1月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温16,4℃ 水中平均水温22,0℃

2021.01.30

風が弱まり、太陽が出てポカポカ~(*'▽')
気温がもう少し暖かくなってほしいですね!
本日は船が出航し、慶良間諸島にてファンダイビングに行ってきました~。

    

まずは座間味島のポイントへ行ってきました。
枝サンゴの群生を越えて深場の方ではハナゴンべやスミレナガハナダイがいましたよ~。
安定のカクレクマノミやミナミホタテウミヘビ、チンアナゴをウォッチング♪
デバスズメダイが気持ち減った気がするなぁ・・・。

    

次はお隣のポイントへ!!
先日見つけたイロカエルアンコウの幼魚はすくすく成長しててビックリ(-_-;)
暴飲暴食しているな(笑)
とってもキュートなウミウシたちも見ることが出来ました(^^♪

    

ラストは渡嘉敷島のポイントでドリフトダイビングに行ってきました。
大きなコブシメが2匹が枝サンゴの近くをウロウロしてました!
パンダツノウミウシが昨年いた場所に新たについてました、次はいつ会えるかな?
アオウミガメがとってもいっぱい( *´艸`)

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温13,9℃ 水中平均水温22,0℃

2021.01.29

朝から冷え込む一日となりました!
海洋状況が悪く船が欠航となってしまい、本日もビーチです。
ファンダイビングのゲスト様と北部のビーチに行ってきました(^^♪

    

    

    

    

連日のポイント巡りだったので、少し違うネタがないか探してみました!
少しうねりがあったので水底にあるものが舞っていたのですが、小さな枯葉の切れ端と思ったらウミウシ!
大きいサイズだと500円玉くらいの種類から、小さいと5円玉の穴のサイズくらいまで!
たくさんのウミウシを見てきました。でもこれでもまだほんの一部なんですよね~。
他にもカエルアンコウの幼魚、ツマジロオコゼ、ワカヨウジとかわいいネタを見たり、
タイワンカマスやモンツキアカヒメジの群れなどを見てきました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,2℃ 水中平均水温22,2℃

2021.01.28

海が少しずつ様子を変え、波が高くなってきました。
船は残念ながら欠航となり、ビーチでのご案内(´;ω;`)
北部のビーチにてファンダイビングに行ってきました~。

    

相変わらずとってもキュートな生き物たちが多く生息していますね~( *´艸`)
ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシの勢いはまだ止まってませんでした!
以前教えていただいたカエルアンコウちゃん、少し成長したかなぁ?
本日は新たにユリタツノコというかわいい生き物も教えていただけました、ありがとうございます(*´ω`*)

    

上の方を全然見ずにとにかく壁や下の方を探していましたよ~。
ウミウシもたくさんいたり、ワカヨウジやツマジロオコゼなどマクロネタをいっぱい見てきました!
明日もビーチで色々な生き物を探してきます(*'▽')

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,0℃ 水中平均水温22,4℃

2021.01.26

予報より波もなく穏やかな一日となりました!
気温も20℃まで上昇、日焼けしちゃうくらい(≧▽≦)
出港して港内でさっそく親子クジラに遭遇しましたよ~♪
慶良間諸島にてファンダイビングに行ってきました。

    

まずは夏場のダイナミックポイントでドリフトダイビング!
潜降してすぐに出会えたのはかわいいアオウミガメでした。
人間を警戒することなくのんびり泳いでましたね~。
そしてまさかの深場を見てたら大きなハンマーヘッドシャーク2匹登場( *´艸`)
でもでも写真が遠くて映らず・・・泣

    

次はロウニンアジと戯れに行ってきました。
7~8匹のロウニンアジが私たちの周りをウロウロしてくれました!
ザトウクジラの鳴き声もバンバン鳴いていたのでドキドキでしたね。
魚影の濃いナイスダイブでした~。

    

ラストは1本目のおかわりダイビングに行ってきました。
残念ながらハンマー再来とはなりませんでした(´;ω;`)
かわいいイソマグロが3匹ウロウロしていました。
岩陰から何やら怪しい尻尾がでていたので覗いてみると~!!
大きなオオセが休んでいました!久々に会えて良かった~(^^♪

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月25日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,3℃ 水中平均水温22,2℃

2021.01.25

穏やかな一日となりました!ポカポカ陽気でしたよ~( *´艸`)
帰り路ではザトウクジラが3頭もいましたよ~。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングにいってきました~。

    

