7月31日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,9℃

2021.07.31

今日はパラパラと雨が降りましたが、それ以外晴れてくれました!
慶良間諸島へ向かう最中にはコビレゴンドウと思われる群れが見れましたよ~♪
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビングチームに別れて潜ってきました。

  
ちょっとカメラの調子が悪かったので、1本目は枚数が少なめでごめんなさい。
本日も透明度抜群でしたよ~♪イソマグロの群れが船下まで来てくれました!
久しぶりにマツカサウオにも会ってきました、相変わらず神々しい輝きです。
まったりと楽しんできました~。

    
次はウミガメポイントへご案内してきました。
上げ潮の時間帯はなかなかウミガメが少なくて苦労しますね~。
ダイバーとスキンダイバーに囲まれているタイマイを発見!!
カクレクマノミがいる根の下ではゴマモンガラが卵産んでいて、どきどきのニモウォッチングでした。

    
ラストはドリフトダイビングで絶景と大物を狙ってきました!
キレイなサンゴ礁の周りにはカラフルな魚たちがいました。
グルクンの群れを割くようにイソマグロの群れもやってきましたよ~。
大きなロウニンアジも見れましたね~(*'▽')♪

    
体験ダイビングチーム!!
仲良しな二人組が遊びに来てくれました~。
とっても上手でケラマの海を満喫してきましたよ(*‘ω‘ *)
次回はライセンス取りに来て下さいね~♪

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

7月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,8℃

2021.07.30

良き天気!雲が少なくて陽射しギラギラ(;'∀')
南西寄りのぽよ~んとした大きなうねりがたまにあります。
本日はファンダイビングマンツーマンで、
オールドリフトダイビングで楽しんできました~。

    
まずは黒島の北側ダイナミックポイントへ!
透明度が30mオーバーと台風明け一番のケラマブルーが戻ってきましたよ~♪
サンゴ礁の周りに群がるのはキンギョハナダイやキホシスズメダイの幼魚、ハナゴイもキレイでした。
イソマグロは少し大きめのサイズもいましたが、子分を引き連れそのまま自分だけさっていきました(笑)

    
次は自津留島の周辺をドリフトダイビング!!
こちらも船上から水中が見える透き通る青さが広がっていました。
こちらでもイソマグロが隊列を作って泳いでいましたね~♪
ここではロウニンアジが4~5匹見ることが出来ました、大きいサイズもいましたよ~(*‘ω‘ *)

    
ラストは連日になりますが、ロウニンアジの戯れリベンジ!
本日はまさかの一匹・・・。2本目の方が多かったなぁ(;´Д`)
イソバナもとってもキレイでしたね~♪
シャイなハナヒゲウツボは鰓が出るか出ないかくらい~。
ちょっと周りの海藻が多かったので、カッティングしてあげました(笑)

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

7月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,7℃

2021.07.29

暑~い一日となりましたよ~!!波もうねりも穏やかでした。
コロナ感染者も沖縄は本日、392人となってます!
早く落ち着いてほしいなぁ。こちらも感染症防止対策をしっかりとして営業します。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと体験ダイビングチーム、
そしてオープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました。

    
まずは微弱な北風だったので、黒島の北側ダイナミックポイントへ!
ゆる~い流れの中でしたが小ぶりなイソマグロの群れが見れました。
キンギョハナダイやキホシスズメダイの幼魚もたくさんいましたね~。
カマスの小群れもいましたが、深くて近づけなかった~(;'∀')

    

お昼前にはウミガメポイントへご案内!
うちの船が来るのがわかってたかのようにアンカー作業してたらスタンバイ完了(*‘ω‘ *)笑
オキナワスズメダイもサンゴ礁の周りにたっぷり♪
カクレクマノミは卵のお世話をしてました、キラキラしててキレイでしたね~。

    
最後は昨日ロウニンアジが見れなかったでリベンジ!!
ハナヒゲウツボがなかなか出てくれないです、代わりにドクウツボがニョキニョキ!!
ロウニンアジは3~4匹いたのですが、水面近くから降りてこな~い。
なかなか近くで見れない、困りますね~(/ω\)

    
体験ダイビングチーム!!
マンツーマンで慶良間諸島の水中を楽しんできましたよ~(*^▽^*)
ウミガメもばっちり見れました♪
次回はライセンスゲットの旅待ってま~す。

