9月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,2℃

2021.09.27

いいお天気ですが、風が強いですねぇ~。
台風の影響なのか北東からの風と南寄りのうねりも少々・・・。
本日はケラマ諸島は断念し、チービシ諸島の神山島にて
体験ダイビングのお二人と潜ってきました!!

    
ドキドキの初めてのダイビングでした!!
でも耳抜きもとっても上手ですぐに潜降することが出来ました。
二人の周りにはすぐに魚たちが集まってくれて、竜宮城のようでしたね♪
かわいいクマノミ達にも会うことが出来ました。

    
次のダイビングでは少し冒険で遠くへ。
すると沖の方から大きなアオウミガメがやってきてくれました!
にげることもなく二人のそばを泳いでくれていい個体でしたね♪
お二人ともありがとうございました!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,2℃

2021.09.26

今日は昨日に比べて波が大分穏やかに
なってきました!

そんな本日はFUNダイビングと体験ダイビングの
チームに別れて慶良間を堪能しに行きました!!


   


一本目は野崎へ!
辺り一面に広がる枝サンゴと
魚たちは良い景色を彩ってくれてました!


   


二本目はアリガーケーブルへ特に流れもなく
見どころをゆったりと回っていきました!!


   


三本目は沖山礁!!
今日はロウニンアジが自分たちの周りをくるくると
回ってお出迎えをしてくれていました!!



※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。



9月25日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,2℃

2021.09.25

北東の風が続いています、波もやや高いですね~。
潮流の影響もあってかうねりもあります。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビング2チームに別れて潜ってきました!!

    
まずはなんとかギリギリのウミガメポイントへ行ってきました。
意外と透明度が良くてビックリしましたね~♪
そして潜降したらさっそくタイマイにも会うことが出来ました!
セジロクマノミやカクレクマノミは卵を産卵してお世話してましたよ(*'▽')

    
次は座間味島の砂地のポイントでまったり潜ってきました。
デバスズメダイが群れるサンゴにはナンヨウハギの赤ちゃんもいましたね~♪
安定のネタであるミナミホタテウミヘビいつもクールです!
チンアナゴもたくさんニョキニョキしていました(*‘ω‘ *)

    
ラストは渡嘉敷島の西側にあるポイントでドリフトダイビング!
サンゴ礁の周りにはハナゴイやグルクンをはじめ、たくさんの魚たちが見れました。
バブルコーラルにはウィル・フィリピンエンシスが上手に隠れていましたよ♪
エントリー前からアオウミガメの姿を見てたのですが、水中で会えたのはまさかの2カメ(笑)

   
   
体験ダイビングチーム!!
総勢5名のお客様が遊びに来てくれました~。
ウミガメやカクレクマノミなどたくさんの水中生物に会えましたね。
また遊びに来て下さいね♪

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月24日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,2℃

2021.09.24

お日柄の良い一日となりました!
ただ北寄りの風がちょっと強くなりましたね~、涼しくなってきました。
本日は慶良間諸島にて
ファンダイビング2チームに別れて潜ってきました♪

   
   
まずは渡嘉敷島の西側のポイントへ行ってきました。
沖の根の方はまだスカシテンジクダイとキンメモドキがちょろっとついていました!
タテジマキンチャクダイの幼魚は私を撮ってくださいと言わんばかりにポーズをとってましたね~。
浅瀬のサンゴ礁とつるんとした水面、そして太陽も出てくれてとってもキレイです(*´ω`*)

   
   
2本目は2ポイントに別れて潜ってきました。
イソバナがとってもキレイなポイントでは大きなネムリブカを発見!
皆様と包囲網を作って写真撮影タ~イム♪
砂地のポイントチームではカクレクマノミやチンアナゴをウォッチング(^^♪

   
   
ラストも2ポイントに別れてドリフトダイビング!
グルクンが群がる先にはロウニンアジがいました、今日は計5匹♪
ホイホイしてグルクンを寄せて遊んできましたよ~。
もう1チームは祝30本目のダイビングでした。
次は目指せ50本!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月23日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,4℃

2021.09.23

北東からのゆる~い風が吹いていました!
海もまだ静かな海況が続いております。
本日はケラマ諸島ファンダイビング2チームはオールドリフトダイビングで、
午後からチームはチービシ諸島にてファンダイビングに行ってきました。