まずはサンゴ礁がとってもキレイなポイントに行ってきました~。
サンゴ礁の周りにはデバスズメダイたちやハナゴイがたくさん群れていましたね!
ウミウシも増えてきました。まだまだ探しがいがありますね♪

    

次は砂地のポイントへ行ってきました。
昨日みたいなファインプレーが見れたらよかったですが、まだ見つけれません。
定番のミナミホタテウミヘビやカクレクマノミなど定番ネタから
大きなモンジャウミウシ、米粒のようなニシキツバメガイをウォッチングしてきましたよ~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月24日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温17,9℃ 水中平均水温22,2℃

2021.01.24

お久しぶりとなってしまいましたね~。
沖縄県も独自の緊急事態宣言がでてしまいなかなか海に出れずにいました!
それでもお客様がいる中では出来る限りを尽くしてガイドさせていただきますよ~(*´ω`*)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングに行ってきました。

    

本日は座間味島のポイントを潜ってきました。
何も情報がないままの新たな発見を求めていってきましたよ!
スカシテンジクダイやタツノハトコと定番のネタをウォッチング。
新たな出会いは小指の爪サイズのカエルアンコウの赤ちゃん( *´艸`)Love♡
とってもかわいかったですが、砂とよく似た色で探すのがムズカシイ~。

   

2本目はウミウシなどをさがしてみましたが、なかなか見つからず・・・。
ケラマハナダイやカシワハナダイの乱舞を見たり~。
岩に出来た穴から顔を出すニセクロスジギンポやクマノミを見てきました。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,7℃ 水中平均水温22,2℃

2021.01.15

少し涼しい風が吹いていましたがコンディション良好♪
ゲスト様も少なく乗合含めて皆様ファンダイビングでしたので、
慶良間諸島でドリフトデーとなりました~(*'▽')

    

まずはリクエストに応えてダイナミックポイントでマクロ!
ピグミーシーホースとシンデレラウミウシにゲスト様感動(≧▽≦)
おまけにピンクのイソギンチャクさんも元気でした~。
グルクンやキンギョハナダイもいっぱいでしたね~。

    

お次もダイナミックポイントでドリフトダイビング!
地形を堪能してきました~。
お目当ての生き物は見れませんでしたが、
グルクンやヒメテングハギの群れを眺めてきました。

    

ラストは昨日のおかわりでロウニンアジと戯れに。
太陽が出てくれて透明度も良かったですね~。
ザトウクジラの鳴き声とともに水中を楽しみました!
ロウニンアジは昨日より少なかったですが、たくさん寄って来てくれましたね(^^)/

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月14日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温17,1℃ 水中平均水温22,2℃

2021.01.14

少し雲が多い空模様でしたが、雨は降らずの一日でした!
海も穏やかでしたよ~。水中ではザトウクジラの鳴き声も聞こえました。
本日は慶良間諸島へファンダイビングに行ってきました~。

    

まずは真っ白な砂地と浅瀬のサンゴ礁がキレイなポイントへ。
グルクンがワサワサしているなぁと気にしていたら、イソマグロが2匹登場!
サンゴ礁がもりもりしててとってもキレイでしたね。
砂地にはかわいいサイズのモンジャウミウシがいました。

    

次はウミガメポイントへ~。
船の下では待ってましたのような雰囲気でタイマイがやってきました。
そろそろこの季節ですね、コブシメも登場してくれましたよ~。
大きなモヨウフグやかわいいクマノミたちをウォッチングしてきました~(´艸`*)

    

ラストはドリフトダイビングで今年初めてのポイントへ!
相変わらず潜降するとやってくるロウニンアジ!!
ハナヒゲウツボは今日は1個体だけ見れました('ω')
魚影が濃いステキなポイントを巡ってきました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月13日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温18℃ 水中平均水温22,0℃

2021.01.13

今日は風も落ち着きお日様も
顔を覗かせていて
温かい陽気に包まれながら
慶良間でゆったりダイビング!!



   



一本目はドラゴンレディー!
キレイな砂地で心置きなく写真を撮ってきました!


   



二本目は唐馬No、2!
たくさんのチンアナゴやデバスズメダイなど
見どころをゆっくり回りながら
自分の納得いくまで写真を撮ってました(笑)



   



最後はアリガーケーブル!
流れがあちこちに変わったりしてましたが、
面白いドリフトが出来て満足!



