3月31日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25.0 平均水温23.0

2021.03.31

どんより雲に覆われてました><;
でも風が無くてべた凪♪海況は最高でしたヾ(≧▽≦)ノ
今日は慶良間とチービシに別れて楽しんできました。
慶良間チームは、まずはダイナミックな地形のポイントへ
   
しかしなかなかの流れがあったので流れの弱い所でのんびりと^^;
次は恒例のカメ処w
   
お食事中のタイマイを見に行ったら横でコブシメが産卵中!ふと周りを見ると8匹もいましたね(^O^)
ラストはアオウミガメが見れなかったので見に行きましたw
   
絶景のサンゴ礁を見ていると次から次にアオウミガメ見(^O^)
チービシチームも楽しめたようです♪
本日ご参加の皆様

ありがとうございました<(_ _)>

3月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温22,4℃

2021.03.30

時々晴れ間がありましたが、雲が多かったです!
海は連日穏やかな海況が続いていますよ~。
本日はファンダイビングの皆様と慶良間諸島に行ってきました。

   

まずはサンゴもりもりダイナミックなポイントです。
お久しぶりの方もいらっしゃったので、まずはのんびりと泳いできました。
恥ずかしがり屋のモンツキカエルウオ、
気になるんだけど微妙に写真が撮りづらいポジション(*'ω'*)

    

次は座間味島のポイントへ行ってきましたよ。
リーフの合間を通って冒険したり、マクロな生き物をウォッチング!
オビテンスモドキがフワフワしながら海藻の隙間を泳いでいました。
光が当たりにくい場所にはアカマツカサがいっぱいでした。

    

ラストはドリフトダイビングで大きな岩の周りを泳いできました。
大潮のせいかビンビンに流れていました!
ピグミーシーホースもこいのぼりのようになりながら写真を撮ってみたり、
カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイの綺麗な乱舞を見てきました~。

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました!

3月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,4℃

2021.03.29

朝から雲が多かったですが、次第に青空が見えてきました!
慶良間諸島に向かう最中にはザトウクジラの子どもが船のすぐそばに来てくれました。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングと体験ダイビング、
ライセンス講習に行ってきました~(*´ω`*)

    

まずは渡嘉敷島のポイントから行ってきました!
洞窟をくぐって潜ってみると、小さな穴から射し込む光がとってもキレイでしたね~。
岩の下ではネムリブカが休憩していました!!
イソバナとキンギョハナダイのコラボレーションもナイスです(^^♪

    

2本目は渡嘉敷島の北側のポイントへ!
白い砂地の先には大きな岩が!!その下にはホシゾラワラエビを発見(^-^)
タイマイは2個体発見、後で見つけた個体はサンゴの隙間にあったコブシメの卵を食べてました~。

    

ラストはドリフトダイビングでロウニンアジと戯れに行ってきました!
なかなかの流れの中、ロウニンアジが登場~♪
私たちの周りをぐるぐると泳いでくれてお客様大興奮!!
ラストは気持ちいい潮流に乗ってフィニッシュ(^_-)-☆

    

体験ダイビングチーム!!
体験ダイビングのご経験のあるお二人が遊びに来てくれました。
すいすい泳いでとてもお上手でしたよ~。
また遊びに来て下さいね~。

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温22,6℃

2021.03.28

朝から雲が多い一日となりました。
そしてダイビングが終わったらまさかの豪雨(;´Д`)
でも透明度の良い水中を楽しむことが出来ました。
本日はファンダイビングの皆様と慶良間諸島に行ってきました。

    

まずはウミガメ遭遇率の高いポイントから!
お客様が浮いてるところを発見したチギレフシエラガイ、可愛いサイズ。
カメは2種類、こちらも可愛いサイズのタイマイとアオウミガメがいましたよ~。
クマノミシリーズも安定でした。

   

次は座間味島のポイントへ行ってきました。
枝サンゴの群生の周りでコブシメに会えたらと願いエントリー!
しかし、肝心のやつらが見当たらず惨敗(/ω\)
モンツキアカヒメジやハナゴイなどがいましたよ~。

  

