6月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,3℃ 水中平均水温27,3℃

2020.06.30

今日で6月も終わりですね~。
陽射しは相変わらず暑いのですが、風強し。
朝鮮半島付近の低気圧がぐんぐん発達してその影響みたいです。
本日はファンダイビングで慶良間諸島へ行ってきました。

    

1本目はイソバナが綺麗で洞窟も魅力的なポイント!
なんとリピーター様が本日バースデー♪
祝還暦!!おめでとうございま~す!!!
水中はアオウミガメがお食事中でしたよ。

    

2本目は地形がメインのポイント~。
大きなモヨウフグから極小のミナミハコフグの幼魚まで!
ウミウシも色んな種類がいましたね~。
道中キビナゴがいっぱいでした。

    

最後は大きな岩の周りをドリフトダイビング!
ホソカマスの群れや小ぶりなナポレオンフィッシュも!
ピグミーシーホースがたくさんうじゃうじゃいました~!!

本日の集合写真

 

ステキな一年になりますように(^^♪
本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

6月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,9℃ 水中平均水温27,3℃

2020.06.29

静かな海況はいつまででしょうか?
本日は色んな所でイルカが出てたそうです。
会えなくて残念~泣
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに別れて
潜ってきました。

    

まずはウミガメポイントへ行ってきました。
カクレクマノミとタイマイにご挨拶!
アオウミガメが見れたチームも!!

    

2本目は砂地の綺麗なポイントへ。
ちょっとずつスカシテンジクダイやキンメモドキが
減ってきている気がします(-_-;)

    

最後はロマンを求めて。
魚影は濃かったですが、大物はロウニンアジが1匹。
キンギョハナダイとカシワハナダイの乱舞はキレイでした~。

体験ダイビングチームはマンツーマンで!
タイマイの食事を見たり、イソギンチャクにくるまれるカクレクマノミを
見てきましたよ。
また遊びに来て下さいね~。

    


本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

6月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,0℃ 水中平均水温27,3℃

2020.06.28

天気が回復!雲もありましたが一日晴れ(^^♪
風や波、うねりは相変わらず南西の風が続いてます。
本日はファンダイビングと体験ダイビングで、
慶良間諸島チームと慶伊瀬諸島チームに別れて潜ってきました。

    

慶良間諸島チームはまず洞窟のポイントから。
朝一だれもいない洞窟は澄んでて綺麗でした。
イセエビや外ではキンチャクガニがいましたね。

    

二本目はウミガメポイント!
タイマイを浮上ギリギリで発見。
沖の方ではお馴染みキンメモドキとスカシテンジクダイがぐっちゃり。

    

最後はドリフトダイビングで絶景を求めて!
グルクンが今日は何やらワサワサ動きが怪しく、その先へ行くと・・・。
下の方にロウニンアジを発見!そして上にもたくさんロウニンアジが!!
更にはデカいナポレオンフィッシュも登場♪
打ち上げたフロートに良いサイズのイソマグロが現れてフィニッシュ!

慶良間諸島チーム
集合写真

 

ありがとうございました。

    

    

半日チームはファンダイビングチームと体験ダイビングチーム!
グループのお客様で皆さんで仲良く潜ってきました。
楽しい思い出になりましたね。
また遊びに来て下さいね。


本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

6月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,0℃ 水中平均水温27,2℃

2020.06.27

朝は土砂降りでしたが、みるみる青空に!
本日は2020年粟国島遠征ツアーファイナル!!
まだ日が出てない中出港して行ってきました。

    

    

   

エントリーするとギンガメアジが疎らに川のように流れていく~。
その先を追いかけてみると、いてくれました!
ただ流れがあったので、渦を巻かずに帯状に泳いでいました。
後ろにはロウニンアジもいましたよ~。
イソマグロがだいぶ少なくなってしまったのが残念。
他にはネムリブカやオニカマス、小ぶりなナポレオンフィッシュも。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

6月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26,3℃ 水中平均水温27,0℃

2020.06.26

小雨時々スコールな一日、波もやや高めでしたね。
水中は快適な水温に近くなってきましたが、あの魚が巣ごもり始めてます。
本日はたくさんのお客様と慶良間諸島へ行ってきました!

