2月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,3℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.28

那覇はとってもいいお天気です、たまににわか雨ですが・・・。
ダイビングポイントは一日穏やかで天気も良かったです!
水中はクジラの鳴き声が次第に大きくなってワクワクしながら潜っていました。
本日は慶伊瀬諸島にてファンダイビングに行ってきました(*^▽^*)

    

今日は迷宮のような地形がとても複雑なポイントで潜ってきました。
色んな穴やリーフの隙間を練り泳いできましたよ~。
洞窟の中にはたくさんの魚たちやかわいいサイズのカノコイセエビもいました。

    

私の中ではお気に入りに入るキスジカンテンウミウシを見つけました!
いつ見てもとってもかわいいですヾ(≧▽≦)ノ
そして大きなコブシメにも出会いました!
来月からは本格的な繁殖シーズンになりますね~。

    

他にはオニカマスが休憩にやってきていて、ゆっくりと見れました!
アオウミガメはほとんどの個体が水面近くを泳いでクラゲを捕食していて
降りてきてくれません。唯一の一個体のみサンゴの上で休憩してくれてギリギリセーフ。
ラストはドリフトダイビングで潮流に乗って楽しんできました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,7℃ 水中平均水温22,2℃

2021.02.27

曇り空が広がっていましたが、20℃と暖かい一日でした!
慶良間に向かう最中にはのんびりとした親子のザトウクジラにも会えましたよ。
久々にトロピコ2号で出航!(^^♪
本日は慶良間諸島にてファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました。

    

北からのおおきなうねりがあったので座間味島の湾内へ。
久々に潜ってみましたが、相変わらずミナミホタテウミヘビは定位置です!
数種類のハタたちが岩を眺めていたのでのぞくと大きなタコがいました。
エダサンゴの周りにはデバスズメダイを含めたくさんの種類の魚も。

    

次は隣のポイントへ行ってきました。
最近会えてなかったアイドルは残念ながら旅立っていました、新たなアイドルを見つけようと
頑張りましたが残念!また調査して見つけれるといいなぁ。
ウミウシやミニミニクマノミハウスを見てきました~!

    

ラストはドリフトダイビングで渡嘉敷島のポイントへ。
浅場は濁っていましたが、下の方は透視度が良好♪
のんびりと泳ぐアオウミガメ、目の前で着底してくれてシャッターチャンス(*^▽^*)
行方不明になっていたウミウシさんがまた見つかりました!

    

体験ダイビングチーム!!
仲良し友達メンバーで遊びに来てくれました。
船酔いも乗り越えてばっちりもぐれましたね~(;'∀')
また遊びに来て下さいね~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,8℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.23

まだまだ海況がいい日が続いています!
そんなラッキーな日に巡り合えた皆様と本日もダイビングです。
ファンダイビングと体験ダイビングに別れて慶良間諸島に行ってきました(^^♪

    

まずは夏のポイントから!ダイナミックな地形を堪能!!
魚影はそこまで濃くなかったのですが、クジラの鳴き声半端ないってヾ(≧▽≦)ノ
中ぐらいサイズのイソマグロや岩下にゴシキエビ、
くぼみにはネムリブカがいましたね~。

    

次はロウニンアジと戯れに行ってきました。
7匹くらいのロウニンアジが行ったり来たりしてくれましたね~。
岩の周りにはたくさんの種類の魚たちがいましたよ!
イソバナもとってもキレイです!!

    

ラストはチービシ諸島の隠れ秘境へ!
潜降してリーフの上に着底すると複数匹のネムリブカ登場!
私たちの周りをぐるりと泳いでくれました。
アカヒメジとノコギリダイの群れもすごかったですね。

    

体験ダイビングチーム!!
3名様とワイルドでサンゴがとってもキレイなポイントを満喫('ω')ノ
初めての方も経験者の方も和気藹々で楽しんできました。
また遊びに来て下さいね~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月22日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21,9℃ 水中平均水温20,4℃

2021.02.22

昨日に続き本日も良い天気
でダイビング日和でした!
今日はFUNとAOWチームと
OWチームに別れてダイビング!