ラストはドリフトダイビングでダイナミックなポイントへ!
サンゴ礁がとってもキレイでその周りにキンギョハナダイがいっぱいいました。
少し流れていたおかげか透明度が良好でしたよ~。
カメラの調子が悪かったせいで写真が少なくすいませんでした。

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温22,3℃

2021.03.27

南寄りの風が強く吹いていました!
ポイントに着いちゃえば、海も静かでしたよ~。
ザトウクジラは素晴らしいブリーチングを披露してくれましたヾ(≧▽≦)ノ
本日は慶良間諸島にてファンダイビングと体験ダイビングに、
午後からダイビングの方は沖縄本島沿いのポイントへ
ご案内してきました~。

    

まずは白い砂地とウミガメ遭遇率の高いポイントへ行ってきました!
濁りが少し気になりましたが、水中は快適でしたよ~。
ブレックファスト中のタイマイを発見!
皆さんで囲んで写真を撮ってみました~。

    

次は座間味島の洞窟ポイントへ行ってきました。
洞窟の上からは光が射しこみとってもキレイでしたね~。
穴からはカノコイセエビを発見!
洞窟の中が冷えてそうで心配でしたが、むしろ温かい水があって快適(^-^)

    

ラストはダイナミックなポイントへドリフトダイビング!
キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオがキレイでしたね~。
大物が見当たらず・・・。2チームで別れて潜ってみたら、
意外なところでオオセを発見!

    

    

体験ダイビングチーム!!
最高のクジラも見れて、水中も最高でしたね~♪
また遊びに来て下さいね~(*´ω`*)

    

午後からダイビングチーム!!
ソフトコーラルがとってもキレイなポイントへ行ってきました。
魚もいっぱいいたり、イソバナもキレイでしたね~。

本日の集合写真

  

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。


3月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,2℃

2021.03.26

雲が少なく青空多め!東風がやや強かったかな?
慶良間諸島へ向かう最中には親子のザトウクジラに会えました。
そろそろラストスパートですね!(^^)!
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と潜ってきました。

    

まずは浅瀬のサンゴ礁がとってもキレイなポイントから!
全体的にやや濁ってきた感じ、春濁りかなぁ~。
時間帯的にはいい塩梅でしたが、カメが見当たらず・・・。
ネムリブカがさっと通り過ぎていきました。

   

2本目は魚影を求めてみました!
グルクンの魚影を探してみましたが、見当たらず~(T_T)
ノコギリダイやテングハギモドキが少し潮が当たってるところで群れていました。

    

ラストはドリフトダイビングで大物狙いを!
ギンガメアジが集まっているという情報があったのですが、何処へいったの!?
大きな根の周りはテングハギモドキやウメイロモドキがぐっちゃり!
根の下をのぞいてみたら、キンメモドキ群やクダゴンベを見つけました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月25日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温22,7℃

2021.03.25

いい天気になってくれましたぁ~♪
絶好のダイビング日和となりましたね♪
ファンと体験チームで慶良間に!
まずは恒例のカメダイブ♪
   
     
もちろんカメゲット!
次は砂地のポイントへ
   
   
降り注ぐ陽射しが真っ白な砂地にダイバーの影がくっきりと♪
ファンチームはご新規のカエルアンコウをゲット♪
ラストはダイナミック系のポイントへ
   
濃い魚影とダイナミックな地形を楽しめましたね^^;
本日ご参加の皆様
 
ありがとうございました<(_ _)> 

3月24日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21℃ 水中平均水温22,7℃

2021.03.24

天気予報は一日雨でしたが時々降っただけで済みました^^;
透明度も良く水中も明るかったですね♪
オールドリフトで参りました♪
まずはイソバナの群生ポイント
   
魚影は濃いのですがカメのみ^^;
次はサンゴ礁のポイント
   
ここにもカメそしてコブシメはタイミングが合いませんでした><;
ラストはダイナミック系
   
これまたカメw スルーして魚影を楽しんでいたら
ちっこいイソマグロ7匹の群れにロウニンアジをゲット♪
ロウニンアジはちょっと威嚇してきて目の前まで来てくれました♪
本日の集合写真

