8月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.30

東寄りの緩やかな風が吹き、うねりはやや南からあります。
慶良間諸島はやや透明度が全体的に悪かったなぁ~(+_+)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と潜ってきました。

    
まずは黒島の北側へ行ってきました!!
ダイナミックな方へ行く前にイソマグロの群れに遭遇♪
ピグミーシーホースは上手に擬態していたところをお邪魔しました。
とっても穏やかで流れもないのんびりなドリフトダイビングでした~(^^)

    
次はギシップ島のウミガメポイントへ行ってきました。
潜降したらさっそくタイマイがお出迎えしてくれましたね♪
たまにはウミウシも探してみましょう~。極小の白がメインのウミウシを見つけました!!
キンメモドキやスカシテンジクダイが群れた根では、ハナミノカサゴが彼らを狙っていました。

    
ラストはロウニンアジと戯れにドリフトダイビングです♪
そしたらロウニンアジは初めにチラッと来てくれて、あとは音沙汰がなく・・・。
アカヒメジとノコギリダイが良い感じに岩に群れてていい感じ(*^-^*)
ハナヒゲウツボは今日は恥ずかしがり屋さんが出てきてくれてました。

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.29

甲子園大会は智弁和歌山が優勝しましたね(*'▽')
本日も沖縄はよき海況の一日となりました!
お天気も文句なしの夏空が広がってます。
久しぶりに慶良間諸島の南側のポイント巡りをしてきましたよ~♪
ファンダイビングチームとライセンス講習チームに別れて潜ってきました。

    
まずは渡嘉敷島の東側のまったりポイントから。
ソフトコーラルとハードコーラル両方が多く、大きな根の周りに群生しています。
ちなみにセンジュイソギンチャクもいっぱいあってカクレクマノミはあちこちにいるのでニモ好きな方にはオススメ♪
アカヒメジもいっぱい!集めて寄せてみようと思ったのですが、うまいこと逃げられました。

    
次は慶良間諸島の奥武島のダイナミックポイントへ!
アンカーのすぐそばにはイソバナとキンメモドキがいい感じについていました、もっと増えるといいですね♪
カスミチョウチョウウオとハナゴイの群れもすごくていい感じですねヾ(≧▽≦)ノ
ネムリブカがやたら多かった!!でもある程度距離を保って近づけさせてくれなかった~!!

    
本日ラストは那覇から一番遠い慶良間諸島のポイント!
流れが強いときは断念するくらいのビックポイントでドリフトダイビング♪
グルクンがいつもよりは少なめですが、それでもアクションあると楽しいですね(*´ω`*)
イソマグロや浮上前にはヨコシマサワラ?が2匹通っていきました。

    
オープンウォーター講習チーム!!
講習を無事に修了してビックポイントでファンダイビングを堪能♪
船酔いしちゃったけど、水中はとっても生き生きしててとってもスキルも泳ぎも上手でしたね(^^)/
congratulation~!!また遊びに来て下さいね~!

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.28

東寄りの風でうねりは南から微弱です。
ところによりにわか雨もありましたが、青空が広がる一日となりました!
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと体験ダイビングチーム、
そして沖縄本島沿いビーチにてオープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました。

    
まずは黒島の北側にて潜ってきました。
ほぼ流れなし~!!この前いたオオメカマスの群れは何処にいったのかな?(+_+)
サンゴ礁の周りにはたくさんの魚たちがいました!
イソマグロはここ最近で一番少ない3匹、やっぱり流れのせいかなぁ~??

    
次は穏やかなギシップ島の湾内へ行ってきました。
ウミガメはタイマイが一匹、しかも苦しまぎれのギリギリの遭遇(´・_・`)
浅瀬にはスズメダイの仲間やグルクンの子どもが多くいました。
この界隈のポイントだけ冷たく感じてしまうのは私だけ??

