11月30日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温22.4℃ 平均水温24℃

2019.11.30

昨日に比べるとベタ凪でしたw
風は東寄りに変わりましたが
弱くはならず^^;
穏やかなポイントから
   
砂地をまったりと
久しぶりに羽根を見ましたw
次は
   
これまた砂地でまたりと^^;
そろそろ新ネタ来ないかな?w
ラストは
   
カメぐらいはゲットしないと!
無事タイマイもアオウミガメも♪
サンゴもとっても綺麗♪
そして片目のモヨウフグ!


お疲れ様でした<(_ _)>


午後からのチーム
   
普段あまりお目にかからない
無機物ツアーw
もちろん小ネタも色々と見れました


今日はゆっくり休んで
明日のマラソンがんばって( `ー´)ノ

11月29日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温22.8℃ 平均水温24.5℃

2019.11.29

いい天気♪ なのですが・・・
北風がめっぽう強くて・・・
チービシへ^^;
   
洞窟を冒険したり
ウミウシを探したり
オニカマスに出会ったり♪
いい感じに流れていましたw
次は
   
細いクレパスをくぐったら
大きなカメが寝てました♪
アカククリの若魚も発見
ネムリブカは全力疾走でにげていきました^^;
ラストはドリフト!
   
カメがたくさん寝ていましたねw
そして大物との出会いを求めて
しかしテングハギモドキがちらほら^^;


お疲れ様でした<(_ _)>

体験チームは
   
もちろんカメをゲット( `ー´)ノ
フレンドリーなカメで
たっぷり遊んでもらえました(≧◇≦)


NAHAマラソンも
頑張ってくださいね~(^O^)/


11月28日、本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21,8℃ 水中平均温度24,4℃

2019.11.28

沖縄も本州地方と同じく
寒波の影響を受けています。
昨日が嘘のように
北風ビュービューです!
船長さん頑張ってくれました!!
本日はチービシ諸島でファンダイビングです。

まずはリフレッシュダイブしながら
色んな生き物を捜索♪

    

イソギンチャクにくるまれて
クマノミやセジロクマノミがぬくぬくしてました。
ウミウシはまだ少なめですね~。

   

1本目はまだマシだった透明度も
2本目突入するとなかなかの濁り具合・・・。
果たしてお目当ての生き物に出会えたのか!?

   

目を凝らして探していると
リーフの上で休憩しているアオウミガメ発見!!
念願のウミガメに会えて良かったですね~♪
そして洞窟も体験してもらいました~!!

次は穏やかな日に遊びに来て下さいね~。
ファンダイビングチーム
集合写真



本日もありがとうございました。

11月27日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温23.8℃ 平均水温25℃

2019.11.27

朝の内は雲が広がっていましたが
みるみる晴天にぃ~♪
暑い位の陽射しでした(≧◇≦)
うねりは残るものの海況は回復
まずは
   
リーフ沿いを大物探し!
特大のカマスサワラを発見!
折角近くに来てくれたのに
写真撮りそこないました(>_<)
次は
   
じっくりと小ネタを
めっちゃ寄れたのに
フラッシュ電池切れ(T_T)
ラストは
   
程良い南うねりもあるし大潮だし
ぜったい会えると勝負に!
惨敗でしたorz
あっちの根こっちの根と
泳ぎ損でした<(_ _)>


お疲れ様でした<(_ _)>

体験は
   
のんびりとお魚に囲まれて
楽しんだようですね♪


ありがとうございました<(_ _)>


11月26日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温22.4℃ 平均水温25℃

2019.11.26

気温がいっきに落ちました
陸上はすごしやすい気候です^^;
風はだいぶ落ちましたが大きなうねりが残っていました><;
そんな訳で穏やかなポイントへ
   
普段流れの無いポイントですが
今日はそよっと流れが@@
でもおかげで魚影が濃い♪
次も大人しく^^;
   
チンアナゴを見に行くと
ほとんど引っ込んでる@@
ハタの仲間がやたらと居て・・・
原因はタコでしたw すぐ移動してもらいましたw
ラストは
   
外洋は厳しくカメくらいはと^^;
たくさん見ましたね( `ー´)ノ
ヨスジフエダイはまとまってくれません^^;
最後は全員でカメとハイポーズ(≧◇≦)

ファンチーム

アットホームでしょw

体験ダイビングは
   
綺麗なサンゴや魚に囲まれ
癒されました♪


次はライセンス?w
お疲れ様でした<(_ _)>

11月25日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温25.2℃ 平均水温25℃

2019.11.25

昨日に引き続き
暑い!
でも、次第に北風が強くなってきました(T_T)
帰りはジェットコースターでした><;
そんな今日は
洞窟大冒険から!
   