明日もよろしくです<(_ _)>

3月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20℃ 水中平均水温22,5℃

2021.03.23

いい天気でしたね~♪
昨日の時化がまだ残っていましたね^^;
でも風は弱めで次第に穏やかに^^;
まずは恒例のカメ処w
   
タイマイが絶賛お食事中でした。
次は小ネタのポイント
   
ミナミホタテウミヘビ久しぶりに見ました♪
ラストは久しぶりのポイント
   
マギィーなゴシキイセエビ発見♪
本日のメンバー

ありがとうございました<(_ _)>

3月22日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20℃ 水中平均水温22,0℃

2021.03.22

昨日から続く風が弱まりませんでした(;´Д`)
船が欠航となり北部に遠征です!!
帰りのハンバーガーが美味しかったですね♪
本日はファンダイビングとライセンス講習に別れて潜ってきました。

    

    

    

本日はウミウシスペシャルデー(*´ω`*)
謎のスペシャルゲストもいっしょに潜ってきました!www
虫眼鏡必須なサイズからたくさんのウミウシを観察。
癒されてきました~。
ライセンス講習チームも無事に修了おめでとうございます!
次回はボートに乗って慶良間諸島でダイビングしましょう♪

本日の集合写真

  

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月21日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19℃ 水中平均水温23,4℃

2021.03.21

昨日までの天気はどうしたのでしょうか?
朝から風の強さがみるみる上昇(;´Д`)
慶良間諸島を断念し手前のチービシ諸島でのご案内となりました。
本日はファンダイビングと体験ダイビング、
沖縄本島ビーチにてライセンス講習に行ってきましたよ~。

    

地形が迷路のようなポイントで潜ってきました!
マクロなネタからウミガメまで楽しんできましたよ~。

   

2ダイブ目では200本記念のお客様を発見!!
congratulation~祝(*´ω`*)おめでとうございます!
コブシメを探していたのですが、見当たらず・・・。

    

ラストはドリフトダイビングでカメの街へ。
まさかの岩の周りには2カメと泳いでいる1カメでした(/ω\)
でもでも一番気になったのはツノダシの量がいつもより多かった~!!
もしかして産卵シーズン??

    

体験ダイビングチームはマンツーマンで潜ってきました。
経験者の方だったのでとってもガイドし甲斐がありましたね。
ウミガメやカクレクマノミたちを見てきました~。
また遊びに来て下さいね~(^-^)
講習チームも寒空の中でしたがお疲れ様でした。
明日も楽しんで講習しましょうね~。

本日の集合写真

  

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月20日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温22,4℃

2021.03.20

南風の25℃という暑い一日となりました!
慶良間諸島に向かってる最中に見たザトウクジラは手を振ってくれました( *´艸`)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様をご案内してきました。

    

まずは夏のダイナミックポイント、クジラの声爆音です!
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイがいっぱい。
浅瀬ではミナミイスズミ、少し深いところでカスミチョウチョウウオがいました。
お目当ての生き物は不発・・・。

    

次はウミガメポイントへダイブ!!
さっそくタイマイがお食事しているところを発見。
大きなモヨウフグや安定のホシゾラワラエビをゲット。
コブシメは一個体、メスを探している模様でした(^_-)-☆

    

ラストはドリフトダイビングで魚影の濃いポイントへ!
ロウニンアジは秒速で私たちの真横を通過(+_+)チーン
根の周りにはたくさんの種類の魚が泳いでいました。
ハナヒゲウツボは2個体顔をだしていましたね~。

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月19日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温23,0℃

2021.03.19

今日は昨日以上にべた凪でダイビング日和!!
そんな本日は乗合での慶良間ダイビング!


   


一本目は黒北へ!
キレイなサンゴのお花畑に胸キュン♡



   



二本目はパライソ!!
透明度が高くて地形を撮るのに◎でした!!



   



三本目は沖山礁!!
メインの沢山のお魚さん達もですが、
ロウニンアジや細い水路もグットでした!!



本日の集合写真!!




本日もご参加いただきありがとうございました!!

