5月31日 沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温25.8℃

2021.05.31

相変わらずの梅雨空でしたが、ダイビングが終わったら晴れてきました(;'∀')
ファンダイバーのみだったのでオールドリフトでゴーゴー!(^^)!
まずは砂地とサンゴのキレイなポイントへ
   
キレイなサンゴを鑑賞してウミヘビと戯れたり
ハマクマノミの卵は孵化寸前(^O^)
次はリーフ沿いをドリフト!
   
ちっこいけれどイソマグロの編隊飛行を見たり
リーフ沿いの魚影にうっとり( *´艸`)
ヒメテングハギもキレイにまとまってw
ラストは・・・ろ、ロマンを!!!
   
空振りでした(´Д⊂ヽ
しかもロウニンアジやハナヒゲまで((+_+))
魚影に癒されてネムリブカでフィニッシュ(;'∀')
少々消化不足でしたが次回の宿題にしてください(T_T)
またのお越しをお待ちしております<(_ _)>
きっと次回は晴天ですw

5月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22℃ 水中平均水温24,9℃

2021.05.30

久々に気温の上がらない一日でした。水中の方が暖かく感じました!
東寄りの風が強く北からのうねりも少々。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングとライセンス講習に別れて
潜ってきました~(^O^)

    

まずは渡嘉敷島の西側のポイント、久々に潜ってきました。
沖の根にはスカシテンジクダイ少々にキンメモドキぐっちゃり(^^)/
潮流もあったのでみんなまとまってていい感じでしたね~♪
船の下ではキイボキヌハダウミウシがいました。

    

次は座間味島の砂地のポイントへ。
安定のミナミホタテウミヘビやタツノハトコをパシャリ!
枝サンゴの周りにはデバスズメダイが多くキレイでしたね~。
こちらもスカシテンジクダイとキンメモドキがたっぷりです♪

    

ラストは渡嘉敷島のポイントでドリフトダイビング♪
エントリーする前から船のすぐそばをアオウミガメが並走していましたね!
こちらはエダサンゴの周りにデバスズメダイやニセネッタイスズメダイ、ハナゴイがとってもキレイ!!
アオウミガメも後半には5匹くらいとイソバナの群生を見てきました。

    

オープンウォーター講習チーム!!
無事に午前中のダイビングでライセンス講習を修了♪
ラストはファンダイビングでたくさんの魚たちを見てきました。
また遊びに来て下さいね~( *´艸`)

※5月23日から6月20日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温24,8℃

2021.05.29

梅雨らしい空模様でした^^;
でも風は弱く穏やかなコンディション♪
まずはダイナミック系のポイントへ!
   
潮当たりは良い感じでしたが魚影は微妙^^;
ちっこいイソマグロはきれいに編隊を組んでいましたね♪
次は恒例のカメ処
   
体験チームもバッチリカメと戯れて♪
季節がら大きなフグもあちこちに♪
なぜか取りこぼしのコブシメもw
ラストはロマンを求めて・・・
   
魚影は申し分なかったのですが
定位置にロウニンアジおらず><;
大潮らしい流れでしたね^^;
講習チームもビーチで頑張ったようです(^O^)
   
皆様お疲れさまでした<(_ _)>

5月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温24,8℃

2021.05.28

本日は若干の雨でしたが、日が射している時もあり
コンディションは良きでした!!

今日はAOWの講習を慶良間諸島でやってきました!!


   


一本目は黒北でディープダイブ!

初めての深い場所にテンションアゲアゲ!
ネムリブカとも遭遇したりとエキサイトな内容になりました!!




   



二本目はタマルルでコンパスナビ!

コンパスの使い方等をしっかり身に着けてもらった後に
カメを探しに行きましたが、見つからず・・・



   


三本目はカミグーへ洞窟の中を抜けていったり、
岩の穴から覗ける映えポイントでパシャリ!




本日はご参加いただきありがとうございます!

5月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温24,5℃

2021.05.27

本日もいい天気!
皆さんは昨晩のスーパームーンはいかがでしたか?
本日も慶良間諸島にてファンダイビングをしてきました!




   

一本目は座間味島の6番崎!
流れもなくまったりと地形を楽しんできました!!



   



二本目hは知志へ!!