本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月12日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温12℃ 水中平均水温22,0℃

2021.01.12

またまた冬の海に戻ってきました!
本日は朝到着したお客様といっしょに金武町のビーチへ(*^▽^*)
ファンダイビングに行ってきました~。

    

大晦日以来のポイント!
本日も新たな出会いを求めて潜ってきましたよ~。
謎のショッピングカートの手すりからカモハラギンポが顔をのぞかせてました。
チョウチョウコショウダイはもうちょっと小さいといいのになぁ( ゚Д゚)

    

ウミウシも少しずつ増えてきました!
前情報を聞いてお目当ての子を必死に捜索(;'∀')
もうそろそろあきらめようかと思ったその時!!
見つけることが出来ました、サーシャコヤナギウミウシさん( *´艸`)
とってもかわいかったですね~♪

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温15,8℃ 水中平均水温22,0℃

2021.01.11

晴れのち曇り一時スコールな本日は
久々の慶良間諸島に行ってまいりました!
本日はファンダイビングマンツーマンで行ってきました。

    

まずは浅瀬のサンゴ礁がキレイなポイントへ。
ダイビングがお久しぶりのゲスト様だったのでまったりと!
サンゴ礁に群がる魚たちを見たりしてきましたよ~(^_-)-☆

    

お次は座間味島のポイントへ。
定番ネタをウォッチングしてきました。
そろそろアイドルネタも登場してほしいところですが・・・。
デバスズメダイの群れる姿にうっとり( *´艸`)

    

ラストはドリフトダイビングでイソバナ咲き乱れるポイントへ。
はじめは潮流に逆らいながら、次第に流れに乗りながら楽しんできました。
いつみてもここはイソバナや浅瀬のサンゴ礁がきれいですね♪
シグナルフロートをあげた後からアオウミガメがうようよ登場!もう少し早く~(;'∀')

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温15,6℃ 水中平均水温22,0℃

2021.01.10

朝から久しぶりの太陽が出てくれました!!
雲も多く広がってましたが、太陽降臨した時が本当に最高でしたヾ(≧▽≦)ノ
そんな本日は昨日までの風や波の影響で慶伊瀬諸島にて
ファンダイビングにいってきましたよ~(*´ω`*)

    

   

本日は神山島で3本色んなところを巡ってきましたよ。
まずはウミガメ探しから!
甲羅をクリーニングしている子や泳いでいる子といっしょに泳いできました~('ω')ノ
カクレクマノミも可愛かったですね~。

    

  

セジロクマノミがいたのですが、とっても冷たい水がその付近だけ流れてて
クマノミ自身もとってもびっくりした顔をしていました(笑)
洞窟の中にはアカマツカサやリュウキュウハタンポたちと
カノコイセエビを見つけましたよ~( ゚Д゚)

    

  

ラストはドリフトダビングで広範囲に色々探してみました!
少し深い方に行ってみるとハナゴンべを見つけました、サイズも小さくキュートでしたね(^_-)-☆
他にはサイズの異なるアオウミガメが何匹か見れたりしました。
久しぶりにシンデレラウミウシを見つけました!2個体仲良くいてね~(^o^)

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温11,9℃ 水中平均水温21,2℃

2021.01.09

大寒波が全国的に影響が出ていますね。
沖縄地方も波高が高く本日も船が欠航です(;'∀')
そんな本日は沖縄北部ビーチにて
ファンダイビングとライセンス講習に行ってきました。

    

    

陸上より水中の方がとっても暖かかったですね~。
先月以来久々にお邪魔してきました!新たな出会いを求めて(^^♪
タイワンカマスは前より数がとても減ってしまいましたね、ワイドの見どころなのに残念!
ウミウシはレパートリーが少し増えていました。
相変わらずウデフリツノザヤウミウシは多く生息しています。
同じポイントに居合わせたダイビングショップさんの話を聞いて、
カエルアンコウがいるよと教えていただきました、ありがとうございます!
また会いにこれたらいいなぁ♪

ライセンス講習チームも寒い中無事に修了しました!
次回はキレイな海で!暖かいときに遊びに来て下さいね~( *´艸`)

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました!

