2019年05月31日のダイビング情報

2019.05.31

気温: 28,4度 水温: 25,4度
天気:
担当インストラクター:
多田隈  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
雨予報だったのですが、いまだにピーカンで晴れております。今日は5名のゲスト様とのんびり慶良間諸島へ行ってきました。
まずはカメポイントでまったりと泳いできましたよ〜。タイマイとアオウミガメが合計で5匹いたのですが、アオウミガメは水面でクラゲを捕食しててなかなか降りてきてくれません〜。最後の一匹はのんびりと写真を撮らせてくれました〜。次は昨日の噂を聞きつけロマンを求めて行ってきました。ですが2ダイブしたのですが今日は現れませんでした!!ですがロウニンアジやハナヒゲウツボ、クダゴンベと定番のネタから特大のニセゴイシウツボやモヨウフグなども見れましたね〜。魚影も濃く楽しむことが出来ました!明日は遠征チームと慶良間チームに別れて潜ってきます!

2019年05月30日のダイビング情報

2019.05.30

気温: 26,0度 水温: 24,2度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
昨日の大時化は何処へ行ったのか、海が少しずつ静かになってきました。晴れ間も広がり船上では汗ばむ陽気でしたよ〜。本日は午後からチービシ諸島で潜ってきました。
お久しぶりな方もドキドキな方もいらっしゃったのでまずはのんびりとご案内。カクレクマノミは2匹のペアが顔を出してくれました。まだ小さい個体は恥ずかしがりみたいです。ネズミフグが珍しくリーフの上で休憩していました。結構近くまで寄ったのですがこんなに寄れたのは初めてですね。ウミウシはレモンウミウシとミゾレウミウシ、最近はこの種類の個体をよく見かけます。洞窟の中では貸し切りだったせいかカノコイセエビが結構出てくれて見えやすかったです。アカマツカサやリュウキュウハタンポもたくさんでしたね。明日は慶良間諸島へ行ってきま〜す!!

2019年05月29日のダイビング情報

2019.05.29

気温: 23,2度 水温: 24,4度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日も慶良間諸島へレッツゴーかと思ったらなんじゃこりゃ〜!!ってくらいビュービューと風が吹いててやむを得ずチービシでのダイビングに変更になりました。
水中ではまずはカクレクマノミにご挨拶。いつも飛び出してくれる子達なので写真が撮りやすいですね〜。沖の方を散策してたらアオウミガメがこっちへ泳いできてくれました!逃げることなくゆっくりと泳いでくれてとてもいい子でした。ウミウシやタツノハトコを見たり、洞窟の中ではたくさんのリュウキュウハタンポやアカマツカサがいましたよ〜。透明度も良かったのですが太陽の光がなく暗い水中でしたね〜。あしたは穏やかな海になりますように〜。

2019年05月28日のダイビング情報

2019.05.28

気温: 26,7度 水温: 27,0度
天気:
担当インストラクター:
多田隈
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日はマンツーマンでゆっくり、がっつり!!!と潜ってきましたよ〜。まずは久しぶりに地形のポイントへ行ってきました。ハタンポの幼魚がぐっちゃりと^^楽しかったー(^^)vこれでもGWに比べると数は減ったみたいです・・・・。穴を抜けると、ツンツン・・・ツンツン・・・誰かにアタックされてると思って見てみたら、コバンザメが!!!休憩してやがる---( ゚Д゚)安全停止終えて浮上するまでずーっと一緒でした^^
お次のポイントでは、深場で大物狙ってきましたが、惨敗。ラストはドリフトで、ダイナミックなドロップオフを堪能〜〜!オオセ狙ってみましたが今日は不在でした。ソフトコーラルのお花畑の上にいるキンギョハナダイに癒されて来ました〜。