    
ラストはロマンを求めるシーズン、ドリフトポイントへ!
エントリーするとロウニンアジが2匹、下でウロウロしていましたね♪
私たちの周りをグルグル泳いでくれました。
根の周りはアカヒメジやノコギリダイがいっぱいでしたよ~(*^-^*)

    
体験ダイビングチーム!
仲良し4人組の皆様が遊びに来てくれました~。
初めはとってもドキドキしましたが、水中にはいっていくと皆様とっても上手でしたね♪
ありがとうございました~(^o^)/

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。



8月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.27

本日もいい天気+いい海況でした!!

そんな本日も慶良間でダイビング!!



   


一本目はツインロックへ!

サメの穴え行ってみたり、離れ根へ行ってみたりと
ロケーション最高!!


   



三本目は沖山礁へ!

流れがほとんどなかったので、メインの根でゆったりとダイビング!
大量の魚の群生やロウニンアジと戯れてきました!!



本日はご参加いただきありがとうございました!!

8月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温26,0℃

2021.08.26

本日は天気も海況もディモールトべネ!(非常に良い!)
そんな本日はFUNとOWの講習に別れてダイビング!!


   





一本目は黒北ツインロックへ!
ソフトコーラルの群生が織り成す景色や
マグロが居たりと見どころ多し!!



   



   




二本目は本日はお休みの、
三本目はじつるへ!

講習チームは三本目はFUNに変更!!
初のドリフトダイビングに大興奮!!



本日はご参加頂きありがとうございました!!

8月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.23

台風が通り過ぎて、少し穏やかになりました!
でもまだうねりが大きく外洋のポイントは断念、でもイケイケでしたね♪
本日はケラマ諸島チームと午前半日沖縄本島沿いポイントで
ファンダイビングの皆様と楽しんできました。

    
まずは黒島の北側でワイド&マクロダイビング!
沖に向かって進んでいるとオオメカマスの群れ発見、でも警戒心バリバリで近づかせてくれません。
ピグミーシーホース、なかなか見つけれず苦戦しましたね(>_<)
サンゴ礁の周りはキンギョハナダイやキホシスズメダイたちがいっぱいでした。

    
次は渡嘉敷島の北側でウミガメダイブ!
アオウミガメとタイマイ複数匹をウォッチング♪
沖の根はまだまだ踏ん張ってますね(;'∀')
砂地では大きなマダラエイがホンソメワケベラにクリーニングをうけていました~。

    
ラストはドリフトダイビングで渡嘉敷島の西側を潜ってきました。
大きなテーブルサンゴやイソバナがとってもキレイでした!!
グルクンがぐっちゃりしていましたが、狙われてたわけじゃなく溜まってたのかな?
アオウミガメとタイマイもいっぱいいましたね~。

    
午前半日チームは沖縄本島沿いのボートポイント2ヵ所を巡ってきました。
ソフトコーラルがとってもきれいでしたね~。
沈船でみんなでハイチーズ(^^♪

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月22日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.22

台風が最接近していますね~。
その影響でうねりがありました。
本日は1日便・午後便チームともにチービシ諸島にてマンツーマンで潜ってきました。

   

1日便チームはナガンヌ北でまったりダイビング~♪
ウミウシたくさん探せましたか(*´ω`*)?
グルクンもたくさん群れていてキレイでしたね~!

   

アカヒメジやノコギリダイも群れていましたね☆

   

3本目はタッチューでドリフトダイビング!
イソマグロにも会えました(^^)/

   

午後便チームは本島沿いのポイントへ行ってきました!
近場ですが、透明度良しでした(^^♪

   

クマノミにも会えましたね~♪
台風が来ているとは思えないくらい絶好調な海でした(*'▽')


※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。



8月21日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.21

台風がまた発生してしまいましたね~。
午後から次第に風が強くなってきました!!
本日はケラマ諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビングチームに別れて潜ってきました。

    
まずはギシップ島の西側、ウミガメポイントからご案内。
潜降直後にさっそくタイマイが登場♪もう彼はヒーローですね(*'▽')笑
アオウミガメも休憩中、お邪魔いたしました。
セジロクマノミは黄色い卵を産んでいました、いつ頃産まれるかなぁ~♪

    
次は黒島の北側で魚影とダイナミックな地形を堪能してきました!
カスミアジとバラハタが大きなドクウツボに群がっていました、仲良しですね~♪
グルクン包囲網にロウニンアジ3匹とイソマグロ10匹ぐらいが参戦、ホイホイしてたら写真逃した~(;'∀')
絶景を楽しんできましたよ~。