    
ケラマチームはまずは黒島の北側のダイナミックポイントから!
グイグイの潮流を期待していましたが、ほぼ流れなし!!(笑)でも抜群の透明度でしたよ~♪
イソマグロは8匹いました、ダイバーの周りを縫うように泳いでいましたね~。
サンゴ礁の周りのキンギョハナダイたちもとってもキレイでした。

    
次は自津留島周辺のポイントをドリフトダイビング!
潜降して降りていくとウメイロモドキがいっぱい!!そしてイソマグロやロウニンアジ登場♪
でもとおいし、なかなか近づかせてくれません~(T_T)
ヒメテングハギも多くいました~。

    
ラストは流れとロマンを求めて!!
根を巡ってラストは流れに乗って探してみましたが、見つからず・・・。
そしてダイバーだらけの中、ロウニンアジがエアーを避けながら私たちの周りをぐるりと泳いでくれました。
辛抱しましょう、彼は必ずそのうちやってくるはず(*´ω`*)

    
午後からチームはチービシ諸島の迷宮ポイントへ行ってきました。
洞窟を通ってみたり、リーフの間を通ってみたり~♪
ウミガメやネムリブカにも会えましたね~(^_-)-☆
また遊びに来て下さいね~!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月22日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.22

昨夜はステキな中秋の名月が見れました!
そして今朝もまだ丸いお月さまが明るくなってからも顔を出していましたね。
と!いう事は大潮ビュンビュンコースな一日が待っていましたヾ(≧▽≦)ノ
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
オープンウォーター講習チームに別れて潜ってきました。

   
まずはギシップ島の西側のポイントでダイビング。
大きな岩の間を通って下から眺めてみるとダイナミックな絶景でしたね。
穴をくぐって見たり、割れ目を通って見たり・・・。
水面近くは気持ちいいくらい流れてて透明度も最高でした(*´ω`*)

    
次は渡嘉敷島のポイントへやってきました。
こちらも薄暗い洞窟の中、わずかな隙間から太陽の光が射しこみます!
大きな岩の真ん中には窓のような穴が開いてて奥にいるダイバーが見えちゃいますね(^^)/
まったりと楽しんできました~。

    
ラストは本日もロマンを求めてドリフトダイビング!
貸し切りで楽しんできましたよ~♪
流れもありロウニンアジもグイグイ来てくれてラッキー!!
すると他のショップさんの情報を見たら2ヵ所で出てるじゃありませんか~!?
明日はうちも行っちゃいますか~(=゚ω゚)ノ

オープンウォーター講習チーム!!
午前中の2ダイブでばっちりとスキルを習得出来ました。
また沖縄で会える日を楽しんでいます。
おめでとうございま~す(^_-)-☆

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月21日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,4℃

2021.09.21

本日も某キャラクターの必殺技のように凪の水面でした!
天気も連日晴れが続きます、今夜は中秋の名月が見れるのか!?
本日はケラマ諸島とチービシ諸島の3ポイントを
ファンダイビングの皆様と潜ってきました~。

    
まずはチービシ諸島のポイントから潜ってきました。
潜降した砂地の先には絶品のサンゴ礁が広がっていました!
サンゴ礁の周りにはデバスズメダイやアカヒメジなどを筆頭にたくさんの魚たちがいます。
トラフザメも狙ってドリフトダイビングでしたが・・・、残念(T_T)

    
次はケラマ諸島のポイントでロマンを求めて!
ダイバーが少ない2本目の時間を狙ってみましたが・・・。ケラマ〇タ様降臨せず。
ロウニンアジは4~5匹泳いでいました。今日は少し大人しかったです。
根の周りでもたくさんの種類の魚たちを見れました。

    
ラストは黒島の北側のダイナミックポイントでドリフトダイビング!
グルクンを狙ってイソマグロやロウニンアジ、カスミアジなどが見れました。
キビナゴアタックには今日はツムブリ10匹も参戦、まだ彼らは様子見していますね~。
久しぶりにシンデレラウミウシもゲット!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月20日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,4℃

2021.09.20

とぅるとぅるな海況でした(*´ω`*)
お天気も雲の少ない良い一日となりましたね~♪
本日は慶良間諸島にてファンダイビング2チームと
体験ダイビング2チームに別れて潜ってきました。