2019年05月27日のダイビング情報

2019.05.27

気温: 27,6度 水温: 27度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 喜屋武  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
 あれっ曇っちゃいました^^; 忘れてたけど、梅雨でしたねw 今日も南東の風がしっかりと><; 穏やかなポイントを探して楽しんできました♪
 まずは沖の根チェック スカシテンジクダイはまあまあでしたがキンメモドキはよ〜く見たらほんの少し^^; 次はカメ探し、沖にいた子はダイバー慣れしていない初々しい子でしたね♪ ラストはリーフ沿いを気持ち良くドリフト、潮を確認に入ったスタッフからマダラトビエイがホバってると嬉しい報告があり、急いで行ってみましたが見当たらず^^;イソマグロにホシカイワリが見れました♪

2019年05月26日のダイビング情報

2019.05.26

気温: 28度 水温: 27度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 喜屋武  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪今日は慶良間と渡名喜に別れて楽しんでまいりましたよ♪
 慶良間便はのんびりとカメと戯れ、ハタンポの幼魚に癒され、地形のダイナミックなポイントでイソマグロと戯れることが出来たようです♪
 渡名喜便はまず渡名喜を代表するポイントで小魚に囲まれて癒されイソマグロの繁殖行動を観察、そして激熱のエキジット^^; 次は大物狙いのポイントでペアリングのギンガメアジにロウニンアジなどを楽しみラストはウミヘビと戯れましたw もう少し潮が欲しかったなぁ^^;

2019年05月25日のダイビング情報

2019.05.25

気温: 27,3度 水温: 27,0度
天気:
担当インストラクター:
川江 足立 喜屋武  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪今日も弱い東風でコンディションも良好です♪
 まずはサンゴの産卵の時期だし軽くチェックから・・・いませんでしたwでもマダラトビエイとツカエイはいましたね♪ 次はハタンポの幼魚に囲まれて癒されました♪ ラストはダイナミックな地形のポイントでダイナミックなドリフトダイブ♪イソマグロが4匹^^; そして帰り道に水面に何かいる! なんとジンベイザメではありませんか@@ 必死に泳いで証拠写真を^^;

2019年05月24日のダイビング情報

2019.05.24

気温: 28度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
Pカンです♪内地では軒並み30℃越えと暑いようですが、なぜか沖縄は28℃と過ごし易い感じですw 弱い東風 どこでも潜れそうなコンディションでした♪
まずはカメから^^;エントリーするとタイマイが出迎えてくれました♪ 次はリーフ沿いを気持ち良くドリフト、魚影も濃かったですね♪ ラストは爆流を楽しもうと思ったらなぜかそよそよの流れ^^;のんびりと3匹のハナヒゲと戯れました♪
午後便は上級者ばかりだったようで、豪快なポイントへ♪なんとイエローフィンバラクーダの100近い群れに遭遇@@ そしてアカウミガメにも! いいなぁ〜^^;

2019年05月23日のダイビング情報

2019.05.23

気温: 26,7度 水温: 25,8度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
今日もいい天気♪相変わらずの弱い北東の風、コンディションは「まずまず」です^^;
 まずはカメ探し、遠回りをしてしまいカメまで遠かった><; でも透明度は良好気持ちいいダイビングでした♪ 次は砂地のポイント、ホウセキキントキの群れやハナゴイの群れを堪能しました♪ ラストはイソバナの群生の綺麗なポイントをドリアン! イソマグロやイエローフィンバラクーダにサバヒーの群れが見れましたが、どの子も瞬殺で写真撮れず><;

2019年05月22日のダイビング情報

2019.05.22

気温: 24,9度 水温: 24,8度
天気:
担当インストラクター:
多田隈  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
ビュービューな北風が少しずつ和らいできて波も少しずつ静かになってきました〜。今日は2チームに別れて潜ってきました。
まずは砂地が広がるポイントへ行ってきました。スカシテンジクダイは相変わらずもりもりしてます。この盛り盛りはいつまで続くのでしょうか!ミナミホタテウミヘビやジョーフィッシュ、カクレクマノミなどを見てきましたよ〜。次はお隣のポイントへ♪久々にミニミニクマノミハウスに行ってみるとまたまた数が増えたんじゃないかと思うくらい大人数になってました。デバスズメダイやチンアナゴもいっぱいいましたね〜。最後はドリフトダイビングで浅瀬のサンゴが綺麗でカメにも会える確率の高いポイントへ〜。潜降するとサンゴの上をのんびりと泳ぐアオウミガメが登場!計4匹出会えました。アカモンガラやグルクンもたくさんいたり、浅瀬のサンゴ礁の周りもたくさん魚がいました!明日も慶良間へ行ってきます!!