オープンウォーター講習チームも無事にライセンスゲット!!
おめでとうございます!!
そして今度はファンダイビングで遊びに来て下さいね~(*´ω`*)

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

7月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,6℃

2021.07.28

雲が段々と少なくなり、午後には太陽がこんにちは~!!
関東東北は台風8号の影響がありますが大丈夫でしょうか?
西と南からうねりがありますが、水温は外洋が少し冷たいかな??
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と潜ってきました。

    
まずは渡嘉敷島の西側にてエントリー!
沖の根の方へ向かっていると、根の手前で砂地に寝る大きな影!?!?
ロウニンアジ付きのトンガリサカタザメが、出た~!!!
流れてて透視度も悪く写真がありませんが、お客様も目視で確認出来ました。また会いたい!(*´ω`*)
    
次はウミガメポイントでまったりダイビング♪
沖の方を捜索していくと白い砂地で良く探しちゃう貝、トウカムリ貝がありましたね(*'▽')
お客様が見つけてくれたのはセミホウボウ~、ここのポイントでの遭遇率低いので見れたらラッキー!!
船の下すぐにいたのと、沖から戻ってくる最中にタイマイがいました。

  
ラストはロマンを求めてドリフトダイビング!
事前情報で黒島の南側にいるよってのは聞いていたのですが、こっちはいなぁ~い(泣)
そしてまさかのロウニンアジもいなぁ~い((+_+))必死にホイホイしましたよ。
結果むなしくノーGT。明日はいるかなぁ~??

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

7月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温26,8℃

2021.07.26

皆様、お久しぶりの投稿ですいません!!
ノロノロ台風6号が沖縄地方をずっと動かずに彷徨い、
やっと昨日船の台風対策の解除が出来ました。

連休中はたくさんのお客様のご予約をいただいていたのに、申し訳ありませんでした。
皆様の別日でリベンジを楽しみに待ってます(*‘ω‘ *)

オリンピックも開幕してメダルラッシュが続く中ですが、
本日は慶良間諸島にてファンダイビングマンツーマンで潜ってきました。

    
久しぶり一発目は渡嘉敷島の西側のポイントへ。
1年半のブランクがありましたが、泳ぎはぐいぐい力あるお客様!
モリモリのキンメモドキや、かわいいミナミハコフグの幼魚をウォッチング♪
透視度も15~20mとまずまずでした。

    
次はギシップ島の西側のウミガメポイントへ。
エントリーするとさっそくタイマイが待ってましたと、ゲスト様を歓迎するかのようにいっしょに泳いでくれました!
クマノミたちをウォッチングしたり、ヤッコエイを追いかけてみましたよ~。
こちらも透視度は同じくらいでした。

    
ラストも渡嘉敷島の西側、サンゴ礁の丘があるポイントでドリフトダイビング!
ドリフトなのに潮流が行きたい方に向かうにつれてどんどん強く~(;´Д`)
でもアオウミガメとタイマイが10匹ぐらい私達の周りをウロウロしてました♪
初慶良間の海はいかがでしたか?また遊びに来て下さいね~!!

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

7月19日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,5℃

2021.07.19

台風が沖縄へ近づいて来たので、波が高くなってきました~。
そんな本日は午前便で本島沿いのポイント、自謝加瀬にてファンダイビングチームとAOW講習チームに別れて潜ってきました!!

    

1本目、水中に入ってビックリ!透明度30mオーバー!!
港からすぐのポイントですが透明度の高さと、魚の群れの多さに驚きでした~。
そして、サンゴもキレイで驚きの連続です(*^▽^*)

    

2本目は台風の影響で更に波が高くなってきました( ゚Д゚))
透明度も1本目より少し落ちましたが、カクレクマノミやハナビラクマノミにも会えました♪
普段あまり行かないポイントに行くのも楽しいですね♪

    

AOW講習のお二人もお疲れさまでした~!
そして認定おめでとうございます!
これからも素敵なダイビングライフを送ってくださいね~♪
また一緒に潜りましょう(*^▽^*)

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,4℃

2021.07.18

台風前の静けさからの出航、帰りは東寄りの強い風が吹き始めました。
昨日に比べてうねりが弱く、でも潮流は3本ともありましたね~。
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
AOW講習チーム、OWD講習チームにそれぞれ別れて潜ってきました!!