    
ラストは昨日のおかわりを求めてドリフトダイビング!!
根を周って探してみたのですが、水中で出会ったダイバーたちには知らないと言われちゃいました。
なのでロウニンアジと戯れてきました、私達の周りをぐるぐる泳いでくれましたね♪
ギリギリまで粘ってみましたが、残念!またくじけずにトライします(;´Д`)

    
体験ダイビングチーム!!
仲良し3人組の皆様が遊びに来てくれました~。
タイマイが船の下にいてくれたのでばっちり見る事ができ、泳ぐことができました!
また遊びに来て下さいね♪

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。



8月20日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.20

朝からまぶしい太陽がギラギラしていました!
海もとっても穏やかですよ~(*'▽')
本日はケラマ諸島とチービシ諸島にてファンダイビングに行ってきました♪
慶良間チームのラストにはドラマが待っていました!!!

    
まずは黒島の北側にてダイブ!!
素晴らしい透明度の中、アオウミガメが歓迎してくれました。
そして今からって時にカメラが動作不良~(;_;)
写真はありませんがイソマグロやロウニンアジといった光り物の魚たちも見れました~!

    
次は自津留島周辺のポイントへ行ってきました。
緩やかな流れに乗って水中を楽しんできました~。
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイやハナゴイなどの魚がいっぱい!!
最後は大きなイソマグロが私たちの前を通過(*^▽^*)

    
ラストは昨日出たウワサを耳にロマンを求めて!
水面からのぞくと泳いでいるのを発見し、すぐさまエントリー!!
たどり着いたときには祭りの後のように、見当たらず・・・。
でもロウニンアジと戯れていたら登場、ケラマンタ降臨(^^♪
じっくりと堪能させていただきました~。

    
午後からチービシ諸島でファンダイビングチーム!!
神山島の南で迷宮のような地形といい透明度の中潜ってきました。
明日はウミガメといっしょに写真を撮りましょう(*´ω`*)

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月19日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.19

慶良間諸島で過ごしている最中に雨雲接近!
なかなか冷える気温になりましたね~(;'∀')
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと体験ダイビングチーム、
午後からチービシ諸島でファンダイビングチームに別れて潜ってきました。

    
まずは黒島の北側、ダイナミックポイントでダイビング!
ピグミーシーホースはとっても見やすい所に発見、周りのヤギも閉じないように気を付けて撮ってみました。
離れ根の流れが当たっているところにはグルクン捕食魚たちが大集合です!!
イソマグロの群れやロウニンアジ、カスミアジとホシカイワリ、オニカマスまで登場~(*^▽^*)

    
次はギシップ島の西側ウミガメポイントへ。
島に近い方には見当たらなかったので、沖の方へ捜索に行ってみると・・・。
タイマイはモグモグタイム中でしたが、アオウミガメはほぼ水面近くを泳いでいましたね~!
他にもモグモグタイム中で無警戒なゴマモンガラやグルクンの子ども、そしてセジロクマノミをウォッチング♪

    
ラストは座間味島の北側にある大きな岩でドリフトダイビング!
潜降直後にはカスミチョウチョウウオの絨毯が待っていました~♪
キンギョハナダイやカシワハナダイもいっぱい!ナポレオンフィッシュもチラッと( ゚Д゚)
ラストはイソマグロの群れでフィニッシュ!!

    
慶良間諸島体験ダイビングチーム!!!
4名のお客様が参加してくれました~。
とっても上手な皆様だったのでたくさん遊びましたよ(^^♪
また遊びに来て下さいね~♪

    
午後からチービシ諸島でのファンダイビングチーム!!
洞窟があって地形の楽しいポイントへ行ってきました。
サンゴ礁にはデバスズメダイがいっぱい咲き乱れるように乱舞してました。
明日は慶良間諸島で楽しみましょう~♪