伊勢海老もいましたが、大きなホラ貝も
ほら穴にホラ貝・・・w
安全停止してたら足元をネムリブカが(≧◇≦)
次は
   
アオウミガメやタイマイをゲット♪
お立ち台のカクレクマノミは
カメラを向けるとハイ、ポーズ♪
ラストは豪快に!!
   
イソマグロにツムブリ
グルクンは山ほど(≧◇≦)
魚影も濃かったけれど
流れも豪快でしたね( `ー´)ノ
講習チームはかめ3種目をゲットです♪

ファンチーム

お疲れ様でした<(_ _)>

講習チーム

明日はファンチーム( `ー´)ノ

11月24日、本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26,3℃ 平均水温25,2℃

2019.11.24

びっくりするくらいいい天気!
少しうねりがありましたが、
とても穏やかな海況となりました。
本日は慶良間諸島チームとビーチ講習チームに
別れて潜ってきました!

まずはエダサンゴの群生が綺麗なポイントで。

   

サンゴの周りにはたくさんの魚たち。
ハマクマノミの2本線、少し大きくなったね~。
透明度良好です。

次はウミガメポイントへ。
私のチームは少し遠くへ冒険です!

   

スカシテンジクダイとキンメモドキに
癒されます。
砂地で休憩しているアオウミガメが
とっても眠たそうです。

最後はロマンを求めて。

   

穴の中にはネムリブカ。
魚影も人間もいっぱい。
その間を通り過ぎていくロウニンアジ~。

本日のファンダイビングチーム
集合写真



体験ダイビングチームは
絶景なサンゴ礁の周りを
泳いでウミガメをゲットしてきました~!

   

体験ダイビングチーム
集合写真



オープンウォーター講習チーム
無事にライセンスゲット。
ウミガメとも会えてよかったですね。
また遊びに来て下さい。

   

オープンウォーター講習チーム
集合写真



本日も皆様、ありがとうございました。

11月23日、本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26,1℃ 平均水温25℃

2019.11.23

明朝には熱帯低気圧に変わりましたが、
朝方までは大雨警報が出ていました。
ですが出港すると青空が
広がってきました。

まずは、ウミガメポイントへ。

   

まったりとウミガメ二種類ゲットです。
クマノミもここでは5種類に会えます。

つぎは浅瀬のサンゴ礁が綺麗なポイントへ。
昨日と被ったので、私のチームは一発狙ってみました。

  

見事に空振り。
グルクンの群れや、イソバナをウォッチング。
浅瀬のサンゴ礁は本当に綺麗です。

最後はロングドリフトダイブ!

   

今日も気持ちいい潮流でした。
深場ではコブシメに出会いましたよ。
小ネタもばっちり。

本日の
ファンダイビングチーム

 

ありがとうございました。

体験ダイビングチームは
ウミガメとニモに会えて、
楽しく泳げました~!!

   

体験ダイビング
集合写真



本日も皆様、ありがとうございました。

11月22日、本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26,1℃ 平均水温25,0℃

2019.11.22

一日雨予報でしたが
パラパラと降るくらいで日中はもってくれました!
今日はケラマ諸島チームと
チービシ諸島チームに別れて潜ってきました。

まずは浅瀬のサンゴ礁が綺麗なポイントへ!

   

スカシテンジクダイがだいぶ少なくなってきました。
ハナゴンベの成長が楽しみです。
浅瀬では可愛いアオウミガメや
サンゴ礁がとっても綺麗でした~。

次は
ウミガメ遭遇率が高いポイントへ。

    

船の下ではタイマイが3匹も
待っていました!
沖の方ではキンメモドキと
スカシテンジクダイが
まだまだ踏ん張ってます!!