洞窟の隙間から入ってくる陽射しにウットリ・・・

洞窟の中はハタンポの幼魚で埋め尽くされていました!!
(写真だと分かりづらい~)



   



三本目は7番崎でドリフトダイビング!
 いたるところにカメがいて
カメフェスティバルでした!!


本日はツアーにご参加いただきありがとうございました!!

5月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温25,5℃

2021.05.26

今夜はブラッドスーパームーンと皆既月食があるそうです!
朝から何か起こるんじゃないかドキドキした(;'∀')
本日も慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と
オールドリフトダイビングで潜ってきました~♪

    

まずは黒島の北側のダイナミックなポイント!
流れを期待したのですが・・・、あんまり流れてない。
グルクンはしっかりと群れてるんですが・・・、流れてない(汗)
イソマグロもサバサイズ一匹、前途多難です。

    

2本目は座間味島の北側、大きな岩の周りを潜ってきました!
流れの中でしたがピグミーシーホースもばっちり、その上にはバラフエダイ玉も(^^)/
イソマグロも編隊を組んで泳いでいましたよ~。
ラストは大きなトラフザメを発見!!近くで見たかった~((+_+))

    

ラストは昨日のリベンジでロマンを求めて!
水中は貸し切りだったのでドキドキでしたが、根を周っていくと・・・。
ケラマンタ登場!!!
お客様の運もあり、スーパームーンの力もあり、本日の締めは最高の締めくくりでした( *´艸`)

※5月23日から6月20日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月25日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温25,4℃

2021.05.25

キレイな朝日が昇ってきて本日もいい日だと思ったのですが・・・。
どよ~んと曇り空な一日、一瞬ちらっと晴れ間がありました(笑)
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と
潜ってきました~。

    

まずはお久しぶりな渡嘉敷島の西側のポイントへ。
少々流れておりましたが、その分透明度が良かったですね~♪
サンゴ礁の周りにはたくさんの魚たち。
アオウミガメやネムリブカ、大きなゴシキエビにも会えました。

    

こちらもお久しぶりな座間味島の砂地のポイントへ。
水中の変化がないか、色々捜索してきました!
セミホウボウの若魚を発見!みんなに囲まれてキョドってましたね~♪
スカシテンジクダイとキンメモドキも群れてちょうど太陽が出て綺麗でした!!

    

ラストは昨日の情報を聞きつけ、ロマンを求めてドリフトダイビング!
グルクンの群れをかき分けて、ロウニンアジ登場!でも今日はあんまりかまってくれません。
アカヒメジ達も流れが少し強かったせいか、水底近くに集まっていました。
イソバナとキンギョハナダイやキホシスズメダイの幼魚のコラボレーションが今一番キレイです!

※5月23日から6月20日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月24日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温25,2℃

2021.05.24

連日雲が多かったですが、日焼けする暑い一日となりました!
南寄りの風とうねりが続いています。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングのお客様と
マンツーマンで潜ってきました。

    

本日は乗合のショップさんのオリジナルポイントへ。
まずは降りたらかわいいカクレクマノミがいました。
ハナゴンべは成魚と幼魚の2匹をウォッチング♪
最後にスカシテンジクダイやキンメモドキがいっぱいの根を発見、キレイだったなぁ~( *´艸`)

    

普段は浅く船からは眺めるだけだったポイントへ。
透明度もまずまずでしたが、サンゴ礁がなかなかキレイでしたよ~♪
浅瀬から大きなロウニンアジが登場!私達の周りをぐるり(^O^)
アオウミガメはあまり見慣れないダイバーにびっくりして秒速で逃げていきました(笑)

    

ラストは私も知っていた、ホワイトチップシャークと高確率で会えるポイントへ。
根の周りにはキンギョハナダイとキホシスズメダイの幼魚たちがいっぱい!
イソバナもあまり傷つくことなくとってもきれいでしたね。
肝心のサメたちはいたのですが、あんまり寄ってくれなかったですね~(汗)

※5月23日から6月20日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店を中止しています。
ダイビングサービスは通常通り行っていきます。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温25,0℃

2021.05.23

朝の送迎中はポツポツと雨が降ってて心配でしたが、見事に晴れ!!
予報が大外れでダイビング中は晴れ間も広がりました。
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビング、2チームに別れて
潜ってきました~。

   

   

