3月31日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,9℃ 水中平均水温22,4℃

2020.03.31

朝からパラパラと雨が降ったり止んだりしていました。
うっすらと太陽の光もありましたが、水中が若干暗め。
でも透明度はどんどん良くなってきています!
本日はライセンス講習チームとファンダイビングチームに別れて
潜ってきました。

    

まずはダイナミックポイントでダイビング!
カスミチョウチョウウオとムレハタタテダイのコンビネーションは抜群!
そしてロウニンアジとイソマグロ、オニカマスなど光り物の魚たちも見れました。
ラスト安全停止の際はアオウミガメがお見送りしてくれました~。

    

いつも潜ってるポイントの少し外れたポイントへ初潜入してきました。
ここではイソバナが綺麗に咲き乱れ、小粒のキンメモドキがぐっちゃり!
根の下にはネムリブカもいました。
沖の方には大きなウミウチワも!

    

最後はドリフトダイビングで絶景を冒険!
ロウニンアジはチラリと私たちの周りを泳いでくれました!
魚影がとっても濃くたくさんの種類を楽しむことが出来ましたよ~。

ライセンス講習は初日でビーチへ行ってきました!
雨が降ってる中でしたがスキルをしっかりと教わってきましたよ。
明日はボートに乗って楽しい講習にしましょうね。

本日の集合写真
※ファンダイビングチーム取り忘れちゃいました、ごめんなさい。

 

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温22,5℃

2020.03.31

ポカポカ陽気に恵まれた一日となりました!
本日はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに別れて
潜ってきました。

    

まずはエダサンゴの群生が広がるポイントへ行ってきました。
たくさんの魚に囲まれながら水中を楽しみ、ウミウシや綺麗なイソバナも見ましたよ~。

   

次はケラマハナダイやカシワハナダイなどが見れるポイントへ。
少し珍しいカシワハナダイなどもいました!

    

最後は最近、浅瀬のサンゴ礁がとっても綺麗なポイントへ行ってきました。
さっそくタイマイと遭遇!エダサンゴやテーブルサンゴと
とっても綺麗なポイントを満喫しましたよ。

   

   

体験ダイビングチームはたくさんの魚に囲まれて泳いできました!
ウミガメやカクレクマノミにも会えました。

本日の集合写真
 



いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,6℃ 水中平均水温22,2℃

2020.03.29

夜中に北風に回り、海の状況が昨日から一変しました。
ですが次第に太陽が出てくれて陽射しが気持ちよかったです。
ということで本日は近場のポイントへご案内!
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに別れて潜ってきました。

    

    

まずは地形を堪能してもらおうと洞窟や大きな岩の周りを潜ってきました。
かわいいウミウシやカクレクマノミも!
2本目は透明度のいい沖の方を捜索!
するとアオウミガメが登場~!ずっとじっとしてくれる子や
優雅に泳いでくれる子もいました~。

    

    

  

体験ダイビングチームはたくさんのお客様にご参加いただきました。
本当にありがとうございます!
たくさんのトロピカルフィッシュに囲まれながら水中を探検!
ヒトデを触ってみたり、クマノミを見たり~。
ラッキーなチームはアオウミガメに遭遇!!

  

午後から体験ダイビングチームも楽しく仲良く潜ってきました!
軽快に水中空間を満喫しましたよ~♪

本日の集合写真

   

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25,0℃ 水中平均水温23,0℃

2020.03.28

どんよりとした雲が広がった一日。
時折ぽつぽつと雨が・・・。
それでも水中の透明度がみるみる良くなってます!
本日はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに別れて
潜ってきました!!

 

本日はホエールウォッチングから!
座間味島へ向かう高速船が走り去った後から、登場したと思いきや。
皆さまに「慶良間に向かっていくので降りてくださいね~」と伝えた瞬間、
ブリーチングからのヘッドスラップ連発♪♪

    

まずは少しうねりがありましたが、ウミガメポイントからご案内!
すっごいフレンドリーなタイマイが私たちの前でのんびり泳いでくれました。
カクレクマノミなどもいましたね~。

    

次のポイントでは、コブシメの産卵にお邪魔してきました。
オスのコブシメは少し距離をとったところで見守っていて、メスのコブシメが
せっせとエダサンゴの隙間に卵を産み付けていました。
ガラスハゼやムチカラマツエビもご案内。