    
まずはギシップ島のウミガメポイントへご案内♪
潜降直後にすぐに船下にはタイマイがやってきました!
セジロクマノミやカクレクマノミなどのクマノミ達もウォッチング(*^▽^*)
個人的にはフリフリしながら泳ぐマダラタルミの幼魚が可愛かったなぁ~。

    
次は座間味島の砂地のポイントでまったりと。
ミナミホタテウミヘビはあいかわらず定位置キープしていて一安心!
沖側のサンゴ礁の周りにはクロオビアトヒキテンジクダイがたくさんになってましたよ~♪
チンアナゴもみんな同じ方向を向いて捕食をしていました~。

   
  
ラストはドリフトダイビングで黒島の北側へ行ってきました。
あるところは30mオーバーの絶景の透明度、でもあるところは15mくらい・・・。
昨日のボスマグロを探してみましたが、見つからず~(T_T)
ロウニンアジにカスミアジ、ホシカイワリやイソマグロとなかなかの種類を見れました。
ラストは安全停止中にカマスサワラでフィニッシュ!!

   
   
体験ダイビングチーム!!本日は5名様いらっしゃいませ~(^_-)-☆
2組ともタイマイと戯れることが出来ました~。
海況もグッドコンディションで良かったですね♪
また遊びに来て下さい!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月19日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.19

うねりも小さくなり、風も弱く穏やかな天候でした!
暑い陽射しと涼しい風が吹く一日となりました。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチーム3チームで
皆様をご案内してきました。

   
   
まずは渡嘉敷島のポイントへ。
水面近くをクラゲが多く浮いていたので、アオウミガメがいっぱい捕食していました。
サンゴ礁の周りにはスズメダイの仲間たちやハナゴイ、グルクンの若魚も!
ハナゴンべはとってもキレイでした~。

   
  
次は黒島の北側のダイナミックポイントをドリフトダイビング!
久しぶりに化け物サイズのイソマグロに遭遇、子分を引き連れて泳いでいました。
そのせいか周りの魚たちがびびって逃げていましたね~(;'∀')
キンギョハナダイの乱舞もステキ♪ネムリブカを見れたチームも!!

   
   
最後はロマンを求めてドリフトダイビング!!
ハナヒゲウツボが2匹仲良く並んで巣穴から出ていました。
大きなカマスサワラも見る事が出来ましたよ~♪
ロウニンアジも今日も元気にぐるぐるしてくれました、今日も空振りです(;´Д`)

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月18日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温28,5℃

2021.09.18

北寄りの風になり、少し秋めいた??
いえいえ、まだまだ沖縄は夏が続いています!!
うねりも少しありますが穏やかな慶良間諸島にて
ファンダイビング2チームに別れて潜ってきました(*´ω`*)

   
   
まずはギシップ島の東側にあるポイントへ。
大きな2つの岩の間を通ったりトンネルもくぐってみました。
ミナミハコフグの幼魚やカクレクマノミ3兄弟をウォッチング♪
ダイナミックな地形と沖ではイソバナがとってもキレイでしたね~。

   
   
次は座間味島のポイントへ。
浅瀬の方は少し濁りが残っていました、その分沖側は抜けていましたね~。
アオウミガメがいたるところで見かけました、ただ人見知りな子たちで近寄るのが至難の業(;^ω^)
砂地ではネムリブカやヤッコエイなども見かけました。

   
   
ラストは台風が過ぎ去ってからお初のロマンを求めてダイビング!
すっかりお馴染みのロウニンアジ、今日はオラオラ感が低めでした。
根の周りにはキンギョハナダイやカシワハナダイなどがたくさんいました。
さてさてケラマ〇タ様、明日こそは現れますように~(∩´∀`)∩

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月17日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温29,0℃

2021.09.17

たま~に大きな北寄りのうねりがやってきます。
これから九州へ上陸する台風の影響がまだ続きますね!
でも風はほぼなく水面がつるんとしていましたよ~(^^)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングとアドヴァンス講習合同チームと
体験ダイビングチームに別れて潜ってきました。

   
   
まずは渡嘉敷島の西側、渡嘉敷港近くのポイントへ。
いくつか洞窟があり、中にはリュウキュウハタンポがいましたよ~!
外はグルクンの若魚やハナゴイがチラホラとしていました。
イソバナもとってもキレイでしたね(*^^*)

   
   
次も渡嘉敷島、少し南へ下ってみました。
ここはイソギンチャクがいっぱいあってクマノミたちがたくさんいます!
アオウミガメがチラホラといたのですが、全く寄らせてくれませんでした~( ;∀;)
アカヒメジも群れていたのですが、なかなか集めるのが大変!!