最後は
ドリフトダイブ、
良い潮流でしたね。

   

マクロネタを楽しみ
イソバナや綺麗なサンゴ礁を
堪能していただきました。

ファンダイビングチーム
集合写真



体験ダイビングチームの皆様は
全チーム2ポイントでウミガメゲット!!
最後はドリフトシュノーケリングで
絶景を楽しみました。

   

体験ダイビングチーム
集合写真



午後からチームは
チービシ諸島でご案内してきました。

   

ウミガメが見れました!
ダイナミックな地形も楽しめましたよ~。

チービシ諸島チーム
集合写真



本日もありがとうございました。

11月21日、本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,2℃ 平均水温24,6℃

2019.11.21

季節外れの台風が迫っております。
そんな本日は波が少し落ちた気もしますが、
まだ北からのうねりが大きいです。
本日は慶良間諸島チームと沖縄本島沿いチームに
別れて潜ってきました。

まずは浅瀬のサンゴ礁が綺麗なポイントへ。

   

これからも残していきたいこの綺麗なサンゴ礁たち♪
アオウミガメやタイマイ
ユニークな小ネタも発見しました。

次は砂地の広がるポイントへ

   

デバスズメダイやチンアナゴの群れ。
可愛いのネタもいっぱいいました。

最後はお隣のポイントへ~。

  

砂地からこちらの様子を伺うヤシャハゼ。
ベイビードリーもいっぱいです!

慶良間諸島チーム
集合写真



午前中に那覇に到着されたお客様を乗せて
午後からはトロピコ号で出港!!
沖縄本島沿いのポイントへ潜ってきました。

   

水中では投函可能なポストを見たり、大きくて長い土管を発見!
マクロな生き物を中心に楽しんできましたよ。

午後便チーム
集合写真



本日もありがとうございました。

11月20日、本日の沖縄ダイビング情報 気温21,1℃ 水温24,4℃

2019.11.20

太陽が恋しくなる時期になりました!
船長さん頑張って船を出してくれました!!
ありがとうございます。
チービシ諸島でダイビングしてきましたよ。

まずはウミガメ探しから

    

ふらっと現れた大きめのアオウミガメ。
ゆっくりと泳いでくれてラッキーでしたね♪
キュートなサイズのカクレクマノミや
イソギンチャクに包まれるセジロクマノミ。

    

2本目は洞窟探検に。
リュウキュウハタンポやアカマツカサがいっぱい。
ウルトラマンホヤが集まって可愛かったですよ。

最後は隣の島へ。

  

アカメハゼ発見!
こちらでも逃げないアオウミガメがゆったりしてました。
デバスズメダイもいっぱいでした。

本日の集合写真



寒い中でしたがありがとうございました。
明日は温かくなってほしいなぁ~。

11月19日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温21.3℃ 平均水温25℃

2019.11.19

激しい北風です(T_T)
ボートは欠航になり
久しぶりに北部のビーチへ!
   
知り合いのショップのスタッフが
カエルアンコウの稚魚を!
ほんっとにちっこい♪
   
大きなワカヨウジも発見!
テングカワハギもペアで♪
そして大きな大きなテトラポットw


長旅お疲れ様でした<(_ _)>

体験チーム
   
ホントはライセンス持っているでしょう?
ってくらい上手に潜っていましたね(≧◇≦)


次回はライセンス( `ー´)ノ
ありがとうございました<(_ _)>

11月18日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温26.4℃ 平均水温25.5℃

2019.11.18

朝のうちは晴れ間もありましたが
次第に雲が広がり
スコールのような土砂降りも( ゚Д゚)
でも、南風で暑~い♪
そんな今日は
チービシ体験ダイビングへ!
   
カメリクがあったので・・・
5カメほど、見てもらいましたw

   
とっても上手なので
2本目はドロップオフまで行って
グルクンに囲まれてみました♪
大きめのカメにも出会えました♪


次回は二人でファンダイビング!
ですよね(≧◇≦)

11月16日、本日の沖縄ダイビング情報 気温25,1℃ 平均水温25,0℃

2019.11.16

秋晴れです!
静かな海ですが、涼しい北風でした~。
本日は慶良間諸島チームとチービシ諸島チームに別れて
潜ってきました♪

まずはウミガメポイントへ。

   

苦し紛れの一カメゲット(汗)
クマノミシリーズやナデシコカクレエビなどを
見てきました。

お次は白い砂地が広がるポイントへ。

   

デバスズメダイにアカメハゼ、スカシテンジクダイにチンアナゴと
個体の数が多い生物を中心にご案内。

最後はドリフトダイビングでサンゴ礁が
と~っても綺麗なポイントへ。

   

イソバナとサンゴ礁がとっても綺麗です。
カメカメカメカメカメとカメ尽くし。
ネムリブカもいました。

体験チーム

  

慶良間諸島の綺麗な海を
堪能しました!もちろんウミガメもゲット!!