    

最後はキビナゴアタックが最近凄い確率で見れるポイントへ。
ドリフトダイビングしてきました!
ツムブリやスマカツオの大群がいたのですが、写真は撮れず・・・。
ダイナミックな地形を楽しみました。

    

体験ダイビングチームは経験者と言う事で、
ウミガメと戯れて遊んできました!
また遊びに来て下さいね~♪

本日の集合写真

  

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24,4℃ 水中平均水温22,4℃

2020.03.27

今日はさくらの日ということですが
本州は続々満開の便りが沖縄にも届いています。
本日はファンダイビング2チームとライセンス講習チームに
別れて潜ってきました!!

    

まずはダイナミックポイントで大物狙い!
今日は透明度抜群!30mオーバーは見えてるんじゃないかってくらいです。
大物には出会えずでしたが、ネムリブカや乱舞するキンギョハナダイを見てきました。

    

2本目はウミガメポイントでまったり。
今日はタイマイがいっぱいいました!
沖の方ではスカシテンジクダイとキンメモドキの
子どもがぐっちゃり!
コブシメも♡

    

3本目はイソバナや綺麗なサンゴ礁が綺麗な
ポイントでドリフトダイビング!
マダラトビエイにも遭遇しました。

    

    

リフレッシュファンダイビングコースは
近場のポイントでのんびり潜ってきました。
ウミウシやウツボをウォッチング。
アオウミガメとも泳げましたね~。

本日の集合写真

 

水中はクジラの鳴き声が聞けました!

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,3℃ 水中平均水温22,0℃

2020.03.26

南寄りの強い風が吹いていました。
でも太陽が出てくれて暖かい一日でしたね♪
本日はファンダイビングコースとビーチライセンス講習に
別れて潜ってきました!!

    

まずはダイナミックなポイントへ行ってきました
緩やかな潮流だったので離れ根をぐるっと一周!
カスミチョウチョウウオとムレハタタテダイが
たくさん群れていましたね。
さらにはウミウシも!

    

二本目は5種類のクマノミやウミガメ遭遇率が高いポイントへ。
しかしウミガメがなかなか出会えず。後半残り僅かのところで、
水面にアオウミガメが~!全然降りてきません。
そしてやっとこさタイマイもギリギリで会えました!

    

ラストは大きな岩の周りをドリフトダイビング!
キビナゴアタックは相変わらず続いてます♪
可愛いキスジカンテンウミウシや大きなミカドウミウシにも会えました!

ファンダイビングチーム
集合写真

 

明日も楽しみましょう♪

ライセンス講習チームは沖縄本島南部にある橋一本でつながる離島にて
オープンウォーターの講習をしてきました!
明日はライセンス講習最終日♪
楽しんで行きましょう!!

ライセンス講習チーム
集合写真

 

明日もよろしくお願いします♪

いよいよ春を迎えます!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうざいました!

3月25日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,2℃ 水中平均水温22,0℃

2020.03.25

穏やかな天候と海況です!!
朝一のクジラも最高でしたよ~。
本日はファンダイビングチーム、体験ダイビングチーム、そしてライセンス講習チーム
に別れて潜ってきました。
まずはホエールウォッチングから!

    

写真はダイビングショップホンスター様より
提供いただきました。ありがとうございます!
子クジラとエスコートクジラのブリーチング勝負でした。
身体全部飛び出した子クジラの勝ち~!!

    

ファンダイビングチームは一本目から
ドリフトダイビング!50本記念ダイビングのゲスト様が
いましたので水中で記念写真を!
おめでとうございます♪

    

二本目はフレンドリーに戯れてくれる
ネムリブカがいるポイントへ行ってきました!(笑)
アカヒメジとノコギリダイの群れも最高でした!!

    

最後はまたまたダイナミックで魚影の濃いポイントへ。
ここではフレンドリーなロウニンアジと戯れてきました(笑)
ハナヒゲウツボもいましたね。

ファンダイビングチーム
集合写真

 

ありがとうございました!!

    

    

体験ダイビングチームとライセンス講習チームは
トロピカルフィッシュに囲まれながら泳いできました!
ラッキーな時にはカクレクマノミやアオウミガメとも遭遇出来たりしますよ~。
また遊びに来て下さいね~。

ライセンス講習チーム
集合写真

 

ライセンス取得おめでとうございます!