   
  
ラストは大きな岩の周りをドリフトダイビング!
岩の水面近くはキビナゴがいっぱい!!スマカツオとニジョウサバが追いかけてました。
グルクンがまばらだったのでホイホイしてみたら、イソマグロがちらっとだけ登場♪
サンゴ礁の周りにはキンギョハナダイやナンヨウハギもいましたね~。

    
体験ダイビングチーム!
キレイな慶良間諸島の海を満喫していただきました。
ウミガメは次回トライしてくださいね(;・∀・)
また遊びにきてくださいね~♪

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月16日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温29,0℃

2021.09.16

今日は昨日に比べて波は若干落ち着いてきました!!
今日も昨日と同じポイントを潜ってきましたが、
AOWということで、今回はゆったりと、楽しく講習してきました!!



   




講習もやりつつ、見どころも回っていき、楽しんできました!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月15日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温29℃ 水中平均水温29,0℃

2021.09.15

停滞している台風14号は早く何処かへ行ってくれないかなぁ~。
行きはまだ色んな方向からうねりがあって揺れながら慶良間諸島へ。
本日は慶良間諸島にてファンダイビング2チームと
オープンウォーター講習チームとアドヴァンス講習チームに別れて潜ってきました。

    
    
まずは座間味島の昨日透明度良好なポイントへ。
ですが昨日に比べたらちょっと落ちていましたね(*_*)
ですがネムリブカやタイマイ、アオウミガメなど色々見れました!
ナポレオンフィッシュも見れたチームもありました!!

    
    
次はお久しぶりの砂地のポイントへ行ってきました。
スカシテンジクダイとキンメモドキは少し減っていましたが、まだまだご健在でしたね♪
他にはカクレクマノミやヨスジフエダイなども見れました!
まったりと砂地を楽しんできました~(^^)

    
ラストはドリフトダイビング!!
キレイなテーブルサンゴにはスカシテンジクダイをはじめ、ドリーの幼魚も見れました。
グルクンの若魚がホイホイしてみたら、ぐっちゃりワサワサして楽しかったですね♪
ラストはスミレナガハナダイを見てフィニッシュ(*^^*)

    
アドヴァンス講習チームとオープンウォーター講習チーム!
ナビゲーションはバッチリできましたね~♪
お二人ともステキなダイバーの仲間入りですね(^_-)-☆
おめでとうございま~す!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月14日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温28℃ 水中平均水温29,0℃

2021.09.14

台風14号の影響で2日間お休みしていました!
本日からまたダイビングサービス再開です(*^^*)
そんな道中はまだうねりが大きかったですが、
ケラマ諸島にてファンダイビングの皆様と潜ってきました。

    
本日は座間味島の3ポイントを潜ってきました。
まずは入り組んだ地形とイソバナがキレイなポイントへ。
イソバナの周りにはハナゴイやスズメダイの仲間たちがたくさん群がっていました。
ここでは初めて見つけたハナゴンべを見たり、地形を堪能♪

    
次はお隣のポイントへ行ってきました。
枝サンゴがキレイでここもたくさんの魚が多かったです。
サンゴ礁をよく見てみると、テングカワハギの幼魚がポリプを食べていました!
アカヒメジやモンツキアカヒメジも群れていましたよ~。

    
最後は座間味島の北側にある大きな岩の周りをドリフトダイビング!
岩の周りの水面近くにはキビナゴがいっぱい、そしてスマカツオやニジョウサバが走っていました。
カスミチョウチョウウオも群れていてキレイでしたね♪
ラストはキンギョハナダイの乱舞でフィニッシュ!!