まずは那覇から20分、チービシ諸島北のポイントでギャンブルドリフト!
透明度はスッコ~ンと抜けて30m以上見えていましたよ。
北側の裂け目にはキンメモドキがいっぱい溜まっていました。
イソマグロがちょろっとしていました・・・。

    

    

お次は座間味島の北側のポイントでまったり洞窟ダイビング。
カスミアジがうろちょろしていましたが、まだリュウキュウハタンポの幼魚健在!
リーフ沿いにはウミウシがいっぱい、交接している個体もいました。
幼魚たち、頑張って逃げるんだよ~~。

    

    

ラストは連日ですが黒島の北側をドリフトダイビング!!
いつもよりは少し大きめのイソマグロが3匹登場♪
まさかのアオウミガメが3匹もホイホイしてたら寄ってきましたね!(^^)!(笑)
マクロからワイドまで楽しみました~。

※5月23日から6月20日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店を中止しています。
ダイビングサービスは通常通り行っていきます。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月22日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温25,0℃

2021.05.22

朝から雨予報だったのに、家の扉を開けると降ってな~い!
そして太陽も少し顔を出してくれて、雨降らずな日中となりましたよ♪
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と
2チームに別れて潜ってきました(^_-)-☆

    

    

さっそくドリフトダイビングで黒島の北側へ。
グルクンにアタックをかけるイソマグロやホシカイワリ、ロウニンアジなどがゴイゴイ!
ソフトコーラルの周りにはたくさんの色とりどりの魚たち。
スミレナガハナダイやマツカサウオの幼魚が見れました~。

    

    

次は座間味島のポイントで2ヵ所に別れてドリフトダイビング。
私のチームはアンコールに応えて昨日と同じポイントでウミウシダイビング(*´ω`*)
そしてもう一方のチームはアオウミガメやハナゴイの群れと
サンゴ礁の周りに生息する魚たちをウォッチングしてきました~♪

    

    

ラストは座間味島の北側、大きな岩の周りをドリフトダイビング♪
浅瀬の水面近くにはキビナゴ増えてきました!
イソマグロやスマカツオ、ニジョウサバがやってきてましたね。
かわいいサイズのネムリブカや、大きなナポレオンフィッシュも見れました!(^^)!

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真、帰港後のログ付を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月21日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温24,8℃

2021.05.21

元々雨予報でしたが、雲多めの晴れでした~♪
南寄りの風が少し強かったですね!
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と
潜ってきました(^O^)

    

まずは渡嘉敷島の北側のポイントへ行ってきました。
まずはコブシメにご挨拶、もうそろそろシーズンも終わりですかね~。
根を包むようにスカシテンジクダイとキンメモドキがいっぱい群れていました!
ヤッコエイが一匹、ウロウロフワフワ~(^_-)-☆

    

次は座間味島の久々のポイントへ行ってきました。
ウミウシがフィーバーしていました!!
アカテンイロウミウシやムラサキウミコチョウ、
可愛いトゲトゲウミウシも発見(*´ω`*)まだまだウミウシシーズン続いてます。

    

ラストはドリフトダイビングで黒島の北側をダイブ!!
透明度30mオーバーで超気持ちいい~ヾ(≧▽≦)ノ
カスミチョウチョウウオとムレハタタテダイがいっぱいいました~♪
イソマグロや大きなネムリブカ、かわいいウミウシまで網羅してきました!

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真、帰港後のログ付を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月17日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温24,6℃

2021.05.17

朝は雲が多く心配でしたが、みるみる青空に!
慶良間諸島へ向かう最中にはイルカの群れにも遭遇しました。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングのお客様と潜ってきました(^O^)

    

まずは座間味島の北側の洞窟ポイントへ行ってきました。
洞窟の中は相変わらずリュウキュウハタンポの幼魚がいっぱい!?
あれ少し減った??よく見たらカスミアジが捕食に洞窟の中をウロウロ・・・。
お客様が見つけてくれたかわいいサイズのテンテンウミウシにほっこり(*´ω`*)

    

2本目からドリフトダイビングで儀志布島の北側付近へ。
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイやハナゴイとたくさんの魚たちが!
イソマグロも列を作って泳いでいました。
最後にとってもかわいい小さなアオウミガメがいっしょに泳いでくれました~♪

    