   

海のアイドルとたくさん会えるポイントへ。
カクレクマノミが住むセンジュイソギンチャクが丸くなってました。
アオウミガメやタイマイとウミガメは全チームゲット!
ミナミハコフグの幼魚も見つけましたよ♪

    

砂地に潜んでいたのはトウカムリ貝。
ハナゴイやアカヒメジの群れも綺麗でしたね~。

    

最後はダイナミックなポイントでドリフトダイビング!
ここでまさかのゴマモンガラに襲われました~Σ(・□・;)
キンギョハナダイの群れも綺麗でしたね。

    

  

体験ダイビングチームも楽しくウミガメと潜れました!
また遊びに来て下さいね~(^^♪

本日の集合写真

  

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月25日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28,7℃ 水中平均水温27,2℃

2020.06.25

時折雨が降りましたが、いい天気でしたよ~。
明朝には関東地方で地震がありましたが、大丈夫でしたか?
最近各地で地震が多いので心配ですね。
本日はファンダイビングで慶良間諸島へ行ってきました!

    

まずはウミガメ探しからスタート!
したのですが見当たらず・・・。
キンメモドキとスカシテンジクダイはもりもりです♪
ヤッコエイとネムリブカを見たチームも。

    

二本目は地形がメインのポイントへ。
イソバナやウミウチワがとてもキレイでした。
ウミウシもチラホラ見かけましたよ~。
カクレクマノミはいつもキュート♫

    

最後は大きな岩の周りをドリフトダイビング!
大きなナポレオンフィッシュが遠くにちらり。
ピグミーシーホースはとてもお腹が大きい個体を発見!
気持ちの良い潮流でした~。

本日の集合写真

 

本日もご参加いただきありがとうございました。

6月24日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温31℃ 水中平均水温26.4℃

2020.06.24

今朝は曇り空で雨が降りそうでした。
本日はFUNダイビング2名で
慶良間諸島に行きました。


   

一本目は黒北にて上級者と
久しぶりのダイビング組に別れて
それぞれダイビングを楽しみましたね。


   

2本目は自津留で二人とも
ドリフトダイビング!
道中特大サイズのニセゴイシウツボと出会いました!


   


三本目は沖山礁へ!
ハナヒゲウツボに会えましたが
ロウニンアジは遠くで泳いで近くには来ませんでしたね...


本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27,8℃ 水中平均水温27,0℃

2020.06.23

朝方は物凄い大雨でした。
梅雨前線が南下した影響みたいですね~。
本日はファンダイビングで慶良間諸島に行ってきました!

    

今日は全部ダイナミックなポイント!
ナポレオンフィッシュがつがいを探しにきたのかウロウロ。
密度が濃い小さな魚はたくさんですが、大きな魚は少なめ。
まさかのアオウミガメもゲット!

    

お次のポイントでは魚影増し!
イソマグロやオニカマス、ホシカイワリの群れも♪
ピグミーシーホースも見つけたのですが、ちょっと位置が悪かった。

    

最後はロマンを求めて!
会えず終いでしたが、今日のメインはロウニンアジ。
私たちの周りをグルグルと狙うかのように回ってました。
最近は戯れるの好きなのね~。

本日の集合写真

 

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月22日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温27,0℃

2020.06.22

小雨がパラパラしていました。
本日はファンダイビング2名様と
粟国島遠征ツアーに行ってきました~!
水面はなかなかのうねり、そして複雑な流れでしたね~。

    

    

   

ギンガメアジにイソマグロ、ロウニンアジ!
大きなナポレオンフィッシュからカマスの群れも♪
キンギョハナダイとアカネハナゴイの群れも綺麗でしたね~。

本日の集合写真

 

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月21日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,0℃ 水中平均水温27,0℃

2020.06.21

雲が多い一日でしたが、段々風も弱くなってきました。
予定していた粟国島ツアー開催日でしたが、
まだ海況が悪く欠航してしまい、慶良間でドリフトデー!!