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,5℃ 水中平均水温22,6℃

2020.03.23

北風に回りましたが弱くて寒さはなかったです!
そして太陽が出てくれて、日焼けする暑さでした。
本日はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに
別れて潜ってきました。

ファンダイビングチームの水中写真はカメラを忘れてしまい
撮影出来てません、ごめんなさい。

1本目はアザハタの住む深い根に遊びに行ってきました!
ケラマハナダイやフタイロハナゴイが群れて綺麗でしたよ~。
ナカモトイロワケハゼにも挨拶してきました。
とにかくディープでした。

2本目はドリフトダイビングでロウニンアジに会いに行ってきましたよ。
ハナヒゲウツボがいる根ではカシワハナダイの幼魚がたくさん!
ロウニンアジと戯れてたらその下では別チームが
クマドリカエルアンコウがいたそうで・・・。

ファンダイビングチーム
集合写真

 

2日間ありがとうございました!

    

    

午後から体験ダイビングチームは
たくさんの魚に囲まれながら遊んできました!
春休みのいい思い出づくりが出来ましたか?
また遊びに来て下さいね~。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月22日、本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,9℃ 水中平均水温22,4℃

2020.03.22

ムシムシとした暑さが夕方から。
これは雨が降る前触れなのか。
今日は南西の風が少し強めになりました!
そんな今日のトロピコ号はファンダイビング2チームで
慶良間諸島に行ってきました。

    

    

まずはダイナミックポイントで
キレイなサンゴ礁や光り物の魚などを探しに行ってきました。
サンゴの周りはたくさんの魚たち。
そしてグルクンを追いかけるイソマグロ!
どちらも出だし好調!

    

    

2本目は2チームでアオウミガメが10匹以上休憩している根を
襲撃してきました!!(笑)
たくさんのカメと写真が撮れましたね。
ユビエダハマサンゴの隙間にはコブシメの卵がたくさん!
一個体だけ見つけました~。

    

    

3本目は大きな岩の周りをドリフトダイビング!
まだまだモリモリのキビナゴにアタックを仕掛けるスマカツオとニジョウサバ。
ラストはゲスト様が見つけたトラフザメ。
皆が見れなくて残念!!
3匹のイソマグロもいました~。

本日の集合写真

  

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月21日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,1℃ 水中平均水温22,6℃

2020.03.21

南風の微風に天候は晴れ!
穏やかな海で最高のコンディションでした。
本日のトロピコ号はファンダイビングオンリーと言う事で、
ドリフトダイビングデイとなりました!

    

今日は港を出た直ぐの場所でクジラを見る事が出来ました!
親子クジラにエスコート付き♡
ダイビングはまずダイナミックポイントからご案内。
まずはナメガネモチノウオとネムリブカが目の前に!
キンギョハナダイの群れも綺麗でしたね。
アオウミガメにも会えました。

    

2本目もイケイケダイビングでドリフトです!
ハナヒゲウツボがいる根ではカシワハナダイが綺麗に群れてましたよ。
今日のロウニンアジはとってもフレンドリー♪
私たちの近くをぐるぐるしてくれましたよ~。

    

最後もダイナミック満点ポイントでドリフトしてきました。
でしたが、大物は水面近くを泳ぐロウニンアジが一匹。
アカウミガメ捜索もしましたが空振り。
景色を楽しみました~。

本日の集合写真

   

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月20日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,7℃ 水中平均水温22,4℃

2020.03.20

風が北風に回りましたが、そこまで強くもなく~。
太陽も出てくれて水中が明るい!!
そして透視度急上昇!!!
本日はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに
別れて潜ってきました。

    

私個人では久々の砂地のポイントへ~。
新しいアイドルが誕生、そして今までいた子達は巣立ったみたい・・・。
明るくて透視度も良い最高で~す。

    

続いてはお隣のポイントへ~。
ここのアイドルは健在。撮りやすいカクレクマノミや
大きなワモンダコがいたりしました~。

    

最後はクジラの声を聴きながら、ドリフトダイビングしてきました。
でも潮がゆ~るゆる(笑)それでも私だけ見た特大のロウニンアジ・・・。
大きかったなぁ。
最後はのんびり泳ぐアオウミガメでフィニッシュ!

