年12月23日のダイビング情報

2018.12.23

気温: 24度 水温: 25,4度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
沖縄にザトウクジラが来沖したそうです。そう2018年〜2019年のホエールウォッチングもスタートしました!ダイビングの行き帰りに遭遇できると嬉しいですね〜♪本日は慶良間でリピーター4名様と男子祭りに行ってきました。まずはケラマハナダイいっぱいの根でオスのケラマハナダイに魅了されました!隣の根ではハダカハオコゼが複数個体いましたね。さらにイソコンペイトウガニ、小さすぎてごめんなさい!(笑)次は白い綺麗な砂地とサンゴ盛り盛りのポイントでダイビング!沖の方ではコブシメが登場!もうそんな季節ですね〜。来月末くらいからオス同士のバトルやコブシメの交接なども見れるかもですね。最後はドリフトダイビング!!エントリーした所はとても気持ちいい潮流でした!ただ少し進むと流れが逆に。少し緩んだかなと思いきやまたも逆らうというなかなかハードなダイビングでしたね。足をマッサージしてくださいね〜。明日は何処で潜れるかな〜???

2018年12月22日のダイビング情報

2018.12.22

気温: 25度 水温: 25,2度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
お久しぶりでございます、トロピコの川江です。休暇から帰ってきまして久々の慶良間ダイビングにリピーター様と行ってきました。海況も良く天気も良好!25℃とポカポカ陽気の一日でした。
まずはサンゴがいっぱいのポイントでダイビングスタート。透明度は30mと良い視界です。魚もたくさんいました。背中がとてもかゆそうなアオウミガメがゴリゴリクリーニングしていました。次は砂地が綺麗なポイントで。タイマイはモグモグタイムで食事に夢中でした。砂地の上にセンジュイソギンチャクとカクレクマノミがいたりしましたよ〜。最後はドリフトダイビングで大物狙い!魚影も濃く、グルクンが常時たくさんいました。ロウニンアジも浅い所にいましたがバッチリ見れましたよ〜。ハナヒゲウツボやクダゴンベ、たくさんの種類の生き物たちを楽しめました!!

もうすぐクリスマス♪
あっという間に2018年も残すところ あとわずかとなりました!!

なので「トロピコ忘年会のご案内です」

※12月24日 (月) 19時30分〜

※場所 ケサラ(Che sara)  那覇市牧志1―2―7 
モノレール美栄橋駅より旭橋駅方向へ100メートル左て

※会費 @¥4,500(食べ、飲み放題)
予約制です。今すぐお電話もしくはメールを!お待ちしてます。

2018年12月19日のダイビング情報

2018.12.19

気温: 21度 水温: 25.5度
天気:
担当インストラクター:
太田、近藤
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―

ケラマ諸島にて、FUNダイブ&体験ダイビング!!

お天気良し!波もなし!ボートはほぼ貸し切り状態!

ゆっくり、少人数で潜りたい方は、12月おすすめですよ。

マダラエイ、大きかったなぁ。全然動かずに砂地でゆくってました。

安定のカメウォッチングもできました。

もうすぐクリスマス♪
あっという間に2018年も残すところ あとわずかとなりました!!

なので「トロピコ忘年会のご案内です」

※12月24日 (月) 19時30分〜

※場所 ケサラ(Che sara)  那覇市牧志1―2―7 
モノレール美栄橋駅より旭橋駅方向へ100メートル左て

※会費 @¥4,500(食べ、飲み放題)
予約制です。今すぐお電話もしくはメールを!お待ちしてます。

2018年12月17日のダイビング情報

2018.12.17

気温: 21度 水温: 25.5度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―

午後からチービシで体験ダイビングをご案内しました!