1月4日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,2℃ 水中平均水温23,2℃

2021.01.04

太陽が出ている時間が至福の時間(*´ω`*)
海のコンディションはまた冬のような風景になってきましたね~。
そんな本日は慶良間諸島と慶伊瀬諸島に別れて
ファンダイビングに行ってきました~。

    

まずはケラマハナダイやカシワハナダイが群れるポイントへ。
ゴマモンガラが岩の陰に隠れてたガンガゼを引っ張り出して、口に針刺さりながら食べてました(;'∀')
ケラマハナダイのオスが見せるメスへの求愛アタックはいつ見てもキレイですね。
ガレ場ではオビイシヨウジを見つけました。

    

次はお隣のポイントでご案内。
枝サンゴの群生の周りでは、デバスズメダイやハナゴイを筆頭にたくさんの魚たちがいました。
カクレクマノミはいつ見てもかわいいですね(^O^)
砂地ではモンジャウミウシやミナミホタテウミヘビがいました。

    

ラストはお久しぶりなポイントで新ネタ散策してきました。
周縁をフワフワさせながら移動するオトヒメウミウシがとってもキュート( *´艸`)
ワライボヤが前より増えたのかな?たくさんのホヤが笑ってました。

    

午後からファンダイビングは慶伊瀬諸島に行ってきました。
たくさんの魚や洞窟をめぐってきました。
アオウミガメも見れましたよ~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月3日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温18,3℃ 水中平均水温23,2℃

2021.01.03

雲が広がった一日となりました。
でも時折太陽が顔を出してくれて暖かい時間もありましたよ~。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました!

    

まずは渡嘉敷島のポイントに行ってきました。
微妙に嫌な流れだったので遠出はせず、近場で遊んできましたよ(^_-)-☆
ハナミノカサゴやカクレクマノミをウォッチング!
ここが良好透明度のピークでした・・・。

    

次は座間味島のポイントへ行ってきました!
太陽が出てくれて綺麗でしたね~。
岩の周りにはスカシテンジクダイがたっぷりと群れてて、
その下にはオトヒメエビやソリハシコモンエビなどがいました~!

    

ラストはドリフトダイビングでカメと戯れに!
サンゴ礁の周りにはハナゴイやスズメダイたちの群れが乱舞してました。
アオウミガメに会いに行ってみたのですが、まさかの一匹(;'∀')
イソバナもとってもキレイでした~。

    

体験ダイビングチーム!
仲良しな二人が遊びに来てくれました~。
フレンドリーなクマノミと遊んだり、水中を満喫(*^▽^*)
また遊びに来て下さいね~。

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

1月2日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温17,0℃ 水中平均水温23,2℃

2021.01.02

慶良間諸島地方はいい天気に恵まれました!
海洋状況も少しずつ穏やかになってきましたよ~(^O^)
そんな本日は慶良間諸島にて
ファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました~。

    

まずは渡嘉敷島の東側のポイントへ行ってきました!
ソフトコーラルが多く群生していてとてもキレイでしたね~(^_-)-☆
クマノミの種類も複数見ることが出来ました。
アカヒメジやモンツキアカヒメジの群れもウォッチング♪

    

次は座間味島の方へご案内。
相変わらず砂地ではミナミホタテウミヘビが休憩中でした。
深い方ではハナゴンべの若魚がいたり、枝サンゴの群生の周りにはハナゴイの群れも見れましたよ~( ゚Д゚)
チンアナゴはなんか減ったかな???

    

最後はドリフトダイビングでイソバナがキレイなポイントへ!
大きなウミウチワやイソバナがとってもキレイでしたね~。
砂地ではネムリブカが寝てたり、大きなコブシメがいました('ω')ノ
マダラトビエイも見つけたのですが、高速で去っていきました~(汗)

    

体験ダイビングチーム!
ファンダイビングのリピーター様がお友達を連れて遊びに来てくれました。
キレイな海はいかがでしたか?
また遊びに来て下さいね~ヾ(≧▽≦)ノ

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2021年1月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温17,8℃ 水中平均水温23,2℃

2021.01.01

2021年皆様明けましておめでとうございます。
今年は世界が明るくなってくれることを願ってます!
本日は午後から慶伊瀬諸島にて、ファンダイビングに行ってきました。

   

  

   

   

大時化明けの3日ぶりの出航でした~。
少し砂が舞って透明度が悪かったですね~。
潮流もあったのですぐに取れるものかと思ってたのですが、最後まで同じ・・・( 一一)
お久しぶりの方もいたので、まったりと水中をめぐってきましたよ~。
アオウミガメが3匹、のんびりと休憩していたり泳いでいました~(*´ω`*)
皆様とっても上手でいろんな場所をめぐって楽しんできましたよ!!

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

最新記事

  • New

    2021.01.30

    1月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温16,4℃ 水中平均水温22,0℃

  • New

    2021.01.29

    1月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温13,9℃ 水中平均水温22,0℃

  • New

    2021.01.28

    1月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,2℃ 水中平均水温22,2℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。