ファンダイビングチーム
集合写真

 

お疲れ様でした。

    

  

体験ダイビングチームは砂地ののんびりポイントでご案内。
初めはなかなか泳ぐのが難しかったみたいですが、2本目は少し
慣れましたか??また遊びに来て下さいね~。

体験ダイビングチーム
集合写真

 

また遊びに来てくださいね。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月19日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,8℃ 水中平均水温21,6℃

2020.03.19

しとしとと雨が降り続く一日となりました。
水中では少しづつクジラの鳴き声も聞こえない
時期になってきてます。
でもまだホエールウォッチングは3月いっぱいまで
やってますよ~!
本日は午後からファンダイビングでチービシ諸島へ行ってきました。

    

    

水中は比較的透明度が良かったです。
まずはでっかいアオウミガメがダイバーに
追いかけられながら登場!!
雲って暗かったせいかアカマツカサがいっぱい。
ウミヘビやクマノミシリーズも見れました。
集合写真が雨に邪魔されて忘れてしまいました。
明日は慶良間諸島で潜ってきます。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,8℃ 水中平均水温22,0℃

2020.03.18

南風で暖かいかなって思ってたのですが、
雲が多かった~、ちょっこっと出た太陽が
本当に救いでした!
本日はファンダイビングチーム、体験ダイビングチーム、
ライセンス講習チームに別れて潜ってきました。

    

まずは浅瀬のサンゴ礁がとっても綺麗なポイント。
まだ小ぶりなヨスジフエダイの群れがかわいい。
マクロからワイドまで楽しめました~!

    

二本目はのんびりウミガメポイントへ。
タイマイとアオウミガメ2種類ゲット!
クマノミシリーズ5種類も制覇!

    

ラストはダイナミックポイントでドリフトダイビング!
イソマグロが下に~って思ってたら今度は上にロウニンアジ~!!
証拠写真みたいですいません。
キンギョハナダイの乱舞も綺麗でした。

ファンダイビングチーム
集合写真



また遊びに来て下さいね。

    

ライセンス講習チームは最終日!
望んだカメに出会えずごめんなさい。
次回はファンダイビングで遊びに来るの待ってま~す!



集合写真忘れてごめんなさい。
ライセンス取得おめでとう!!

    

   

体験ダイビングチーム
たくさんの魚たちに囲まれて皆様楽しめましたね。
クマノミたちにも会えました!

体験ダイビングチーム
カイザーマリンクラブ合同
集合写真



次回はウミガメと泳ぎましょう!

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

3月17日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,9℃ 水中平均水温21,6℃

2020.03.17

最高気温はそれほどでもなかったですが、
雲がほぼない一日となりました!
日焼けできる一日でしたよ~。
本日はファンダイビングチームと体験ダイビングチーム、
ビーチ講習チームに別れて潜ってきました。

    

    

船は止めっぱなしだったので1本目と2本目、
コースを変えて潜ってきました。
ウミウシやカクレクマノミが見れたり、
1本目は途中からアオウミガメと戯れました~。
浅場はサンゴ礁がきれいだったり、
深場ではハナゴンベも見つけました~!

ファンダイビングチーム
集合写真



また遊びにいらしてくださいね~。
お二人は明日も宜しくお願いします。

    

    

体験ダイビングチームは本日は大賑わいでした!
キレイなサンゴ礁からトロピカルな魚たちまで
たくさん見れましたね~♪

体験ダイビングチーム
カイザーマリンクラブ合同
集合写真



また遊びにきてくださいね。

ライセンス講習チーム
集合写真


 
明日はボートで楽しみましょう♪

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

3月15日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温16.5℃ 平均水温21.5℃

2020.03.15

いい天気になりましたぁ~(≧◇≦)
でも寒い><;
久しぶりに本気の冬を感じました(*ノωノ)
風はだいぶ落ちましたが
コンディションが悪く
今日もチービシへ
ファンと体験と講習チームに別れてご案内ぃ~
なんと全てのチームでカメゲット( `ー´)ノ
体験チームは2種類のカメゲット(≧◇≦)
   
   
   
   
非常に寒い中ありがとうございました<(_ _)>
 
これに懲りずまた遊びに来て下さいね~(^O^)/

3月14日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温18.5℃ 平均水温22.0℃

2020.03.14

北風ばーばーです(T_T)
慶良間は諦めチービシへ^^;
ポイントでも結構揺れます><;
そんな中体験ダイビングをご案内
まずは練習から(*´Д`)
   
コンディションが悪い中
みんな頑張りました(≧◇≦)
次第に上手に泳げるように( `ー´)ノ
そして本番!
   