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月11日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温27℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.11

だんだん風が強くなってきました!うねりも大きくなってきました!!
ケラマ諸島とチービシ諸島の3ポイントを巡ってきました。
本日はファンダイビングマンツーマンでオールドリフトダイビング(^^♪

    
まずはケラマ諸島の黒島の北側へ!
キンギョハナダイとキホシスズメダイがソフトコーラルに群れてるところに5匹のカスミアジが突っ込んできました。
アカククリとツバメウオが仲良くクリーニングを受けていました、彼らの見分けがわかりますか?
グルクンが全然いな~いと思っていたら予想もしてなかった場所で一塊になってました、キレイだったなぁ~( *´艸`)

    
次はチービシ諸島へ戻ってきてナガンヌ島の北側でドリフトダイビング!
まだ透明度がいい時はテングハギモドキがホイホイすると寄ってきていい感じでまとまりがよかったです。
モヨウフグを見て、そのあと潮流が変わり始めたら水中がホワイトアウト( ;∀;)
ミドリイシサンゴの群生もキレイだったなぁ~♪

    
ラストは神山島の北側でギャンブルドリフトダイビング!!
透明度が悪くなくてよかった~(;・∀・)イソマグロもいてくれた~。
ホイホイして頑張ってたら、大きなカマスサワラが後ろから突っ込んできましたよ♪
魚影の濃い水中を楽しんできました~(*^^*)

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月10日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.10

ほんのりと台風のうねりが入ってきました。
風も強くなってきましたね~(;・∀・)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と
3ポイント潜ってきました~。

    
まずは黒島の北側のポイントでダイナミックポイントをご案内!
わぁ~!!!って近寄って行ったらカスミチョウチョウウオ大集合してくれました。
イソマグロの下をグルグルと、ネムリブカの後ろにはオグロメジロザメ登場(≧▽≦)
でも証拠写真的なのしか撮れませんでした(右から2枚目の写真です。)

    
次はウミガメポイントでウミガメ探し♪
今日は全匹タイマイが色々なところでウロウロしていました。
フレンドリーな子もいれば、全力で逃げる子も(*_*)
かわいいカクレクマノミも見れました!!

    
ラストは自津留島周辺のポイントをドリフトダイビング~♪
水中にある大きな根の付近ではヒメテングハギが群れていました。
そしてサンゴ礁の群生の周りにはキンギョハナダイやハナゴイの群れがとってもキレイですね~。
イソマグロもグルクンの周りをウロウロ、ロウニンアジは遠かった( ;∀;)

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月9日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.09

暑い陽射しが降り注ぐ一日となりました!
海はほんの少しだけうねりがありますが、ほぼべた凪です。
本日はケラマ諸島とチービシ諸島にて
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに別れて潜ってきました。

    
まずは前島の浅瀬のサンゴ礁がとってもキレイなポイントへ。
スズメダイの仲間たちがとってもたくさん群れていました!
砂地も白くてキレイですね♪
岩下にはネムリブカが寝ていました、皆さんで囲んで撮ってみました!!

    
次はウミガメポイントへご案内(^^♪
セジロクマノミやカクレクマノミも見てきました。
アオウミガメは水面近くにいた子を並走したら、ゲスト様の近くまで降りてきてくれましたね!
船の下ではタイマイがモグモグタイム中でした。

    
ラストは恒例のロマンを求めてドリフトダイビング!
ワイルドな流れの中を楽しんできました~( *´艸`)
ロウニンアジが5匹ぐらいぐるぐるしてくれましたね~♪
台風前ラストあと一回くらいいけるかなぁ・・・。

※5月23日から9月30日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

8月8日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.08

今日は水面はつるつるスベスベ!!
天気は太陽がピカピカ!!

絶好のダイビング日和!!

そんな本日は慶良間諸島へ2ダイブ!!



   


一本目はツインロック!!
今日はサメ穴へ入って行きました!!
陽射しも透明度も抜群!!



   


二本目は神城山!

こちらも地形がメインのポイントで、
今日とベストマッチでした!!




今日は地形メインのダイビングでとても
良い感じでした!!