チービシ諸島チーム!

   

アオウミガメとランデブーしたり。
洞窟の中ではたくさんのアカマツカサやリュウキュウハタンポ。
2本目のポイントではオニカマスもいました。

本日の集合写真
慶良間諸島チーム

 

チービシ諸島チーム



本日もありがとうございました。

11月15日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温23.3℃ 平均水温25℃

2019.11.15

いい天気でした~♪
昨日の時化が嘘のように穏やか?に♪
今日は午後からチービシに!
   
ツムブリが水面に!
あまり遊んでもらえず><
カメにサメが見れました♪

次も同じポイントで別コース
   
洞窟はハタンポがいい感じw
そしてツムブリが遊んでくれました♪
あちこちにカメ♪


ウミウシあんまり見せられず<(_ _)>

体験チームは
   
たっぷりとカメと遊べたようですね♪


ありがとうございました(≧◇≦)

11月14日、本日の沖縄ダイビング情報 気温23,4℃ 水温25,2℃

2019.11.14

猛烈な風が吹き荒れてました!!
今日はチービシ諸島でのファンダイビングに
行ってきました~。

   

ダイビングがお久しぶりのお客様
久々すぎたのでスキルを思い出していただきながら
水中をご案内してきました。

白く広がる砂地と絶品のサンゴ礁のリーフが
広がるポイントで、
リーフの下で休憩しているネムリブカを発見!!

   

サンゴ礁が綺麗なので
このポイントではよくテングカワハギを見かけます。
そしてリーフのアーチをくぐってみたり。
とてもフレンドリーなロクセンスズメダイとオヤビッチャ。

本日の集合写真



ありがとうございました。

11月13日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温26.1℃ 平均水温25.5℃

2019.11.13

ほんっとに、いい天気が続きます♪
風も弱くいい感じ♪
まずは
   
砂地のカクレクマノミを見に^^;

次は
   
ちょっとカメ探しの旅に^^;
グルクンと戯れましたw

ラストは
   
V3達成ぃぃぃ~っ( `ー´)ノ
貸し切りで楽しませて頂きましたっ(≧◇≦)
最干潮を待ってくれた船長に感謝<(_ _)>



皆さんのガンバリに感謝<(_ _)>

体験チームは
   
もちろんカメゲット♪
ニモと2ショットで♪


ありがとうございました(≧◇≦)

チービシチーム
   
カメと記念撮影したり
洞窟を大冒険!
イシガキカエルウオはどこにいるでしょう?w


お疲れ様でした<(_ _)>

11月12日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温24.7℃ 平均水温25.5℃

2019.11.12

予報では曇りでしたが
いい天気が続きます♪
風は弱くうねりあり^^;
まずは
   
カメ2種と戯れて
クマノミ巡りw
次は
   
穏やかな砂地でのんびりと♪
突然大きなホシカイワリが@@
ラストは・・・
   
V2達成( `ー´)V
なんとシュノーケラーまで
もれなくマンタに会えました♪
久しぶりの連チャンマンタに
ギャラリーもたくさんw
ギリギリまで楽しんで
後ろ髪引かれながら
浮上でしたね(≧◇≦)

皆さんの日頃の行いに感謝<(_ _)>

11月11日、本日の沖縄ダイビング情報 気温24,2℃水温25,6℃

2019.11.11

晴れ渡る青空!つるつるの海を期待していたんですが
出港するとなかなか北のうねりありましたね~。
ポッキーの日の本日はファンダイビング2チームに別れて
慶良間諸島で潜ってきました。

まずは浅瀬のサンゴ礁が綺麗なポイント

   

スカシテンジクダイはまだ良好♪
ハナミノカサゴとハダカハオコゼが
美味しそうな顔してみてました。

お次は砂地のポイントへ。

  

マクロネタばかりですが。
ジョーフィッシュやアカメハゼと可愛い子たちばかり。

最後はロマンを求めて!!