   


   



本日は三本ともチービシ諸島、神山島のラビリンスで潜ってきました!
アオウミガメに会えたり、洞窟へ行ったりと
ラビリンスを満喫してきました!!
三本目からはOWチームも合流してみんなで楽しくダイビング!!




本日も皆様ご参加いただきありがとうございました!

2月21日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21,9℃ 水中平均水温20,4℃

2021.02.21

本日は風もなく、いい陽射しで
とても海日和な一日でした!
今回はFUNチームとAOWチームに別れて
ダイビング!



   


一本目は黒島北へ!!
なんとFUNチームの方で600本目の
ダイビングの方がいらっしゃいました!!



   



二本目は亀吉へ!
なかなかのタイマイ祭りに
みんなが一斉にシャッターを切っていました!



   




三本目は沖山礁!
長潮によりとても緩やかな流れで
沢山の魚たちを楽しむことが出来ました!!



本日の集合写真




本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月20日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温18,9℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.20

朝からとってもいい天気に恵まれました!
体感温度は20℃越えしてるんじゃないかという暑さに
水面がつるんとグッドコンディションでしたよ~(*^▽^*)
本日は午後からファンダイビングで慶伊瀬諸島に行ってきました。

    

水中の透明度はいまいちでしたが、2本目にはクジラの鳴き声を聞きながら泳ぎました。
水面近くをグルクンが泳いでいたので、ホイホイしていたらイソマグロ登場!
まだ神山島のウミウシシーズンは早いのか・・・。普通種が多めでした。
枝サンゴの周りにはデバスズメダイがキレイに舞っていましたね。

    

クマノミ達は寒いのかイソギンチャクに張り付いてる子がほとんどでした!
まぶしい太陽とべた凪の水面であおる写真はいい雰囲気です。
洞窟の中ではかわいいサイズのイセエビがいたり、
赤いアカマツカサや茶色いリュウキュウハタンポがいました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温12,0℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.18

朝からものすごい強い風が吹いていました!
防波堤を越える波がかっこよく見えましたね(笑)
本日はボートが欠航の為、北部のビーチにてファンダイビングに行ってきました。
寒い中お疲れさまでした~(;'∀')

    

水中の方が暖かく感じた今日はガレ場でツマジロオコゼがおはようの挨拶に来てくれました。
テトラポット沿いにはタイワンカマスもいましたよ。
安定のピカチュウも(*^▽^*)
この前見つけたパスタチゴミノウミウシも複数個体いましたよ~。

    

浮かぶ浮遊物、よく見るとイカの赤ちゃんが頑張ってホバリングしていました。
海藻についていたのはタツノハトコ、目がクリクリしててかわいかったですね!
コヤナギウミウシも常連入りかな?
とにかく陸が痛い風が吹いて、水中が極楽な一日でした。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月16日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22,2℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.16

昨日までの海がうそのようにおさまりました。
天候も日焼けしちゃうくらい太陽が出てくれました!
本日は慶良間諸島にてファンダイビングに行ってきました。

    

まずはカメさんがダッシュで逃げていくポイント!(笑)
我々のダイビングを悟ったのか、姿が全く見えませんでした( 一一)
それでもグルクンやハナゴイの魚影はよかったですね~。

    

次はダイナミックポイントでドリフトダイビング!
イソマグロは遠くに見えたのですが、近寄れませんでした~。
私たちの周りではヒメテングハギがずらりと並んで泳いでくれたり、
ウメイロモドキの魚影もきれいでしたね!