スイスイ泳いで
ニモと記念撮影
そしてカメを探すも見当たらず
諦めかけたころ
なんとゲストがカメ発見~~(≧◇≦)

次はライセンスだね(^O^)/

講習チーム

明日は最終日です( `ー´)ノ

3月13日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温19.6℃ 平均水温22.2℃

2020.03.13

朝は雨でしたが次第に回復
でも薄曇りまで^^;
気温はグイグイ上がってくれましたね(*´▽`*)
今日はクジラから♪

親子クジラを発見(≧◇≦)
ダイビングは
   
美しい枝サンゴのの丘に
小魚がグッシャリのポイント
良い潮が走っていて魚も活発に!
次は
   
タイマイが良くいるポイントへ
あっちこっちを探すも見つけられず(T_T)
そして砂地のカクレが行方不明( ゚Д゚)
ラストはドリフトで( `ー´)ノ
   
なかなかの潮流でした^^;
キンギョハナダイやハナゴイに囲まれ
わっさわっさ揺れるイソバナを見て
イソマグロでフィニッシュ♪

ありがとうございました<(_ _)>

体験チーム
   
抜群の透明度の中
たくさんの魚に出会い
クマノミと3ショット(≧◇≦)

お疲れ様でした<(_ _)>

半日便
   
普段と違うポイントを大冒険!
なんとハナヒゲウツボを発見(≧◇≦)
魚影も濃くイソバナも綺麗♪

また来て下さいね(^O^)/

3月12日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温15.9℃ 平均水温22.1℃

2020.03.12

晴れ間もこぼれたんですが^^;
さ、寒かった(T_T)
まぁおかげで水中が暖かく感じましたw
まずは
   
砂地でまったりと^^;
ニューフェイスはことごとく消えました(´Д⊂
古株のカエルアンコウは健在w
次も砂地
   
こちらのカエルアンコウも健在♪
でもデバスズメがすっかりしおれて(;´Д`)
新ネタを散策するも空振り><;
ラストは
   
イソバナの群生を突破し
美しいサンゴ礁を通過
カメ三昧でフィニッシュ(≧◇≦)
前半見当たらなくてドキドキしましたw

ありがとうございました<(_ _)>

講習チームも頑張りました( `ー´)ノ
   

OWDの誕生です(≧◇≦)

体験チーム
   
まるでファンダイビングチームかと思うくらい
皆さん上手でしたね

お疲れ様でした<(_ _)>

そして帰りには
   
ホエールウオッチングぅ~(*´▽`*)

3月10日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温22.4℃ 平均水温22.2℃

2020.03.10

未明からしっかりとした北風が( ゚Д゚)
朝は暖かかったけど気温は下がる一方><;
しかもジワジワ風が強くなってきました(T_T)
まずは
   
砂地の綺麗なポイントでのんびりと(*ノωノ)
ここの砂紋は美しいですねぇ~(*´▽`*)
余裕の二人
次は豪快なポイントへ!
   
大物を見に行きましたが・・・
見当たりません(´Д⊂ヽ
だ、ダイナミックでしたね^^;
ラストは
   
風が強くなってきたのでチービシへ
まったく動かないアオウミガメw
そして洞窟で伊勢海老発見♪
ウミヘビにも遭遇
意外にも興味津々でしたねw

二日間お疲れ様でした!

また遊びに来て下さいねぇ~(^O^)/

3月9日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,3℃ 水中平均水温21,8℃

2020.03.09

気温がぐんぐん上昇中!
風も南風に変わって暖かい一日でした。
本日は慶良間一日ツアーと午後から半日ツアーに
行ってきました。

   

まずはホエールウォッチング!
港の出口で親子クジラを発見。
好奇心旺盛な子クジラが母クジラの周りを
泳いでいました~!!

   

1本目はエダサンゴの群生が綺麗なポイントへ。
サンゴの周りにはたくさんの魚たち。
大きなメレンゲウミウシも。
ウミガメとも泳げました~。

    

次のポイントではケショウフグと
モヨウフグの2種類のフグと。
キンメモドキがたっぷりな根で
遊んできましたよ~。
白い砂地とサンゴ礁が
キレイでした!

