2019年01月31日のダイビング情報
2019.01.31
気温:
25度 |
水温:
22,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
まずはダイナミックな地形とサンゴ礁が綺麗なポイントで遊んできました。水中ではたくさんのキンギョハナダイがサンゴ礁の周りを泳いでいてとても綺麗でしたね〜。更にフレンドリーなクマノミたちが私たちの顔の近くまできてくれました〜。さらにウミガメも見れましたよ〜。次はウミガメポイントで泳いできました!サンゴ礁も綺麗でたくさんの魚も見れて慶良間諸島で潜れた記念になりましたね〜。また遊びにきてくださ〜い♪
沖縄は明日からプロ野球チームのキャンプが始まります。キャンプと合わせてダイビングもいかがでしょうか〜?? |
|
|
2019年01月28日のダイビング情報
2019.01.28
気温:
21度 |
水温:
22,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風が弱くなり落ち着いた海況となりました!本日は慶良間諸島でマンツーマンで潜ってきましたよ〜。
まずはカメポイントへ行ってきました。ここではメスのコブシメの産卵シーンに遭遇することが出来ましたよ!エダサンゴの隙間に上手に足を入れて卵を産んでいました。まだまだこれからがシーズンになるので皆さんも見に来てみてはいかがでしょうか?次は少し深場のポイントへ〜。ここでは岩の周りにキンメモドキやスカシテンジクダイがいっぱいいて、アザハタという大きなハタが守っていました。イソバナも綺麗に咲いていましたよ〜。最後はダイナミックポイントへエントリー!ここではこの時期マクロもワイドも楽しめていいですよ♪ウルトラマンホヤやホシゾラワラエビ、ウミウシもいたり、キンギョハナダイがサンゴ礁の周りに乱舞してとても綺麗です。クジラも見れてま〜す!! |
|
|
2019年01月27日のダイビング情報
2019.01.27
気温:
16,5度 |
水温:
22,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
太陽がとても温かい一時があったのが唯一の救い!風も次第に弱くなってきましたが波がまだ高いのでチービシ諸島で本日もご案内となりました〜。
午前中は神山島のポイントをご案内です。昨日は居たコブシメでしたが、本日は姿が見えず・・・。でもエントリーしたらすぐアオウミガメがお出迎え〜♪逃げないカメさんはずっとそばで泳いでくれました。カクレクマノミやウミウシも少しずつ種類が多くなってきましたね。個人的に好きなキスジカンテンウミウシのちびちゃんはとってもキュート!隣にいたイガグリウミウシも綺麗です!午後からは隣のナガンヌ島へ〜。昨日はウミガメが2匹しかいなかったですが、今日は20匹ほどの大型から小型まで様々な大きさのアオウミガメがたくさんいました〜。年末に潜った時はマダラエイが砂地にいたので捜索してみると、2匹のマダラエイをゲットしました〜!! |
|
|
2019年01月26日のダイビング情報
2019.01.26
気温:
15,3度 |
水温:
22,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
爆風が吹き荒れてました!本州の最強クラスの寒波に便乗し、沖縄も寒波の影響受けてます!そんな本日はチービシ諸島でダイビングしてきましたよ〜。まずはナガンヌ島のポイントでご案内!たくさんのトロピカルフィッシュたちを見たり、アオウミガメを見れたチームやコブシメを見れたチームもいましたよ〜。お次は神山島に移動で〜す!船の下ではすでにコブシメやカメが待ち構えてくれてました。ウミウシや洞窟の中を潜ってみたりして皆様荒れた海況でしたが、船酔いもせずに楽しく潜れましたね〜。次回は穏やかな海で潜りましょう〜!お待ちしておりますお待ちしておりま〜す!! |
|
|
2019年01月25日のダイビング情報
2019.01.25
気温:
21度 |
水温:
22,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
嵐の前の静けさなのか本日はピーカンベタ凪の海でございました!明日は温かい恰好で出かけた方がよさそうですよ。今日はビーチ講習チームと慶良間ファンダイビングチームにわかれて潜ってきました。講習チームは体験ダイビングも経験したことあってとてもスムーズに講習が進んだそうです!明日はウミガメに会えるといいですね〜。慶良間チームはお忍びで潜りに来てくれたそうで集合写真はございません(汗)まずはダイナミックポイントでのダイビング。潜降するとグルクンやクサヤモロ、イソマグロまでうじゃうじゃとなんだこりゃ〜と思ってたら後ろからベルの音が・・・。振り返ったらまさかのハンマーヘッドシャーク!!美味しい所をいただきました、ありがとうございます。その後もウミガメを見たりモンツキカエルウオを見てきましたよ〜。次はウミガメポイントへ!クマノミの種類も5種類いたり、全然逃げないお食事中のタイマイにも会えました!ザトウクジラも船上で見れましたよ〜♪ |
|
|
2019年01月24日のダイビング情報
2019.01.24
気温:
19度 |
水温:
23,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
海が穏やかになってきました。束の間の休息なのか・・・。本日は太陽も出てポカポカ陽気の中、慶良間諸島でダイビングに行ってきました!