※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。



8月7日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.07

つるんとした水面、透明度抜群で水中がスケスケです!
こんな日は1年中で数えるほどしかないかも(*^^*)
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と潜ってきました。
そしてオールドリフトダイビングです。

    
まずは黒島の北側でダイナミックポイントへ行ってきました。
かわいいピグミーちゃん、お邪魔してごめんね♪
グルクンはぼちぼちですが、またカツオサイズのイソマグロが一匹・・・。
キンギョハナダイがソフトコーラルの周りにモリモリ~(#^^#)

    
次は自津留島周辺をドリフトダイビングで潮流に乗ってきました!!
ロウニンアジが5~6匹、ここはなかなか寄ってきてくれないなぁ~。
イソマグロ!少し大きめの2匹が私たちの周りを通っていきました。
キンギョハナダイやハナゴイの群れはとってもキレイですね~(^^♪

    
ラストはもう何連チャンで挑んだか解かりませんが、ロマンを求めて!
ギリギリまで水中を粘ってみましたがマ〇タ出てくれません。
ロウニンアジが今日はオラオラ感200%!!近すぎます(;・∀・)

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月6日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,4℃

2021.09.06

雲が少し多い気がしましたが、でも晴れでした!!
海も静かで流れもゆるやかでした~。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
オープンウォーターライセンス講習チームに別れてに行ってきました。

    
まずは黒島の北側のポイントへ行ってきました。
ちょうど流れ始める前でまったりとした水中でした!
メインはグルクンとキンギョハナダイの群れがキレイでしたね(^_-)-☆
ゲスト様が見つけてくれたキスジカンテンウミウシのペアが可愛かったです。

    
お次はウミガメポイントへレッツゴー!
もう船の下がウミガメとダイバー祭りでしたね(笑)
まったりと泳ぐ個体やお昼寝している個体と様々な子たちが見れました。
カクレクマノミやハナゴイもウォッチング♪

    
    
ラストは見れるまで諦めませんということでロマンを求めて!
とってもいい時間だと思っていたのですが、何故かいない(;_;)
ロウニンアジは相変わらずオラオラ感が凄いですね♪
まったりとしたダイナミックポイントでした。
オープンウォーター講習チームもラストはファンダイビングで絶景を堪能(*^▽^*)
ライセンスゲットおめでとうございます!

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月5日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,4℃

2021.09.05

昨日に比べて少し風が強かったですが、まだまだ穏やかです。
天気はとっても良かったです、日照時間も多かったですね(^^)/
本日は慶良間諸島にてファンダイビング2チームと、
沖縄本島沿いビーチではオープンウォーター講習チームが行ってきました。

    
    
まずはお久しぶりな座間味島の北側のポイントへ行ってきました。
洞窟では下の方はもやっとしていましたが、上から射し込む光はとってもキレイでした!
ホソカマスの群れを探してウロウロしてみましたが見当たらず・・・。
ちょっともやっとな透明度のポイントでした。

    
    
2本目はギシップ島のウミガメポイントへ行ってきました。
カクレクマノミの卵はすくすく成長中です!パパ頑張って下さい!
アオウミガメとタイマイがいたるところにいましたね~♪
一番ラッキーなのは大きなマダラトビエイが!でも遠かった。写真は証拠程度で・・・。

    
ラストは4日連続?でロマンを求めてトライ!
ですが連敗が更新中。少しお休みしようかな~(´Д⊂ヽ
黒光りするロウニンアジがずっと私の周りをウロウロしてきました。
ケラマ〇タ様、おかえりを待ってます~!!!

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月4日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,2℃

2021.09.04

南東からの緩やかな風と穏やかな海でした!
定番のポイントからお久しぶりなポイントを巡ってきました。
本日はケラマ諸島はファンダイビングの皆様と
午後からチービシ諸島はファンダイビングと体験ダイビング合同チームで楽しんできましたよ♪

   
まずは黒島の北側のダイナミックポイントから!
海に入る前から水面が模様が違うくらい流れがあるのが解ります。
浅い瀬を抜けて何とか流れの上に到着、すると30mオーバーの透明度が待ってました!
ネムリブカが水底にいたり、魚影の濃い水中を楽しんできました。

    
次はお久しぶりなサメがうようよするポイントへ。
潜降直後にさっそくネムリブカが2~3匹登場しましたね。
イソバナがとってもキレイだったり、いくつかある根の周りには
たくさんの魚たちが群がっていました~。

    
ラストはもちろんこの場所へ!!
ロウニンアジが5~6匹私たちの周りをウロウロと遊んでくれました。
危うく手を噛まれそうになりましたがギリギリセーフ(;'∀')
根の周りのたくさんの魚たちを楽しんだり、ハナヒゲウツボをウォッチング♪

