4月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温23,0℃

2021.04.30

昨日の荒れた天気は何処へ行ったのやら、いい天気と海況になりました!
このまましばらく天候が保ってほしいものですね。
本日は慶良間諸島にてファンダイビング2チームと、
午前と午後半日便でファンダイビングに行ってきました。

    

まずは渡嘉敷島のポイントからご案内!
白い砂地がとってもキレイなのと、枝サンゴの周りには魚がいっぱいでした。
岩の下には大きなネムリブカや砂地の上を泳ぐタイマイに出会いました~。
朝から透明度が良好で気持ちいい♪

    

お次は座間味島の砂地のポイントへ~。
スカシテンジクダイがもりもりになってました!
カエルちゃんは2チームで2個体を発見です。
まったりと砂地を満喫してきました~(*´ω`*)

    

ラストは他ショップさんの噂を聞きつけて、ゴールデンウィークにロマンを求めて!
まさかのタイミングが悪く2チーム空振りを食らってしまいました。
ゲストの皆様申し訳ありません(T_T)
ロウニンアジと戯れてきました~。

    

半日ダイビングチームはチービシ諸島の海を潜ってきました!
透明度がとってもいい感じで皆様楽しそうに泳いでいましたね♪
次回は慶良間諸島で楽しみましょう(^^♪

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

4月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21℃ 水中平均水温23,0℃

2021.04.29

ゴールデンウィークが始まりました!!
緊急事態宣言やまん延防止対策措置など大変な世の中ですが、
私たちもしっかりと対策準備をして皆様をお迎えしたいと思います。
本日は慶良間諸島で体験ダイビングチームと
午後からチービシ諸島でファンダイビングチームに別れて潜ってきました。

    

午後からチームは迷宮のようなポイントで潜ってきました!
リーフの上ではまったりと泳いだり、ゆっくりと休憩するアオウミガメがたくさんいました。
洞窟の入り口が広くなってたのはこの前の台風で掘られたかな?
リュウキュウハタンポもいい感じ♪

    

サンゴの隙間にはコブシメの卵がたくさん産みつけられていました。
親がいないかなぁと思って探してみました、結果は大きなオス一匹のみ!
流れもほとんどなくまったりなダイブでした。
明日は慶良間諸島で楽しみましょう(*´ω`*)

※まん延防止重点対策措置県指定となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

4月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温22,4℃

2021.04.28

今日は天気も良く海況もバッチリ!!
OWの講習二日目と午後便のチームに別れて
慶良間とチービシへ!!

   


チービシはカメちゃんと遭遇!
ツーショットをパシャパシャ!!


   


OWは講習修了後沖山礁へ!
まさかのマンタとの遭遇でテンションアゲアゲ!!
複数のロウニンアジとも出会えて迫力満点でした!



本日はご参加いただきありがとうございました!!

4月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21℃ 水中平均水温22,4℃

2021.04.18

お空の天気はとっても気持ちいい青空でしたね!
しかし強風の影響で波がとても高かったです(T_T)
下げ潮の時間帯を狙って出航して、チービシでご案内。
ファンダイビングと体験ダイビングに別れて潜ってきました。

    

    

    

ファンダイビングチーム!
2チームに別れて潜ってきましたよ~。
透明度良好な中、キレイなサンゴ礁たちと砂地の上を泳いできました。
ウミウシも数種類いたり、2本目ではウミガメやネムリブカにも会えたチームも!!
海況が悪い中でしたが、ありがとうございました。

    

体験ダイビングチーム!!
連日のご参加ありがとうございました。
本日はインストラクターとマンツーマンで潜ってきましたよ♪
次回はライセンス講習待ってますね~(*´ω`*)

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

4月17日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,4℃

2021.04.17

朝は南寄りの風が吹いてくれて温かかったです!
しかし午後から北寄りに変わり、海況が急変でした。
帰りの海は時化てたなぁ~(;'∀')
本日は慶良間諸島にてファンダイビングと体験ダイビング、
午後からチービシ諸島でファンダイビングに行ってきました。

    

まずは風が強くなる前にウミガメポイントへ。
大きなヒカリボヤ?が水中を浮遊していました。
ウミガメもコブシメも見当たらず・・・。
ホシゾラワラエビに慰めてもらいました。

    

次は座間味島のポイントへ。
深場の方にはスミレナガハナダイやハナゴンべがいました。
極小のタツノハトコやワレカラをウォッチング!
カメラで撮影するのもなかなか苦労しましたね~。

    

ラストはこくごとく空振りしていたので、お目当てのコブシメ祭りを見に!
枝サンゴの周りには大小たくさんのコブシメがいました。
オス同士のバトルが見れたり、メスを求愛するオスの姿も見れたり~。
1ダイブコブシメを満喫、ウロウロするタイマイが怪しいなぁ。

    

体験ダイビングチーム!!
仲良しなお二人が遊びに来てくれました~。
透明度のいい水中を満喫♪
明日も楽しみましょうね~。

    

午後からチームはチービシ諸島の海へ!
砂地を泳いでいるとたくさんの魚たちが寄ってきました。
ウミガメも会いに来てくれました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

4月14日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23.0 平均水温22.2

2021.04.14

今日は曇り空により
冷え込んだ一日となりましたが
キレイな海を満喫してきました!!