2019年05月21日のダイビング情報

2019.05.21

気温: 24度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
多田隈 喜屋武  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪ しかし北風がピューピューで久しぶりに時化を感じました><; そこでプチ遠征し地形三昧を楽しんでまいりました♪
 まずは激しいクレパスの攻勢が楽しいポイント、隙間からの光がキレイでした♪ 次はケラマ版、青の洞窟?w 半水面からの日差しの差し込みがキラキラと♪穴の中にはハタンポの稚魚がわんさかと♪ ラストは地形のフルコースのようなポイントをダイナミックに潜りました♪講習生もバッチリ潜れて晴れてダイバーの誕生です♪次はファンダイビングで遊びに来て下さいねぇ〜\(^o^)/

2019年05月20日のダイビング情報

2019.05.20

気温: 25,2度 水温: 25,2度
天気:
担当インストラクター:
ばる 太田 足立 多田隈 南 喜屋武 川合  川江 
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
新しい週が始まりました!今日は梅雨空に逆戻り。朝から雷ゴロゴロしながら雨でした〜。本日は慶良間諸島チームとビーチチームに別れて潜ってきましたよ〜。
まずは砂地とエダサンゴのポイントへご案内。カクレクマノミの住むイソギンチャクの裏には卵が産んでありそろそろ出てきそうな感じです。エダサンゴの周りにはデバスズメダイをはじめ、たくさんの魚たちがいましたよ〜。今日のチンアナゴは少し控えめでしたね。次はお隣のポイントへ!砂地にポツンと岩があるのですが、スカシテンジクダイがいっぱい群れていました〜。ミナミホタテウミヘビやジョーフィッシュ、かわいいウミウシもいました。最後はドリフトダイビングで緩やかな潮の流れの中を泳いできました。水中ではカメ!カメ!カメ!!とアオウミガメだらけでしたよ〜!のんびりと泳いでる子や魚たちにクリーニングされる子達もいましたね。たくさんのカメに癒されてきました〜。

2019年05月19日のダイビング情報

2019.05.19

気温: 28,7度 水温: 26,6度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
ほんっとに、いい天気でしたっw 風もほとんど無くべた凪♪ゲスト4名で出港しましたよ〜♪
まずはカメの多いポイントへ 2匹のタイマイがこれでもかって言うほど遊んでくれましたよ♪ちっこいナポレオンも発見、でも照れ屋さんでした^^; 次はリーフ沿いをドリフト いい感じの潮が当たっていたのにみるみる減速><;綺麗でしたが微妙な魚影でした^^; ラストは大きなエイのリクエストにお答えして・・・玉砕(ToT) 2匹のハナヒゲウツボを激写しゲストにばかり近寄るロウニンアジを撮り逃がし 最後は大潮最干潮の流れを楽しみました^^;

2019年05月18日のダイビング情報

2019.05.18

気温: 28度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
朝、悪霊島みたいなどす黒い雲が広がっていましたが みるみる晴れ間が広がっていい天気に♪ 慶良間と粟国に別れて楽しんできました♪
 粟国は筆ん崎3本勝負!イソマグロのまとまりが今一つでしたがその分あちこちに、ごんぶとが率いる団体がいました♪ギンガメアジは本玉は見当たらなかったけど綺麗に固まっててくれました♪そうそうまるで飼い犬のように従順でおとなしいカスリハタは皆の人気者でしたw
 慶良間はのんびりとニモを観察しカメと戯れて楽しんだようです♪