まずは渡嘉敷島のポイントから。気持ち透明度が悪かったのですが、流れがあったので次第にクリアになっていきました。グルクンがとにかく私たちの周りをぐるぐると回ってたり、コブシメも見れましたね〜。次は砂地のポイントでまったりフィッシュウォッチング。チンアナゴやスカシテンジクダイ、デバスズメダイと魚影が濃かったですね。最後はドリフトダイビングで久々にあのポイントへ。透明度が今一つでしたが、ロウニンアジが2匹遊んでくれました!グルクンが何故か私の周りに群がる群がるでどのポイントも魚影が楽しい一日でした。最後は船上から皆さんとクジラを見て帰ってきました〜。 |
|
|
2019年01月22日のダイビング情報
2019.01.22
気温:
16度 |
水温:
23,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
少し雲が多い一日となりました。本日は女性ゲストお二人といっしょに慶良間で潜ってきましたよ〜。
まずは座間味付近のポイントからご案内。大きなオオモンカエルアンコウとトウアカクマノミを見てきました。そしてひょっこりとハナヒゲウツボの幼魚がいましたよ〜。次は砂地のポイントへ〜♪ジョーフィッシュを観察したり、ウミウシも複数の個体を見つけました。フジタウミウシ属の一種はやや小さめでした〜。最後はドリフトダイビングで地形とイソバナも綺麗なポイントへ〜。大潮だったのでいい感じで流れていました〜。仲良しのお二人ありがとうございました〜! |
|
|
2019年01月21日のダイビング情報
2019.01.21
気温:
17,5度 |
水温:
22,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
新しい週がまた始まりましたね〜。一月ももう後半に突入で〜す!そんな本日は朝方まで昨日からの強風が止まず、残念ながら慶良間を断念しチービシで潜ってきました!透明度は午後にかけて少しずつ回復してくれて良かったですね。朝一は少し流れていたのですが、カクレクマノミやサンゴ礁が群生するリーフの上ではグルクンがいっぱいいましたね〜。洞窟の中ではアカマツカサやリュウキュウハタンポがぐっちゃりしていました。昼が近づくにつれてちらほらとアオウミガメが出現してきました!最後に潜った時には計6匹もいてカメ祭りでした。ちらほら噂のあったコブシメが姿が見えず、エダサンゴの隙間には卵びっしり。いったいどこにいるんだ奴らは!?明日こそは慶良間へ行くぞ!! |
|
|
2019年01月20日のダイビング情報
2019.01.20
気温:
22,8度 |
水温:
23,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝は暖かかったんです!でも次第に風が南から西寄りに回り、北風ピューピューで帰り道はどんぶらこ〜でしたね。ということで慶良間諸島の海をご案内〜♪
まずは夏のダイナミックポイント!魚影は濃いんです。ただ流れがなくて光り物の魚たちが見当たりませ〜ん。ゲスト様が見つけてくださったのが水深5mくらいでお休み中のオオセ!そんなとこになんで!!って思う所でした〜。次はちらほらコブシメが出てるので、エダサンゴが多いおポイントへ〜。お目当ての子はいなかったのですが、とても落ち着いたアオウミガメがいっしょに泳いでくれました。最後は久々のポイントへ。トウアカクマノミ、オオモンカエルアンコウ、そして私しか見てない特大カマスサワラ・・・。明日は暖かくなるのか!? |
|
|
2019年01月19日のダイビング情報
2019.01.19
気温:
21度 |
水温:
22,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
風が冷たくない!そう、そんな本日は暖かい南寄りの風が吹いております。水中も温かければと思うのですが、水温は少しずつまた冷たくなっております。本日は午前と午後に別れて潜ってきました。