ラストはロマンを求めて、貸し切りドリフトダイビング!
4~5匹のロウニンアジが行ったり来たりと遊んでくれましたね。
イソバナの周りにはキホシスズメダイの幼魚がまとわりついていい感じ♪
透明度30mの水中を満喫してきました~(^^♪

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真、帰港後のログ付を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月16日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温24,4℃

2021.05.16

近畿東海地方が梅雨入りしてどんどん梅雨前線が離れてる!?
沖縄はずっと南寄りの風で暑い陽射しが降り注いでます。
本日は慶良間諸島と午後からチービシ諸島にて
ファンダイビングに行ってきました~。

    

まずは夏と言えばこのポイント!ダイナミックな慶良間の北側のポイントです。
ソフトコーラルの上ではかわいいイソマグロの隊列を見ることができました。
カスミチョウチョウウオやムレハタタテダイがいっしょになって群れてましたね!
ネムリブカもウロウロしながら泳いでいました~。

    

次は渡嘉敷島の北のポイントへ!
沖の根にはスカシテンジクダイの他にキンメモドキが増えていましたよ~。
個体がまだ小さいのでスカスカな気もしますが・・・。
いつもより根につくのが早い気がするなぁ~。

    

ラストは座間味島の北側の大きな岩の周りをドリフトダイビング!!
イソマグロのかわいいサイズのがチラホラ泳いでいました。
ピグミーシーホースはお腹をパンパンにして子守り中(*´ω`*)
いつもあんまり気にしていない場所からネムリブカが登場、ちょっとドキッとしましたね。
ラストはバラフエダイリバーを見ながらフィニッシュ♪

    

午後からチームはチービシ諸島にてダイビング!
ウミガメやイソマグロたち、そしてテングハギモドキの群れなど
魚影の濃い水中を楽しんできましたよ~。
明日は慶良間諸島で楽しみましょう♪

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真、帰港後のログ付を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温24,0℃

2021.05.15

本日の沖縄予想最高気温は31℃!
届かずでしたが、暑い陽射しと南風が吹く一日でした。
そんな本日は慶良間諸島にて体験ダイビング、
そして午後からチービシ諸島にてファンダイビングに行ってきました!!

    

    

体験ダイビングチームは慶良間諸島へ!
サンゴ礁のキレイなポイントやキレイな砂地のポイントへ行ってきました。
頑張ってウミガメを探してみましたが、見つからずごめんなさい。
でもランチの時に船のすぐそばに出てくれてよかったですね♪
次回は水中で必ず見ましょうね(*´ω`*)

    

午後からファンダイビングはチービシ諸島へ行ってきました!
透明度良好で水温もみるみる上昇(*^▽^*)
ウミガメやウミウシを見てきましたよ~♪
明日は慶良間諸島で楽しみましょう。

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月12日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温23,5℃

2021.05.12

どよ~んと雲がと思いきや、みるみる青空が出てきましたよ~♪
南寄りの風が強かったですが、ダイビングポイントはとっても穏やか!
そんな本日は慶良間諸島にて
体験ダイビングに行ってきましたよ~。

    

ダイビング初心者の彼と経験ありの彼女!
もうセンスの塊なお二人でしたね(≧▽≦)
とっても上手で二人ともスイスイ泳ぎます~♪
いきなりウミガメまで会うことも出来ましたよ~!!

    

1回潜っちゃえばもう二人とも2回は楽々水中を満喫!
体験ダイビングで上が閉鎖された洞窟にははいれませんが、近くまではいけますよ~。
射しこむ光が幻想的で魅了されちゃいましたね!!
もう二人にはライセンスあげちゃいたい位ばっちり泳げてました。

   

ラストは大きな岩の周りをドリフトシュノーケリングで巡ってきました!
ダイナミックな景色を楽しみましたよ~。
ドリーもいっぱいいましたね♪
次回は二人ともライセンス取得待ってますよ~。

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26℃ 水中平均水温23,4℃

2021.05.11

梅雨の中休みで今日はとってもいい天気です!!
南風がちょっと強めでしたね~。
大潮の影響で流れが強い所もありましたよ(*´Д`)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングと体験ダイビングに
行ってきました!!