2019年05月14日のダイビング情報

2019.05.14

気温: 28度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
予報よりもいい天気でした♪晴れ間も広がってくれました♪風はしっかりとした南風が次第に西風になりました。
 まずはここの所好調のダイナミック系のポイントから しかし今日はほとんど流れ無し^^;小ネタを探すも惨敗><; 次はカメ探し、潮が微妙で本気で探しました^^;アオウミガメ×1タイマイ×1 そしてクダサンゴがあちこちで産卵中でしたね♪ ラストはリーフ沿いをドリフトダイブハナダイの乱舞に可愛いイソマグロ、そしてそそる地形にキビナゴが楽しめました♪

2019年05月13日のダイビング情報

2019.05.13

気温: 27度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
川江 多田隈  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
晴れましたっ♪久しぶりのPカンに心躍りましたw そして風も弱く海も穏やか!絶好のダイビング日和でした♪
 まずは真っ白い砂地に光が降り注ぐポイントから 沖のチンアナゴは増えた気がする!そしてやたらと稚魚が鬱蒼と@@ なんの稚魚だろ?^^; 次は洞窟にやはり光が降り注ぐポイント♪キラッキラッでしたね ハタンポの幼魚も相変わらずぎっしりと♪安全停止中にキンチャクガニも発見w ラストはハナヒゲウツボを見に♪2匹とも顔を出していましたがくっつかないのかな?wそして大きめのネムリブカを発見、ゲストと絡んでくれました♪

2019年05月12日のダイビング情報

2019.05.12

気温: 28度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    −沖縄ダイビング情報−
曇りのち3本目から晴れでした^^; 風は昨日より優しい感じでした♪
 まずはダイナック系から、いい感じに潮が当たっていて透明度も抜群♪深場にはナンヨウツバメウオの姿も♪ 次は久しぶりのポイント、ロウニンアジは見当たらなかったけど、ちょうどマダラトビエイが登場♪魚影も濃く気持ちの良い潮でしたね・・・乗りたかったけど^^; ラストは大物求めて深場にある大きな根に! 降りてみると定位置キープ♪ でもいつもと違って縦長にギンガメ玉じゃなくてギンガメタワーかな?w 透明度もよくじっくりと観察できました♪

2019年05月11日のダイビング情報

2019.05.11

気温: 27度 水温: 26度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江  ばる
コメント:
    −沖縄ダイビング情報−
出航と入港は気持ち良く晴れてましたが、日中は雲が広がってしまいましたね^^;しっかりとした北風の影響でポイントは限られました^^;
 まずは風の弱いうちにダイナミック系へ♪潮は無いかと思ったら、しっかりと流れていて、いい魚影でしたねぇ〜♪♪ 次は穏やかな内海へ 沖合の魚影の濃い辺りで遊びまわりましたw ラストは外洋に面したポイントをドリフトダイブ・・・なのですが し、潮が無い><;リーフ沿いは綺麗だったのですが、ミラクルな出会いも無くネムリブカでフィニッシュでした^^;

2019年05月10日のダイビング情報

2019.05.10

気温: 26度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
多田隈  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
梅雨空でしたねぇ^^; でも風が弱かったのでコンディションは良好♪そしてどのポイントも透明度がサイコーでした\(^o^)/
 まずは潮当たりの良いポイントでのっけからロウニンアジに遭遇♪定番の小ネタを巡り魚影の濃い所をビューンって♪大物は現れなかったけど気持ち良かった♪ 次は砂地でのんびりと♪ ラストは豪快な流れの・・・あれっ流れて無いw ねっとりとハナヒゲウツボを観察し、グルクンに囲まれてるロウニンアジを見て、なぜか玉になっているヒメフエダイを激写し、グルクンに囲まれて安全停止♪