半日コースは片道20〜30分ほどです。
那覇から少し離れるだけで、透明度が断然良くなります。

初めてでも、泳げなくても大丈夫!
人気のクマノミに会いに来てください♪

2018年12月16日のダイビング情報

2018.12.16

気温: 25度 水温: 25.5度
天気:
担当インストラクター:
太田、森藤
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―

Hさん、100本記念ダイブおめでとう!カメにも祝ってもらいました。
(実は前日もカメ三昧。カメ運半端ない。)

とってもいい天気で透明度も良かった〜。
白い砂の上をスイスイ泳ぐ体験ダイバー!(^^)!いい感じ♪

群れの魚も見応えあり、ハナヒゲウツボやクダゴンベ等々レア魚もきちんとご案内できました。

皆さま、暖かい沖縄へ「めんそ〜れ〜!!」


PS;12月15日ケラマ1日ツアーの写真データが使用不可能になり、ログをupdateできませんでした。すみません。

2018年12月14日のダイビング情報

2018.12.14

気温: 21度 水温: 25.6度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―

仲良し親子ダイバーとケラマ諸島でFUNダイブでした!

真っ白い綺麗な砂地からダイナミックな地形まで、バリエーション豊富なポイントが楽しめるケラマ諸島。

潮の流れも複雑なので、どこでどんな生き物に遭遇するかワクワクですよ!

通年潜れる沖縄へぜひお越しください!お待ちしております。

2018年12月12日のダイビング情報

2018.12.12

気温: 22度 水温: 25.8度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―

本日はチービシで3ダイブ!
洞窟の奥には、大好きな『カノコイセエビ』ヒゲだけチラ見は当たり前。
マンツーマン・ガイドだったので、少し狭ーい所までもぐり込み、ちゃんと”全身”見ることができました。
洞窟内は夜行性の魚・ハタンポやアカマツカサなどたくさんいて賑やかです。
皆様、水中ライトは必需品。ダイビングがより楽しくなりますよー!

砂地ではグルクン・リバーからのカメ遭遇。
マダラトビエイの写真がうまくいかなかった。けど見れて良かった。

これからウミウシの季節ですね。
温かいウエットスーツを準備して、ぜひお越しください。
※スーツ・オーダー注文承ります!


※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコまで♪

2018年12月11日のダイビング情報

2018.12.11

気温: 25度 水温: 26年度度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日はケラマ諸島へ!マダラトビエイ足元に現れた!!

ケラマハナダイ(薄いピンクの)、ハナゴイ(濃い紫色)の群れ、鮮やかで綺麗ですね〜。
セジロクマノミ=背白クマノミの写真がチャーミングに撮れて満足です。
阪神タイガースカラーのムスジコショウダイは3匹いました!

グルクンやノコギリダイの群れも圧巻!食べても美味しいんですよ。

明日は少し波が上がる予報。ケラマまで行けるといいな。


※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコまで♪

2018年12月10日のダイビング情報

2018.12.10

気温: 21度 水温: 25.8度
天気:
担当インストラクター:
太田、南、多田隈
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
カメさん、こんにちは!会えて良かった〜。
体験ダイバーからベテランダイバーまで、アオウミガメに夢中です。

午後からチービシへ行ってきましたよー。
あいにくの雨模様でしたが、体験ダイビングの皆様もバッチリ上手に潜ることができました。

赤いサンゴ『イソバナ』、写真は1個体ですがたくさん群生している場所もあります!
FUNダイブチームは、洞窟をくぐったり地形三昧。
白い砂地もあり、いろいろな雰囲気が楽しめました。

初心者から上級者まで、半日チービシツアー・1日ケラマツアー年中無休でお待ちしております!

※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコまで♪

2018年12月09日のダイビング情報

2018.12.09

気温: 20度 水温: 25.8度
天気:
担当インストラクター:
太田
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
後ろ姿でスミマセン。可愛いので許してね。
・・・さかなクンの帽子でお馴染みのミナミハコフグ幼魚。
なかなかこっちを向いてくれず、正面の写真はボケてしまいました。スミマセン。

ケラマ諸島座間味近辺で潜りました!
カメさんとスイスイーっと泳いだり、ちっこいナカモトイロワケハゼを凝視したり、砂と見分けがつかないミナミウシノシタに出会ったり。
スカシテンジクダイやアカヒメジの群れも綺麗でした。
色々な生き物に会えるケラマへ皆様ぜひお越しください!!!