   
   
まずは黒島の北側、ダイナミックポイントでダイビング♪
透明度も抜群に良かったですが、浮遊物がまだ多いですね~。
かわいいネムリブカや大きなマダラエイをウォッチング!!
ナンヨウツバメウオたちの朝のランニングはなかなか見れないのでラッキーでしたね(*^▽^*)

   
   
次はウミガメポイントでまったりダイビング♪
でしたが外側からなんか微妙に流れがありますねぇ。
水面でクラゲを捕食するアオウミガメや水底でモグモグするタイマイを発見!!
ハナゴイやオキナワスズメダイなどの群れもいい感じ(^^)/

   
   
ラストは自津留島をドリフトダイビングで潜ってきました。
潮流は予定と真逆でいい感じの方向へ流れてましたよ~。
サンゴ礁に群がる魚たちやアオウミガメ、クリーニングしているマダラトビエイなどを見ました!
ありがとうございました(*´ω`*)

   
   
AOW講習チームにOWD講習チーム!!
本日からの方も昨日からの方も皆様お疲れさまでした。
水中を楽しむために色々教わりましたね♪
また遊びに来て下さいね~(^^♪

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月17日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,4℃

2021.07.17

熱帯低気圧が間もなく台風に切り替わる予定です。
ダイビングの計画をしている方、たぶん潜れる場所がありません!
船も週明けには台風対策で陸に固定します。ご利用のある方はご注意ください<(_ _)>

本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームとアドヴァンス講習チーム、
そして沖縄本島ビーチにてオープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました。

    
まずは渡嘉敷島の北側のポイントへご案内!
まずは泳ぎ始めてさっそくタイマイがあいさつに来てくれました。
沖の根ではスカシテンジクダイとキンメモドキがまだまだモリモリ!
ハナミノカサゴが捕食しに何匹かやってきていました~。

    

次は座間味島の砂地のポイントへ行ってきました。
ダイビングボートが大集合していましたね~(*‘ω‘ *)水中もダイバーいっぱい!
密を避けて深場の映画の撮影のセットを見に行ってきました。
グルクンの子どもが群れててとっても魚影が濃かったですよ♪

    
ラストはオオメカマスの群れにアタックドリフト!
少し潜ってなかった間になにがあったの!?ってくらい少なくなってしまってた・・・。
本隊が別で動いていたのかなぁ~。
ウメイロモドキやイソバナ、ウミウチワなどキレイ処を見てきました(*^▽^*)

    
    
AOW講習チームは2チームに別れて潜ってきました。
どちらのチームもダイビングの遊びを極めるためにそれぞれが選択した講習を行いました!
水中ではネムリブカやウミガメにも会えました~♪
明日も楽しみましょう(*^▽^*)
オープンウォーター講習チームも暑い中ビーチでお疲れさまでした。
水面が少しパシャパシャしてましたが、インストラクター指導の下しっかりスキルを学びました!
明日はキレイな水中を楽しみましょうね~♪

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月16日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,2℃

2021.07.16

少し雲が多かったですが、晴れてくれました!!
風が東から北寄りに変わってきましたね~。
台風の卵の影響でしょうか((+_+))
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビングチームに別れて潜ってきました♪

    
まずはうねうねする前にギシップ島の西側のウミガメポイントへ。
さっそくエントリーするとタイマイが2匹お出迎えに来てくれました!
クマノミも5種類ウォッチングしたり、なぜか仲良く泳ぐノコギリハギと
シマキンチャクフグを見てきました。違いは分かりましたか??(*‘ω‘ *)

    
2本目は久しぶりに座間味島の砂地のポイントへ行ってきました。
キンメモドキがわかるように減ってきました、でもまだまだ気持ちいい魚影ですよ♪
ミナミホタテウミヘビやマルソデカラッパなど砂地が好きな生物や
デバスズメダイなどのサンゴ礁といっしょにキレイな魚たちが見れました。

    
ラストは渡嘉敷島の西側でドリフトダイビング!!
ここもたっぷり魚たちが群れ群れしていました(*^▽^*)
黄色いハダカハオコゼを見つけたのですが、鰓のところに刺さってる何かが気になります。
ヨスジフエダイやハナゴイも黄色と青のマッチングもキレイでした(^^♪

    
    
体験ダイビングチーム!!
2組のお客様たちが遊びに来て下さいました♪
まずはウミガメと水中を楽しみ、映える砂地でダイビング(*´ω`*)
ラストはシュノーケリングも楽しみましたよ~。

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,2℃

2021.07.15

今日は体験ダイビングチーム、そして1チームオンリーでした!!!
乗合船でケラマまで元気に出航☆
カメさん希望ということで1ポイント目から必死に探しました!!!!

