4月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,7℃ 水中平均水温21,8℃

2020.04.11

薄い雲が広がり、太陽の暖かさ半減。
南東の風が少し強めでしたね。
本日はトロピコ号でファンダイビングチームと
体験ダイビングチームに別れて潜ってきました。

    

まずはウミガメ遭遇率の高いポイント。
アオウミガメはあまり期待せず、タイマイ探し~。
ありとあらゆる場所を巡りましたが、まさかの不発(泣)
クマノミシリーズを網羅してきましたよ。

    

2本目は砂地のポイントへ行ってきました。
アイドルがお散歩中だったのか今日は不発(泣)
それでもジョーフィッシュやクリーニングシュリンプを
見て癒されました~。

    

最後はドリフトダイビングで緩やかな流れに乗って潜ってきました。
枝サンゴの周りにはたくさんの魚達。穴を覗くとサメやゴシキエビが!
最後はウミガメ三昧にウメイロモドキやテングハギモドキの群れが~!!

    

    

体験ダイビングチーム!
若い二人とっても元気!!水中も泳ぎながら
たくさんの生き物たちに出会えました。
慶良間諸島をエンジョイできたかな?
また遊びに来て下さいね~。

集合写真はコロナ菌対策の為にカットしております。


本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,6℃ 水中平均水温22,2℃

2020.04.10

晴れ渡る青空のもと、
本日はファンダイビングで
沖縄本島沿いの最強ポイントへ
潜ってきました。

    

まずは魚探に写る魚影を求めて捜索から。
後半ごろにようやく登場してくれたのは
ハマフエフキの群れ!!そしてその魚群に突っ込むのが
カマストガリザメ~!!シルエットくらいの写真しか撮れなかった。

    

    

2本目が大当たり!
ロウニンアジやグレイリーフシャークが周りにいる中、
シェブロンバラクーダの大群登場!!
さらにその周りにはツムブリやテングハギモドキ、クロハギなど
見ることができました。
3本目は一番ディープなポイントでブルーウォーターダイブ!
なかなかの苦戦でしたが、水中を楽しむことができました。

集合写真はコロナ菌対策の為にカットしております。

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温18,4℃ 水中平均水温22,0℃

2020.04.09

シトシトと雨が降る一日でした。
慶良間に着いた時が一番気温が高くてそこからみるみる下がりましたね。
それでも水中は快適です!
本日もファンダイビング行ってきました!!

    

まずは浅瀬の珊瑚礁がキレイなポイントへ。
ミナミハコフグの幼魚発見!魚影も濃かったのですが、
マクロネタを攻めてきました。

    

二本目は昨日に引き続き、アイドル捜索!
初め見た時にいなくてあれって思ってたら近くを散歩してましたよ。
ジョーフィッシュは身体全体が出た写真を収めれました。

    

最後は枝サンゴの広がるポイントへ。
のんびり泳ぐアオウミガメが魚にクリーニングをしてもらってました。
穴の中にはネムリブカが3匹も!
みんなでおしくらまんじゅうしてました。

集合写真はコロナ菌対策の為にカットしております。

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月8日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21,1℃ 水中平均水温22,4℃

2020.04.08

ポカポカ陽気に恵まれました!
ポイントも全て貸し切りでしたよ~。
本日はファンダイビングでマンツーマンで
潜ってきました。

    

まずはこちらのポイントで。
水中に張られたロープにはかわいいワライホヤが付いてました。
人をびびらずホバリングするモヨウフグや
ウミウシもちらほらいましたよ。

    

お次はお隣のポイントへ。
一番育ってたアイドルはお出かけしてしまったのか・・・。
探していたらキビナゴアタックにホシカイワリ、スマ、ツムブリが。
そしてホワイトちゃん入荷しました。

    

スーパームーンの影響で外洋が恐ろしいくらい流れてたので。
カメポイントでまったりと潜ってきました。
アオウミガメがやたら浅い所ばかりで
なかなか写真が難しい。

集合写真はコロナ菌対策の為にカットしております。

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月7日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温15,0℃ 水中平均水温22,0℃

2020.04.07

今日は一段と寒い一日となりましたね~。
色んなところで自粛活動などがありますが
水中写真をご覧になって癒されてください。

    

一本目は多くのグルクンをみることができました。
ハナゴンべのペアはこのポイントではアイドルですね!
大きな岩の下に出来たトンネルの中にはネムリブカがいましたよ。

    

2本目は砂地のポイントへ行ってきました。
ここには赤いアイドルが!
砂地をはうウミウシ、デバスズメダイに癒されましたね~。

   

ラストはイソバナやウミウチワが見れたり
浅瀬の珊瑚礁がキレイなポイントを泳いできましたよ~。

集合写真はコロナ菌対策の為にカットしております。。

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,4℃ 水中平均水温22,0℃

2020.04.06

明日には緊急事態宣言が発令されるそうですね。
沖縄の国際通りを送迎で通ってみたら、ガラガラでした(汗)
本日は午後からダイビングに行ってきました~。

    

エントリーしたらすぐに小さめのスズメダイたちが何かにおびえてて振り返ると
大きめのカスミアジが捕食にきていました。
大きなモヨウフグがいたり、洞窟ではイセエビやリュウキュウハタンポが!
さらには大きなマダラトビエイが捕食をしてましたよ~。

    