※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコまで♪

2018年12月08日のダイビング情報

2018.12.08

気温: 20度 水温: 25,0度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
気温より水温が暖かかった!!今日は波が高かく、チービシでのダイビングとなりました。
本当にポイント名通り『迷宮』なコンディションの海へ。ブリーフィングでは控えめなカメ予告をしましたが、潜ってみたらしっかりとアオウミガメさん登場!ずーっと逃げずに一緒に泳ぎました。良かった良かった。
洞窟をくぐってみたり、狭い水路を通ってみたり、地形も楽しんでいただきました。
大きなドクウツボや、ソフトコーラルの上で休憩中のサザナミフグ、かわいいクマノミ達にも癒されました。
クリスマスも近くなってきたので『イバラカンザシ』も紹介してみました。英名でクリスマスツリーといいます。
明日は暖かくなるのを願ってケラマへ行ってきまーす!

※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコまで♪

2018年12月07日のダイビング情報

2018.12.07

気温: 23度 水温: 25,4度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日の沖縄、なかなかの時化具合です!ガビーン!!ボートは欠航の為、ビーチで潜ってきました。朝からのチームは崎本部へ、着後のチームは南部の方へ行ってきました。崎本部は透明度はそこそこいい感じです。魚もたくさんいましたよ〜。なかなか水中から覗けない特大テトラポットもあります。リュウグウウミウシ系がちらほらと見かけたり、極小のクサイロモウミウシを見つけてみたり。タイワンカマスもちらっと見かけました。南部でのダイビングでは大きなコブシメを見かけたそうです。美味しそー!!明日はボート出港予定です。楽しいポイントで潜りましょ〜♪

※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコまで♪

2018年12月06日のダイビング情報

2018.12.06

気温: 27度 水温: 26,3度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
北うねりがあるのですが、風はそんなに強くなく天気も良い一日となりました。本日も楽しく慶良間諸島へ行ってきました。
まずはしろーい砂地が綺麗なポイントでダイビング。前回極小のイソコンペイトウガニに会ったポイントでしたが、今日は大きな子がいました。マカダミアナッツくらいの大きさです。(笑)次のポイントではナカモトイロワケハゼを見たり、かわいいクマノミハウスには更に新しい仲間が増えてましたよ〜。そして大きなワモンダコも!最後はドリフトダイビングで大物狙いでエントリー!!綺麗なキンギョハナダイやカシワハナダイを横目に流れに乗りながら進んでいくと、ロウニンアジ登場!私たちの目の前で決め顔きめてくれました。アカヒメジやノコギリダイなども魚影濃ゆかったです。明日はビーチで潜ってきま〜す。

※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコまで。

2018年12月04日のダイビング情報

2018.12.04

気温: 27度 水温: 26,5度
天気:
担当インストラクター:
南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
本日も真夏な沖縄!那覇市も最高気温29℃と12月と思えない暑さでしたよ〜。慶良間諸島で2チームにわかれて潜ってきました!!
まずはダイナミックなポイントからご案内。絶景もありますが、ウミウシも多いポイントでちらほらと出てきております。その後はサンゴ礁の周りに乱舞するキンギョハナダイたちを見たり、グルクンがワサワサしてると思ったら下の方にマグロが隊列組んで泳いでました。次はサンゴの綺麗なポイントでエントリー。そして今日はゲスト様のお誕生日、皆様いっしょに写真を撮らせていただきました。お連れ様からのサプライズもあってステキでしたね〜♪最後はドリフトダイビングしてきました。久々に登場ロウニンアジ、少ない時間でしたが私たちを楽しませてくれました。