   

ちょっと水面わちゃわちゃしてましたが
エントリーして泳いで行くとマンタ登場!!
ワンダイブ丸ごとうっとり見てました~♪

本日のファンダイビングご参加の皆様

  

今日も皆様、ありがとうございました(^^)

11月10日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温24.6℃ 平均水温25.5℃

2019.11.10

今日もいい天気♪
そして風が止みました( ゚Д゚)
ホントにピタッと(≧◇≦)
ただ、うねりはまだ大きかったですね^^;
まずは
   
一匹だけで寂しそうなアザハタに会いに
相変わらず照れ屋さん^^;
ナンヨウハギの幼魚はすくすくと♪
船に戻るとカメ寝てたw

次は
   
新ネタを探すも空振り><;
キッカサンゴの群生を見てきました^^;

ラストは
   
ベタ凪の大潮だから
勝負に出ましたがはずれ><;
ハナヒゲウツボも引っ込んでて><;
その分ロウニンアジに
た~っぷり絡んでもらいました♪
ちょっと怖いくらいでしたねw


ありがとうございました(≧◇≦)

体験チームは
   
魚に囲まれて水族館のよう♪
真っ白い砂地にも癒されました♪


ありがとうございました(≧◇≦)


チービシチーム
   
カメ2種ゲットして
マクロをじっくりと楽しんだようです♪


みんな揃って明日はケラマに!

11月9日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温23.6℃ 平均水温25.5℃

2019.11.09

天気良し♪
風はがっつり北寄りに^^;
まずは大洞窟へ!
   
洞窟の上は亀だらけでしたw
穴の中は伊勢海老がたくさん♪

次は
   
サメとカメを楽しめました♪

ラストは大物狙い!!
   
潜降するとイソマグロとホシカイワリが
グルクンを追い込んでいました♪
振り返ると俺もいるよってロウニンアジ!
圧巻はツムブリの群れ(≧◇≦)
存分に遊んでもらいました( `ー´)ノ


ありがとうございました(≧◇≦)

チービシは
   
カメにウミウシ、洞窟も楽しめたようです♪


ありがとうございました<(_ _)>

11月8日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温25.3℃ 平均水温25.5℃

2019.11.08

朝のうち曇っていましたが
みるみる晴れ間が広がりました♪
でも北風が強く肌寒い><;
そこで穏やかなポイントへ^^;
   
思い切って深場に!
デバスズメ達は相変わらず綺麗♪

次は大物探し!
   
でも、船の周りはいい感じに流れてるけど
離れると潮が当たっていませんでした^^;
仕方なくカメと戯れて^^;

ラストは・・・
   
ナンヨウハギの幼魚祭り^^;
そしてワモンダコでフィニッシュ・・・
北風止んでくれないかな(T_T)
集合写真

ありがとうございました<(_ _)>

体験チームは
   
魚に囲まれてお魚になりましたw
次はライセンスですね( `ー´)ノ


お疲れ様でした<(_ _)>

11月7日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温26.7℃ 平均水温25.5℃

2019.11.07

いい天気♪
風も弱くてどこでも潜れそう(≧◇≦)
と、思っていたら・・・
昼前からみるみる北風が強くなり( ゚Д゚)
帰りは時化ました(T_T)
そんな今日は
まずは魚影の濃いポイントへ
   
なぜか息継ぎのカメに遭遇
良い流れでしたが・・・^^;
次はカメの多いポイントへ
   
たくさんのカメに出会えました♪

ラストは・・・砂地でまったりと^^;
   
なかなか盛沢山に( `ー´)ノ

お疲れ様でした<(_ _)>

体験チーム
   
もちろんカメと記念撮影♪
そして、なんとサメに遭遇( `ー´)ノ

ありがとうございました<(_ _)>

11月6日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温26.2℃ 平均水温26℃

2019.11.06

いい天気でした♪
朝の内すごく涼しかったけど
日中はみるみる気温急上昇♪
北風は治まりましたがうねりが残っています^^;
まずは穏やかなポイントへ
   
アザハタってまだいるんですねw

次も穏やかな砂地へ^^;
   
ロクセンヤッコに誘われて深場に^^;

ラストはドリフトダイブ
   
腔腸類の群生を楽しんで
美しいサンゴ礁に癒されました♪

今日のチーム

お疲れ様でした( `ー´)ノ

体験チームは
   
仲良し4人組は上手に潜れましたね♪


ありがとうございました<(_ _)>

11月5日、本日の沖縄ダイビング情報 気温25,5℃ 水温25,8℃

2019.11.05

お空の天気は良くなりました!!
太陽が陽射しを浴びると、とても暖かかったです。
しかし、外はビュービュー(泣)
穏やかなポイント巡りをしてきました。

まずは少し深場へ散歩へ。
アザハタは少しだけ登場!



