2019年09月30日のダイビング情報
2019.09.30
気温:
30度 |
水温:
26,2度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日で9月も最終日です。台風18号の影響は慶良間諸島の方にも届いていますがなんとか潜ることができました!!
透明度は15〜20mとイマイチでしたがウミガメもたくさん見れて楽しくまったりと遊ぶことができました^^
最後のドリフトダイブではキビナゴやグルクン、バラフエダイ、キンギョハナダイ、ハナゴイなどなど魚影も濃く、流れも気持ち良くて最高のダイビングでしたよ♪ |
|
|
2019年09月29日のダイビング情報
2019.09.29
気温:
30度 |
水温:
26,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
多田隈 渡邊 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風前の最後の静けさでしたが、やんわりと南からのうねりがありました〜!今日は大潮で少し流れてましたが3ポイントご案内してきましたよ〜♪まずは浅瀬のサンゴが綺麗なポイントへ行ってきました!アオウミガメが潜降すると背中が痒くてゴリゴリしてるアオウミガメがいました。沖の根ではスカシテンジクダイやキンメモドキがモリモリでした。ウミガメポイントではアオウミガメとタイマイ計4匹にあえました。最後はドリフトダイビングでロマンを求めて。そしたら本当に居たそうです!!私たちが来る前には・・・。その後水中では彼を見かけませんでした(泣)ですがロウニンアジや魚影の濃い水中を楽しめましたよ〜!!!くぅ〜(泣) |
|
|
2019年09月28日のダイビング情報
2019.09.28
気温:
29度 |
水温:
27度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 半田 多田隈 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
陽射しが眩しい一日でした♪風も弱く海も穏やかで素晴らしいコンディションでした(^○^)
まずは恒例のカメダイブwアオウミガメもタイマイもいたけれどそれよりも回復した透明度にゴキゲンでした♪ 次はまったりと砂地で^^;チンアナゴが一斉に引っ込んでビックリ@@ ラストは豪快にドリフト!潮が見事に下げから上げに( ゚Д゚)まぁ弱かったからね^^;各根をチェックするも異常なし^^;そこで中に行って見るとキビナゴはほとんど見当たらないのに「軍団」は健在でした♪♪上げ潮に拒まれて寄れなかったけどしっかり見れましたね♪ |
|
|
2019年09月27日のダイビング情報
2019.09.27
気温:
28度 |
水温:
27度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 足立 半田 多田隈 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気にグッドコンディション♪・・・長くは続かなそうですが^^;
まずは久しぶりのカメ処wエントリーするとアオウミガメがお出迎え♪もちろんタイマイも全力でお食事中♪ 次は穏やかな砂地でハナダイやナンヨウハギの幼魚や各種スズメダイの稚魚を観察、ヤシャハゼもチラッと^^; ラストは久しぶりのダイナミック系へ♪♪なかなか豪快な流れの中エントリー ところがみるみる流れが無くなりのんびりとwでも魚影は濃くグッシャリと群れてるキビナゴをツムブリやカツオの群れが襲い掛かっていました♪♪ いやぁ〜楽しかった♪♪ |
|
|
2019年09月26日のダイビング情報
2019.09.26
気温:
28度 |
水温:
27度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 多田隈 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気でした♪うねりもほとんど納まり、後は透明度だけですね^^;
まずはケラマハナダイの写真を撮りにwいい感じに撮れました♪ 次はのんびりと砂地でハナゴイを撮りました、濁りが入らないように工夫しないとダメですね^^; ラストは久しぶりに外洋に!しかしここも濁りが><;でもいい感じの潮当たりで魚影も濃く楽しめました・・・ね^^; |
|
|
2019年09月25日のダイビング情報
2019.09.25
気温:
28度 |
水温:
27.5度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 半田 多田隈 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
少しづつコンディションが回復していきます♪しかし湾内は辛いなぁ^^; コンディションの良いポイントを探して奔走しました^^;
まずはのんびりと砂地のポイントを検索、大事なテーブルサンゴが見当たらないと思ったら少し沖の方に落ちていました( ゚Д゚) 次は魚影の濃い根に!途中アオウミガメ3兄弟と戯れて深場に!なんか魚の密度が普段より密集しており絵面が綺麗でした♪ ラストはイソバナとサンゴ礁を楽しみました♪こちらでもチラリとアオウミガメを見かけましたがタイマイは見当たらず なんでかな?w 取り合えずサンゴがほとんど無傷だったのが幸いでした♪ 明日はもっと回復してくれるかなぁ(>人<) |