午前は団体でのお客様、皆さんでいっしょにダイビングしてきましたよ〜。初めての方もやったことある方もどきどきワクワクでしたね。午後からはファンダイビングの皆様と潜ってきました。アオウミガメや大きなオニダルマオコゼがいたり、洞窟の中ではアカマツカサやリュウキュウハタンポがいましたよ。明日も慶良間諸島へ行ってきます! |
|
|
2019年01月18日のダイビング情報
2019.01.18
気温:
18,5度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
本日は天気の良いケラマ諸島でFUNダイビング!!
4年振りのブランクがありましたが、それを感じさせない潜りっぷりでした^^
1本目からカメやコブシメがお出迎え♪ウミウシや甲殻類などたくさんの生き物と遊んで最後はお誕生日のお祝い☆
おめでとうございます!!これからも是非ダイビング続けて下さいね^^ |
|
|
2019年01月17日のダイビング情報
2019.01.17
気温:
15,7度 |
水温:
23,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
寒空の中でしたが、今日も元気に楽しくダイビング!ということで本日はチービシ諸島の海からご案内です。
透明度はなかなか良い状態で、水の中がとっても温かいです!体験ダイビングのお二人でしたが潜り始めたときから余裕の表情でカメラをむけるとピースサインを送ってくれます♪洞窟もこのポイントにはあって少しだけですが覗いてみましたよ〜。最後はウミガメも登場してくれていっしょに泳ぐことができました。お二人とももってますね〜!!またあそびにきてくださ〜い! |
|
|
2019年01月16日のダイビング情報
2019.01.16
気温:
17度 |
水温:
23,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
連日少し海況が悪めですが、トロピコ号出港しております。
少しブログの更新が遅くなってしまって申し訳ございません。
本日は体験ダイビングで慶良間諸島までいってきました!
お二人とも上手で2ダイブ楽しんできましたよ〜。たくさんのサンゴ礁の周りには色とりどりの魚たちを見る事ができました。
次回は穏やかな海の時にも遊びに来て下さいね〜。 |
|
|
2019年01月13日のダイビング情報
2019.01.13
気温:
21度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 南 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
少し波がありましたが、空は時折晴れ間がみえましたよ〜。本日も楽しく慶良間諸島へ行ってきました!
まずは砂地のポイントへご案内〜。水中を進んでいくとまずは可愛いカクレクマノミとご挨拶。ジョーフィッシュは今日はニョキニョキ良く出てくれてました〜。ミナミホタテウミヘビもほとんど変わらずのポイントにいてくれました。スカシテンジクダイも小さな個体が少しずつ増えてきて多くなってきてます。次のポイントではテーブルサンゴからはデバスズメダイが咲き乱れてました。チンアナゴやハダカハオコゼもいましたよ〜。最後はドリフトダイビングで広範囲に攻めてきましたよ〜。潜降すると待っていたのは大きなコブシメが二匹いました。ちょっと警戒心強めでしたね〜。他にはナンヨウハギの幼魚やたくさんのグルクン達、トロピカルフィッシュもいっぱいでしたよ〜。ウミガメも探していたのですが見当たらず・・・。ゆるい潮流の中楽しめました〜♪ |
|
|
2019年01月09日のダイビング情報
2019.01.09
気温:
19度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
時々出る陽射しがとても暖かかった〜!!慶良間への道のりは過酷でしたが、ポイントは穏やかな場所で貸し切りダイビングしてきました!!