    

最後はダイナミックポイントで
ドリフトダイビング!
潜降したらすぐ下にはロウニンアジ!!
グルクンやクサヤモロにアタックするのは
イソマグロにホシカイワリ、カマスサワラまで!
なかなか激熱な水中でした。

ファンダイビングチーム
集合写真



ありがとうございました。

    

午後からのチームはチービシ諸島へ行ってきました。
潜降して現れたのはアオウミガメ!
ゆっくりと私たちの前を泳いでくれました。
そしたらアカウミガメも登場!!

    

ドロップ沿いでは魚影の濃いシーンも
楽しむことが出来ましたよ。グルクンがぐっちゃり!

午後ファンダイビングチーム
集合写真

 

本日も皆様ご参加いただき、ありがとうございました!

3月8日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温21.2℃ 平均水温22.3℃

2020.03.08

曇り、時々陽射しぃ~♪
暖かい一日でしたね(*´Д`)
まずはクジラから( `ー´)ノ
  
ブリーチを発見!
親子クジラでしたよ~( `ー´)ノ
ダイビングは砂地から
   
黄色い子は定位置キープ♪
オレンジ小は消えました(T_T)
大は相変わらず元気でした♪
次も砂地^^;
   
ウミウシ探しは空振り^^;
赤い子はキープ(*´▽`*)
ラストはドリフトで!
   
ハナダイの稚魚が増えて鮮やかです♪
ハナヒゲは大小2匹
ロウニンアジは5~6匹いるのに
チョロチョロ動く><
 
お疲れ様でした<(_ _)>

体験チーム
   
仲良し6人組は水中でも仲良し(*´▽`*)
   
2回目はニモにも遭遇(*ノωノ)

お疲れ様でしたぁ~(^O^)/

3月7日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,7℃ 水中平均水温21,8℃

2020.03.07

晴れ渡る青空とまでは行きませんでしたが
午前中はなんとか晴れてました。
次第に天気は下り坂(泣)
本日はビーチ講習も含めて4チーム。

  

まずはホエールウォッチング!
奇妙な行動をする一頭のクジラでした。
水面をしばらくちゃぷちゃぷしながら
私たちの前で大きな尻尾を見せてくれました。

   

ダイビングはまずはダイナミックなポイントから。
ゆる~い潮流の中でしたが、キンギョハナダイの魚影が濃い~!
おまけにロウニンアジまでゲットしましたよ。
グルクン必死に追いかけてました~。

   

次はウミガメポイントでまったり。
泳ぎ回るアオウミガメもいれば、
甲羅をゴリゴリしている子も、食事中の
タイマイもいました。
可愛いサイズのケショウフグをゲスト様が
見つけてくれました~。

   

ラストはドリフトダイビングで大きな岩の周りを。
水面近くに季節外れのキビナゴ。
それを捕食にスマカツオやニジョウサバが!
カスミチョウチョウウオに癒されました~。

ファンダイビングチーム
集合写真

 

ありがとうございました。

   

体験ダイビングチーム
初挑戦の方も経験者の方も大歓迎です。
バッチリアオウミガメと泳げましたよ。
お二人とも上手でしたね。

体験ダイビングチーム
集合写真



また遊びに来てくださいね。

ライセンス講習チーム
集合写真



明日は講習最終日!
楽しみましょう♪

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

3月6日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温18.4℃ 平均水温22.3℃

2020.03.06

いい天気です♪
昨日の時化が嘘のように穏やかに(≧◇≦)
とは言え大きなうねりが^^;
まずはクジラから!
   
2頭のクジラを発見( `ー´)ノ
良く泳ぐ元気なヤツで
シッポは見せてくれるんですが^^;
そしてダイビング(*ノωノ)
   
砂地のポイントで
カエルアンコウ巡り(*´Д`)
まさに旬ですな
オレンジ以外は久しぶりに見ました
Kさん、情報あり~<(_ _)>
   
次は深場に行ってみました
サロンパスを激写
そして本日4匹目のカエルアンコウw
ウミウシはパンダを探しましたがオオコノハ^^;
   
ラストはドリフト
気持ちの良い潮に乗って
サンゴ畑の上をビューンって(≧◇≦)
気持ち良かったぁ~(*´▽`*)
でも、カメもカマスもビューンって(T_T)
本日の集合写真
 