2019年05月09日のダイビング情報

2019.05.09

気温: 26,1度 水温: 25,0度
天気:
担当インストラクター:
多田隈 ばる  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日の慶良間諸島は26,1℃と暑い一日でした。水温もまさかの26℃を超えているポイントがありました。綺麗な潮が入ってきたのか、水中も透明度がよかったですよ〜。まずはダイナミックポイントからエントリー!水中はサンゴ礁の周りに群れるキンギョハナダイを見たり、テングハギモドキの大群やネムリブカがいました。深場ではハナゴンベ、浅場ではモンツキカエルウオを見ましたよ〜。次はウミガメポイント!今日はセジロクマノミが新たに卵を産んでいました。ハナゴイはいい感じにリバーになって群れていましたよ〜。ウミガメは最後の最後にタイマイを一匹ゲット!汗
最後は4日ぶりにやってきましたドリフトポイント、ロマンを求めて行ってきましたが玉砕されました。でもアカヒメジやノコギリダイ、ミナミイスズミなどのたくさんの魚たちが群れていました〜。

2019年05月08日のダイビング情報

2019.05.08

気温: 26度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
川江  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
日中は曇っていましたが行き帰りは晴れていました^^;風は強くないのですが昨日のうねりがまだ残っていましたね^^;
 まずは深場の根まで行ってアザハタにご挨拶♪そして綺麗なハゼも見ようとしたら深い方にカンパチらしきシルエットの大群が@@しかしもう降りれないので見送りました>< 次は砂地のポイントでのんびりと小ネタ巡りを楽しみラストは豪快な潮の中、超ロングドリフト♪ イソバナの群生に群がるキンギョハナダイやイソマグロにロウニンアジ(遠かった^^;)そしてエントリーからエキジットまでずっと透明度が30mオーバー♪気持ちの良いドリフトでしたぁ〜♪

2019年05月07日のダイビング情報

2019.05.07

気温: 25度 水温: 24,2度
天気:
担当インストラクター:
川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
朝は冷たい風が吹いていましたが、次第に太陽が出てきてくれてポカポカ陽気の一日となりました!今日はチービシ諸島で一日体験ダイビングツアーに行ってきました。水中は透明度が朝一30m以上あるくらい良好でしたよ〜♪白い砂地と綺麗なサンゴ礁がキレイなポイントだったのでたくさんの魚たちがいたりアオウミガメも見ることが出来ました〜。カクレクマノミはセンジュイソギンチャクの裏に卵を産卵していました。綺麗に掃除された岩肌には粒粒の卵がたくさんありましたよ〜。他にもロクセンヤッコやモンガラカワハギ、たくさんのスズメダイの仲間たちをみることが出来ました〜!!明日は慶良間諸島とチービシ諸島それぞれファンダイビングに別れて潜ってきま〜す。

2019年05月06日のダイビング情報

2019.05.06

気温: 26度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
ばる
コメント:
    −沖縄ダイビング情報−
ゴールデンウイークの最終日は曇り時々晴れ風弱くコンディション良好♪そんな中体験ダイビングを担当させて頂きました♪
 3名の体験・・・と思ったら2名はライセンスを持っているw とは言えまずは練習にチンアナゴを観察♪ そして本番ではじっくりとタイマイに遊んでもらい、アオウミガメも発見♪ もっと潜りたいと希望が出て3本目もご案内♪ 昨日大きなエイがいた事もありあっちこっちの根を回りましたが今日はお休みの様です><; ハナヒゲウツボをねっとりと観察しハナダイに囲まれて、魚群に囲まれて、最後はグルクンに囲まれてぶっ飛びましたぁ〜♪ また是非遊びに来てくださいね〜♪

2019年05月05日のダイビング情報

2019.05.05

気温: 26度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
川江 南  ばる
コメント:
    −沖縄ダイビング情報−
ゴールデンウイークも大詰めの今日は風も弱く天気も良好♪絶好のダイビング日和でした♪
 まずはダイナミックな地形のポイントで深場のハナダイを激写♪潮が緩くてゆっくりと回れました^^; 次は真っ白な砂地のポイントでアオウミガメと戯れて、ラストはロウニンアジとランデブ〜 って思ったら朝一で大きなエイがいたらしいとの情報が@@ まだ待っててくれるかな?wと微かな希望を胸に抱きエントリー ハナヒゲウツボを観察しながら根を回ってみるも見当たらない>< 最後の根に行ったら隙間から大きな影が!!! じっくりと観察させていただきました♪♪♪ 令和の初マンタでした♪