まずは砂地の広がるポイントへ〜。可愛いシマキンチャクフグは健在中〜♪ミナミホタテウミヘビとジョーフィッシュ、カクレクマノミと安定のネタがそろい踏み。とても大きなモヨウフグが最近砂地の辺りを荒してるみたいで今日はどっしりと休憩してましたね。次のポイントでは伸び率がハンパないチンアナゴの群を見て、エダサンゴの群生の周りのたくさんのスズメダイたちに癒されてきました。ホシカイワリが2匹、何かをさがしにぐるぐるしてました〜。最後はカメと写真をというリクエストの為にドリフトダイビングで大捜索!潜降すると大量のグルクンのお出迎え〜。群れの先を見るとアオウミガメ発見!息継ぎして潜ってきたところをばっちりとゲットしましたよ〜。さらにその先ではタイマイも見れました!!
明日はビーチで講習で〜す! |
|
|
2019年01月08日のダイビング情報
2019.01.08
気温:
21度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
どんよりと〜雲が広がった一日でした。気温21℃、水温23,6℃と少し冷たい風もありましたが、夏っぽいポイントへ出かけてきましたよ〜。
まずはダイナミックポイントでドリフトダイビングです。いきなりのイソマグロが登場からグルクンの群れも気持ちの良い量でした〜!そしてネムリブカもいたのですが、周りの魚たちに邪魔されてなかなか撮れなかった〜!最後はツムブリの群れも見れましたね〜。更にはクジラの声も聞こえました!次はカメポイントでまったりとカメ探しと思っていたのですが、会えない時もたまにはあるんです・・・。最後は気持ちいい潮流の中ドリフトダイビングです。ハナヒゲウツボや魚影の濃いアカヒメジとノコギリダイを堪能!とってもいい流れで気持ち良かったです!! |
|
|
2019年01月07日のダイビング情報
2019.01.07
気温:
20度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
新しい週の始まりです!海は徐々に回復してきました。穏やかな海と青空が続く一日となりました。今日は全ポイント貸し切りでご案内してきましたよ〜。
午前中は砂地のポイントを巡ってきました。ジョーフィッシュやコモンヤドカリ、岩の周りにたくさん群れるスカシテンジクダイがとても綺麗でしたね。ウミウシも少しずつ種類が増えてきた気がします。
午後からはお隣の島でダイビングです。大きな根のそばでアオウミガメを発見!ゲスト様と囲んでばっちり見れましたね〜。他にもたくさんのグルクンやモンハナシャコもいました。明日も慶良間に行ってきます! |
|
|
2019年01月06日のダイビング情報
2019.01.06
気温:
19度 |
水温:
24度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
本日は慶良間にて親子で体験ダイビングをご案内しました。
気温19℃、水温24℃
子供達は初めてのダイビングで水中世界を満喫!!
浅い場所にもハマクマノミ、カクレクマノミ、チンアナゴなどなどたくさんのお魚たちと戯れてきました。
つかの間の冬休みに最高の思い出が作れましたね!!
ぜひまた遊びに来て下さい☆ |
|
|
2019年01月05日のダイビング情報
2019.01.05
気温:
24度 |
水温:
23.6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
本日は気温24℃でなまぬるーい南寄りの風。
ケラマ諸島へFUNダイビング!GOGO!