二本目はウミガメからスタート!
全く逃げないアオウミガメがゆっくり私達の近くを並走!
他には可愛らしいウミウシがいましたね。
集合写真はコロナ菌対策の為に本日はカットでした。

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月5日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,3℃ 水中平均水温22,4℃

2020.04.05

昨日の夕方から北風が強くなり、海にも少し影響が。
北のうねりがあったので南寄りのポイントへ行ってきました。
太陽の陽射しがあったのですが気温が20℃までいかず寒し・・・。

    

アオウミガメたちが猛烈に逃げるポイント。
何とかシャッターチャンスを作ろうとするのですが、
やっぱり海の生物には勝てません。
唯一一匹のみのんびりと泳いでくれました~。

   

ソフトコーラルと枝サンゴが綺麗なポイント。
コブシメ捜索してみたのですが、全く見当たらず。
かわいいカクレクマノミとサンゴ礁に癒されました。

    

最後は洞窟ポイントをドリフトで。
カールおじさんホヤ、初めて見れた!ちょっと嬉しい♫
洞窟を抜けてリーフの上を泳いでいたらたくさんのウミヘビに追いかけられました。
最後のビックな生き物はマダラトビエイ!でかかった~!!

本日の集合写真

 

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月4日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,6℃ 水中平均水温22,4℃

2020.04.04

朝は雨がパラパラしていましたが、ダイビングをしている時間帯は
雨がやんでくれました!
風もそんなに強くなく海も静かでしたよ~。
本日はファンダイビングのゲスト様と慶良間諸島へ行ってきました!

    

まずはダイナミックなポイントでさっそくドリフトから!
キンギョハナダイが相変わらず乱舞してます。
シャイなロウニンアジがいたり、カマスサワラが4匹も!!

    

2本目は大物狙いで!
とってもフレンドリーなロウニンアジ、全然逃げない!!
大きなネムリブカを見てたらゴロタにたたずむマダラエイ発見♫

    


最後は博打ポイントでドリフト!!
今季初のこのポイントでしたが、いましたギンガメアジ!
玉というより滝??((笑))
あっという間に去っていきました~。
イソマグロも4匹~♪
水面に上がって船を待ってると下ではギンガメがまたも登場~。

本日の集合写真

 

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月2日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,6℃ 水中平均水温22,2℃

2020.04.02

少し気温が下がりましたが太陽ポカポカ!
海況はまだ北のうねりが大きめですね~。
本日はファンダイビングチームとライセンス講習チームに
別れて潜ってきました。

    

まずは浅瀬のサンゴ礁が綺麗なポイントでダイビング!
沖の方は少し流れてたかな?
ケラマハナダイが乱舞したり、タイマイがのんびり泳いでました。

    

二本目は砂地のポイントへ。
30年前の映画の撮影に使われた物体の残骸を見に行ってきました。
アイドルがみるみる育っていきます。いつ巣立つか心配・・・。

    

最後は大きな根の周りをくるりと泳いできました。
イソバナがとても綺麗でアオウミガメがいたるところに!
付き添って泳いでたら、砂地に着底。疲れましたか?
でもとても個性的な泳ぎ方の子でした。(笑)

帰港後に集合写真を撮ろうとしたらプチハプニングで写真撮れず、すいません。

    

    

    

ライセンス講習チームは最終日!ボートに乗って行ってきました!
スキルを難なくこなし、コンパスナビゲーションも息が揃ってる♪
たくさんの魚たちに囲まれて、おまけにアオウミガメにも大接近!
楽しんで講習が出来て良かったですね。
また沖縄で会える日を楽しみにしています。

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

4月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,4℃ 水中平均水温22,4℃

2020.04.01

新年度がスタートしましたが、朝から強風が・・・。
なかなかのビュービューって音がなる風の中はるばる慶良間まで。
そしたら貸し切りでした!(笑)
他のボートはチービシで断念したみたいですね。
船酔いしたお客様一人もいなくてスゴイ!
本日はファンダイビングチームとライセンス講習2日目チーム
更にライセンス講習初日チームに別れて潜ってきました。

    

まずはアンカー打ちのくだりから。
某ポイントの水中ブイのロープにアンカーをかけて引っ張ったら、
初見の可愛い子がふわりと落ちてきました。
多分、ロープに付いてるので探してみて下さい。(笑)

    

ここのアイドルも健在でした!ちょっと大きくなったかな。
ハナゴイもみんなでまとまって綺麗でしたよ。
透明度も良く綺麗でした~。

    

最後はドリフトダイビング!
ケラマハナダイやカシワハナダイ、そしてスミレナガハナダイをウォッチング。
ゲストさんに興味があるツチホゼリが、手を差し伸べたら手を噛むかと思うくらい近くに!!驚
このポイントもとっても透明度よかったです~。

講習チームも寒い中頑張りました!
無事にライセンス取得、おめでとうございます!!
本日初日でビーチにて講習を行ったチームもお疲れさまでした。
明日はボート講習で楽しみましょう♪

本日の集合写真

   

いよいよ春到来!
5月からは遠征もスタートしますよ♪
詳しい日程はイベントページを
ご確認くださいね♪♪
本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました!

最新記事

  • New

    2020.04.11

    4月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,7℃ 水中平均水温21,8℃

  • New

    2020.04.10

    4月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,6℃ 水中平均水温22,2℃

  • New

    2020.04.09

    4月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温18,4℃ 水中平均水温22,0℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。