2019年05月04日のダイビング情報

2019.05.04

気温: 25,3度 水温: 24,2度
天気:
担当インストラクター:
ばる 太田 五十嵐 喜屋武 南  川江
コメント:
     ―沖縄ダイビング情報―
今日は朝からいいお天気です!北からのうねりが少しありますが、コンディションまずまず良好です。まずは砂地のポイントから行ってきました。水中では岩に群れる大量のスカシテンジクダイをみたり、ウミテングやミナミホタテウミヘビなどを見てきました!次はウミガメポイントでまったりと〜。タイマイもアオウミガメも泳がずにのんびり食事をしたり休憩をしていました。ナデシコカクレエビや数種類のクマノミをウォッチングしましたよ〜。最後はドリフトダイビングでゆる〜い流れの中を泳いできました。たくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、そしてカスミチョウチョウウオがいました〜。ヒメテングハギも縦に並んで泳いだり、かわいいがパンダガイコツホヤなどを見てきました!チービシチームは本日300ダイブを迎えたゲスト様がいたので水中で記念撮影してきましたよ〜!ゴールデンウィークもあと二日!!頑張って明日も皆様に楽しい海をご案内してきま〜す♪

2019年05月03日のダイビング情報

2019.05.03

気温: 24度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 南  ばる
コメント:
    ―沖縄ダイビング情報―
曇ってましたが3本目に浮上したら青空が^^;風は東寄りに弱くなってきました♪
 まずはのんびりと砂地のポイントで小ネタ巡り、ハダカハオコゼは空を見上げてましたw 次はカメ探し、うまい具合に近くにタイマイとアオウミガメが♪ ラストは外洋へ♪♪大潮の割に穏やかな流れ♪じっくりとハナヒゲウツボを観察、魚影の濃い方に行くとツムブリやロウニンアジが!そしてアカモンガラやウメイロモドキに囲まれて安全停止♪ 残念なのは3本目にカメラを忘れた事...orz

2019年05月02日のダイビング情報

2019.05.02

気温: 25度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 足立 五十嵐 南  ばる  
コメント:
    −沖縄ダイビング情報−
晴れましたっ♪午後から雲が広がりましたが降水確率は0% 雨は降りませんw まだ北風が強く吹いてました^^;
 とにかく穏やかなポイントへ^^; 砂地でハナダイやヤシャハゼを見たりちっこいウミウシを見たり♪ 次はチンアナゴをじっくりと撮影、ハダカハオコゼも健在♪ ラストはサンゴの丘にスズメダイがびっしりのポイントで豪快な流れの中、ネムリブカやアオウミガメを激写♪少し風が落ちてくれると嬉しいなぁ^^;

2019年05月01日のダイビング情報

2019.05.01

気温: 23度 水温: 25度
天気:
担当インストラクター:
太田 川江 五十嵐 南  ばる
コメント:
    −沖縄ダイビング情報−
今日から令和ですが、土砂降りです><;そして風は強い北風に(T_T) 穏やかなポイントを探すも南のうねりが残っていて・・・^^;
 まずは風が変わる前にカメ探し!うまい具合にアオウミガメとタイマイをゲット♪透明度も良かったなぁ♪ 次は砂地のポイントで小ネタ巡り ダイバーが多かったけどジョーフィッシュは健在♪ みるみる北風が強くなったので次も穏やかなポイントで小ネタ巡り^^; サザナミフグはキュート♪ アカククリの若魚が綺麗だったぁ〜♪ そして沖合の魚影もグッド♪なかなか楽しいポイントでしたw

最新記事

  • New

    2019.05.31

    2019年05月31日のダイビング情報

  • New

    2019.05.30

    2019年05月30日のダイビング情報

  • New

    2019.05.29

    2019年05月29日のダイビング情報

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。