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.18

雲が多くところにより一時雨なところもありました。
海は西寄りのうねりが一日続いていました!
本日は慶良間諸島にて
ファンダイビングの皆様と潜ってきました。

    
まずは黒島の北側のダイナミックポイントへ。
アオウミガメとロウニンアジが仲良く並走していました!(笑)
イソマグロの群れは今日も空振り、読みが甘かったな(;_;)
でも魚影が濃く楽しい水中でしたね♪

    
次は座間味島の東側にあるなだらかなリーフ沿いのポイント。
ほんの少しの流れだったので、潮上に進んでいくとアオウミガメがたくさんいました!
逃げる子が多かったですが、ゆっくりと並走してくれる子もいて皆様とウォッチング♪
他にもロクセンヤッコのペアやハナゴイの群れなどをも見れましたよ~。

    
ラストはロウニンアジと戯れドリフトダイビング!
エントリーすると5~6匹のロウニンアジとグルクンの絨毯がお出迎え。
岩の周りをたくさんの種類の魚たちが溜まっていましたね~。
ハナヒゲウツボは1個体、3個体いたはずなのに後2個体何処かな??

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月17日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.17

雲が少し多い一日となり、30℃を超えない涼しい気温でしたね♬
海は相変わらず南寄りのうねりが少しあります。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
オープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました!!

    
まずは黒島の北側でダイナミックダイビング!
昨日のイソマグロを追い求めていってみたのですが、あれれ~?
大小のネムリブカがウロウロしていましたよ~('Д')
ラストはアオウミガメと遊んでみました。

    
次は渡嘉敷島の北側のポイントでまったりダイブ。
キンメモドキとスカシテンジクダイは少ないですがまだキープ!
ハナミノカサゴ4兄弟が下から狙ってます。ユカタハタが追い払ってくれたらいいのだが・・・。
近くのハマクマノミはダイバーをとても嫌ってましたね(+_+)

    
ラストは自津留島周辺をドリフトダイビング!
リーフ沿いにはキンギョハナダイやハナゴイがたっぷり、今日はグルクンも少し復活!
ロウニンアジも5~6匹登場、なかなか近くで見れましたね♪
たまにはロウニンアジも身体をキレイにしたいのか、ホンソメワケベラにクリーニングをうけていました。

    
オープンウォーター講習チーム!!
講習で水中を泳ぎながらアオウミガメも見れました、とってもラッキー♪
最後はオプションで皆様ファンダイビングにも参加しました。
また遊びに来て下さいね~(^_-)-☆

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月16日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.16

すこ~し南寄りのうねりがありましたが、コンディションは良好!
水中の透明度もここ最近の中ではナンバーワンですね♪
そんな本日はファンダイビングの皆様と慶良間諸島でオールドリフトダイビング!
オープンウォーター講習チームは沖縄本島沿いビーチで、
そして午後からチービシ諸島にて体験ダイビングに別れて潜ってきました。

    
まずは座間味島の北側にある大きな岩の周りをドリフトダイビング!
キビナゴが少しずつ増えてきて、ツムブリやスマカツオが捕食にやってきてました。
カスミチョウチョウウオもいっぱいいましたよ~(*'▽')
ホワイトチップシャークやイソマグロも見れました。

    
次は黒島の北側、ダイナミックポイントでダイビング!
イソマグロの本隊が昨日は見当たらなくて探していたら発見、水路の下じゃないですか~(;'∀')
でも見応えありですんごい楽しめました!!笑
サンゴ礁の周りもキンギョハナダイなどの魚たちがいっぱい♪

    
ラストはお久しぶりにロウニンアジと戯れダイブ!!
エントリーしたら足元にはさっそくロウニンアジがお迎えに来てくれました(^^)/
着底したら私たちの周りをぐるぐる~♪
なぜかロウニンアジがいたところだけ激流なひと時でした。

オープンウォーター講習チーム!!
3名様のお客様と青空の中楽しく頑張ってきました♪
明日は慶良間諸島のキレイな海で楽しい講習にしましょう(^_-)-☆

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.15

久々の緩やかな風になりました!
海も穏やかになってきましたよ~♪♪♪
本日はケラマ諸島とチービシ諸島にてファンダイビングとAOW合同チームと、
午後からファンダイビングチームに別れて潜ってきました。

   
   
まずは黒島の北側のダイナミックポイント!!
二手に別れて潜ってきましたよ~、AOW講習はディープダイビング♪
カスミチョウチョウウオがいっぱ~いいましたよ~(*'▽')
イソマグロはちょっと少なめ、ホイホイしたら寄ってきた~!