   



一本目はアリガーケーブル!!

コブシメやカクレクマノミと遭遇!!



   



二本目はドラゴンレディー!

流れもなく穏やかな場所でゆったりと
見どころを回ってきまし!



   




ラストはアリガー南をドリフト!!
ゆったりと流されながら
カメやタコちゃん、
コブシメなど見所がたくさんありました!!


本日はご参加いただきありがとうございました!!

4月13日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28.0 平均水温22.7

2021.04.13

今日は気温が28℃と暑く
陽射しもサンサンと射していて
絶好の海日和となりました!

そんな本日は慶良間でAOWの講習!!


   



一本目は黒北へ!!
ディープダイビングをするには持って来いの場所でした(笑)




   



二本目は沖山礁!!
流れが若干強かったですが、メインの所は相変わらずキレイ!!
上手に中性浮力も取れていました!!



  

三本目はパライソへ!!
砂地がキレイな所でコンパスナビ!!
問題なくスムーズにこなせていましたね!!


本日は三本ともドリフトダイビングになってしまいましたが!
それぞれのロケーションを楽しめるくらい上手でした!!



本日はツアーにご参加いただきありがとうございました!!

4月12日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26.0 平均水温23.2

2021.04.12

いい天気になりました♪
風も少しおさまりました(^O^)
今日はゲストとマンツーマンでファンダイブ~ヾ(≧▽≦)ノ
まずは魚影の濃いポイントからスタート
   
ハナヒゲを見てるゲストのアヒルがアザハタに狙われてましたw
次は砂地のポイントへ
   
浅場のサンゴがキレイヾ(≧▽≦)ノ
あまり動かないコブシメとゲストが会話してましたw
ラストは初めて潜るポイント!
   
エントリーするとゴロタでコブシメ産卵中@@ アオリイカじゃなくコブシメなんですが^^;
地形も面白くサンゴもとってもキレイでしたね~っヾ(≧▽≦)ノ
本日の集合写真

連日のご参加ありがとうございました<(_ _)>

4月11日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25.0 平均水温22,7

2021.04.11

遠征予定でしたが東からの強風に断念(T_T)
ファンと体験チームで慶良間に^^;
まずは深場に行ってみました(*^▽^*)
   
相変わらずのシャイなアザハタ君でした(/ω\)
次は砂地のポイントへ
   
カエルアンコウがベビーラッシュでしたねぇヾ(≧▽≦)ノ
ラストは久しぶりのポイントへ
   
緩やかな流れの中ネムリブカ×3ゲットです(*´ω`*)
体験チームはとっても上手でしたねヾ(≧▽≦)ノ
本日の集合写真
 
ご参加ありがとうございました<(_ _)>

4月10日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25.0 平均水温22.8

2021.04.10

東風でした。晴れ間も多く暖かい(*^▽^*)
ファン2チームでケラマにぃ~!(^^)!
まずは恒例カメポイント^^;
   
あっちこっちでタイマイが捕食中でしたね
次は砂地のポイント
   
深場は透明度グッド^^;
ラストは「アオウミガメと珊瑚礁」w
   
浮上間際にコブシメのオマケ付き!(^^)!
本日の集合写真

ありがとうございました<(_ _)>

4月8日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温22,4℃

2021.04.08

波が高い日が続いていましたが・・・。
本日はとっても天気も良く穏やかな海でした~!
午後から到着後のお客様といっしょにチービシ諸島で潜ってきました。

    

まずは那覇から20分で着いちゃうポイントでご案内!
さっそく甲羅を岩にこすりつけながらクリーニングするアオウミガメに遭遇。
洞窟の中は相変わらずアカマツカサがぐっちゃりしていました。
ウミウシもチラホラ。

    

次はとなりのとなりの島でドリフトダイビング!
大きなアオウミガメが6~7匹、岩の周りで休憩していましたね。
1ポイント目よりサイズがとっても大きい~♪
明日も穏やかな海でありますように(*'ω'*)