※おきなわトロピコ2018忘年会のお知らせ※
今月24日(月)に年忘れ忘年会を開催します。ステキなグッズなどがもらえますよ〜。詳しくはトロピコへ。

2018年12月03日のダイビング情報

2018.12.03

気温: 27度 水温: 26,2度
天気:
担当インストラクター:
足立  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日の最高気温27℃!!船上は風も強かったですが、太陽の暑さが勝ちました!ランチの後はみんなで日向ぼっこしましたよ〜。本日も慶良間ダイビングチームと午後ダイビングチームに分かれて潜ってきました。
慶良間チームはまずカメがいっぱいパラダイスのようなポイントで潜ってきました!でも今日は何故か2カメ・・・。なので普段見てるけどあんまり紹介しない生き物ウォッチングしてきました。次はダイナミックなポイントでマクロウォッチングしてきました。モンツキカエルウオはいつ見てもハムハムして何か欲しそうです。ウミウシも2種類、ルージュミノウミウシ極小でした!最後はドリフトダイビングで魚影の濃いポイントへ。ノコギリダイやアカヒメジと定番ネタから、クダゴンベハナヒゲウツボへとごあんな〜い♪ハナヒゲウツボのいる根には特大ドクウツボがいましたよ〜。午後ファンダイビングチームも透明度抜群の中楽しめたそうです。明日はトロピコ号出航!慶良間へGooooooo!!

2018年12月02日のダイビング情報

2018.12.02

気温: 26度 水温: 25,7度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日は天気がとてもよかった一日でした。那覇市の方ではジョガーの祭典NAHAマラソンが開催されてましたよ〜。参加した皆様お疲れ様でした。
そして私達はボートでケラマ諸島とチービシ諸島にわかれて潜ってきました。慶良間チームはまずサンゴが綺麗で魚もいっぱいのポイントに行ってきました!砂地ではアラレフグが寝てましたよ〜。今日も穴の中には可愛いネムリブカがいましたね。次のポイントでは、きれいな砂地でケラマ水中マラソンしてきました!参加してくれたゲスト様ありがとう!!ウミガメ見たり、カクレクマノミなど見てきました〜。最後はドリフトダイビングで緩やかな流れの中を泳いできました。サンゴ礁の周りには、キンギョハナダイやハナゴイ、カスミチョウチョウウオもいました。ガイコツパンダホヤもちょこっと見かけます。最後は沖だししてるとマダラトビエイが登場してくれました〜!!

2018年12月01日のダイビング情報

2018.12.01

気温: 25度 水温: 25,5度
天気:
担当インストラクター:
太田  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日から12月ですね。でも25℃ある沖縄とても暑いんです!!でも水から上がってきた時はやっぱり冷えるんですけど、ボートコートご希望のかたいらっしゃったらご用意しますのでご安心下さい♪
本日はまたあの透明度を見たいということでサンゴ礁が綺麗なポイントへエントリー!ですがサメ、サメ、サメと鮫だらけ。こんなポイントだったかな?でもネムリブカなのでちょっと安心〜。たくさんの魚たちに癒されてきました〜。二本目はウミガメにも癒されてきましたよ〜。食いしん坊たちはダイバーの手まで噛みつきます!(笑)最後はドリフトダイビングでダイナミックなポイントへ。ですが流れほぼなし!!グルクンはいるのですが、イソマグロは初めのワンシーンのみ。でもキンギョハナダイやハナゴイがサンゴの周りで乱舞する姿、いつみても綺麗です!明日はNAHAマラソン!ジョガーの皆様頑張ってください!!

最新記事

  • New

    2018.12.31

    2018年12月31日のダイビング情報

  • New

    2018.12.30

    2018年12月30日のダイビング情報

  • New

    2018.12.28

    2018年12月28日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。