    

お二人がとてもお上手だったおかげで
たくさん泳いで無事カメさんを発見!!
めちゃくちゃ人懐っこい子で、こっちに突っ込んできましたね♪
なんてかわいいのでしょう♡

    

2ポイント目では、
お二人のほうから水中でわたしへメッセージのサプライズが!!!!!
ほんとうにうれしくて泣きそうになりました(´;ω;`)♡
ありがとうございました♡

    

3ポイント目では、スノーケリングでまたもやウミガメさんと遭遇☆
しかもまたしてもめちゃくちゃ近くに寄ってきてくれましたーーーー!!!!
お二人とても運がよろしいこと♪
カメさんに思いが通じましたね!
今日はいっぱい遊んでお疲れだと思うので、ホテルでゆっくり休んで、
また明日から沖縄を満喫してくださいねー!
次回はライセンス講習でお会いいたしましょう♪

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月14日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,0℃

2021.07.14

那覇へ帰ってる途中で小さな雨雲の下を通りましたが、
それ以外は太陽の陽射しが降り注ぐ一日となりました!!
本日はケラマ諸島にてファンダイビングチームとオープンウォーター講習チーム
に別れて潜ってきました。

    
まずは前島の北西側、浅瀬のサンゴ礁と白い砂地が映えるポイントへ。
白い砂地の先にネタがないかと根をウロウロしてみましたが、ビビりなチンアナゴくらい・・・。
グルクンリバーや根の下で休憩するネムリブカがいました。
キレイなサンゴ礁の周りには魚がいっぱいでした。

    
次はギシップ島の西側にあるウミガメ遭遇率の高いポイントへ。
苦し紛れのタイマイ一匹、アオウミガメが見当たらなかったなぁ~。
ハナビラクマノミが住むセンジュイソギンチャクが壷状になっていました!
少しプランクトンやクラゲなどの浮遊物が多かったですね(/ω\)

    
ラストは座間味島の北側にある大きな岩の周りをドリフトダイビング!
ゆるゆるな潮流でしたがキンギョハナダイやカシワハナダイがいっぱいでしたね。
カスミチョウチョウウオが少なかったかな?
この前のイソマグロの群れ何処?バラフエダイに紛れて一匹だけ・・・。

    
オープンウォーター講習チーム!!
マンツーマンでばっちりとスキルを復習しながら潜れましたね。
無事にライセンス取得!次回はファンダイビングで遊びに来て下さいね~(*^▽^*)

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月13日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.13

太陽ギラギラですが、そんなに高温になることもなく過ごしやすい船上です。
海もとっても穏やかな海況ですよ~♪
本日はケラマ諸島でファンダイビング、沖縄本島ビーチにて
オープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました。

    
まずはチービシ諸島の海からご案内♪
クェフ島北側のサンゴ礁とってもキレイなポイントへ行ってきました。
サンゴのキレイな所には魚もいっぱい、でもゴマモンガラはおっかない(/ω\)
A4サイズのモンダルマカレイは美味しそうだったなぁ~!!

    
次は黒島の北側、ダイナミックポイントで散策♪
グルクンやカスミチョウチョウウオをかきわけるようにカスミアジが通りました。
イソマグロもいい感じに泳いでいました、ゲスト様ナイスポジション!!
ソフトコーラル上に群れるキンギョハナダイたちも素敵ですね~(*^▽^*)

    
ラストはロマンを求めてドリフトダイビング!!
透明度はまずまずだったから、ロウニンアジにシフトチェンジ♪
7~8匹の彼らと遊んできましたよ~。
根の周辺は密な感じで魚影がとっても濃く絵面が良かったです。

講習チームは沖縄本島ビーチでマンツーマン講習!
しっかりとスキルを学んできました~。
明日はケラマで講習を楽しみましょう♪

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月12日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,1℃