   
   
次は自津留島周辺のポイントとAOW講習はナビゲーションでギシップ島のポイントへ。
自津留島の方はグルクンが少なめ・・・、ロウニンアジはご機嫌ナナメなのか寄らず。
イソマグロは1本目よりは多かったかな??
AOW講習チームはばっちりコンパスマスター!無事修了おめでとうございます(^_-)-☆

    
ラストは皆様でチービシ諸島のギャンブルポイントへ!!
潜降直後に下に大きな影が!カマストガリザメがいました~、もう少し近くで撮りたかったなぁ。
ギンガメアジは不在でしたが、イソマグロ本隊は遅れて登場(汗)
安全停止前まで楽しませてくれました~(*^▽^*)

午後からファンダイビングチームはチービシ諸島にて!
明日はケラマ諸島で楽しみましょう♪

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月14日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.14

風が落ちる予報が外れ、なかなか落ちてくれません。
慶良間諸島の北側寄りのポイントを巡ってきました!
本日はケラマ諸島とチービシ諸島の3ポイントにて
ファンダイビングとAOW講習合わせて3チームで別れて潜ってきました(*'ω'*)

    
    
    
まずは渡嘉敷島の西側にあるポイントへ。
透明度は25mくらいで太陽の陽射しもあって良好です!!
サンゴ礁の周りにたくさんの魚たちを見ることが出来ました(^^♪
まったりな流れで楽しめました~。

    
    
次は座間味島の東側にあるポイントへ。
ここも透明度がとってもよかったです!!
アカヒメジとモンツキアカヒメジも群れでまとまっていい感じ♪
逃げるアオウミガメ、ダイバーを必死に避けていました(´艸`*)

    
    
    
ラストはチービシ諸島のポイントで2チームはギャンブルダイブ!!
透明度が悪くミズクラゲの仲間が大量に浮遊していました。
イソマグロ群とギンガメアジ群、そしてミナミイスズミ群にグルクンがいっぱい!
透明度が良かったらコラボレーション見れたかなぁ~('_')
もう1チームはナガンヌ島の北側でドリフトダイビング。
ウミガメと戯れてきました~♪

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月13日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.13

昨日に比べて風が少し弱くなりました!!
天候も晴れ!いい天気です♪明日も良いといいんだけどなぁ~('Д')
本日は慶良間諸島にて
ファンダイビング2チームに別れて潜ってきました~。

    
    
まずはギシップ島の西側のウミガメポイントへ!
沖側の方から散策してみると、2匹の大きなホシカイワリが私たちの周りをぐるぐるしてくれました。
カクレクマノミやセジロクマノミ、タイマイをウォッチング♪
浅瀬にいたグルクンの若魚たちの群れはとっても綺麗でしたね~(*´▽`*)

   
   
次は渡嘉敷島の西側の浅瀬のサンゴ礁がキレイなポイントへ。
こないだのビックサプライズを期待しながらでしたが残念ながら不発・・・。
そして沖の根のキンメモドキが全部カラッポに、どうしたの??ってくらい(+_+)
違う小さい根にスカシテンジクダイが溜まってたり、浅瀬のサンゴ礁に癒されてきました。

   
   
ラストは黒島の北側でドリフトダイビング!!
透明度回復してくれてよかったですが、まったく流れてません(*´▽`*)
大小のネムリブカがウロウロしていたり、小ぶりなイソマグロの群れを皆で追いかけっこ♪
カスミチョウチョウウオの群れもキレイでした~。

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月12日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.12

気圧の谷の影響なのか、風がとっても強かったです!
そして波とうねりも高く島の北側にあるポイントがメインのご案内になりました。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビングチーム、オープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました。

    
まずは座間味島の北側にある洞窟のポイントへ。
一番の到着だったので、水中や洞窟の中はとってもきれいでした!
リュウキュウハタンポやアカマツカサなどの魚たちが洞窟で見れました。
穴から伸びたひげを覗くとかわいいカノコイセエビもいましたよ~('ω')

    
次は渡嘉敷島の北側のポイントへ。
沖の方へ進んでいるとタイマイが2匹、仲良くモグモグタイムの最中でした。
沖側にある根にはキンメモドキとスカシテンジクダイにグルクンの子どもたちもいっぱい!!
だんだん透明度が悪くなってきたのはなぜ???