朝イチからカメにサメ、写真はありませんがイソマグロも見れました。
2019年初のコブシメ産卵に遭遇!とても間近で観察。
たくさん写真を撮らせてもらいました。
チビガメにも癒されながらあっという間の3ダイブ。
Kさん2日間お疲れ様でした〜!(^^)! |
|
|
2019年01月04日のダイビング情報
2019.01.04
気温:
21度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
太陽おかえりなさい!!海も穏やかな一日でした。今日はファンダイビングチーム、体験ダイビングチームそれぞれマンツーマンでご案内してきましたよ〜。まずは大きなハタが住む根があるポイントへ。少し深い場所ですが降りてみるとアザハタが2匹挨拶にやってきましたよ♪根の周りにはたくさんのクリーニングシュリンプや極小のミナミハコフグの幼魚、キンメモドキやケラマハナダイたっぷりでした。次はサンゴの群生が綺麗なポイントへ。群生の周りにはたくさんの種類のスズメダイやハナゴイがいたり、アオウミガメものんびりしてましたね〜。最後はドリフトダイビングでサンゴもりもり魚影も濃いポイントへダイブ!キンギョハナダイやハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオもいっぱいいました!ガイコツパンダホヤもすこしずつ増えてきましたね。その近くではルージュミノウミウシが複数個体いましたよ〜。明日も慶良間で潜ってきます!! |
|
|
2019年01月03日のダイビング情報
2019.01.03
気温:
17度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
穏やかな海になってほしい!と思いながら本日も慶良間諸島まで行ってきました。年末年始と出港でき、ゲストの皆様ありがとうございます!
まずは砂地からご案内。スカシテンジクダイが群れる根ではかわいい小ネタが集まってます。ミナミホタテウミヘビやジョーフィッシュ、カクレクマノミと定番ネタもご案内。2匹のホシカイワリもいましたね〜。次のポイントではアイドル失踪事件が起こりました。保護されたのかなぁ?デバスズメダイやチンアナゴなどがたくさんいました。最後は隣の島に移動してエントリーです。可愛いサイズのケショウフグやイソコンペイトウガニ、グルクンももりもりでした。明日も慶良間に行ってきます!! |
|
|
2019年01月02日のダイビング情報
2019.01.02
気温:
18度 |
水温:
23,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
どんよりとした雲が広がってますが雨はほとんど降らずに一日が終わりました。本日も5名のゲスト様でトロピコ号貸し切り出航でございます!
本日はダイナミックな地形のポイント3連続!!1本目はグルクンがたくさんいたのですが大物は不発。2本目のポイントはお目当てのカマスがいなぁ〜い。全部釣られた?食べられた?と泣きそうになりながらその先へ。水面近くで大量のギンユゴイにロクセンヤッコがいたり、カメラを向けるといいポーズを撮ってくれたハナミノカサゴなどでしたね。最後は魚影濃いポイントでしたが潜降するとみるみる流れがなくなりイソマグロが旅立っていきました(泣)その後は大きなカマスサワラやロウニンアジ、ウメイロモドキももりもり!しかし透明度がいまいち!明日は暖かい陽射し待ってま〜す!! |
|
|
2019年01月01日のダイビング情報
2019.01.01
気温:
19度 |
水温:
24,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
新年明けましておめでとうございます!今年もたくさんの皆様と潜れる毎日をこのブログを通してまた伝えていこうと思います。平成最後の元旦も元気に慶良間諸島へ行ってきました!
まずは、久々にアイドルに会いに行ってきました。相変わらず可愛いナカモトイロワケハゼにキュンキュンしちゃいました!チンアナゴが今日は控えめ〜の少なめ〜のでした。次のポイントでは小ネタ探しへ。ジョーフィッシュやカクレクマノミ、スカシテンジクダイとデバスズメダイのコラボレーションは綺麗でしたね。極小のウミウシを見つけたのですが、小さすぎて皆様に突っ込まれました!(笑)
最後はドリフトダイビングでダイナミックポイントへエントリー!すると下から巨大アカウミガメがヌ〜ンと登場!正月にカメって縁起がいい!そしてイソマグロも6匹ゲット!流れのないドリフトダイビングでした〜。 |
|
|
最新記事
-
New
2019.01.31
2019年01月31日のダイビング情報
-
New
2019.01.28
2019年01月28日のダイビング情報
-
New
2019.01.27
2019年01月27日のダイビング情報
menu