    

まずはダイナミックなポイントでダイビング!!
外の方はどんどん流れが強くなってきてたので、内側の流れが弱い方へ行ってきました。
泳いでいたら別チームが連れてきたオオセが前から登場してびっくり('Д')
キンギョハナダイやウメイロモドキなど色鮮やかな魚たちもいました。

    

次はウミガメ遭遇率の高いポイントへ!
もう船を止める作業中から「やっときたね。」とタイマイが登場♪
私たちが来たら食べ物に夢中でモグモグタイム(-_-;)
カクレクマノミが住むイソギンチャクのそばにはオレンジ色の卵も見つけました。

   

   

体験ダイビングチーム!!!
ライセンス持っててもいっしょに参加OKですよ~。
二人ともとっても上手に泳いで慶良間諸島を満喫♪
また遊びに来て下さいね~(*´ω`*)

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温23,4℃

2021.05.10

港へ戻ってくるまでは雨も降らず助かりました!!
雲が広がる一日となりましたが、暗い空にはならず水中もまだ明るいです。
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と潜ってきました。

    

まずは座間味島の今人気の洞窟ポイントへ行ってきました!
洞窟の中ではリュウキュウハタンポの幼魚が少しずつ成長中♪
今のところ捕食者もウロウロしてないので、このままキープしてほしいなぁ。

    

次はウミガメ遭遇率の高いポイントへ。
アオウミガメとタイマイ2種類をばっちりゲット!!
タイマイはしばらくいっしょに泳いでくれましたね~。
センジュイソギンチャクは久々に丸く壷型でしたよ(*´Д`)

    

ラストはダイナミックポイントでドリフトダイビング!
私自身は3日連続のトライですね(≧▽≦)(笑)
潜降した下にはさっそくオオセがいましたよ。
イソマグロやロウニンアジ、カスミアジなども見れました!!
気持ちいい潮流を楽しんできましたよ~♪

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温26℃水中平均水温23,2℃

2021.05.09

午前中はとってもいい天気で、海況も文句なしでした!
午後は14時半頃から雨が降ってきましたよ~。
梅雨らしい感じですね♪
本日は慶良間諸島と午後からチービシ諸島にて
ファンダイビングとライセンス講習に行ってきました(^O^)

    

まずはウミガメやコブシメ探しに行ってきました!
タイマイがサンゴの隙間に産んでいるコブシメの卵を捕食していましたね。
コブシメは辺りには見当たらず・・・。
透明度もなかなか良きです♪

    

次は昨日大量のエイが出現したポイントへ。
ハナゴイの群れがとってもキレイでしたよ~!
コブシメはこっちのポイントで出現、6~7個体がいましたがなかなか寄れず。
アオウミガメとタイマイも安定のポジションで休憩したりお食事していました。

    

ラストはダイナミックポイントで皆様初のドリフトダイビング!
ネムリブカが2匹並んで泳いでいました、恋の季節ですね(*´ω`*)
イソマグロも編隊を組んでグルクン追走中でした!
緩やかな潮流の中を楽しんできました~。

    

午後からチームはチービシ諸島へ!!
つるんとした水面がとってもキレイな中潜ってきました。
途中からの雨はなかなかでしたね~。
明日は雨降らずな一日を楽しめますように(/ω\)

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月8日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温23,0℃

2021.05.08

なかなか雨が降らず、晴れや曇りの多い梅雨が続いていますよ~。
今年は空梅雨となるのかな?
本日は慶良間諸島にて
ファンダイビングと体験ダイビングに別れて潜ってきました!!

    

まずは渡嘉敷島の北側のポイントへ行ってきました。
サンゴ礁の周りにはトロピカルカラーな魚たちがいっぱい!
コブシメも発見しました!オス同士のバトルや
メスがサンゴの隙間に産卵している風景がみれましたよ~。

    

2本目はウミガメ遭遇率が高いポイントへ!
のんびりとお食事をしているタイマイに会えたり、
浅い所ではアオウミガメが息継ぎで水面近くを泳いでいましたよ~。
カクレクマノミのイソギンチャクの下にはこの前まで卵がありましたが、なくなってました。
無事に孵化してくれたかな~??