    
午後からチービシ諸島チームは2ポイント巡ってきました。
仲良しの2人組のお客様たちとキレイなサンゴ礁の周りをウォッチング!
たくさんのスズメダイたちに囲まれたり、透明度抜群の海を楽しみました♪
また遊びに来て下さいね~(*´ω`*)

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月3日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,2℃

2021.09.03

朝からとぅるとぅるの水面でここ最近1番のコンディション♪
一時にわか雨がありましたが、とってもいい天気となりました。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングチームと
体験ダイビングチームに別れて潜ってきました~。

    
まずは渡嘉敷島の北側からご案内。
ウミガメポイントですが、カメ不在・・・。
沖の根は相変わらずキンメモドキとスカシテンジクダイがわさわさ♪
オキナワスズメダイの群れにはこぶりなカスミアジがアタックしにきていました。

    
2本目は自津留島周辺のポイントを巡ってきました。
コクハンアラの老成魚なのかとてつもなくデカいハタがロウニンアジより目に入りました。
カスミチョウチョウウオがとってもキレイでしたね~♪
アオウミガメとも泳ぎましたよ(*´ω`*)

    
ラストは連日になりますが、ロマンを求めて潜ってきました。
クリーニングする根を捜索するも見当たらず・・・。
ロウニンアジは今日も私達の周りをぐるぐる巡ってくれました!
魚影の濃い水中を楽しんできました~。

    
体験ダイビングチーム!
仲良し3人組の皆様が遊びに来てくれました~。
皆さんとっても上手でシュノーケリングではウミガメにも会えました♪
また遊びに来て下さいね~(^_-)-☆

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月2日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃ 水中平均水温28,0℃

2021.09.02

穏やかな海況が続いています!
そして水温が急に上昇♪28℃を超えるぬる~い海になってきました。
もう9月なのにやっと暖かくなりましたね~。
でもちょっと下のほうに降りると、冷たい水がヒヤッとあります。
本日は慶良間諸島にてファンダイビングの皆様と潜ってきました!!

    
まずは黒島の北側で潜ってきました。
ホシカイワリやロウニンアジ、そしてカスミアジがグルクンを追ってます!
ダイナミックな地形に透明度も抜群ですよ~♪
下の冷たい水のほうにはイソマグロも群れていました(^^)/

    
2本目はまったりとウミガメポイントでダイビング!
タイマイはモグモグタイムに夢中でしたよ~。
アオウミガメはみんな水面近くを泳いでて降りてきてくれません(/ω\)
カクレクマノミは卵を産んで育てていましたね♪

    
ラストはもしかしてのロマンを求めてダイビング!
エントリーしたら速攻でロウニンアジが5~6匹やってきましたね。
各根をそれぞれ確認しましたが、彼は見当たらず・・・。
明日頃には当たってくれてほしいなぁ~(;'∀')

※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

9月1日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温32℃ 水中平均水温27,0℃

2021.09.01

本日は、体験ダイビング1名さま貸し切り!
乗合のショップの船で、チービシ諸島までいって
2ダイブしてきましたよー!

久しぶりのダイビングに最初は緊張ぎみでしたが、
水中にいったら余裕を持って
自由におよげてましたね!!!

 
ウミガメにもたくさん会えたし、
ネムリブカも一緒に遊んでくれて、
大満足な1日になったのではないでしょうか♪
  

ぜひこれを機会に
今後も定期的にダイビングしていきましょうー!!

またいつでもお待ちしております♡



※5月23日から9月12日まで緊急事態宣言発令都府県となっていますので
集合写真、帰港後のログ付、店舗への来店、店舗での器材洗いを原則中止としています。
ログに関しては船上またはLINEにて皆様に公開させていただきます。
ダイビングサービスは通常通り行っておりますのでご予約お待ちしております。
ご理解の程よろしくよろしくお願いいたします。

本日もご参加いただきありがとうございました。

最新記事

  • New

    2021.09.27

    9月27日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,2℃

  • New

    2021.09.26

    9月26日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,2℃

  • New

    2021.09.25

    9月25日本日の沖縄ダイビング情報 最高気温30℃水中平均水温28,2℃

アーカイブ

創業1988年。
おかげさまでおきなわトロピコは今年で35年!

098-867-5032

電話受付時間:10:00~16:30(年中無休)

24時間 WEB受付中

24時間 LINE 受付中

ご予約・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。