|
|
2019年09月24日のダイビング情報
2019.09.24
気温:
29度 |
水温:
27度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 半田 多田隈 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
さて、台風の影響が残る慶良間、今日は・・・少し回復^^; とは言えポイント選びは難考しました><;
まずはのんびりと砂地のポイントなんだか小魚の警戒心がMAXでしたね^^;台風が怖かったのかなぁw 次は少し透明度の良いポイントでリーフ沿いを潜りました♪イソバナが綺麗で少しほっとしました♪そしてアオウミガメ登場♪ ラストは豪快にドリフトダイブ、魚影は濃く、グルクンやクサヤモロが集団でわーって騒いでて大物が近くにいる匂いがプンプンしたのに・・・見えませんでした><; 早くコンディション回復してくれ〜っっ^^; |
|
|
2019年09月23日のダイビング情報
2019.09.23
気温:
27度 |
水温:
26,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
多田隈 渡邊 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
各地に被害をもたらした台風17号は、温帯低気圧へと変わりました。台風明けの1発目の出港!!あちらこちらからうねりが来てポイントが限られましたね〜。
まずは砂地のポイントへご案内。台風の影響なのか砂地が隆起して景色が少し変化していました。奥にはエダサンゴの群生があるのですが、サンゴが折れて海綿の匂いにつられてタイマイが食事にきていました。次のポイントは、エダサンゴの周りにスカシテンジクダイやキンメモドキがたっぷり!チンアナゴは避難したのか数が減っていました。カクレクマノミはいつでもキュートです♪最後はドリフトダイビングで2ポイントロングラン!エントリーしたポイントではこちらもスカシテンジクダイやキンメモドキが大爆発!それを狙ったかのようにハナミノカサゴが登場♪最後はスミレナガハナダイを見たりしてきました〜!明日は少し落ち着くといいなぁ〜。 |
|
|
2019年09月19日のダイビング情報
2019.09.19
気温:
28度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
晴れてましたが午後からは台風の縁の雲がかかって来て晴れたり雨降ったり忙しい天気でしたね 今日は慶良間貸し切りダイブでした♪ただ風が強かったのでポイントは制限されましたが^^;
まずはジョーフィッシュにご挨拶、なんかどの子も照れ屋さんで写真撮り辛かったなぁ^^;ハナゴイの群れがいい感じでしたね♪ 次はハナゴンベにご挨拶、3匹纏っててくれたので写真撮りやすいwチンアナゴの接写にもチャレンジ♪ ラストはドリフト、イソバナの群生に魚群が素晴らしかったです♪ひょっこりタイマイも登場してくれました♪ |
|
|
2019年09月18日のダイビング情報
2019.09.18
気温:
28度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 半田 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
朝のうちは最近にしては穏やかでしたが昼頃から風が上がりコンディション悪くなりましたね^^;慶良間でも穏やかなポイントを巡ってきました♪
まずはスカシもりもりの根に! ハダカハオコゼは相変わらず空を見上げていましたwグルクンの稚魚がワラワラと♪ 次も砂地のポイントまたまたヤシャハゼにご挨拶♪なかなか寄らせてくれる子でした♪ミナミハコフグの幼魚は鼻毛チョロチョロ?w ラストはカメとイソバナの群生!後半の流れが気持ち良かった♪ |
|
|
2019年09月17日のダイビング情報
2019.09.17
気温:
29度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 多田隈 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
昨日に比べると穏やかでしたが潜れるポイントは・・・^^;でも陽射しがあるとどこでも綺麗ですね^^;
まずはヤシャハゼにご挨拶、そしてホンソメワケベラに絡まれてるドクウツボを激写wハナダイ達に囲まれて癒されました♪ 次はハナゴイに囲まれて癒されてハナゴンベの子を激写♪ ラストは絶品珊瑚に癒されて、カメに囲まれて運動会w びっくりするほどたくさんのアオウミガメに遭遇♪♪タイマイも2匹いましたね♪イソバナも綺麗でしたよぉ〜♪ |
|
|
2019年09月16日のダイビング情報
2019.09.16
気温:
30度 |
水温:
27,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
多田隈 渡邊 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
安室ちゃんが引退して早一年、今日は宜野湾市の方でメモリアル花火があがるそうです!そんな本日はまだバタバタの海、でも天気が良かった〜♪