キンメモドキに隠れてなかなか見れません。

次はお隣のポイントへ~。

   

ミナミホタテウミヘビは定位置キープ。
ミニミニクマノミハウスは大盛況です♪

最後はドリフトダイビング!

  

ヒレナガネジリンボウも定位置にいてくれました。
周りにヤシャハゼもいたのですが、警戒心超高い~(汗)
スミレナガハナダイはやっぱり綺麗だなぁ~。

今日のファンダイビングチーム集合写真



体験ダイビングチーム集合写真



本日もありがとうございました。

11月4日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温25.8℃ 平均水温26℃

2019.11.04

曇りでした^^;
そして朝のうちは風が弱かったのに
みるみる北東の風が強くなりました(T_T)
そこで穏やかなポイントへ^^;
   
このポイントは陽射しが欲しい^^;
ジョーフィッシュはワラワラいましたw

次も穏やかなポイントへ^^;
   
カクレクマノミは壷にw
恥ずかしがり屋のトガリエビスが堂々と♪

ラストはドリフトで!
   
爆睡中のカメと記念撮影したり
ホラ吹いたりw
綺麗なサンゴに癒されました♪
ファン集合写真

ありがとうございました(≧◇≦)

講習集合写真

次回はファンダイブですね♪

体験チーム
   
穏やかなポイントでのんびりと潜れましたね♪
集合写真

ありがとうございました<(_ _)>

11月3日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温27.4℃ 平均水温26.5℃

2019.11.03

午前中は晴れ間もありましたが・・・
次第に雲が広がり・・・^^;
午後からはガッツリ曇り^^;
そして風も強くなってきました><;
まずはネムリブカを見に^^;
   
なんか、あまり絡んでもらえなかった^^;
でもスッコ抜けで気持ち良かった~♪
グルクン祭りでしたね♪

次は夏のポイントへ
   
こちらもスッコ抜け♪
ダイナミックな地形がワイルドです♪
ウメイロモドキ川が綺麗でしたw

ラストは・・・
2匹目のドジョウを・・・
   
甘かったぁ~(T_T)
大きなロウニンアジが沖合で2匹でじゃれてたけど
近寄れず><;

 
本日はありがとうございました<(_ _)>

講習チームも頑張りました(^O^)/

明日はダイバー誕生ですね( `ー´)ノ

11月2日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温27.1℃ 平均水温26℃

2019.11.02

いい天気でしたね~♪
風も落ちて穏やかに(≧◇≦)
ケラマチームと
チービシチームで
楽しんできました♪
まずはのんびりと亀探し!
   
探す暇なくエントリーすると
潜降中のダイバーをタイマイが迎えにw
ちょっと人なれしすぎかな^^;
普段カメが寝てる所にネムリブカが!

次はまっ・・・たりと(*´ω`)
   
突然、ヤッコエイが飛び出してビックリw

ラストは・・・
潮が微妙だったので・・・
チェックしにw
   
そしたら、居てくれました(≧◇≦)
ロウニンアジはスルーしてw
全チームゲットです!!

集合写真

お疲れ様でした( `ー´)ノ

体験チームは
   
もちろんカメゲット♪
ニモと記念撮影も!


ありがとうございました<(_ _)>

11月1日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温26.1℃ 平均水温26℃

2019.11.01

なかなか風が治まりません><;
連日の北東にコンディションが悪く
ポイント選びが難考します^^;
まずは流れのあるポイントからw
   
ハナダイの乱舞が綺麗でしたが
潮当たりが良く皆さんお食事に夢中w
ぜんぜん下に降りてくれなかった・・・^^;
次はのんびりと砂地のポイント
   
最近お気に入りのベラギンポ♡
ハリセンボンはキュートな顔で写りましたw
爆睡中のサザナミフグ♪
ラストは流れの無いドリフト♪
   
流れが弱いからハナダイも撮りやすいw
スミレナガハナダイは歌舞いていましたw
もちろん、サロンパスを貼ってる子もw

本日の集合写真

お疲れ様でした(≧◇≦)

最新記事

  • New

    2019.11.30

    11月30日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温22.4℃ 平均水温24℃

  • New

    2019.11.29

    11月29日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温22.8℃ 平均水温24.5℃

  • New

    2019.11.28

    11月28日、本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21,8℃ 水中平均温度24,4℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。