2021.07.12

とってもいい海況とまぶしい太陽が続いていましたが、
いままさにゲリラ雷雨が事務所外で繰り広げられています(/ω\)
そんな本日はケラマ諸島と午後からチービシ諸島にて
ファンダイビングの皆様と潜ってきました~♪
    
まずは黒島の北側、サンゴ礁のキレイなポイントでまったりダイビング♪
大きな岩の下では穴が開いてて、そこにリュウキュウハタンポたちがいました。
深場の方にはマツカサウオが少し大きくなっていましたよ~。
このダイブでめでたく100ダイブを迎えられたゲスト様、手作りフラッグでハイ・チーズ(*^▽^*)
おめでとうございます!!
    
次は渡嘉敷島とギシップ島の湾内にある白い砂地とサンゴ礁がきれいなポイントへ。
沖の方には枝サンゴの群生があり、とてもキレイでスズメダイの仲間たちがいっぱい!
砂地には大きなトウカムリ貝がどしんと構えていました。
なかなか見つからなかったウミガメは船の近くに戻ってきたら、のんびりモグモグしてました(´Д⊂ヽ
    
ラストは自津留島のポイントをドリフトダイビングしてきました。
タカサゴやクマササハナムロなどのグルクンたちがぐっちゃりとしていて
捕食にやってきたのか、大きなカマスサワラやイソマグロの群れを見ることが出来ました。
少し潮に逆らいながらでしたが、魚影の濃い水中を楽しんできました~(*´ω`*)

午後からチービシ諸島にてファンダイビングチームは神山島の南側へ。
地形が面白い水中を楽しんできましたよ~。明日はケラマ諸島で楽しみましょう♪

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,0℃

2021.07.11

ところどころにわか雨が降っているところがあります。
ですが私達が潜ってたポイントは雨は降らず、海も穏やかでした!
本日はケラマ諸島と午後からチービシ諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビングチーム、シュノーケリングチームに別れてご案内してきました。

    
    
    

ケラマ諸島チームファンダイビングチームと体験ダイビングチームの水中写真です。
本日はちょっと撮影枚数が少なかったので写真掲載をまとめてみました!

1本目は前島北西側のサンゴ礁がとってもキレイなポイントへ行ってきました。
浅瀬はテーブルサンゴがとってもキレイで足の着く場所がほぼないくらいびっしりしていてキレイでしたね♪

2本目はギシップ島の南西側、ウミガメポイントへご案内。
アオウミガメが見当たりませんでしたが、タイマイを2個体発見!!

ラストは座間味島の北側にある大きな岩でドリフトダイビング♪
激流の中のイソマグロリバーは楽しめましたね~(*^▽^*)

午後からチービシ諸島にてファンダイビングチームは神山島の南側でダイビングでした。
明日はケラマ諸島で楽しみましょう(^^♪

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,0℃

2021.07.10

明朝から九州地方の線状降水帯発生アラートが携帯から鳴っていました。
連日本州各地で大雨が続いていますが、皆様の住んでいる地域は大丈夫でしょうか?
被災された地域の皆様の無事と早期復興、そして亡くなられた方のお悔やみを申し上げます。
沖縄地方は穏やかな海況と照りつける太陽光線が凄いです!!
本日はケラマ諸島にて
ファンダイビング2チームとシュノーケリングチームに別れて
潜ったり水面で水中を眺めて楽しんできました。

   
   

まずは渡嘉敷島の西側のポイントへ行ってきました。
行きたい方向へ進んでいると角をビンビンにしたゴマモンガラ発見、そんな季節ですね~(´Д⊂ヽ
サンゴ礁の周りにはたくさんの魚たちがいてくれましたね!
ワイドな魚影やマクロな生き物を楽しんできました~。

   
   
次は黒島の北側へ2方向へ別れて潜ってきました。
離れ根側チームはダイナミックな地形と魚影と流れを楽しんできました!
オニカマスやカスミアジ、かわいいアオウミガメがいましたね。
もう1チームは穏やかな方向でのんびり潜ってきました~(*^▽^*)

   
   