    
ラストは自津留島の周辺をドリフトダイビング!!
グルクンが何かに追い詰められたかのようにみんなで束になってました。
その原因は大きなロウニンアジやイソマグロ、そして肉眼ではばっちりですがホシカイワリの群れがすごい!!!
その群れを見てたら下に大きなフライパン?マダラエイがいましたね~♪

    
体験ダイビングチーム!!
仲良し二人組が遊びに来てくれました~(*´▽`*)
とっても上手な二人だったのでばっちり潜れましたね♪
また遊びに来て下さいね~!

    
OWDライセンス講習チーム!!
昨日から継続のお二人が慶良間諸島で楽しい講習が出来ました。
ラストはオプションでファンダイビングに挑戦♪
アオウミガメとも泳げてラッキー(*^-^*)
講習修了おめでとうございます!また遊びに来て下さい!!

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,2℃

2021.08.11

台風のうねりが少しずつ少なくなってきました!
ただし南風がだんだん強くなってきて、風波が高くなりましたよ~。
そんな本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビングチーム、そして沖縄本島沿いでは
オープンウォーターライセンス講習に行ってきました。

    
まずはギシップ島の西側、ウミガメ遭遇率の高いポイントへ。
潜降するとさっそくタイマイが食べ物がないかウロウロしていました!
ここでは沖縄地方で見れるクマノミ6種類の内、5種類が見れるのでご覧になっていただきました。
私は台風明け初ケラマでしたが、透明度が良好でビックリです♪

    

次は座間味島の東側のポイントへ。
こちらも透明度がグッド(^o^)/船の下にはアカヒメジとモンツキアカヒメジがいっぱい!
ムチカラマツには身体が透明なガラスハゼが付いていましたね~。
浅瀬ではハマフエフキの群れも!!

    
ラストは黒島の北側でドリフトダイビング!
潜降したらすぐにネムリブカがぐ~るぐる♪狙われてる??
キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオを筆頭にここも魚影が濃いですね~('ω')
ラストはビッグなロウニンアジでフィニッシュ!!

    
    
体験ダイビングチーム!!!
5名の方が本日はご参加してくれました、ありがとうございます(*´▽`*)
無事にウミガメに皆様会うことが出来て良かったです♪
また遊びに来るのを楽しみにしております☆

オープンウォーター講習チーム!!!
本日はビーチにてしっかりとスキルを学んできました。
明日はケラマブルーの水中を楽しみましょう(*^-^*)

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,7℃

2021.08.10

本日は久々の慶良間へ行ってきました!!
うねりはまだ残っていましたが、
透明度については文句なしでしたね!!
OW講習卒業ほやほやでのFUNダイビングへ参加して頂きました!!

   



一本目はカメ吉へ!
エントリーしたすぐ近くにタイマイが居たのはうれしかったですね!!
久々のダイブ+ライセンス取り立てのメンツでしたが、
次第に勘を取り戻せていましたね!!


   



二本目は7番崎!!
ゆっくりと泳いでいたら、今度はアオウミガメとエンカウント!!
本日二度目のカメでした!!



   


三本目はツインロック!
さまざまな地形・サンゴ等を
回ってきました!!


本日はご参加いただきありがとうございました!!