    

まずは那覇からすぐあるチャレンジポイントで!
ここでギンガメアジの玉が見れたらよかったのですが、
残念ながら会えず・・・。
密度の高いスカシテンジクダイやキンメモドキを
見てきました。

    

二本目は少し水面がバタバタしていたのですがトライ!
ハナヒゲウツボを見ているとロウニンアジがグルグルと
私たちの周りを泳いでくれました。
最近はとってもフレンドリーですね♬

    

最後は大きな岩の周りをドリフトダイビング!!
キビナゴがぐっちゃりと壁の周りに溜まってました~。
大物ネタではナポレオンフィッシュがちらっとね♪

ファンダイビングチーム
集合写真

  

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月20日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,0℃ 水中平均水温27,0℃

2020.06.20

南西寄りの風がちょびっと弱くなりましたが
まだまだカ~チバイは続いてます。
本日のメニューはファンダイビング!
短いスコールはありましたが、暑い一日でした~。

    

まずは魚達が咲き乱れる根があるポイントへ。
キンギョハナダイとキホシスズメダイの幼魚がもっさりしてましたね。
洞窟ではイセエビが。
可愛いキンチャクガニを発見したのですが
とても素早くてシャッターきるのが難しかったなぁ~。

    

次は白い砂地とサンゴ礁がキレイなポイントへ。
キンメモドキが少し増えた気がするけど、気のせいかな?
このダイビングで50ダイブ記念のお客様と記念写真。
アオウミガメも祝福しに来てくれました。

    

最後はダイナミックポイントでドリフトダイビング!
イソマグロにホイホイして皆様に見ていただきました。
最後はキンギョハナダイの群れに癒されました~♪

6月19日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28,9℃ 水中平均水温27,0℃

2020.06.19

沖縄では梅雨が明けるとカーチバイという南寄りの強い風が吹きます。
今日は天気は良かったのですが、風が強く波高めでした~。
ファンダイビングチームは慶良間諸島へ。
体験ダイビングチームは午後からチービシ諸島へ行ってきましたよ。

    

まずは枝サンゴの群生がキレイなポイントへ。
泳ぎ始めるとのんびり屋なアオウミガメが私たちの元へやってきました~。
珊瑚礁の周りにはたくさんの魚達がいましたね~。

    

二本目は洞窟へレッツゴー!!
陽射しがあるので洞窟の中がとてもキレイでした。
イセエビがいたり、ハタンポがいっぱい。
ごく稀なやつですが一本角のユキヤマウミウシを発見!

    

最後は大きな岩の周りをドリフトダイビングで回ってきました。
ダウンカレントが強くてキビナゴやキンギョハナダイが頑張って泳いでましたね。
大きなナポレオンフィッシュもゲット!!

ファンダイビングチーム
集合写真

 

明日も楽しみましょう!!

    

午後からの体験ダイビングチームは
チービシ諸島へ行ってきました。
たくさんの魚達とウミガメとも泳げましたよ~。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。


6月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,4℃ 水中平均水温25,2℃

2020.06.18

夏晴れが続いております!
時折にわか雨もありますが、文句なしの海日和です。
本日は慶良間ファンチームと午後ファンチームに別れて
ご案内してきました。

    

まずはダイナミックポイントからご案内。
キビナゴが激減、誰かに食べられたのかしら~。
のんびりと泳ぐアオウミガメやかわいいサイズのネムリブカを見てきました。

    

次はサンゴ礁と綺麗な砂地が広がるポイントへ。
タイマイはお食事に夢中でした。
砂地の奥にはスカシテンジクダイやキンメモドキの群れる岩がありました。

    

最後は連日求めているロマンの元へ。
ロウニンアジが色んなところでウロウロしていました。
安全停止ポイントへ向かって細い水路を抜けていくと
目の前を横切っていくマンタ発見!!

    

午後からチームは沖縄本島沿いのポイントへ行ってきました。
綺麗な砂地や小ネタがちらほらいましたよ。
明日は慶良間諸島で楽しみましょう。

本日の集合写真

 

慶良間チーム撮り忘れちゃいました。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,2℃ 水中平均水温25,0℃

2020.06.15

南からの緩い風が吹いてます。波は穏やか~。
さて沖縄地方は梅雨明けして陽射しが強くなり始めました!
そんな梅雨明け一発目のトロピコツアーはファンダイビングでしたよ~。
マンツーマンでイケイケです!!