ラストはドリフトダイビングでロマンを求めて!
根をくまなくチェックしてみましたが、ケラマ〇タは現れず・・・。
フロートをホイホイしたら7~8匹のロウニンアジが寄ってきてくれました。
ぐるぐる私達の周りを泳いでくれて、楽しめましたね~(^^)/

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,0℃

2021.07.09

水温が少しずつ上昇してきました!!
ゲスト様は今5mmのワンピースのスーツがあれば問題なく潜れますよ~♪
南寄りの風で海も穏やかな感じです(*‘ω‘ *)
本日はケラマ諸島と午後からチービシ諸島にて、ファンダイビングの皆様と潜ってきました。

    
まずは黒島の北側のダイナミックポイントから!
流れはほぼなくゆっくり水中を楽しめました。
ウメイロモドキの群れに突っ込むイソマグロやキンギョハナダイやキホシスズメダイの幼魚に
アタックするカスミアジが見れましたよ~。

    
次は渡嘉敷島の東側、いくつか洞窟のあるポイントへ。
洞窟の中ではネムリブカがウロウロしてたり、リュウキュウハタンポがモリモリしてました。
洞窟の上から射し込む光がとってもキレイでしたね~♪

    
ラストはロウニンアジと戯れにドリフトダイビング!
根の周りにはたくさんの魚たちがいましたね~。
ロウニンアジも5~6匹いたのですが、皆全然中層を泳いで降りてこない~(;´Д`)
ハナヒゲウツボも全個体出てません~。

    
午後からチービシ諸島チームは神山島南へ。
まるで迷宮のようなポイントをお客様と巡ってきました!
アオウミガメといっしょに泳いだり洞窟探検もしましたよ~♪
明日はケラマ諸島で楽しみましょう(^^♪

※5月23日から8月22日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月8日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温32℃ 水中平均水温26.0℃

2021.07.08

本日も快晴の中、慶良間諸島でダイビングをしてきました!
アドバンス講習とFUNの合同チームと、体験ダイビングチームに別れて潜ってきました!
体験ダイビングでも、カメと出会えたみたいで、とってもラッキーな一日でした!



    

三本目はウチザンでドリフトダイビング!
大きなロウニンアジが遊びに来てくれました~!
人間が怖くないんですね~


  


※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月7日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.07

7月7日、本日は快晴!
とっても気持ちの良い天気の中、アドバンス講習を行ってきました!
7月7日は七夕!天の川のようなハナゴイやキンギョハナダイの群れの中を泳いできました~



 


アオウミガメも気持ちよさそうに眠っていましたよ~






※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.06

南東寄りの風が強く少しうねりがあります。
お天気は文句なしの夏晴れです!!(^^♪
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビングとアドヴァンス講習合同チーム、
オープンウォーター講習チームに体験ダイビングチームで潜ってきました。

   

ファンダイビングとアドヴァンス講習合同チーム!
まずはディープダイビングで深場へ行ってきました。
色の変化や深度計の比較をみんなでしてきました!
マツカサウオやキスジカンテンウミウシなどマクロネタもウォッチング♪

    
次はウミガメポイントでボートダイビング!
たくさんのアオウミガメを見る事が出来ました。
カクレクマノミやセジロクマノミなどもウォッチング♪
サンゴ礁も魚もダイバーもいっぱい!!そしてお一人このダイビングで講習修了、おめでとうございます(*^▽^*)

    
ラストは座間味島の北側、大きな岩の周りをドリフトダイビング!!
透明度回復で30mのケラマブルーを堪能してきました。
岩肌にはキンギョハナダイやカシワハナダイとたくさんの魚たち、そしてダイナミックな地形を堪能♪
大きなケショウフグやイソマグロも見てきました~。

   
オープンウォーター講習チーム!!
しっかりとスキルを復習して、無事に講習修了♪
ラストはファンダイビングで絶景を楽しんできました。
おめでとうございま~す(*´ω`*)

    
    
体験ダイビングチーム!!
2組のゲスト様が遊びに来てくれました~ヾ(≧▽≦)ノ
透明度が良くなった慶良間諸島の海を満喫してきましたよ♪
カクレクマノミやアオウミガメも見れましたね!!
また遊びに来て下さいね~(^^♪

※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.06

南東寄りの風が強く少しうねりがあります。
お天気は文句なしの夏晴れです!!(^^♪
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビングとアドヴァンス講習合同チーム、
オープンウォーター講習チームに体験ダイビングチームで潜ってきました。