8月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,3℃

2021.08.09

2日ぶりの海となりました~!!
ですがまだまだ台風の影響が残っています。
ケラマ諸島やチービシ諸島行きは断念し、恩納村の海をご案内♪
体験ダイビングチームとオープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました。

    
青の洞窟のある真栄田岬は大盛況です!!
ビーチからのエントリーが出来ないので皆さんボートでたくさんの方が来ていました。
体験ダイビングは2回目だった仲良しのお二人、船酔いが大変でしたね~(;´Д`)
でも水中は二人ともとっても上手にダイビング出来てましたね!
洞窟の中も水中はダイバーが、水面はシュノーケリングする人がいっぱいでした。

    
水中では餌付け体験もやってみました!!
着底して止まってると、魚たちがすぐに寄ってきちゃうんです。
手を嚙まれないかドキドキの餌付け体験をしていただきました(;'∀')(笑)
次回は酔い止めを飲んで慶良間諸島でダイビング♪
ライセンス講習参加も待ってますよ~(^_-)-☆

オープンウォーター講習チーム!!
若い講習生だったので、身体にスキルが染み込むのがとっても早かったですね♪
無事にライセンスゲットおめでとうございます(*'▽')
明日は慶良間諸島で初ファンダイビング楽しみましょう!!

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月7日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温27,2℃

2021.08.07

台風10号が近くに接近してきました!
帰り路がまた荒れ荒れ予定だったのでチービシ諸島へ。
本日は午前半日でファンダイビングマンツーマンで
潜ってきました~。

    
ナガンヌ島北のポイント、透明度は15mから20mくらいです。
ミドリイシサンゴの群生がドロップ沿いに広がりとてもキレイです。
よく観察しているとテングカワハギがポリプを捕食しにやってきていました。
グルクンやイソマグロもちょろっといましたね~。

    

1本目ではサーモクラインがあって下の方が寒かったですが、
透明度がよくなり、温かい海水のゾーンが増えてきました!!
深場の方にイソマグロが移動していましたが、なかなか近づかせてくれません。
サンゴ礁の近くにはハナゴンべやハナゴイがいましたね~♪
明日はケラマ方面は欠航し、恩納村の船が出ればご案内予定です('ω')

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月5日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,5℃

2021.08.05

熱帯低気圧の影響を受けて
本日は慶良間諸島に行く船が欠航しました。。。
 
そのため激レア!
恩納村まで移動し、そこからボートで5分!
青の洞窟ダイビングをしてきましたー!
ファンダイビングチームと体験ダイビングチーム、
   

青の洞窟では、
青というよりは宇宙遊泳のような感覚で
ハタンポの幼魚の群れが流れ星みたいでキレイでした~

  

二本目は深場でハゼ探し!
ヤシャとヒレナガを見つけられました!
完全に一杉の趣味です。付き合ってくれてありがとうございました!


※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月4日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,3℃

2021.08.04

熱帯低気圧が2つも沖縄近海に発生しました!
これにより段々風の強さが増してきています。
慶良間諸島までいくと帰りが辛いと判断し、チービシ諸島と沖縄本島沿いに変更です。
本日はボートでファンダイビングチームと体験ダイビングチーム、
そして沖縄本島沿いでオープンウォーター講習に行ってきました。

    
まずはナガンヌ島の北側でダイビング!
水温が高くなってきたせいなのか、所々でゴマモンガラが卵を守っている場所がありました。
アカヒメジとノコギリダイがいっぱい群れていました。
アオウミガメやオオメカマス、ホソカマスと船の周りで楽しめましたよ~♪

    
次は神山島の北西、オリジナルポイントへ!
潜降したらさっそくネムリブカが目の前を通っていきました。
マクロなネタをウォッチング♪
イソバナもあって手つかずだったのでキレイでしたよ~(*'ω'*)

    
ラストは沖縄本島沿いのポイントへ!
ここはスズメダイ系の魚たちが多いポイントでした。
クマノミのイソギンチャクのそばにはたくさん卵が産んでてお世話中でしたね~。
一番ツボだったのはサンゴとウミシダでパイナップルになってるという奇跡!!(*´▽`*)

    
体験ダイビングチーム!!
仲良し2人組のゲスト様が参加してくれました。
本当ならケラマブルーを楽しんでいただきたかったですが次回リベンジ!!
ウミガメにも会えて良かったですね(^_-)-☆
また遊びに来て下さいね~♪