まずはケラマハナダイやカシワハナダイが群れるポイントへ〜。ここでは砂地にはチンアナゴやヤシャハゼがいたりしました。ヤシャハゼは今日は調子がいいのか身体全部出してくれて非常に写真が撮りやすかったです。次はお隣のポイントへ〜。昨日の今日でクマノミが増えてるか見に行ってみたんですが、友達増えておらず・・・。他にはミナミホタテウミヘビやリュウグウベラギンポ、デバスズメダイなどを見ましたよ〜。最後はウミガメを求めてでしたが玉砕でした。ですがモンツキアカヒメジや大きなドクウツボ、かわいいベイビードリーなどもいましたね〜。さて明日は少し落ち着くのでしょうか!? |
|
|
2019年09月15日のダイビング情報
2019.09.15
気温:
28度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 多田隈 東 渡邊 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
う〜んコンディション良くないです><; でも慶良間には行きましたよ♪砂地のポイントばかりでしたが陽射しが欲しかったぁ〜^^;
まずは映画の撮影地へw羽根を見に行ったけど・・・どう見ても粗大ごみ^^;カクレエビはやたらと寄って来て写真撮りづらいw 次はハナゴイの追い込み漁に!ちょっと集まりが悪かったかな^^;足元のハナゴンベの小さいのがキュートでしたね♪ 最近このポイントをウロウロしてるイレズミフエダイが寝てましたwじっくり撮影大会させてもらいました♪ ラストはドリフトでイソバナ畑を!タイマイにアオウミガメがあっちこっちに♪カツオの群れが頭上をビューンって@@カメラ間に合わないw潮に乗って大物を探しましたが見当たらず^^; |
|
|
2019年09月14日のダイビング情報
2019.09.14
気温:
30度 |
水温:
27,6度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 多田隈 東 渡邊 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
段々と波と風が出てきました!でも空はいい天気です♪そんな本日はトロピコ2号にたくさんのゲスト様を乗せて慶良間諸島まで行ってきました!
まずは砂地とサンゴが広がるポイントへご案内!沖の根ではスカシテンジクダイがワサワサ!ハダカハオコゼやヨスジフエダイ、砂地にはチンアナゴ!アオウミガメまで登場してくれました〜♪2本目は砂地のポイントです。少し水深が深い所ではヤシャハゼのペアがホバリングしてました。ケラマハナダイとカシワハナダイも綺麗に乱舞してました。ミニミニクマノミは相変わらずキュートです♪最後は絶景のサンゴ礁を堪能していただきました!!イソバナやウミウチワも綺麗で、アオウミガメやタイマイにも会えました。サンゴ礁が綺麗な所は魚がいっぱいで楽しいですね〜♪ |
|
|
2019年09月13日のダイビング情報
2019.09.13
気温:
30度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 多田隈 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
天気は良いのですが北東の風が少し強くなりました>< でも、気になる熱低が大きな影響なさそうで助かります^^;
まずはスズメダイの乱舞に囲まれて癒されに♪潮当たりが良くスズメダイも活発です♪アオウミガメは皆さん捕食中でクラゲをパクパクしていましたね♪ 次は砂地のポイントでスカシテンジクダイに囲まれて癒されようと思ったら1匹もいない@@食べられちゃったのかなぁ^^;ナンヨウハギの幼魚に癒されましたw ラストはドリフトダイブ! 寝てるアオウミガメやスカシテンジクダイに出会えました♪どのポイントも透明度良く陽射しが入って気持ちの良いダイビングが出来ました♪ |
|
|
2019年09月12日のダイビング情報
2019.09.12
気温:
30度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 半田 多田隈 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
何やら不穏な熱低が発生しましたが、今日もいい天気です♪熱低の影響で風向きが変わりましたね。
とりあえずカメからw5アオウミガメに3タイマイをゲット♪水面の2匹は今にも交尾しそうでしたね( *´艸`) 次は久しぶりの砂地のポイント、スカシテンジクダイは相変わらずモリモリでしたがキンメは寂しい感じ^^; ラストはイソバナとサンゴの群生が綺麗なポイントへ 相変わらずのサンゴ礁にうっとり♪あちらこちらにアオウミガメが寝ていましたね♪台風で吹っ飛ばないといいなぁ(^人^) |
|
|
2019年09月11日のダイビング情報
2019.09.11
気温:
31度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
良い天気に、サイコーのコンディション♪絶好のダイビング日和が続きますね♪ オールドリフトで攻めてみましたぁ♪