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,8℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.15

空は雲も少なくいい天気です!
しかし気圧の谷の影響で風がとても強い一日となりました。
船は何とか出航しましたが、慶伊瀬諸島にてのご案内でしたよ~(;_;)
本日はファンダイビングに行ってきました。

    

一昨日も同じ付近のポイントだったので、いけなかった少し沖の方へ!
水中にそびえ立つ大きな根の方で光物の魚を狙ってみたのですが、
捕食対象のグルクンたちの姿が全くなく空振り~( ゚Д゚)
イソギンチャクと共生するクマノミ達をウォッチング♪

   

  

次は別方向のほうへ向かって泳いでみました。
船に引かれちゃったのか甲羅に大きな傷跡を残すアオウミガメが
沖の方から泳いできました。痛々しくかわいそうでしたね~。
すると水面近くを追いかけられるグルクンと光物の魚が高速で通過!!
ホイホイして呼んでみたのですが、釣りではいい引きをするアオチビキが登場。
他には小ぶりなイソマグロやイトヒキアジがいました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月14日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21,7℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.14

本日はバレンタインデーですね!男性の皆様、チョコはもらえましたか?
最近は同性同士で渡す事も多いみたいですけどね~( 一一)
私は鬼滅の刃のウエハースチョコをもらいました(爆笑)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました。

    

まずは渡嘉敷島のポイントから行ってきました。
みるたびにいないなぁと気にしていた子が久々に見つかりました。
ホシゾラワラエビ、足が数えると微妙に足りない・・・。
サンゴ礁の周りはたくさん魚がいましたね~。

    

次は座間味島のポイントに行ってきましたよ~。
多分初めに見つけたのが私でしたが、あれからすくすくと育ちましたね!
春になるまではいてくれるといいなぁ~( *´艸`)
ジョーフィッシュやスカシテンジクダイ玉を見てきました。

    

ラストはまた渡嘉敷島の隣の隣のポイントをドリフトしてきました。
コブシメが2個体確認できたのですが、今日は寄れませんでした(;_;)
この前見つけたパンダさんは見当たらず・・・。
キレイなキンギョハナダイやケラマハナダイの群れでフィニッシュ!!

    

    

体験ダイビングチーム!!
元気なお二人のゲスト様が遊びに来てくれました~。
たくさんのキレイなサンゴ礁とカラフルな魚たち、いろんな生き物に会えてよかったですね!
クジラも見れて良かったです。
また遊びに来て下さいね~ヾ(≧▽≦)ノ

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月13日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,4℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.13

パラパラと霧雨が降る一日となりました!
みるみる天気がよくなり太陽が出てくれて、気温も上昇↑↑↑(*^▽^*)
そんな本日はまだ波が高く慶伊瀬諸島にてファンダイビングに行ってきました。

    

少し濁っていて流れもあったので、流れの影を縫うように泳いでいきました。
アオウミガメがいたのですが、泳いでて近づかせてくれませんでした~。
すると隙間で隠れるタコを発見!!模様が変化する身体で楽しませてくれましたよ('ω')ノ

   

洞窟の中に入ってみると、アカマツカサやリュウキュウハタンポがいっぱいいました。
カノコイセエビもいたのですが、ヒゲがちょろっとしか出てなかったです~。
浅瀬のほうで休憩しているアオウミガメも狙ってみたのですが、見当たらず・・・。

   

グルクンが水面近くに集まっていたので、ホイホイしてみたらイソマグロ登場!
10匹ぐらいいたのですが、遠くて写真を撮れたのがゲスト様だったのでよかった~。
砂地で休憩するサザナミフグやカクレクマノミをウォッチング♪
ラストはしぶ~いザトウクジラを見てフィニッシュ!!