   

ファンダイビングとアドヴァンス講習合同チーム!
まずはディープダイビングで深場へ行ってきました。
色の変化や深度計の比較をみんなでしてきました!
マツカサウオやキスジカンテンウミウシなどマクロネタもウォッチング♪

    
次はウミガメポイントでボートダイビング!
たくさんのアオウミガメを見る事が出来ました。
カクレクマノミやセジロクマノミなどもウォッチング♪
サンゴ礁も魚もダイバーもいっぱい!!そしてお一人このダイビングで講習修了、おめでとうございます(*^▽^*)

    
ラストは座間味島の北側、大きな岩の周りをドリフトダイビング!!
透明度回復で30mのケラマブルーを堪能してきました。
岩肌にはキンギョハナダイやカシワハナダイとたくさんの魚たち、そしてダイナミックな地形を堪能♪
大きなケショウフグやイソマグロも見てきました~。

   
オープンウォーター講習チーム!!
しっかりとスキルを復習して、無事に講習修了♪
ラストはファンダイビングで絶景を楽しんできました。
おめでとうございま~す(*´ω`*)

    
    
体験ダイビングチーム!!
2組のゲスト様が遊びに来てくれました~ヾ(≧▽≦)ノ
透明度が良くなった慶良間諸島の海を満喫してきましたよ♪
カクレクマノミやアオウミガメも見れましたね!!
また遊びに来て下さいね~(^^♪

※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月5日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.05

梅雨明けして連日暑い沖縄です!
段々私たちスタッフも色が黒くなりつつあります(笑)
そんな本日は沖縄本島ビーチと慶良間諸島にて
オープンウォーター講習とアドヴァンス講習に別れて潜ってきました。

    
ケラマ諸島アドヴァンス講習チーム!!
まずはPPBで中性浮力を極めます、絶景のなかでホバリング♪
サンゴ礁も傷つけないように沈みすぎないように泳いできました。
大きなドクウツボやホワイトチップシャークを見てきましたよ~。

2本目はアンダーウォーターナビゲーション!!
カメラの不調で写真は撮れませんでしたが、バシッとナビゲーション♪
水中の地形を利用したナチュラルナビゲーションでは
スタート地点までバシッと戻ってくることが出来パーフェクトでした。

   
   
ラストはドリフトダイビング!!
ウミガメ祭りを楽しんできましたよ~♪
浅場のサンゴ礁もとってもキレイで魚もたくさんいましたよ~(^^)/
緩やかな潮流の中を楽しんできました~。

オープンウォーター講習チームは沖縄本島沿いのポイントへ。
暑い中でしたが、しっかりとスキルを学んできました!
明日はボートに乗って慶良間諸島にて楽しみましょう♪

※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月4日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.04

朝から暑い一日となりました~(^^)/
屋根がない所では日焼けしますので、日焼け止め持って来てくださいね♪
海も穏やかな日が続いています。
本日はケラマ諸島とチービシ諸島に別れて
ファンダイビングの皆様と潜ってきました!!

   
   
ケラマチームは2チームに別れて潜ってきました。
黒島の北側のポイントでは、高速で移動するナンヨウツバメウオの群れたちを発見!!
イソマグロやナンヨウカイワリなどが群れていました。
ダイナミックな地形を堪能♪

   
   
次は座間味島の北側にある洞窟のポイントへ。
リュウキュウハタンポの幼魚ですが、数えれる程度の数になっててガッカリ((+_+))
ですが洞窟の上から射し込む光は久々に気持ちのいい感じでした!
カノコイセエビはとってもかわいい小さいサイズ、これから夏場で大きくなることを期待♪

   
   
ラストはチービシ諸島神山島北側にてギャンブルドリフトダイビング!!
魚の糞が潮上から流れてくる、そして中層できらりとする魚影ヾ(≧▽≦)ノ
いざ進んでみるとミナミイスズミ玉~(/ω\)
グルクンに突っ込むイソマグロや割れ目のキンメモドキなどが見れましたよ~。

   
午前半日のチービシチームは神山島の2ポイントへ。
水面は少しうねりがありましたが、透明度はまぁ良し!
穏やかな水中を楽しんできましたよ~(*^▽^*)

※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月3日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.03