ライセンス講習チームは沖縄本島沿いポイントへ!
しっかりとスキルを学んできましたよ~♪
ケラマ行きの船は欠航となりましたが、明日は恩納村の海を楽しみましょう(*'ω'*)

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。


8月3日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,2℃

2021.08.03

昨日に比べて朝は風が静かになって波もそこまで高くなかったです。
ですが次第に風が強くなってきましたね~。
本日も慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と
ドリフトダイビングで楽しんできました~♪

    
まずは昨日の3本目のポイントのリベンジ!
潮流が逆なので狙っていくとギンガメアジいました!!でも私見てません(+_+)
根の周りにはグルクンがいっぱい!アカククリや甲羅をこするアオウミガメもいましたよ~。
南寄りに根から移動していくと、グルクンを追いかけるたくさんのイソマグロが見れました!!

    
つぎは座間味島の北側にある大きな岩へ!!
さっきは透明度が良かったのに、あれれ~?どよ~んとしてるなぁ。
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイやカシワハナダイがいっぱい♪
カスミチョウチョウウオもモリモリでした~。

    
ラストは黒島の北側でドリフトダイビング!!
マツカサウオはまだご健在、沖縄じゃ珍しいから黒島のアイドル的存在♪
サンゴ礁周りにはここもキンギョハナダイがいっぱいでしたね。
こちらも透明度が不良でした。どうしたんだ!?

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月2日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.02

南寄りの強い風とうねりが続きます。
今週末は波が高くなりそうで、心配ですね~(;´Д`)
本日もオールファンダイビングの皆様と
ケラマ諸島とチービシ諸島にて潜ってきました。

    
まずは渡嘉敷島の北側付近をドリフトダイビング!
潜降直後には大きめのホシカイワリが私達の目の前を2匹通過しました。
潜るたびに数が少なくなる根の周りの魚たち、頑張って子孫を増やしてね(´Д⊂ヽ
大きなサメは見当たらず・・・。カクレクマノミやキレイな枝サンゴの群生をウォッチング♪

    
次は自津留島周辺をドリフトダイビング!
美しいサンゴ礁の周りをまったりと泳いできました~。
ロウニンアジは水面近くにいたので寄れず、イソマグロもすーっと通り過ぎました・・・。
でも魚影はやっぱりいいなぁ~♪

    
ラストは昨日の魚影を求めてリベンジドリフト!
スーパーダイナミックな地形をウロウロ捜索~(*‘ω‘ *)
ですが一向に群れるのはグルクンだけ。あれれ~?
また次回リベンジをしましょう<(_ _)>

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

2021.08.01

パラパラと小雨が降っていますが、晴れ間もあります!
南の強い風、うねりも少しおおきくなったかな?北側のポイントを攻めてきました。
本日はファンダイビング2チームに別れて
ケラマ諸島とチービシ諸島の3ポイントを巡ってきましたよ~♪

    
まずは連日ですが透明度良好の黒島の北側へ!
潮流ゆるゆるの中をまったりとドリフトダイビングしてきました。
グルクンが少し少なめ、沖の方にパラパラしてて魚影の濃い写真があまり撮れず・・・。
小ぶりのイソマグロの集団、本日も良好です!!

   
  
2本目は座間味島の北側、大きな岩の周りを巡ってきました。
キビナゴが少しずつ増えてきましたが、全盛期はまだ先のようです。
その少ない数なのにスマカツオとニジョウサバが追い込み漁をしていました~。
小ぶりなナポレオンフィッシュやマクロネタのピグミーシーホースをウォッチング♪

   
ラストはチービシ諸島のギャンブルポイントでドリフトダイビング!
潜降していくと下にみえる複数の魚影が!!!ギンガメアジの群れ~。
ただ潮流の下で追いかける形になり、追いつくことが出来ず・・・。魚はやっぱり泳ぐの早いなぁ~(;´Д`)
でも根にたどり着くとイソマグロの群れを発見、いい魚影でしたね!!

※5月23日から8月31日まで緊急事態宣言指定都道府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

最新記事

  • New

    2021.08.30

    8月30日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,0℃

  • New

    2021.08.29

    8月29日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温27,0℃

  • New

    2021.08.28

    8月28日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温27,0℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。