    

ラストはドリフトダイビングでダイナミックなポイントへ!
オオセは不在でしたが、イソマグロの群れが増えてて嬉しい♪
グルクンの群れに突っ込むロウニンアジもかっこよかったですね。
マクロネタでシンデレラウミウシもご紹介(*´ω`*)

    

    

体験ダイビングチーム!!
お久しぶりな方も初めての方もいっしょに潜ってきました。
かわいいクマノミ達にもたくさん会えましたね~。
ラストはタイマイともばっちり泳げました。
また遊びに来て下さいね~(*^▽^*)

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月7日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温23,7℃

2021.05.07

梅雨入り二日目もほぼ晴れでした~♪
最高気温も昨日には及びませんでしたが27℃オーバー(*´ω`*)
今日はファンとアドバンスどちらもマンツーマン♪
ファンは慶良間に、アドバンスはビーチへ
ファンチームはまずはハンマー狙い!
   
ハンマーは想定外の所に><;
ロウニンアジ、イソマグロなどがウロウロしていました^^;
次は地形を堪能
   
緩やかな流れの中大きな岩を一周してみましたw
ウミウシの交接や卵を抱いたキンチャクガニなど(*^_^*)
ラストは大きなエイの情報が入り、探しに!!
   
あっちこっち探したけど見当たらずorz
やたらと回遊魚が居ましたね♪
アドバンスチームもしっかりと練習が出来たようですね
   
本日ご参加の皆様
ありがとうございました<(_ _)>

5月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温23,0℃

2021.05.06

梅雨明け宣言早かったんじゃない!?ってくらい
晴れ間が広がった一日となりました~!
水面も風がなくとぅるとぅる(*´ω`*)うねりが南北から少々。
本日は慶良間諸島とチービシ諸島のポイントにて
ファンダイビングとアドヴァンス講習に行ってきました~。

    

まずは白い砂地と浅場のサンゴ礁がキレイなポイントへ。
初めは白濁りしていましたが段々透明度が良くなりましたよ~。
通りすがりでしたが、大型のカマスサワラ登場いきなりすぎて写真撮れず(/ω\)
サンゴ礁がとってもキレイでした!!

    

次はいい時間帯と狙ってロマンを求めて潜ってきました!
が!しかぁ~し、そんな上手い話はなく潜降してかまってちゃんなロウニンアジが登場。
合計8匹いたかな?オラオラ突っ込んできました。
魚影とすっきりとした透明度も魅力的でしたよ~ヾ(≧▽≦)ノ
 
    

ラストもドリフトダイビングでチービシ諸島のダイナミックポイントへ!
根のえぐれた隙間にはキンメモドキが群れがいましたよ~。
乗合チームが大きなサメを見つけましたが、私たちは届かず~((+_+))
かわいいピグミーシーホースに慰めてもらいました。

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月5日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温23,0℃

2021.05.05

本日、沖縄・奄美地方が梅雨入りしました!
しばらくは雲の多い一日が続くかもしれませんね~。
ゴールデンウィーク最終日は、
ファンダイビングの皆様と慶良間諸島で潜ってきましたよ~(^^♪

    

    

まずは座間味島の噂のポイントへ行ってきました!!
洞窟の中ではリュウキュウハタンポの幼魚がいっぱい!
ウワサを聞きつけてダイバーも大集合、洞窟大渋滞((+_+))
壁沿いにはウミウシもチラホラいました~。

    

    

次は久しぶりのポイントでドリフトダイビング!!
ダイナミックな地形を堪能してきました。
カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイがいっぱいいましたね。
一匹だけでしたがオニカマスも見れました(^^)/

    

    

ラストは昨日のおかわりでダイナミックポイントもう一発!
前情報ではハンマー情報もありましたが、不発・・・。
でもイソマグロの編隊や、ロウニンアジをゲット!
ラストも粘ってみましたが残念ながら今日は現れず~。

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。
そしてゴールデンウィークたくさんの皆様の乗船、ありがとうございました!

5月4日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23,0℃ 水中平均水温23,0℃

2021.05.04

天気予報は晴れ多めでしたが、雲が広がった一日でした。
南寄りの風が強かったですね~。
本日は慶良間諸島にてファンダイビング3チームに別れて
潜ってきました~!!