まずはサンゴと砂地の綺麗なポイント、いい感じに潮が走っています♪のんびりまったりと潮に乗りマダラトビエイでフィニッシュ♪ 次はキビナゴ満開のポイントでインドカイワリやカツオにツムブリの捕食ショー♪水族館で潜っているようだったと高評価♪ ラストはやはりチェックに・・・空振りでした;; そしてハナヒゲもロウニンも見当たらない( ゚Д゚) しかたなくこちらから出迎えにw いるわいるわ!ロウニンもカスミアジもツムブリも!!! でもキビナゴは少なかった気がしますねぇ そろそろ終了かな? |
|
|
2019年09月10日のダイビング情報
2019.09.10
気温:
31度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 多田隈 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日もいい天気でしたよぉ〜♪水中が眩しくてたまりませんw風も弱くコンディションもサイコーでした♪
まずは魚影の濃いポイントへ 少し流れがありましたが潮当たりの良い所に行って見るとキビナゴ満開♪それを狙ってツムブリの凄い群れが♪さらにカツオの群れも捕食しまくりでしたよ〜♪ 次はカメ探し、今日もゲストに見つけてもらいましたwタイマイにアオウミガメを楽しんでたらカスミアジにガンつけられましたw ラストはやはり見回りに行って見ました異常なし><;ロウニンとツムブリとネムリブカの夢のコラボはチラ見で終りましたorz |
|
|
2019年09月09日のダイビング情報
2019.09.09
気温:
30度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 半田 多田隈 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
予報が外れていい天気に♪若干の濁りが残っていますが陽射しが入るととっても綺麗です♪
まずは砂地のポイントへ スカシ・キンメはモリモリ・・・ではありませんが2匹のハダカハオコゼが狙っていました♪ 次はカメ探し ゲストが見つけてくれましたw アオウミガメとタイマイをしっかりゲットしてクマノミ巡りを楽しみました^^; ラストはコンディションも良くなってきたので チェックしに例のポイントへ・・・ロウニンアジにハナヒゲウツボを観察出来ました^^; いつになったら見れるのかしら( ノД`) |
|
|
2019年09月08日のダイビング情報
2019.09.08
気温:
30度 |
水温:
28度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 川江 半田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
さて、台風明けの慶良間です が、まだ北うねりも少々残っていてしっかりとした南東の風 行き帰りはたいして揺れないけどポイントがどこもユラユラでした^^;
まずはカメ探し! 見事に空振り^^;でも他のチームは無事ゲット^^; 次はネムリブカ探し・・・やっぱり空振り><; ここでもカメを見たチームが;; ラストはドリフト 潮に乗って・・・見事に潮が反転@@ 弱かったから何とか潮当たりの良い所まで 久しぶりに大きなイソマグロが3匹♪そしてなかなかの数のカツオの群れがビュワーンって慌てて一部写真に収めましたが数量の迫力が伝わらないのが残念^^; |
|
|
2019年09月07日のダイビング情報
2019.09.07
気温:
30度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
川江 半田 多田隈 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風は過ぎ去りました・・・が、うねりが残り近海で熱低の卵が><; コンディションは悪かったのですが潮のタイミングが良くてサンゴの綺麗なポイントで潜ることが出来ました♪
亀のイメージは無いポイントだったのですが、いっぱいいましたw体験まで全チームアオウミガメを堪能させて頂きました♪ そしてアカヒメジの群れもいい感じ♪ふと見るとミナミハコフグの幼魚が♪サンゴ礁だけではなくイソバナやウミウチワも綺麗で・・・陽射しが欲しかった>< |
|
|
2019年09月04日のダイビング情報
2019.09.04
気温:
31度 |
水温:
27,8度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 半田 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風の影響が少しずつ出てきました!しか〜し!!船長頑張ってくれました!慶良間諸島チームとチービシ諸島チームに別れて潜ってきました。慶良間チームは洞窟ポイントからご案内。洞窟の中はダイバーだらけで砂ぼこりが酷かった。でも太陽が出てたので射し込む光は綺麗でしたよ〜♪リュウキュウハタンポやカノコイセエビがいました。次はカメポイントでエントリー!砂地の先にはカクレクマノミやスカシテンジクダイ、キンメモドキもいました。タイマイはモグモグタイム中でした。最後はドリフトダイビングでサンゴたっぷりのポイントへ行ってきました!大きな水中にある根ではマダラトビエイが出現!マダラタルミやイシガキダイなども見れました。浮上して船を待ってる間ふと水中を覗くと、まさかのナンヨウマンタが真下にいるじゃないですか〜!!!慌ててカメラ構えようとしましたが時すでに遅し・・・。目でしっかり焼きつけました!!