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月12日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,8℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.12

昨夜は台風が通過しているような暴風雨でした。
そしてまだ波が高くボートは諦めて、ビーチに行ってきました!
本日は北部ビーチにてファンダイビングです(≧▽≦)

    

    

    

    

   

6名様といっしょに2チームに別れて潜ってきました。
浅瀬ではサンゴ礁とカラフルな魚たちがいっぱい!
タイワンカマスが少し増えた気がする~(^^)/
ウミウシも本日もたくさんの種類に出会うことが出来ました。
また時化た時には新たな出会いがあるといいなぁ~( *´艸`)

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,7℃ 水中平均水温22,0℃

2021.02.11

沖縄地方、本日は暴風雨という一日!(*_*)
飛行機が欠航になったりとなかなかな風が吹いています。
そんな本日は沖縄本島西海岸、北谷町周辺を午後から
ファンダイビングに行ってきました~。

    

まずは北谷町の浄水場が見えるポイントへ行ってきました。
大きな構造物が水中にたたずむ場所ではアカヒメジやイスズミなどが群れていました。
その周りにはソフトコーラルが群生してとてもキレイでしたよ~(≧▽≦)

    

次は隣のとなりのポイントへ行ってきました!
ビーチで東風だったら有名なポイントですよね~。
水中に太くて長い土管や水中ポストがあったりしましたよ♪
恥ずかしがりやなカクレクマノミやタイワンカマスなどを見てきました。
暴風雨はいつおさまるの~??

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月8日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,4℃ 水中平均水温22,2℃

2021.02.08

北風が少し寒く感じましたが、太陽が今日は勝ってました!
ポカポカ陽気の中、本日はビーチでファンダイビングに行ってきました。
個人的には不完全燃焼・・・。( 一一)

   

潜降するとさっそくウミウシ登場~!
連なってなかったですがマダライロウミウシがのろのろはっていました。
イソギンチャクにはニセアカホシカクレエビがいました~。

   

他にもおなじみなウミウシがいましたね~。
ですがレアキャラが全く見当たらない(;_;)
いったい何処に行ったの~~~。

   

一番かわいかったのはホシゾラウミウシだったかな?
他にはチョウチョウコショウダイの若魚やシロクラベラがいました~!
明日は海はお休みです。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月7日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19,2℃ 水中平均水温22,4℃

2021.02.07

穏やかな海況でいい天気に恵まれた一日となりました!
少し風が北寄りに回ったので、涼しかったかな?
本日は慶良間諸島にてファンダイビングに行ってきました。

    

まずはサンゴ礁がキレイなポイントへ行ってきました。
枝サンゴの群生の周りをたくさんの魚とともに泳いできましたよ~!
デバスズメダイやニセネッタイスズメダイ、ハナゴイなどがいっぱい('ω')ノ

    

次は座間味島のポイントへご案内!
スカシテンジクダイがもりもりしていましたね~。
今一番のアイドル、イロカエルアンコウの幼魚もすくすく育ってます!!
他にもマニアックな生き物や定番ネタを見てきました(*^▽^*)

    

ラストは大きな岩の周りをドリフトダイビング~!
キンギョハナダイといっしょにドリーが泳いでいました。
カスミチョウチョウウオがたくさんいて綺麗でしたね~。
締めはジャパピグでフィニッシュ♪

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

2月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,5℃ 水中平均水温22,4℃

2021.02.06

お久しぶりの投稿になりますね~。
なかなか海に出れてなかったのですが、久々の海は爽快でした!!
穏やかな海と帰りにはザトウクジラのペアにも会えましたよ~( *´艸`)
本日は午後からファンダイビングでチービシ諸島へ行ってきました。

    

    

透明度良好のポイントへ行ってきました~。
グルクンがぐっちゃりと水面近くに溜まっていました!
アオウミガメはなかなか近づかせてくれなくて残念(;_;)
洞窟の中ではリュウキュウハタンポがいっぱいいたり、カノコイセエビがいましたよ~。

明日は慶良間諸島へ行ってきます!
本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

最新記事

  • New

    2021.02.28

    2月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,3℃ 水中平均水温22,0℃

  • New

    2021.02.27

    2月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,7℃ 水中平均水温22,2℃

  • New

    2021.02.23

    2月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,8℃ 水中平均水温22,0℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。