    

    

    

まずは渡嘉敷島のサンゴ礁の丘があるポイントへ!
枝サンゴの周りにはデバスズメダイやニセネッタイスズメダイ、ハナゴイやグルクンがいっぱいいました。
かわいいクマノミたちも人気でしたよ~♪
そしてシーズンラストのコブシメもゲット(*´ω`*)

    

    

    

次はウミガメと戯れるポイントへ~。
潜降するとさっそくタイマイが登場!!
私たちの周りをぐるぐると泳いでくれました~。
全チームしっかりと戯れましたね~♪

    

    

    

ラストはダイナミックポイントでドリフトダイビング!!
魚影の濃さが濃厚でキンギョハナダイやグルクンがぐっちゃり(^^♪
イソマグロやネムリブカ、キレイなシンデレラウミウシも~。
安全停止中にまさかのマンタ通過!!皆様間に合わず、すいませ~ん(/ω\)

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月3日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温23℃ 水中平均水温23,0℃

2021.05.03

日ごとに風向きが変わっています、空は晴れたり曇ったり。
海は少し北寄りのうねりがありました!
本日は慶良間諸島と午後からチービシ諸島にてファンダイビング3チームに
別れて潜ってきました~。

    

    

まずはウミガメポイントに行ってきました。
やっぱりウミガメは不動の人気生物ですね(*´ω`*)
大きな岩の下にはネムリブカが寝ていました。
少し濁っていた気がするなぁ~。

    

    

次はイソバナやウミウチワがキレイなポイントへ!
浅瀬の方ではサンゴがとってもキレイでしたよ~。
まさかの場所でスミレナガハナダイを見つけたり、
ウミウシカクレエビがついた大きなミカドウミウシがいて泳いでくれて皆様にご挨拶♪

    

    

ラストは昨日のお楽しみのおかわりに行ってきました!!
顧客満足度ナンバーワンのポイントですね((笑))
私たちの周りをロウニンアジがぐるぐると遊んでくれました~。
潜降する真下に彼がいるとドキッとしますけどねぇ~(*´Д`)

午後からチームはチービシ諸島で潜ってきました。
迷宮の様なポイントを巡ってきましたよ~。
明日は慶良間諸島で楽しく潜りましょう♪

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月2日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温24℃ 水中平均水温23,0℃

2021.05.02

風が北寄りに回りましたが微弱で少し北からのうねりがありました!
元々粟国島の遠征イベント設定日でしたが、まん延防止のため中止でした(-_-;)
なので本日はファンダイビングの皆様と慶良間諸島にて
ビックポイントで遊んできましたよ~♪

    

    

まずは渡嘉敷島の東側のポイントへ!
グルクンがぐっちゃりしていたり、カスミチョウチョウウオや
コクテンカタギなどがいました~。
ダイナミックな地形も満喫してきましたよ( *´艸`)

    

    

次は慶良間諸島の一番南にあるビックポイントへ!
なかなかの潮流の中を皆様つかまって魚影を満喫(^_-)-☆
オニカマスやロウニンアジ、イソマグロなどがいました。
とにかくたくさんの魚がいっぱい!!

    

    

ラストはロマンを求めてエントリー!!!
とってもゆる~い潮流でしたが、4~5匹のロウニンアジがいました。
岩の周りにはたくさんの魚影があって最高でしたね♪
次はいつ現れるかなぁ~(>_<)

昨日のブログの写真ですが本日アップされています。
ご覧になってください!

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

5月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温25℃ 水中平均水温23,0℃

2021.05.01

少し南寄りの風が強くなりました!
気温が高くなってきたのですが、少し寒い気がします。
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビング
3チームに別れて潜ってきました~。

   

   

まずはダイナミックなポイントに行ってきました。
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイがいっぱい♪
沖側の根では深場の岩の下にオオセを発見!!ラッキーでしたね~。
船の前方のほうではコブシメがじっとしていました。

   

   

ウミガメポイントでは2種類のウミガメに会えました!
タイマイはのんびりとお食事タイム♪
まさかのアカウミガメまで登場しました!!

   

   

ラストは大きな岩の周りをドリフトダイビング!
ナポレオンフィッシュに遭遇出来たチームもありました。
岩沿いにはキンギョハナダイやカシワハナダイがいっぱいいたり、
かわいいケショウフグもいましたよ~。

※まん延防止重点対策措置指定地域となっていますので
集合写真を中止しています。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

最新記事

  • New

    2021.05.31

    5月31日 沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温25.8℃

  • New

    2021.05.30

    5月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温22℃ 水中平均水温24,9℃

  • New

    2021.05.29

    5月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温24,8℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で31年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。