明日は全コース中止が決定しました。ご予約されてるゲストの皆様、申し訳ございません。 |
|
|
2019年09月03日のダイビング情報
2019.09.03
気温:
31度 |
水温:
28,0度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
ばる 太田 渡邊 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
台風前の静けさ。気温32℃東南東の風で熱い陽射しが一日降り注いでました。今日は慶良間チームとビーチ講習チームに別れて潜ってきました!
まずはウミガメポイントへご案内。潜降するとさっそく2匹のタイマイがやって来てくれました。餌の奪い合いで小競り合い〜!!クマノミにも癒されましたね〜。次はテーブルサンゴがとても綺麗で、真っ白な砂地が広がるポイントへ行ってきました。たっぷりの魚たちとモリモリのサンゴにも癒されました!エダサンゴのそばにはテングカワハギなどもいましたよ〜。最後はドリフトダイビングでロマンを求めて〜。現われはしませんでしたが抜群の透明度と緩い潮の流れでロウニンアジやネムリブカ、アカヒメジにノコギリダイとたっくさんの魚がいました。ハナヒゲウツボも見れました〜!!明日から少し台風の影響を受けそうです。 |
|
|
2019年09月02日のダイビング情報
2019.09.02
気温:
31度 |
水温:
29度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
半田 ばる |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
いい天気です♪ 風も弱く絶好のダイビング日和が続いてますよ!
まずは砂地のポイントからキンメモドキは今年はこれでMAXかなぁ〜^^; 次はカクレクマノミを確認にw ちゃんと定位置に戻ってました ほっ(^O^) ラストは2日連チャンしてる熱いポイントへ・・・玉砕でした( ゚Д゚) ロウニンアジも即逃げされてちゃんと写真が撮れなかった;; あ、明日こそは!!! |
|
|
2019年09月01日のダイビング情報
2019.09.01
気温:
31,3度 |
水温:
28,4度 |
天気:
 |
|
|
担当インストラクター:
太田 多田隈 半田 渡邊 川江 |
|
|
|
|
|
コメント:
―沖縄ダイビング情報―
今日から9月ですね!ちなみに防災の日だそうです。色んな災害が最近多いので気を付けてくださいね。海は東南東の風でうねり少々、ピーカンです!
まずはウミガメポイントへ行ってきました!会えたのはタイマイのみ・・・。他にはクマノミやスズメダイがたっくさんいました。次はダイナミックポイントでダイビング!サンゴの周りはキンギョハナダイがたっぷり♪キビナゴアタックではニジョウサバやスマの軍隊がいましたよ〜。久々に中太りのイソマグロもいました。最後はドリフトダイビングでロマンを求めて!!ほかのダイバーたちもうろうろしてしているのですが、見当たりません〜。安全停止の為浮上していると、まさかの流れに逆らうように登場!!チラッとでしたが拝めることが出来ました。ゲストの皆様、次回はばっちり見せるのでリベンジ待ってます! |
|
|
最新記事
-
New
2019.09.30
2019年09月30日のダイビング情報
-
New
2019.09.29
2019年09月29日のダイビング情報
-
New
2019.09.28
2019年09月28日のダイビング情報
menu