講習チームは認定おめでとうございます(^O^)/

体験チーム
   
仲の良いお二人(*´Д`)
楽しそうに泳ぐ姿は人魚のように(*ノωノ)

また遊びに来て下さいね~(^O^)/

半日便
   
ワイドにマクロに楽しみ
もちろんカメもゲット( `ー´)ノ
明日もお願いします<(_ _)>

3月5日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温16.7℃ 平均水温21.0℃

2020.03.05

うひゃぁ~北風バーバー(;´Д`)
寒くなってしまいました(T_T)
昨日あんなに暖かかったのに(´Д⊂ヽ
チービシに行ってきました^^;
講習の最終日を担当してきましたよー( `ー´)ノ
   
まずはスキルの総仕上げ(^^)v
マスク脱着もバッチリ(*ノωノ)
   
ラストは目標のカメと2ショット(^^)v
ゴキゲンなダイバーの誕生です(≧◇≦)


OWD認定おめでと~(^O^)/

今日が初日のチーム

明日は最終日( `ー´)ノ

3月4日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24,5℃ 水中平均水温22,0℃

2020.03.04

昨日に続きベタ凪が
続いています。
水中も透明度が良かったです。
本日もホエールウォッチングからスタート!

   

親子のクジラをウォッチングを
見てきました。泳ぎ回る子クジラが
可愛かったですね!

   

今日は大学生のお客様が
春休みで遊びに来てくれました!めんそ~れ!!
皆さま上手ですぐに潜降できました。

   

潜降したらすぐに
トロピカルな魚に囲まれて魚たちと
集合写真!上手に泳げてましたね♪

   

2ダイブプランで申込みして
いただいたお客様たちは
ちょっと遠くまで遠征してきました。
かわいいカクレクマノミに
出会えました~!

体験ダイビング1日便チーム
集合写真



ハイビスカス~!YEAH(^O^)/

講習チーム



明日はボートで講習
頑張りましょう!

3月2日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温21.3℃ 平均水温22.4℃

2020.03.02

北風に変わりました(*´Д`)
でも、そこまで強くないので大時化ではありません( *´艸`)
ちょっと普段行かないポイントから
   
コブシメに期待しましたが・・・まだでした(;´Д`)
スカシテンジクダイが少し残っていましたね(*ノωノ)
次は砂地
   
アーチをくぐったらウミウシ発見(^^)v
砂地に陽射しが気持ちE~w
そしてカメがひょっこりはんw
ラストは大物系
   
いやぁ素晴らしい魚影でしたねぇ(T_T)
グルクンやクサヤモロ、ウメイロモドキ!
魚群に囲まれてネムリブカ発見・・・
しかし、そこまで><;
アオウミガメでフィニッシュでした<(_ _)>
つ、次は流れてる時にリベンジしましょう( `ー´)ノ
本日のメンバー

また、遊びに来て下さいねぇ~(^O^)/

3月1日 本日の沖縄ダイビング情報  最高気温22.4℃ 平均水温22.7℃

2020.03.01

うわっ@@ もう3月ですね!
今日も暖かかったです(^^)v
でも段々雲が広がり帰る頃には雨が可(;´Д`)
そんな今日もホエール絶好調( `ー´)ノ
  
子鯨が大きくなってきて
ブリーチの練習をするように
親のような迫力は無いけど
連発してくれて見応え充分( `ー´)ノ
ダイビングは
   
キビナゴの群れにワクワク♪
ネムリブカが落ちていましたw
ハナダイの乱舞は綺麗
久しぶりにこのウミウシ見ました^^;
次はのんびりと
   
カクレやセジロなどのクマノミや
お食事中のタイマイを激写
お誕生日のゲストがいらっしゃったので
タイマイにもお祝いしてもらいましたw
ラストはドリフトで!
   
イソマグロ達がすくすく育っています(≧◇≦)
イソバナの群生に癒されて
キビナゴの大群に囲まれて安全停止( *´艸`)

 
お誕生日おめでとうございます( *´艸`)

最新記事

  • New

    2020.03.31

    3月31日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,9℃ 水中平均水温22,4℃

  • New

    2020.03.31

    3月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温22,5℃

  • New

    2020.03.29

    3月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,6℃ 水中平均水温22,2℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。