    

まずはダイナミックなポイントから!
潜降するとさっそくオニカマスが登場~(^^♪
キンギョハナダイとキビナゴがただいまもりもりです。

    

2本目は慶良間諸島でも人気のポイントへ!
アカヒメジやノコギリダイがぐっちゃり。
全然期待してなかったらまさかのナンヨウマンタの登場!!
梅雨明け一発目からばっちりゲットしてきましたよ~。

    

最後は大きなリーフが水中にそびえ立つポイントへ!
スカシテンジクダイとキンメモドキを狙ってきてるのか大きなオニオコゼが。
期待していた生き物は見当たらなかったですが、
魚影の濃い水中を楽しめました。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25,1℃ 水中平均水温24,6℃

2020.06.09

パラパラと雨が降る一日となりました。
それでも水中は透明度が良好でしたよ~!
本日は午後からダイビングに行ってきました。

    

枝サンゴが綺麗なポイントではちらほらとアオウミガメがいました。
岩の隙間からはドクウツボが!
イソマグロも隊列を組んで泳いでいました~。

    

大きなアオウミガメも発見!
ゆったりと泳ぐ姿にはやっぱり見惚れますね~。
ノコギリダイとアカヒメジもたくさん!!

    

体験ダイビングチーム
ちょっと流れてましたが、二人とも上手に泳げてましたね~。
ウミガメやクマノミにも会えました~。
次回は穏やかで天気もいい時に遊びに来て下さいね♬

本日も皆様、ありがとうございました。

6月7日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25,0℃ 水中平均水温25,2℃

2020.06.07

今日はぐずついた天気となりました。
出港するときは晴れてたんですが、段々下り坂へ。
そんな本日は近場のポイントへ行ってきました。

  

まずはチービシ諸島のビックポイントの一つへ行ってきました!
潮流確認の際は見えたのですが、ダイビングで潜降するともぬけの殻~。
根の周りにはカスミチョウチョウウオやグルクン。
ギンガメアジは浮上開始に必死に逃げるのを目撃しました(泣)

    

2本目はお隣の島のポイントへ~。
まさかの前線通過が直撃!!
薄暗い水中を水中ライトを照らしながら
サメとランデブ~してきました。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

6月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28,6℃ 水中平均水温24,8℃

2020.06.06

今日も陽射しが暑かった!
昨日から少し水温がダウンしましたけど問題なし。
そんな本日も慶良間諸島に行ってきました。

    

まずは夏のポイントへ行ってきました。
潮が流れてな~い!下の方ではナンヨウカイワリの群れが~。
キンギョハナダイの群れもキレイでしたね~。

    

二本目はウミガメポイントへ。
コブシメのアベックに遭遇しましたが即退散されました~。
アオウミガメはまだまだシャイですね。

   

最後はドリフトダイビングで大きな岩の周りをドリフトダイビング。
なかなかの流れでしたが、ピグミーシーホースも見れた?かな??
魚影の濃い水中を楽しめました~。

   

   

体験ダイビングチームは初めての方もお久しぶりの方もいっしょに。
ウミガメもばっちり見れました~。
また遊びに来て下さいね~。

本日の集合写真

 

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。


6月5日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28,5℃ 水中平均水温25,6℃

2020.06.05

皆様いかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言が解除されましたがまだ余波が心配ですね。
少しずつ世界が良くなっていきますように。
コロナに感染された方の早期回復と亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。
そして医療に携わる方に感謝の言葉を送ります。

それでは久々の水中世界を。

    

久々の海はやっぱり最高でした。
カメも久々に人間を見たせいか、少しビビり気味!(笑)
ハナゴイの群れが綺麗でした。

    

次の場所はダイナミックポイント。
少々流れが複雑でしたね。深場はまだ水温が上がってなく
冷っとしました。

    

最後もドリフトダイビング!
魚影は濃いのですが、流れが強かった~。
大物に出会えず残念。

本日も皆様、ご参加いただきありがとうございました。

最新記事

  • New

    2020.06.30

    6月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,3℃ 水中平均水温27,3℃

  • New

    2020.06.29

    6月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,9℃ 水中平均水温27,3℃

  • New

    2020.06.28

    6月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29,0℃ 水中平均水温27,3℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。