3月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温23,0℃

2021.03.18

今日もべた凪陽射しギラギラでしたー♪
講習チームとファンチームに別れて楽しんできました♪
ファンチームは昨日も潜っているベテラン2人
そこで、普段行かないポイントへ行ってみました♪
非常に広いポイントを魚影に合わせて三本勝負!
結果は
   
   
魚影は濃いのですが ふ、深~い><;
ハイライトはシェブロンバラクーダ(オオカマス)の群れでしたね
深場にはタマンの群れや大きなサメもいたようですが^^;
でも大冒険が楽しめましたねヾ(≧▽≦)ノ

講習チームは体験ダイビングに来てくれたゲスト
潜ったことがあるので余裕を持ってスキルの練習が出来ました♪
今日の講習生

明日も楽しんでくださいね♪

3月17日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温22,3℃

2021.03.17

べた凪でした♪陽射しもギラギラ暑かったです^^;
ボートの上はダイバー5人だけ@@ 快適でしたね♪
さて、そんな中まずはのんびりとダイナミック系w
   
平和なダイビング^^;大物は影も形も><;
気を取り直して次はカメポイント!
   
日頃の行いが良いのでバッチリカメと遊べましたね♪
そして恒例のクマノミ巡り^^;
ラストは魚影の濃いポイントへ
   
久しぶりにハナヒゲウツボを見に行ってみると3匹も!♪
ロウニンアジは3個体ですが流れが強くなってきたので写真キツイ><
後半は気持ちよくバキューンって飛びましたw
浅い棚の上がとてもキレイでしたね~♪
帰り際にはザトウクジラをウォッチング~♪
本日ご参加の皆様

ありがとうございました<(_ _)>

3月16日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,4℃

2021.03.16

穏やかで晴れ間が広がる一日となりました!
慶良間諸島に向かってる最中には親子のザトウクジラにも会えましたよ~。
本日はファンダイビングの皆様と慶良間諸島に行ってきました。

    

まずは夏のダイナミックポイントへ!南風で穏やかでしたね。
流れが心配でしたが、最後の方にゆるっと流れ始めました!
沖の方ではカスミチョウチョウウオが壁沿いにたくさんいましたね~。
浅い方ではモンツキカエルウオにも会えました(*´ω`*)

    

次はウミガメ遭遇率が高いポイントへ行ってきました。
タイマイやアオウミガメと複数個体に会えましたよ~。
大きな根の下にはネムリブカを発見!周りをぐるぐる泳いでくれましたね(^^♪
こちらの様子をうかがうタコをほじくって見ていただきました!www

    

ラストは巨大なそびえ立つ岩の周りをドリフトダイビング!!
潮流に乗って楽しんできました~。
上級者チームはイソマグロも見れたみたいですね(^-^)
初心者チームはドリーやカスミチョウチョウウオの乱舞をウォッチングしてきました!

本日の集合写真

  

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,3℃

2021.03.15

いい天気でしたぁ~♪朝から陽射しギラギラでしたねー^^v
海況も良く穏やかな海でした^^v
今日は慶良間とチービシに別れて楽しんできました
慶良間はファンと体験チームで!
まずはそよそよの流れのポイントファンはドリフトで♪
   
コブシメやヤッコエイが見れましたね
段々流れが強くなり後半は気持ちの良い流れでした!
次はカメポイント
   
体験チームは水中にも慣れてすーいすいw
じっくり亀とも戯れることが出来ましたね
ラストは魚影の濃いポイントをドリフト
ゴイゴイの流れでしたね♪
   
ロウニンアジやネムリブカを見て残りはぶっ飛んでみましたw
気持ち良かったぁ~♪
チービシチームは仲良し7人チームヾ(≧▽≦)ノ
   
カメやナマコと戯れて
水中でも仲良しですねw

本日ご参加の皆様
  
ありがとうございました<(_ _)>

3月14日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,3℃

2021.03.14

少しうねりが残っていましたが、問題なく慶良間へ♪
朝の内は曇っていましたが次第に青空が広がりましたね(^-^)v
まずはまったりと砂地のポイントへ
小ネタ巡りを楽しんで頂きました^^;
   
大潮だったので少し潮流があって、ジョーさん一所懸命捕食中でした♪
次は・・・またまた砂地^^;
そこで深場に大冒険!
   