夏っぽい青空と太陽が見える時間が増えてきました!!
南寄りの風もしばらく続きますが、梅雨明け前よりは少し弱くなったかな?
水中は全体的に少し濁っていました、明日は良くなることを願います。
そんな本日は慶良間諸島にて、ファンダイビング2チームと体験ダイビングチーム、
そして午後からチービシ諸島にてファンダイビングチームの皆様と潜ってきました。

    

慶良間諸島チームはまずは黒島の北側へ行ってきました。
カスミチョウチョウウオとムレハタタテダイをかきわけるようにいつもより大きなイソマグロが2匹!
キンギョハナダイがとってもいい感じに群れてきれいでしたね(^^)
オニカマスやバラハタに好かれるワモンダコも見れましたね♪

    
次はウミガメ遭遇率の高いポイントへ行ってきました。
近日誕生日を迎えたお客様がいたので、皆様で水中記念写真を撮りました!おめでとうございます!!
アオウミガメはいませんでしたが、30人くらいに囲まれるタイマイと貸し切りの子と2匹いましたね~。
セジロクマノミはイソギンチャクの後ろで卵のお世話をしていました(*^▽^*)

   
   

ラストはドリフトダイビングでロマンを求めてきました!
上げ潮の流れでしたがロウニンアジがいてくれたので、ギリギリセーフ(;'∀')
魚影も濃く、ハナヒゲウツボも3個体いましたよ~♪
ケラマンタはまたリベンジ待ってます。

    

体験ダイビングチーム!!
仲良しな2人組が遊びに来てくれました~。
キレイなケラマ諸島の水中とウミガメにも会えました(^^)
次回もぜひ遊びに来て下さいね♪

※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月2日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.02

長い梅雨がやっと終わりを迎えました!
58日間の過去4番目の長さの梅雨を終え、梅雨明け宣言!!
(*^▽^*)ヤッター(*^▽^*)
そんな本日は慶良間諸島にて
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに別れて潜ってきました。

    

まずは渡嘉敷島の北側、サンゴ礁と砂地のポイントへ!
沖の根ではキンメモドキとスカシテンジクダイがハナミノカサゴに狙われてました(;'∀')
タイマイが2個体、どちらもなかなか逃げる個体でしたね~。
乗合のショップさんはトンガリサカタザメが見れたそうですよ、うらやましいです!

    

次は座間味島の北側、大きな岩の周りをドリフトダイビングで巡ってきました。
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイにカシワハナダイ、求愛する相手を間違ってる放浪アカネハナゴイがいました!
ピグミーシーホースのお腹はとてもふっくらしていました、子育て中ですね♪
ナポレオンフィッシュの逃げ足は速く、水面をシュノーケリングで楽しむ体験チームの下を通っていったそうです。

    

ラストは黒島の北側のダイナミックポイントでドリフトダイビングです!
なんかリーフに寄り添うように魚影の濃い水中でした。
ウメイロモドキが群れてるところでホイホイしてみたら、デカいサメまでちらっとやってきました( ゚Д゚)
ナンヨウカイワリがつがいでウロウロしている姿も見れました。

    

体験ダイビングチーム!!
2人仲良し組が遊びに来てくれましたが、1人耳に違和感があり潜れず残念((+_+))
彼の分まで水中をマンツーマンで潜ってきましたよ~♪
次回はいっしょに潜れるといいですね(^^)
ありがとうございました~。

※5月23日から7月11日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを中止しています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日も皆様ご参加いただきありがとうございました。

7月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温25,8℃

2021.07.01

今日は朝から雨模様・・・
と思いきや午後からは晴れに一転!!
久々にお日様とご対面といきました!
そんな本日は一日便とPM便に別れてダイビング!!


   



一本目はクルマイへ!
洞窟の中のリュウキュウハタンポ達がとてもキレイに
泳いでいました!!


   


二本目はあがりへ!!

特に流れもなくゆったりと
砂地とサンゴがキレイな所を周ってきました



   


三本目は運瀬へ!!
ゆっくりと流れている中で
日が射していてとても青くキレイでした!!



本日はご乗船ありがとうございました!!

最新記事

  • New

    2021.07.31

    7月31日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,9℃

  • New

    2021.07.30

    7月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,8℃

  • New

    2021.07.29

    7月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温26,7℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。