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

4月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21℃ 水中平均水温22,2℃

2021.04.06

昨日から続く強風が少し弱まったものの、まだ波が高いです。
残念ながら慶良間行きは断念!!
ファンダイビングでチービシ諸島の海をご案内してきました~(*´ω`*)

    

まずは地形が面白いポイントへ行ってきました!
少し流れていたのですが、そのせいかアオウミガメがリーフの上にいっぱい寝ていました。
洞窟の中ではアカマツカサやリュウキュウハタンポ、カノコイセエビも(^^♪

    

コブシメを探していたものの、見当たらなかった・・・。
とにかくカメカメカメのオンパレードでしたよ~♪
クマノミたちもかわいいサイズの子にも会えました(^O^)

    

ラストはドリフトダイビングでカメの街へ!
大きな根の周りには大から小のたくさんのアオウミガメが休憩中でした。
なかには何年生きているのってくらい大きなアオウミガメもいましたよ。
本日はアオウミガメ大満喫コースとなりました~。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

4月4日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22.0 平均水温23.1

2021.04.04

北風ピューピューになりました( ゚Д゚)
気温は大して落ちてないのに寒い(T_T)
まだ吹き初めだったので頑張って慶良間に!
ファンとアドバンスチームで楽しんできました(*^▽^*)
砂地のポイントから
   
大きなニセゴイシウツボ発見
次も砂地だったのでちょっと深場に^^;
    
サロンパスの数が増えたような?
ラストはカメのリクエストにお答えして
   
イソマグロ8匹の群れ撮りそこなったぁ~( ゚Д゚)
本日の集合写真

アドバンスチームは認定おめでとうございます!
皆様お疲れさまでした<(_ _)>

4月3日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25.0 平均水温23.2

2021.04.03

相変わらずのどんよりとした空模様(;´Д`)
そして、風は弱く穏やかな海況ヾ(≧▽≦)ノ
半日便は午前も午後もチービシへ!
ファンとアドバンスの2チームは慶良間に!
砂地のポイントからのスタート
   
チンアナゴがやたらと顔出していたなぁ(^-^)
次は小ネタのポイントへ
   
タツノハトコはペアになっていました(*´ω`*)
ラストは普段豪快な潮流のポイントへ潮止まりを狙ってw
   
まったりと楽しめましたハナヒゲは安定の3本出し(^-^)
アドバンスチームもとっても上手ヾ(≧▽≦)ノ

半日便も楽しめたようですね(^-^)
   

本日の集合写真

ありがとうございました<(_ _)>

4月2日 本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26.0 平均水温23.1

2021.04.02

う~ん((+_+)) ガッツリと曇っていました(;´Д`)
でもやっぱり風はなく絶好のコンディション(^O^)
マンツーマンで慶良間に!
まずはリーフ沿いをドリフト
   
しかし潮が合わず最後に魚群に巻かれましたヾ(≧▽≦)ノ
次はカメポイントでコブシメ探し・・・
   
空振り><;
ラストはダイナミック系をドリフト!
   
変な潮でした(;´Д`) ハナダイの乱舞はキレイでしたが^^;
本日の集合写真

お疲れさまでした<(_ _)>

4月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温22,4℃

2021.04.01

雲が多かったですが、気温がみるみる上昇中!
海も穏やかな一日でした~。
本日は慶良間諸島でファンダイビングと体験ダイビングの皆様と
潜ってきましたよ~(*'ω'*)

    

まずはダイナミックなポイントでダイビング!
浅い所と深い所で2個体のオオセと出会えました、深場は全身見れたよ~。
大きなネムリブカも岩の下で休憩していました。
サメ祭りでしたね~(*^▽^*)

    

次はまったりとカメポイントへ行ってきました。
昨日はコブシメがフィーバーしていたみたいですが、祭りが終わってた((+_+))
タイマイがフラフラと食事場所を探して泳いでいましたね。

    

ラストはドリフトダイビング!
コブシメがここでは現れたのですが、秒速で退散されました!!
サンゴの周りには魚がいっぱい、穴の中にはサメとゴシキエビが仲良くいました。
ラストは眠たそうなアオウミガメでフィニッシュ(^^♪

    

体験ダイビングチーム!
リピーターのお客様、また遊びに来てくれました~。
水中ではクジラの鳴き声をきいたり、ウミガメと戯れました!
また遊びにきてくださいね~。

本日の集合写真

 

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

最新記事

  • New

    2021.04.30

    4月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温23,0℃

  • New

    2021.04.29

    4月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温21℃ 水中平均水温23,0℃

  • New

    2021.04.28

    4月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温22,4℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。