グルクンの子どもの群れがキレイでしたね^^;
そしてヒトミさんからウミウシをパスしてもらいました<(_ _)>
ラストは流れのあるポイントをドリフト!
湾内の緩い流れから脱出!
   
浅場ではアオウミガメが絶賛捕食中w
イソバナの群生が見事でした♪
しかし大物は見当たらず><;
じ、次回はきっと・・・(/ω\)
またお越しくださいませ~<(_ _)>

3月13日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温19℃ 水中平均水温22,2℃

2021.03.13

冷たい風が吹いた一日となりました。
昨日とまた変わって北からのうねりとなりました!
本日は慶良間諸島と沖縄本島ビーチに別れて
ファンダイビングと体験ダイビング、ライセンス講習に行ってきました。

    

まずは座間味島の湾内ポイントへ。
定番のミナミホタテウミヘビを見に行ったら、その周りに色んな種類のウミウシを発見!
サンゴ礁の周りにはたくさんの魚達がいました。
船の周りでもスカシテンジクダイの群やチンアナゴたちがいました~。

    

お次は隣のポイントへ行ってきました。
アイドルは見回してみたのですが、見当たらず・・・。どこ行った?
ウミウシやマクロな生き物が多くいました。
産卵する姿も見れましたね~。

    

ラストはドリフトダイビングで渡嘉敷島沿いを潜ってきました!
潜降するとさっそくお目当てのコブシメ登場!!しかし戦い敗れたのかボロボロな姿に・・・。
イソバナもキレイでしたね~。
ラストはコブシメのハーレムと産卵シーンでフィニッシュ(*´ω`*)

   

   

体験ダイビングチーム!!
仲良しなお二人が遊びに来てくれました~。
たくさんの魚や生き物たちを見れてよかったですね(*^_^*)
また遊びに来て下さいね~。

   

ライセンス講習2日目のお客様はボートで慶良間諸島で講習です!
キレイな海でバッチリライセンスゲット!!
次回はファンダイビングで遊びに来てね~♪
初日チームは沖縄本島ビーチに行ってきました。
明日はキレイな海で楽しみましょう!

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月12日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,2℃

2021.03.12

午前中は南寄りの風が吹いていたのですが、
慶良間からの帰りは大雨で風がどんどん北向きになりました!
そんな南寄りの風で夏のポイントを
ファンダイビングで楽しんできましたよ~。

    

まずは渡嘉敷島のポイントへ行ってきました。
皆さんいろんなタイプのカメラをお持ちでワイドからマクロまで!
ハナゴンべのペアは相変わらずの定位置キープで('ω')ノ
サンゴ礁の周りはたくさんの魚たちもいました。

    

お次は夏のウミガメによく会えるポイントへ!
泳ぎだしたらさっそくタイマイがやってきてくれました。
ミナミハコフグの幼魚を発見!恥ずかしがって隠れちゃいました(;'∀')
クマノミシリーズやサザナミフグをウォッチングしてきましたよ~。

    

ラストはダイナミックポイントでドリフトダイビング!
水中はザトウクジラの鳴き声がずっと聞こえていました。
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイが!深場ではイソマグロが群れて泳いでいました。
ラストはオオセでフィニッシュ(*´ω`*)

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21℃ 水中平均水温21,4℃

2021.03.11

今日は昨日に比べて海の状況が
めちゃくちゃ穏やかでダイビング日和!!
そんな本日は黒北・沖山礁・運瀬へ!!



   


   



三本ともドリフトダイビングで
エキサイティングなひと時を過ごしました!!




本日の集合写真




本日もご参加いただきありがとうございました!

3月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21℃ 水中平均水温22,4℃

2021.03.10

朝から少し風が強く波が高かったですね~。
でもお天気はとってもよく日焼けしちゃうくらいでした!!
本日は慶良間諸島にてファンダイビングに行ってきました。

    

まずはウミガメとたくさん会えるポイントへ。
エントリーして泳ぎ始めるとさっそくのんびり泳ぐタイマイが登場!
砂地でのんびり休憩するアオウミガメもいましたね~。
サンゴ礁の周りにもたくさん魚たちがいました(*´ω`*)

    

次は砂地のポイントへ!!
岩の周りにはスカシテンジクダイがたくさんいました。
ミナミホタテウミヘビとチンアナゴは安定のポジションキープ('ω')ノ
タコのペアがお見合いもしていました。

    

ラストはドリフトダイビングでイソバナやサンゴがキレイなポイントへ!
どの船が忘れたのかなってくらい大きな錨が落ちていました。
グルクンもモリモリでしたね!!
ラストはコブシメでフィニッシュ(^^)/

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,2℃

2021.03.09

風がほとんどなくトゥルトゥルな水面な朝!
やや北寄りのうねりがありましたが、凪っていましたね~。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングに行ってきました(^_-)-☆

    

まずは渡嘉敷島のポイントからご案内!
サンゴ礁の周りにはキホシスズメダイやハナゴイの群れがキレイでしたね~。
岩場の影ではハナミノカサゴが休憩していました。
枝サンゴやテーブルサンゴがとてもキレイでした!

    

次は座間味島のポイントへ行ってきました。
スカシテンジクダイが少しずつもりもりしてきました!
行方不明だったアイドルは少し深場へ移動、また会えて感動(´艸`*)
ウミウシも砂地好きな種類が色々見れましたよ~。
明日も慶良間諸島へ行ってきます!

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月5日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,7℃ 水中平均水温22,3℃

2021.03.05

ポカポカ陽気で春真っ盛りの沖縄です。
本日は慶伊瀬諸島にて午後からファンダイビングに行ってきました。

    

透明度がだいぶ回復していました!
定番の私が好きなキスジカンテンウミウシちゃんもゲット(*^▽^*)
洞窟の中も光が射してとってもキレイ~。

    

2本目は浅場をのんびりと泳いでみました。
カクレクマノミも春を感じているのかニコニコした感があります!
アオウミガメも今日は複数個体を見れました('ω')ノ
ザトウクジラの鳴き声も聞こえましたよ~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

3月4日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温20,0℃ 水中平均水温22,0℃

2021.03.04

悪くない天気でした^^;
風向きとうねりの向きが違うためあっちもこっちもユラユラ><;
静かなポイントを選ぶのが至難でしたが選りすぐりのポイントを巡ってきました(^^♪
   
まずは恒例のカメ探し!
たくさんいましたw
   
次はサンゴのポイントへ
コブシメは産卵に夢中でしたね♪
そして、なかなか激しい流れ@@
もちろんドリフトでスイスィ~っと楽しみました♪
   
ラストはダイナミックな地形のポイントへ
魚影はめちゃくちゃ濃いのに・・・
大物が見当たりません><;
クジラの声に癒されましたw

ゲストがとっても上手だったので
ガイドまで水中楽しんじゃいました^^;
またお越しくださいねぇ~<(_ _)>

3月3日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,3℃ 水中平均水温22,0℃

2021.03.03

今日は快晴でダイビング日和となりました!!
少し風が強く波も若干高かったですが・・・
そんな本日はケラマで3ダイブ!


   




ふかじ島APLへ!
サンゴがとてもキレイな場所でゆったりと
ダイビングコースを回ってきました!



   




二本目は唐馬No、1へ!
透明度も高くキレイな砂地が広がっててGood!



   




三本目はアリガーケーブル!
流れがなかなかにあり、
楽しいドリフトコースになりました!




本日はご参加いただきありがとうございました。

3月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,3℃ 水中平均水温22,0℃

2021.03.01

今日も慶良間はいい天気☆
水温も徐々に上がっていて
寒くないダイビングになってきました!
そんな本日は3ダイブ!!


   



一本目はトムモーヤ!
バラクーダ等には出会えましたが、
イソマグロはお出かけ中でした・・・


   

二本目は野崎!
キレイなサンゴに加えて
アオウミガメやコブシメに出会えたりと
見どころ沢山でした!!




   



三本目は沖山礁!
流れがかなりの速さではありましたが、
エキサイティングでありロウニンアジの群れも
総出で出迎えてくれて
楽しめました!


本日もご参加いただきありがとうございました!
 
 

最新記事

  • New

    2021.03.31

    3月31日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25.0 平均水温23.0

  • New

    2021.03.30

    3月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温22,4℃

  • New

    2021.03.29

    3月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,4℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。